brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  コラム記事  -  天然の歯とインプラントの違いは?
インプラント治療 2020/09/25

天然の歯とインプラントの違いは?

天然の歯とインプラントの違いは?

インプラントは、天然の歯に近い機能性や審美性を再現できる素晴らしい治療法です。歯を失った際には、インプラントを第一に考える人が増えている理由もよく理解できます。

ただ、インプラント治療がいくら進歩しても、天然の歯に優ることはありません。ここではそんな天然の歯とインプラントの違いをわかりやすく解説します。

歯根膜の存在

天然の歯には、顎の骨との間に「歯根膜(しこんまく)」が存在しています。歯根膜は、噛んだ時の圧力を吸収したり、コントロールしたりする役割を果たします。
私たちが普段、柔らかいものや硬いものなど、いろいろな性質の食べ物を適切な力で噛めるのは、歯根膜が存在しているからなのです。それに加えて歯根膜は、周囲の組織に血液を供給するという重要な役割も果たしています。
インプラントには、そんな歯根膜が存在していません。

線維の方向

歯を安定した状態に保つ上では、歯周組織に分布する線維(医学用語:体内の細かい組織のこと)の方向が重要となります。天然の歯は歯根面(歯の根の部分)に対して、水平な線維と垂直な線維の両方が分布しています。そのため、歯を支える力が強く、歯根面からも剥がれにくいです。

一方、インプラントには水平的な線維しか存在しておらず、過剰な圧力がかかることで歯根面から剥離しやすくなっています。

血液供給元の数

インプラントの天敵は、歯周病です。歯周組織に細菌感染が起こることで「インプラント周囲炎」を発症し、人工歯根と骨との結合が失われてしまいます。
そこで重要となるのが、免疫細胞を運ぶ血液の供給です。天然の歯は、歯茎、骨、歯根膜の3方向から血液が供給されるため、病原性の微生物と戦う力が強いです。
インプラントには歯根膜が存在しないことから、血液供給も歯茎、骨の2方向に限られます。そのため、歯周病にもかかりやすいのです。

天然の歯はインプラントより優れている

「歯根膜の有無」の違いは、天然の歯とインプラントの優劣をつける上で、非常に重要なポイントとなります。

天然の歯はインプラントより優れている

歯周病のリスク

上述したように、インプラントは天然の歯よりも明らかに歯周病のリスクが高いです。これは血液供給元の数が少ないことと、噛む力をコントロールしにくいことから、歯茎に炎症が生じやすくなっているためです。
食事の際、必要以上に強い力で噛んでいると「咬合性外傷(こうごうせいがいしょう)」という症状が現れることがあります。これは細菌性ではない炎症を歯茎にもたらすものですが、結果的に歯周病のリスクを引き上げます。

噛み心地

インプラントは、天然の歯と同様の噛み心地が得られることで有名ですが、やはり天然の歯には敵いません。私たちは料理の食感を歯根膜という繊細なセンサーを介することで十分に堪能できるからです。
歯根膜が存在しないインプラントでは、天然の歯と同じように硬いものは噛めても、それぞれの食材が持つ独特な食感を感じ分けることは難しいです。

変化する生体への適応

私たちの歯や歯茎、歯槽骨は加齢によって変化していきます。天然の歯は生体の一器官であり、歯根膜や歯槽骨がリモデリングを繰り返す中で、大きな変化にも適応することができます。具体的には、歯並びや咬み合わせの変化、顎の骨の吸収などです。
一方、インプラントはあくまで人工物であり、生体にとっては異物以外の何物でもないので、口腔内が大きく変化する中で柔軟に適応することは難しいです。歯茎や顎の骨が痩せれば、人工歯根が露出して、最終的には脱落します。
もちろん、適切なケアを継続することで、そうした事態は避けることが可能です。

インプラントはブリッジ、入れ歯より良い?

インプラントは、天然の歯に劣りますが、ブリッジ・入れ歯には優ります。これはインプラントに「人工歯根」が存在するからです。噛んだ時の力を顎の骨に伝える歯根の存在は、人工歯の機能性を大きく向上させます。
天然の歯に近い構造を採ることで、審美性も極めて高くなります。経年的な顎骨の吸収も抑えることができ、健康面においても非常に大きなメリットのある治療法です。

▶インプラント・ブリッジ・入れ歯の特徴を詳しく知りたい方は、13項目で比較している「徹底比較!インプラント・ブリッジ・入れ歯の違い」をご覧ください。

まとめ

このように、天然の歯とインプラントには、歯根膜の有無と線維の方向、血液供給元の数という決定的な違いが存在しています。ブリッジや入れ歯よりも優れているとはいえ、やはり天然の歯には敵わないのです。

