brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  コラム記事  -  インプラント治療の痛み・不安を軽減する麻酔術
インプラント治療 2020/11/15

インプラント治療の痛み・不安を軽減する麻酔術

インプラント治療の痛み・不安を軽減する麻酔術

インプラント治療に伴う外科手術に不安を抱いている方は少なくありません。過去に手術を受けたことがない人は、より一層、不安な気持ちになっていることでしょう。ここではそんなインプラント治療の不安や痛みを軽減する麻酔法についてわかりやすく解説します。

インプラント治療時の麻酔の必要性

インプラント治療では、顎の骨に人工歯根を埋入する外科処置を伴います。歯茎をメスで切開し、顎の骨に穴を開けることから、麻酔なしで治療を進めることは難しいです。麻酔をせずに処置を施したら、強い痛みに耐えられないことでしょう。
そう聞くと、インプラント手術に対する不安も高まるかもしれませんが、その点はご安心ください。
人工歯根を埋め込む手術では、必ず局所麻酔を施します。施術への不安が強い人には、心を落ち着かせる鎮静法が用意されています。

インプラント治療時の局所麻酔

インプラント手術時に施す局所麻酔は、一般の歯科治療で用いるものと同じです。麻酔針を術野に刺して、薬液を注入します。
麻酔針の痛みを軽減するために、あらかじめ表面麻酔を施している歯科医院がほとんどです。また、極細の麻酔針を用いることで、刺入時の痛みも軽減されます。
インプラント治療を受けるということは、過去に虫歯治療や抜歯処置などを受けた経験があることでしょう。その際の麻酔処置と何ら変わりはないため、過剰に怖がる必要もありません。

効果

局所麻酔には、歯や歯茎、顎の骨の感覚を麻痺させる効果が期待できます。歯茎をメスで切り開いたり、顎の骨にドリルで穴を開けたりしても、痛みを感じなくなります。

目的

手術に伴う痛みを軽減あるいは、解消することが局所麻酔の主な目的です。施術に痛みを伴うことがあらかじめわかっているのであれば、それを可能な限り取り除くのが医療人の役割でもあります。
また、痛みに反応して、身体を大きく動かしたりすると、口腔内を傷つけるなどのトラブルも起こり得ます。そうした事故を未然に防ぐためにも局所麻酔は必要といえます。

デメリット

局所麻酔は、術野の感覚を完全に麻痺させることができるわけではありません。局所麻酔の効果には個人差があり、人によっては、許容量を投与しても十分な麻酔効果が得られないこともあり得ます。
また、完全に意識がある状態で処置が進むため、不安や恐怖心が高まりやすいというデメリットもあります。

インプラント治療時の静脈鎮静法

静脈内鎮静法とは、文字通り静脈から鎮静剤を投与して心を落ち着かせる麻酔法です。インプラント手術では、よく行われている麻酔法です。

効果

静脈鎮静法には、「鎮静効果」が期待できます。鎮静(ちんせい)とは、心を鎮める、あるいは落ち着かせるという意味の言葉で、不安感や恐怖心を抑えることができます。
鎮静剤を作用させることで、半分眠ったような状態となります。気付いたら手術が終わっていた、という感想を抱く人も少なくありません。ただし、静脈内鎮静法に痛みをなくす効果はありませんのでご注意ください。

目的

静脈内鎮静法の主な目的は、手術に伴う不安や恐怖の緩和です。具体的な痛みを取り除くのではなく、何となく怖い、次に何をされるのか不安、といった気持ちをリラックスさせる目的で行われる麻酔法です。
インプラント手術中に強い不安を感じて血圧が上昇すると、危険な事態を招くこともあります。手術の中止を余儀なくされることもあるため、静脈内鎮静法で心を落ち着かせるメリットは非常に大きいといえます。

デメリット

静脈内鎮静法は、メリットの大きい麻酔法ですが、以下に挙げるようなデメリットもあります。

■当日は車の運転ができない
静脈内鎮静法は、手術が終わった後もしばらく鎮静効果が持続します。麻酔の効果が弱まったら帰宅することができるのですが、車の運転は控えなければなりません。そのため、歯科医院へは家族が運転する車やタクシーを利用することとなります。もちろん、公共交通機関を利用しても良いのですが、安全面を考慮した場合は、家族の同伴が望ましいです。

■手術後は安静に過ごす必要がある
静脈内鎮静法を利用した場合は、少なくとも翌日までは安静に過ごす必要があります。激しい運動をしたり、遠くまで出かけたりするのはおすすめできません。眠気やふらつきなどの症状は、術後も数時間続くものとお考え下さい。

■費用が高くなる
静脈内鎮静法には保険が適用されません。また、麻酔科医を立ち会わせなければならず、費用が高くなる傾向にあります。

※笑気麻酔
インプラント治療で行われる鎮静法には、もうひとつ「笑気麻酔(しょうきますい)」というものがあります。これは亜酸化窒素からなる笑気ガスを鼻から吸引する麻酔法で、静脈内鎮静法よりも施術の流れが簡便です。麻酔の導入や離脱も速やかに進むため、帰宅時間も早くなるというメリットがあります。
ただ、静脈内鎮静法ほど高い麻酔効果は得られません。手術に対する不安感や恐怖心をある程度、軽減できる鎮静法といえます。

インプラント治療時の麻酔の流れ

インプラント治療のおける麻酔処置は、以下の流れで進みます。

インプラント治療時の麻酔の流れ

生体モニターの装着

全身状態を把握するために、生体モニターを装着します。血圧、脈拍、心電図、呼吸数などを常時モニタリングできます。体調に変化が起きた場合でも迅速に対応できるようになります。

