brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  コラム記事  -  インプラントの撤去が必要になる7つのケースと撤去費用
インプラント治療 2021/02/27

インプラントの撤去が必要になる7つのケースと撤去費用

インプラントの撤去が必要になる7つのケースと撤去費用

インプラントは、一生涯使い続けることも可能な装置です。よほどのことがない限り、健康な状態を保つことができます。けれども、ケアやメンテナンスを怠ると、人工歯根の撤去が必要となることもあるため要注意です。ここではそんなインプラントの撤去が必要になる症状と撤去費用についてわかりやすく解説します。

インプラント撤去が必要になるケース

インプラント治療では、以下に挙げるようなケースで人工歯根の撤去が必要となります。

インプラント撤去が必要になるケース

手術後の神経麻痺

人工歯根の埋入手術を行ったあと、唇やその周囲に神経麻痺を起こした場合は、下歯槽神経(かしそうしんけい)を損傷した可能性が高いです。症状が重篤な場合は、人工歯根を早急に撤去しなければならないこともあります。下顎の奥歯のインプラント治療で起こり得るトラブルです。

手術後の上顎洞炎

上顎のインプラント治療では、上顎洞炎のリスクがあります。埋入手術の際に、上顎洞と呼ばれる空洞へと人工歯根が突き出すことで、細菌感染を伴う炎症が生じます。術後に上顎洞炎を発症した場合は、人工歯根を撤去するとともに、適切な治療を受ける必要があります。

手術後の細菌感染

術中の衛生管理に不備があると、患部に細菌感染が生じます。炎症反応は、人工歯根と骨との結合を妨げるため、インプラント治療も失敗に終わります。

▶インプラント治療の手術後の注意点は「インプラント治療の手術前・手術後の注意点」の記事をご覧ください。

咬み合わせが悪い

咬み合わせが悪いと、歯列の一部分に負担が集中するようになります。その原因がインプラントにある場合は、上部構造(被せ物)の調整で対応することが優先されます。
いわゆる咬合調整と呼ばれるもので、人工歯の高さを調整して咬み合わせを整えます。それでも改善されない咬み合わせの異常では、インプラントの撤去が必要となることもあります。

金属アレルギーの発症

インプラントに用いられる金属は、生体親和性の高いチタンです。人体にとってアレルゲンとなることは稀であり、金属アレルギーのリスクも極めて低くなっています。
その上でチタンによる金属アレルギーを発症した場合は、インプラントを撤去しなければなりません。その後もインプラントによる治療は難しくなります。

▶金属アレルギーを心配されている方は「金属アレルギーでもインプラント治療はできる?」の記事をご覧ください。

人工歯根の破損

人工歯である上部構造が破損した場合は、修理することで対応できることが多いですが、人工歯根が破損した場合は、修理するのは不可能です。そのままでは上手く噛むこともできませんし、歯周組織に細菌感染などを引き起こすリスクもあるため撤去が必要となります。

インプラント周囲炎の発症

インプラントの周囲に細菌感染が起こり、炎症反応が生じる病気です。インプラントと骨との結合が弱くなり、あるいは破壊されて上部構造がグラグラ揺れ動くようになります。咀嚼機能を果たすこともできなくなり、撤去を余儀なくされます。

▶インプラント周囲炎について詳しく知りたい方は「インプラント周囲炎の症状と治療・予防方法」の記事をご覧ください。

インプラント撤去治療の方法

インプラントを撤去する方法は、骨がある場合と骨吸収(骨が痩せること)が進んでいる場合とで異なります。

骨がある場合

インプラント周囲の歯茎を切開し、骨を露出させます。続いて、インプラント周囲の骨を一層削ることで、容易に摘出できるようになります。

骨が吸収している場合

インプラント周囲の骨が吸収している場合は、骨を削らずに摘出することが可能です。

インプラント撤去手術にかかる費用

インプラント摘出手術にかかる費用は、保険適用の有無で異なります。

インプラント撤去手術にかかる費用

保険適用のケース

■保険適用される条件
インプラント撤去手術を保険診療で受けるためには、インプラント治療を受けた歯科医院以外を受診する必要があります。また、摘出前のレントゲン画像を撮影しておくことも必須です。この条件がそろえば「歯科用インプラント摘出術」という術式名称で保険適用内の治療を受けることが可能となります。

■保険診療の費用
保険診療では、歯科用インプラント摘出術に460点が割り当てられています。つまり、人工歯根を1本抜くために4,600円の費用が発生します。骨を削る処置が必要な場合は、230点が加算され、合計で690点となり、6,900円の費用が発生しますが3割負担だと2,070円となります。初診料や再診料、レントゲン撮影の費用なども別途かかります。

保険適用外のケース

保険適用外でインプラント摘出術を受ける場合は、自由診療となるため歯科医院によって費用が大きく異なります。保険適用で発生する費用の10割負担を想定するとわかりやすいですが、実際はさらに高額な費用がかかることもあります。心配な方は事前に主治医と相談しておきましょう。カウンセリングの段階で確認しておくと不安も解消されることかと思います。

