brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  コラム記事  -  インプラント治療で骨造成手術は必要?
インプラント治療 2020/09/24

インプラント治療で骨造成手術は必要?

インプラント治療で骨造成手術は必要?

インプラント治療を行えるかどうかは、顎の骨の状態にかかっています。顎の骨の量や幅が足りないと、人工歯根であるフィクスチャーを適切に埋入できないからです。
そうしたケースで有効なのが「骨造成」と呼ばれる骨を増やす手術です。ここではインプラント治療における骨造成の役割や具体的な治療法をご紹介します。

インプラント治療の骨造成の役割

インプラント治療における骨造成の役割は、不足した骨を補う、あるいは再生させることです。十分な量の骨を確保することで、インプラント治療を安全かつ確実に実施することが可能となります。

ひと昔前であれば「インプラント不可」と診断されていた症例でも、骨造成を行うことで人工歯根を埋入できるようになりました。骨造成を行っている歯科医院も増えているので、インプラントが難しいと診断された場合でも、他院でセカンドオピニオンを求めることをおすすめします。

骨が痩せているときの治療法

骨が痩せているときには、GBR法などの治療法が適応されます。

GBR法

GBR法とは、骨が痩せている部分に自家骨(自分の骨)や人工骨を入れて、メンブレンと呼ばれる特殊な膜を設置する治療法です。日本語では「骨誘導再生法」と呼ばれています。

ボーングラフト

ボーングラフトとは、板状やブロック状の骨を移植する治療法です。前歯部分の骨の厚みが足りない場合には「ベニア(板)グラフト」、奥歯の骨が痩せている場合はブロック状の骨を移植する「オンレーグラフト」が適応されます。

骨の「厚み」が足りない時の治療法(上顎骨)

上の顎の骨が足りない時は、「上顎洞挙上術」と呼ばれる治療法が適応されます。骨の厚みに応じて、ソケットリフトとサイナスリフトのいずれかを選択します。

ソケットリフト

ソケットリフトは、上の顎の厚みが5mm以上ある場合に適応される骨造成術です。インプラントを埋め込む部分から上顎洞を押し上げ、骨補填材を設置します。骨量の不足が軽度であることから、骨造成と同時に埋入オペを行うのが一般的です。

サイナスリフト

サイナスリフトは、上の顎の厚みが5mm以下の場合に適応される骨造成術です。ソケットリフトとは異なり、顎の骨の側面からアプローチします。造成する骨量が多いことから、インプラントの埋入は後日行うことが多いです。

骨の「幅」が足りない時の治療法

骨の幅が足りない場合は、スプレットクレストと呼ばれる治療法が適応されます。

スプリットクレスト

スプリットクレストとは、顎の骨の先端(骨頂)から専用の器具で切れ込みを入れて、2つに分割する治療法です。分割によって生じた割れ目に、人工骨等を入れて骨造成をはかります。インプラント埋入を同時に行うことも多いです。

骨造成で痛みが出るケースと対処法

骨造成では、次に挙げるようなケースで痛みが生じることがあります。対処法についても併せてご紹介します。

骨造成で痛みが出るケースと対処法

麻酔の効果が切れた

骨造成は、歯茎をメスで切開したり、顎の骨に穴を開けたりする治療法です。施術中は麻酔によって痛みが抑えられていますが、その効果が消失した後は、程度の差はあれ痛みが生じるものです。

【対処法】
骨造成術の後は、必ず痛み止めや腫れ止めが処方されます。痛みや腫れの有無に応じて、処方薬を服用しましょう。痛みのピークは手術当日から翌日にかけてです。2~3日すれば腫れや痛みも軽くなっていきます。

入浴や運動で血流が良くなった

手術当日に、激しい運動や熱いお湯に浸かるなど、血のめぐりが良くなる行動をとると、患部に痛みが生じます。

【対処法】
手術当日から翌日にかけては、飲酒、運動、湯船に浸かるようなことは控えるようにしましょう。

患部を刺激した

手術を行った部位は、大きなけがを負っているのと同じ状態です。患部で強く噛んだり、歯ブラシでゴシゴシ磨いたりすると、痛みや腫れを助長します。

【対処法】
手術直後はもちろん、2~3日は患部を安静に保つよう心がけましょう。食事もおかゆなど軟らかいものを選ぶことが大切です。

骨造成の完治までの期間

骨造成を行って完治するまでの期間は、治療法によってそれぞれ異なります。

GBR法

GBR法で骨の造成を行った場合、完治するまでに4~6ヶ月程度かかります。GBR法では、骨を割ったり、大きな穴を開けたりする処置を伴わないことから、比較的短い期間で患部が安定します。

ボーングラフト

ボーングラフトで不足した骨を補う場合は、完治までに4~6ヶ月程度かかります。GBR法では対処できないような広範囲に及ぶ欠損に適応されますが、ベニア状やブロック状の骨を移植することから、治療にかかる期間に大きな差は見られません。

ソケットリフト

ソケットリフトによる骨造成では、完治まで6ヶ月程度かかります。上顎洞を挙上するという比較的負担の大きい処置を伴うものの、骨不足が軽度であることから、サイナスリフトほどの長い治療期間は要しません。

サイナスリフト

サイナスリフトによる骨造成では、完治までに6~8ヶ月程度かかります。顎の骨の側面に穴を開ける処置であり、再生させる骨量も多いことから、比較的長い治療期間を要します。