静脈路の確保

鎮静剤を投与するための静脈路を確保します。点滴と同じ要領で、腕の静脈に針を指します。静脈路は、鎮静剤の投与だけでなく、緊急時の薬剤の投与にも活用できます。

酸素投与

酸素投与を開始します。手術中は、気道が閉塞して酸素を採り込みにくくなることもあり、十分な酸素を供給することが大切です。

鎮静薬投与

静脈路から鎮静薬を投与します。投与から5~10分程度で意識が弱まり、半分眠ったような状態へ入ります。

局所麻酔

鎮静薬の効果が現れたら、術野に局所麻酔を施します。

インプラントの埋入処置

インプラントの埋入処置を行います。鎮静薬による作用で、この時の記憶が不鮮明な人がほとんどです。

意識が回復したら帰宅

静脈内鎮静法の持続時間は1時間程度なので、術後しばらく休んでいると意識もはっきりしてきます。それほど長い時間待機せずに帰宅することが可能です。

▶インプラント治療自体の手術の流れを知りたい方は「インプラント治療の流れ~7STEP~」の記事をご覧ください。

まとめ

このように、インプラント治療時の痛みや不安は、局所麻酔と鎮静法によって軽減することができます。必要以上に怖がる必要はありませんのでご安心ください。それでもなお不安が強い人は、まず歯医者さんに相談しましょう。静脈内鎮静法や笑気麻酔について、さらに詳しく説明してくれます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■他のインプラント治療のコラム:https://teech.jp/column/inpurantochiryo
■インプラント治療の歯科医師インタビュー:https://teech.jp/interview/inpurantochiryo-interview
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼このコラムは歯科医師によって執筆・監修されています▼
【コラム執筆歯科医師の紹介】
運営サイト:「みんなの歯学」https://minna-shigaku.com
長崎大学歯学部歯学科卒業

この記事の関連コラム
1 / 3
インプラント治療の手術前・手術後の注意点
インプラント治療
インプラント治療には、顎の骨に人工歯根を埋め込む処置が伴います。いわゆる「外科手術」であり、治療の前
天然の歯とインプラントの違いは?
インプラント治療
インプラントは、天然の歯に近い機能性や審美性を再現できる素晴らしい治療法です。歯を失った際には、イン
インプラント治療の失敗・トラブルと対策
インプラント治療
インプラントが普及して、かなりの年数が経ちますが、やはり、治療に対する不安や恐怖心を拭えない方もいら
総入れ歯をしっかり固定する【インプラントオーバーデンチャー】
インプラント治療
インプラントは、顎の骨に人工歯根を埋め込んで、人工歯を被せる治療法ですが、上部構造として「総入れ歯」
インプラントを入れる最適なタイミングはいつ!?
インプラント治療
インプラントは、失った歯の審美性や機能性を元の状態に近づけることが可能な治療法です。それだけに「すぐ
インプラントは日帰り治療も可能!?
インプラント治療
インプラント治療は、手術が2回に分けて行われたり、人工歯根が顎の骨と結合するまで待機したりするなど、
治療前に詳しく知りたい!インプラントの構造・素材
インプラント治療
インプラントは、ブリッジや入れ歯とは異なる構造をとっています。使用する素材にも違いがあり、それぞれに
インプラント治療の痛みや失敗が”怖い”要因と解消法
インプラント治療
インプラントは画期的な歯科治療であり、ブリッジや入れ歯にはない多数のメリットが得られます。それだけに
50代が適齢期!? 健康を守るインプラント治療
インプラント治療
50代になると、2人に1人が歯周病や虫歯が原因で歯を失っています。つまり、50代の半数の人が失った歯の治療
覚えておきたい!インプラントの種類
インプラント治療
インプラントと聞くと、「チタン製のネジ」を頭に思い浮かべる人が多いことでしょう。失った歯を歯根の部分
インプラント治療で使うアバットメントって何?
インプラント治療
インプラント治療では、人工歯根であるフィクスチャーを顎の骨に埋め込みます。その上に人工歯である上部構
インプラント治療の歯医者さんの選び方
インプラント治療
インプラントは、とても優れた補綴治療なだけに、施術を検討されている方も少なくないことかと思います。イ
インプラント治療の痛みと対処法
インプラント治療
インプラント治療は、費用がやや高額になったり、治療期間が長くなったりするなど、不安に感じる点がいくつ
インプラント治療にかかる時間と期間
インプラント治療
インプラントは、その他の治療といろいろな点で異なります。人工歯根を埋入するオペを伴うことから、治療に
失敗することもある!?インプラント治療のリスク13例
インプラント治療
たくさんのメリットがあるインプラントですが、治療に伴うリスクが怖くてなかなか一歩踏み出せない方も多い
インプラントの抜歯即時埋入法vs抜歯待時埋入法
インプラント治療
インプラントは、失った歯を補う治療法ですが、まだ歯が残っているケースにも適応されることがあります。例
インプラント治療の安全性~5つの視点~
インプラント治療
失った歯を天然歯に近い形で回復させたい、という方にはインプラントが第一選択となります。見た目はもちろ
インプラントが取れる原因と対処法
インプラント治療
インプラントは、使用していく中で取れたり、折れたりすることがあります。苦労して装着した装置だけに、シ
痛みや時間や術後も心配!インプラント手術の方法
インプラント治療
インプラント治療では、外科手術が必須となっています。人工歯根であるインプラント体を顎の骨に埋入しなけ
前歯のインプラント治療は審美性が重要
インプラント治療
インプラントは、基本的にどの部位にも適応できる素晴らしい治療法です。特に、前歯は高い審美性が要求され
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。

インプラント治療
得意歯医者今すぐ探す