▶インプラント治療が保険適用外の理由と、条件によって保険適用になるケースを以下の記事で解説しています。
「インプラント治療が保険適用される条件は?」の記事をご覧ください。

まとめ

このように、極めて稀なケースではありますが、埋入した人工歯根を撤去しなければならないこともあります。そうしたケースでは、保険診療で手術を受けた方が費用の抑制につながります。インプラントの撤去で疑問や不安がある人は、信頼できる歯医者さんを見つけて相談してみましょう。問題のあるインプラントを放置することは、お口の健康にとってデメリットが大きいです。

▶インプラント治療が得意な歯医者さんの見つけ方は「インプラント治療で失敗しないための歯医者さんの見つけ方」の記事をご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■他のインプラント治療のコラム:https://teech.jp/column/inpurantochiryo
■インプラント治療の歯科医師インタビュー:https://teech.jp/interview/inpurantochiryo-interview
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼このコラムは歯科医師によって執筆・監修されています▼
【コラム執筆歯科医師の紹介】
運営サイト:「みんなの歯学」https://minna-shigaku.com
長崎大学歯学部歯学科卒業

この記事の関連コラム
1 / 3
正しいメンテナンスでインプラントの寿命を延ばそう
インプラント治療
インプラントは、天然歯にそっくりな見た目、噛み心地を手に入れられる素晴らしい治療法です。けれども、治
インプラント治療の痛みや失敗が”怖い”要因と解消法
インプラント治療
インプラントは画期的な歯科治療であり、ブリッジや入れ歯にはない多数のメリットが得られます。それだけに
ブリッジ治療
インプラント治療
虫歯や歯周病が重症化すると、最終的には歯を失うこととなります。そんな時、治療を受けずにそのまま放置す
インプラント治療で歯科医師に口腔外科の知識が必要なワケ
インプラント治療
インプラントは、治療を担当する歯科医師によって技術に大きな差があります。インプラント治療には、総合的
インプラント治療が保険適用される条件は?
インプラント治療
インプラントには、その他の治療法にはないメリットが多々ありますが、費用が少し高い点がネックになってい
インプラント治療の安全性~5つの視点~
インプラント治療
失った歯を天然歯に近い形で回復させたい、という方にはインプラントが第一選択となります。見た目はもちろ
インプラントとは?治療前に知っておきたい基礎知識
インプラント治療
虫歯や歯周病、外傷などで歯を失った際には、何らかの方法で欠損分を補う必要があります。従来はブリッジや
治療前に詳しく知りたい!インプラントの構造・素材
インプラント治療
インプラントは、ブリッジや入れ歯とは異なる構造をとっています。使用する素材にも違いがあり、それぞれに
総入れ歯orインプラント!全部の歯を失ったときどちらを選ぶ?
インプラント治療
すべての歯を失った場合の治療法は、大きく2つの選択肢に分けられます。それは「総入れ歯」と「インプラン
インプラントを長持ちさせるための歯磨き・アイテム選びのコツ
インプラント治療
インプラントは、たくさんのプロセスを踏まなければならない治療法ですが、装着した後は天然歯と同じように
インプラントが取れる原因と対処法
インプラント治療
インプラントは、使用していく中で取れたり、折れたりすることがあります。苦労して装着した装置だけに、シ
奥歯をインプラントにすると強く噛めて痛くない!
インプラント治療
奥歯というのは、虫歯や歯周病にかかりやすく、抜歯を余儀なくされることも多い歯です。奥歯は汚れが溜まり
金属アレルギーでもインプラント治療はできる?
インプラント治療
インプラント治療では、原則として金属を用います。この治療法のかなめである人工歯根がチタンで作られてい
インプラント治療で骨造成手術は必要?
インプラント治療
インプラント治療を行えるかどうかは、顎の骨の状態にかかっています。顎の骨の量や幅が足りないと、人工歯
失敗することもある!?インプラント治療のリスク13例
インプラント治療
たくさんのメリットがあるインプラントですが、治療に伴うリスクが怖くてなかなか一歩踏み出せない方も多い
インプラント治療の流れ~7STEP~
インプラント治療
インプラントは、たくさんの魅力がある治療法ですが、外科手術があるなど、不安な点も多いことかと思います
覚えておきたい!インプラントの種類
インプラント治療
インプラントと聞くと、「チタン製のネジ」を頭に思い浮かべる人が多いことでしょう。失った歯を歯根の部分
インプラント治療における1回法と2回法の違い
インプラント治療
インプラント治療に伴う手術には、1回法と2回法があります。それぞれに異なる特徴とメリット・デメリットが
安いインプラントは避けるべき?
インプラント治療
インプラントは、比較的高額な費用がかかる治療であるだけに、できるだけ安い歯医者さんにお願いしたい、と
インプラント治療の費用が適正
インプラント治療
インプラント治療は受けてみたいけれど「費用が高そうで不安」な方も多いですよね。たった1本のインプラン
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。

インプラント治療
得意歯医者今すぐ探す