スプリットクレスト

スプリットクレストによる骨造成では、完治までに6ヶ月程度かかります。比較的広範囲に及ぶ骨欠損が対象となることから、治療期間もそれなりに長くなります。

骨造成の治療別費用

骨造成の治療にかかる費用は、以下の通りです。

GBR法

GBR法による骨造成では、1ヵ所につき30,000~50,000円程度かかります。

ボーングラフト

ボーングラフトによる骨造成では、50,000~300,000円程度かかります。適応する部位の広さや大きさによって、費用も大きく変わります。

ソケットリフト

ソケットリフトによる骨造成では、1ヵ所につき30,000~50,000円程度かかります。

サイナスリフト

サイナスリフトによる骨造成では、顎の片側で50,000~350,000円程度かかります。

スプリットクレスト

スプリットクレストによる骨造成では、1ヵ所あたり30,000~100,000円程度かかります。

まとめ

このように、顎の骨が不足していても、骨造成を行うことでインプラント治療が可能となります。それぞれのケースに最適な治療法あるため、骨不足でインプラント治療が困難となっている人は、まず歯医者さんに相談することが大切です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■他のインプラント治療のコラム:https://teech.jp/column/inpurantochiryo
■インプラント治療の歯科医師インタビュー:https://teech.jp/interview/inpurantochiryo-interview
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼このコラムは歯科医師によって執筆・監修されています▼
【コラム執筆歯科医師の紹介】
運営サイト:「みんなの歯学」https://minna-shigaku.com
長崎大学歯学部歯学科卒業

この記事の関連コラム
1 / 3
インプラントの値段は1本いくら? 料金相場と歯医者さん選びのコツ
インプラント治療
インプラント治療は、歯科医院によって費用が大きく異なるので、どのくらいかかるのか気になっている方も多
総入れ歯をしっかり固定する【インプラントオーバーデンチャー】
インプラント治療
インプラントは、顎の骨に人工歯根を埋め込んで、人工歯を被せる治療法ですが、上部構造として「総入れ歯」
正しいメンテナンスでインプラントの寿命を延ばそう
インプラント治療
インプラントは、天然歯にそっくりな見た目、噛み心地を手に入れられる素晴らしい治療法です。けれども、治
インプラントの抜歯即時埋入法vs抜歯待時埋入法
インプラント治療
インプラントは、失った歯を補う治療法ですが、まだ歯が残っているケースにも適応されることがあります。例
インプラント治療で歯科医師に口腔外科の知識が必要なワケ
インプラント治療
インプラントは、治療を担当する歯科医師によって技術に大きな差があります。インプラント治療には、総合的
インプラント治療が保険適用される条件は?
インプラント治療
インプラントには、その他の治療法にはないメリットが多々ありますが、費用が少し高い点がネックになってい
インプラント治療の失敗・トラブルと対策
インプラント治療
インプラントが普及して、かなりの年数が経ちますが、やはり、治療に対する不安や恐怖心を拭えない方もいら
インプラント治療の痛みや失敗が”怖い”要因と解消法
インプラント治療
インプラントは画期的な歯科治療であり、ブリッジや入れ歯にはない多数のメリットが得られます。それだけに
安いインプラントは避けるべき?
インプラント治療
インプラントは、比較的高額な費用がかかる治療であるだけに、できるだけ安い歯医者さんにお願いしたい、と
痛みや時間や術後も心配!インプラント手術の方法
インプラント治療
インプラント治療では、外科手術が必須となっています。人工歯根であるインプラント体を顎の骨に埋入しなけ
インプラントは日帰り治療も可能!?
インプラント治療
インプラント治療は、手術が2回に分けて行われたり、人工歯根が顎の骨と結合するまで待機したりするなど、
インプラントの寿命~長持ちさせる秘訣は?~
インプラント治療
インプラントは、見た目や咬み心地だけでなく、寿命においても優れた治療法です。長持ちさせるための努力を
インプラントの撤去が必要になる7つのケースと撤去費用
インプラント治療
インプラントは、一生涯使い続けることも可能な装置です。よほどのことがない限り、健康な状態を保つことが
インプラント治療の痛みと対処法
インプラント治療
インプラント治療は、費用がやや高額になったり、治療期間が長くなったりするなど、不安に感じる点がいくつ
健康と費用で比較したい60代、70代以上のインプラント治療
インプラント治療
60代、70代と年を重ねていくと、歯を失うことも多くなります。失った歯を何もせずに放っておくと、さまざま
インプラントを長持ちさせるための歯磨き・アイテム選びのコツ
インプラント治療
インプラントは、たくさんのプロセスを踏まなければならない治療法ですが、装着した後は天然歯と同じように
インプラント治療ができない15個のケース
インプラント治療
インプラント治療は、歯を1本失ったケースからすべての歯を失ったケースまで幅広い症例に適応できる治療法
前歯のインプラント治療は審美性が重要
インプラント治療
インプラントは、基本的にどの部位にも適応できる素晴らしい治療法です。特に、前歯は高い審美性が要求され
インプラント治療を20代で検討するメリットと注意点
インプラント治療
インプラント治療は、比較的年齢の高い方が受けるイメージが強いため、20代の人は不安な点も多いことかと思
インプラント治療の流れ~7STEP~
インプラント治療
インプラントは、たくさんの魅力がある治療法ですが、外科手術があるなど、不安な点も多いことかと思います
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。

インプラント治療
得意歯医者今すぐ探す