brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  コラム記事  -  インプラントを入れる最適なタイミングはいつ!?
インプラント治療 2021/02/20

インプラントを入れる最適なタイミングはいつ!?

インプラントを入れる最適なタイミングはいつ!?

インプラントは、失った歯の審美性や機能性を元の状態に近づけることが可能な治療法です。それだけに「すぐにでもインプラントを入れたい」という方もたくさんいらっしゃることでしょう。ただし、インプラント治療には適した状況や年齢、タイミングというものがあります。ここではそんなインプラントを入れる最適なタイミングなどをわかりやすく解説します。

インプラントを検討する状況

歯の生え方や形、色などに異常が認められても、インプラント治療を選択することはほとんどありません。健康な天然歯であれば、そのまま使い続ける方が良いからです。そんなインプラントは、以下のような状況で検討することとなります。

インプラントを検討する状況

歯周病・虫歯で歯を失った

歯を失う原因の第一位と第二位は、歯周病と虫歯です。これらの病気を重症化させると、歯の保存が困難となります。もうすでに歯を失っているケースだけではなく、これから抜歯を行うケースでもインプラント治療が検討されます。

外傷による歯の脱落・歯根破折

スポーツや交通事故などで顔面に外傷を負い、歯が抜けたり、歯根が折れたりした場合は、インプラントが検討に上がります。

生まれつき歯がない

私たちの永久歯は、親知らずを除いて合計28本生えてきます。人によっては、生まれつきこの数が少ない「先天性欠如歯」が認められます。歯の先天的な欠如によって、審美性や咀嚼機能が大きく阻害される場合は、インプラントなどによって欠損部を補う必要が出てきます。

インプラントを検討する年齢

インプラントは、すべての年齢で受けることができる治療ではありません。一部の例外を除き、基本的には発育を終えた成人が受ける治療となっています。

インプラントを検討する年齢

基本は20代後半から

インプラント治療は、基本的に20代後半から検討します。20代前半までは、親知らずが生えることも含め、まだ口腔環境が変化する余地が残されているからです。とはいえ、歯や顎の発育には個人差がありますので、あくまで参考程度にとどめておいてください。

▶20代でインプラント治療を検討する際の注意点は「インプラント治療を20代で検討するメリットと注意点」の記事をご覧ください。

高齢になる前に治療する利点

インプラントに、年齢的な制限はありません。けれども、顎の骨の状態が悪ければ、インプラントを埋入することが不可能となります。骨粗しょう症や心筋梗塞、免疫力の低下などは加齢によってリスクが上昇します。そのため、高齢になる前にインプラント治療を検討した方が成功率も高くなるといえます。

子どもでも検討する場合

インプラント治療は、原則として子どもに適応されません。歯や顎の発育が目まぐるしい成長期にインプラントを埋入することは、デメリットも大きくなるからです。成長していく過程で、埋入したインプラントの位置がズレたり、歯や顎の発育を妨げることもあります。
ただし、下顎の第一大臼歯を失ったケースでは、子どもであってもインプラントを検討することがあります。下顎の第一大臼歯は、そしゃく機能の主体となる奥歯なので、欠損した状態を放置すると口腔全体の崩壊を招くこともあるからです。

抜歯後のタイミング

抜歯後にインプラント埋入を行う場合、適切なタイミングがいくつかに分かれます。

抜歯後のタイミング

抜歯後すぐに埋入

抜歯後すぐにインプラントを埋入する方法を「抜歯即時埋入法(ばっしそくじまいにゅうほう)」といいます。顎の骨の状態が良好であれば、この方法を第一に検討します。抜歯後すぐに埋入すれば、傷の治りが早く、人工歯根と顎骨との結合も促進されるからです。

抜歯から1~3ヶ月後に埋入

抜歯をして1~3ヶ月待ってインプラントを埋入する方法を「抜歯待時埋入法(ばっしたいじまいにゅうほう)」といいます。虫歯や歯周病などが原因で抜歯をする場合は、歯周組織の状態があまり良くありません。インプラント埋入に適した状態への回復は、1~3ヶ月程度かかるのが一般的です。

▶上記2つの治療方法のメリット・デメリットは「インプラントの抜歯即時埋入法vs抜歯待時埋入法」の記事をご覧ください。

インプラント治療ができないケース

インプラント治療には、年齢やタイミング以外にもいくつかの制約があります。以下に挙げるケースでは、治療を行うことが難しいです。

重度の歯周病

歯周病はインプラントの天敵です。軽度から中等度の歯周病であれば、治療によって病態をコントロールすることでインプラントを埋入できます。一方、症状の改善が見込めない重度の歯周病では、インプラント治療が困難となります。埋入手術を行っても、顎骨の炎症や吸収によって人工歯根が脱落するからです。

骨粗しょう症

骨粗しょう症は、全身の骨密度が低下する病気で、顎の骨も同様に弱くなります。人工歯根を埋入するに足る骨量が確保できない場合は、その他の治療法を検討すべきといえます。
また、骨粗しょう症では、骨の吸収を防ぐ「ビスホスホネート製剤」を服用しているケースが多いです。この薬剤は、抜歯などの侵襲的な処置によって顎骨壊死を引き起こすリスクがあるため、インプラント治療は慎重に検討する必要があります。

全身の病気

インプラントは、全身の免疫機能を低下させる病気があると、治療が難しくなります。具体的には、糖尿病、関節リウマチ、悪性腫瘍などです。
また、脳梗塞や心筋梗塞の既往があると、血液をサラサラにする薬を常用しているケースも多く、外科手術が困難となる場合があります。