そのため、天然の歯を残せる可能性があるのなら、できる限り保存に努めることが大切です。抜歯せざるを得ない、あるいはもうすでに歯を失ってしまったのなら、インプラントを第一に考えても良いかもしれません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■他のインプラント治療のコラム:https://teech.jp/column/inpurantochiryo
■インプラント治療の歯科医師インタビュー:https://teech.jp/interview/inpurantochiryo-interview
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼このコラムは歯科医師によって執筆・監修されています▼
【コラム執筆歯科医師の紹介】
運営サイト:「みんなの歯学」https://minna-shigaku.com
長崎大学歯学部歯学科卒業

この記事の関連コラム
1 / 3
健康と費用で比較したい60代、70代以上のインプラント治療
インプラント治療
60代、70代と年を重ねていくと、歯を失うことも多くなります。失った歯を何もせずに放っておくと、さまざま
50代が適齢期!? 健康を守るインプラント治療
インプラント治療
50代になると、2人に1人が歯周病や虫歯が原因で歯を失っています。つまり、50代の半数の人が失った歯の治療
インプラント治療を30代、40代で検討するときの注意点
インプラント治療
インプラント治療は、成長期を終えた人であれば、基本的に誰でも受けることができます。それは30代、40代も
インプラント治療の流れ~7STEP~
インプラント治療
インプラントは、たくさんの魅力がある治療法ですが、外科手術があるなど、不安な点も多いことかと思います
インプラント治療にかかる時間と期間
インプラント治療
インプラントは、その他の治療といろいろな点で異なります。人工歯根を埋入するオペを伴うことから、治療に
金属アレルギーでもインプラント治療はできる?
インプラント治療
インプラント治療では、原則として金属を用います。この治療法のかなめである人工歯根がチタンで作られてい
インプラント治療における1回法と2回法の違い
インプラント治療
インプラント治療に伴う手術には、1回法と2回法があります。それぞれに異なる特徴とメリット・デメリットが
インプラントを入れる最適なタイミングはいつ!?
インプラント治療
インプラントは、失った歯の審美性や機能性を元の状態に近づけることが可能な治療法です。それだけに「すぐ
インプラント治療の費用が適正
インプラント治療
インプラント治療は受けてみたいけれど「費用が高そうで不安」な方も多いですよね。たった1本のインプラン
インプラント治療に歯科用CTが必要な理由
インプラント治療
インプラント治療には、一般的な歯科治療にはないプロセスがいくつかあります。歯科用CTによる撮影もそのひ
インプラント治療で失敗しないための歯医者さんの見つけ方
インプラント治療
インプラント治療に対応している歯医者さんの数は、極めて多いです。歯医者さんにとって、治療の選択肢がた
安いインプラントは避けるべき?
インプラント治療
インプラントは、比較的高額な費用がかかる治療であるだけに、できるだけ安い歯医者さんにお願いしたい、と
インプラント治療の痛みと対処法
インプラント治療
インプラント治療は、費用がやや高額になったり、治療期間が長くなったりするなど、不安に感じる点がいくつ
徹底比較!インプラント・ブリッジ・入れ歯の違い
インプラント治療
歯を失った際には、インプラントやブリッジ、入れ歯といった治療で欠損部を補う必要があります。それぞれ特
正しいメンテナンスでインプラントの寿命を延ばそう
インプラント治療
インプラントは、天然歯にそっくりな見た目、噛み心地を手に入れられる素晴らしい治療法です。けれども、治
インプラント治療の仮歯の重要性
インプラント治療
歯科治療では、最終的な被せ物を製作するまでの間に「仮歯」を装着することが多いです。これはインプラント
インプラントとは?治療前に知っておきたい基礎知識
インプラント治療
虫歯や歯周病、外傷などで歯を失った際には、何らかの方法で欠損分を補う必要があります。従来はブリッジや
インプラント治療ができない15個のケース
インプラント治療
インプラント治療は、歯を1本失ったケースからすべての歯を失ったケースまで幅広い症例に適応できる治療法
インプラントの撤去が必要になる7つのケースと撤去費用
インプラント治療
インプラントは、一生涯使い続けることも可能な装置です。よほどのことがない限り、健康な状態を保つことが
インプラント治療の痛みや失敗が”怖い”要因と解消法
インプラント治療
インプラントは画期的な歯科治療であり、ブリッジや入れ歯にはない多数のメリットが得られます。それだけに
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。

インプラント治療
得意歯医者今すぐ探す