喫煙習慣

喫煙習慣は、歯周組織の免疫力を低下させます。ニコチンが末梢の血管を収縮させると同時に、一酸化炭素が酸素の運搬を阻害します。その結果、顎の骨が弱ってしまい、人工歯根との結合を妨げます。そのため、インプラント治療を行うのであれば、禁煙あるは減煙が前提となります。

妊娠中

妊娠中の女性は、母体および胎児への影響も踏まえ、インプラント治療を行うことは推奨されません。インプラント治療には、外科手術を伴うからです。どうしてもインプラントを入れたいのであれば、妊娠前あるいは出産後に検討しましょう。

成長期

成長期の子どもも原則的にインプラントできません。歯や顎骨の発育が旺盛な時期に、人工物を埋入することは、デメリットが大きくなります。上述したように、20代後半から検討するのが適しているといえます。

▶この他のインプラント治療ができないケースを網羅的に知りたい方は「インプラント治療ができない15個のケース」の記事をご覧ください。

まとめ

このように、インプラントには適した年齢やタイミングというものがありますので、まずは歯医者さんに相談するのが一番です。全身の健康状態とも関わりのある治療法だけに、慎重に検討する必要があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■他のインプラント治療のコラム:https://teech.jp/column/inpurantochiryo
■インプラント治療の歯科医師インタビュー:https://teech.jp/interview/inpurantochiryo-interview
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼このコラムは歯科医師によって執筆・監修されています▼
【コラム執筆歯科医師の紹介】
運営サイト:「みんなの歯学」https://minna-shigaku.com
長崎大学歯学部歯学科卒業

この記事の関連コラム
1 / 3
インプラントとは?治療前に知っておきたい基礎知識
インプラント治療
虫歯や歯周病、外傷などで歯を失った際には、何らかの方法で欠損分を補う必要があります。従来はブリッジや
インプラントの値段は1本いくら? 料金相場と歯医者さん選びのコツ
インプラント治療
インプラント治療は、歯科医院によって費用が大きく異なるので、どのくらいかかるのか気になっている方も多
インプラントは日帰り治療も可能!?
インプラント治療
インプラント治療は、手術が2回に分けて行われたり、人工歯根が顎の骨と結合するまで待機したりするなど、
インプラントを長持ちさせるための歯磨き・アイテム選びのコツ
インプラント治療
インプラントは、たくさんのプロセスを踏まなければならない治療法ですが、装着した後は天然歯と同じように
覚えておきたい!インプラントの種類
インプラント治療
インプラントと聞くと、「チタン製のネジ」を頭に思い浮かべる人が多いことでしょう。失った歯を歯根の部分
失敗することもある!?インプラント治療のリスク13例
インプラント治療
たくさんのメリットがあるインプラントですが、治療に伴うリスクが怖くてなかなか一歩踏み出せない方も多い
インプラント治療の失敗・トラブルと対策
インプラント治療
インプラントが普及して、かなりの年数が経ちますが、やはり、治療に対する不安や恐怖心を拭えない方もいら
インプラント治療で歯科医師に口腔外科の知識が必要なワケ
インプラント治療
インプラントは、治療を担当する歯科医師によって技術に大きな差があります。インプラント治療には、総合的
インプラントの寿命~長持ちさせる秘訣は?~
インプラント治療
インプラントは、見た目や咬み心地だけでなく、寿命においても優れた治療法です。長持ちさせるための努力を
インプラント治療の安全性~5つの視点~
インプラント治療
失った歯を天然歯に近い形で回復させたい、という方にはインプラントが第一選択となります。見た目はもちろ
安いインプラントは避けるべき?
インプラント治療
インプラントは、比較的高額な費用がかかる治療であるだけに、できるだけ安い歯医者さんにお願いしたい、と
インプラント治療に歯科用CTが必要な理由
インプラント治療
インプラント治療には、一般的な歯科治療にはないプロセスがいくつかあります。歯科用CTによる撮影もそのひ
健康と費用で比較したい60代、70代以上のインプラント治療
インプラント治療
60代、70代と年を重ねていくと、歯を失うことも多くなります。失った歯を何もせずに放っておくと、さまざま
奥歯をインプラントにすると強く噛めて痛くない!
インプラント治療
奥歯というのは、虫歯や歯周病にかかりやすく、抜歯を余儀なくされることも多い歯です。奥歯は汚れが溜まり
痛みや時間や術後も心配!インプラント手術の方法
インプラント治療
インプラント治療では、外科手術が必須となっています。人工歯根であるインプラント体を顎の骨に埋入しなけ
前歯のインプラント治療は審美性が重要
インプラント治療
インプラントは、基本的にどの部位にも適応できる素晴らしい治療法です。特に、前歯は高い審美性が要求され
インプラント治療にかかる時間と期間
インプラント治療
インプラントは、その他の治療といろいろな点で異なります。人工歯根を埋入するオペを伴うことから、治療に
インプラント治療の痛みや失敗が”怖い”要因と解消法
インプラント治療
インプラントは画期的な歯科治療であり、ブリッジや入れ歯にはない多数のメリットが得られます。それだけに
インプラント治療の手術前・手術後の注意点
インプラント治療
インプラント治療には、顎の骨に人工歯根を埋め込む処置が伴います。いわゆる「外科手術」であり、治療の前
インプラントの撤去が必要になる7つのケースと撤去費用
インプラント治療
インプラントは、一生涯使い続けることも可能な装置です。よほどのことがない限り、健康な状態を保つことが
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。

インプラント治療
得意歯医者今すぐ探す