brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  コラム記事  -  インプラントの口臭は解消できる?
インプラント治療 2020/11/01

インプラントの口臭は解消できる?

インプラントの口臭は解消できる?

インプラントを検討中で、治療後の口臭を心配している方もいるかと思います。インプラントは歯根から歯冠まで、すべてが人工物で構成されているので、口臭の原因にもなりやすそうですよね。ここではそんなインプラント治療後に口臭が出る原因やチェック法、対処方法などをわかりやすく解説します。

インプラント治療後に口臭が出る原因

インプラント治療後には、以下の原因で口臭が出ることがあります。

インプラント治療後に口臭が出る原因

不十分なオーラルケア

ブラッシングやフロッシングが不十分だと、インプラント周囲に食べかすや歯垢がたまります。それが細菌繁殖の温床となり、口臭を生み出す原因にもなるのです。

インプラント周囲炎

インプラント周囲炎にかかると、通常の歯周病と同じように悪臭を放つことがあります。これは歯周病菌がタンパク質を分解する過程で、「メチルメルカプタン」と呼ばれるガスを作り出すからです。「腐った玉ねぎ」のような口臭が認められます。

▶インプラント周囲炎について詳しく知りたい方は「インプラント周囲炎の症状と治療・予防方法」の記事をご覧ください。

ネジの緩み

人工歯とアバットメントをネジでとめる「スクリュー固定タイプ」では、使用していく中でネジが緩むことがあります。その結果生じたすき間で細菌が繁殖し、悪臭を放つようになります。

インプラント以外の原因もある

インプラント治療後の口臭は、必ずしもインプラント自体にあるとはかぎりません。以下に挙げるような原因も考える必要があります。

インプラント以外の原因もある

他の歯の虫歯・歯周病

残っている歯が虫歯や歯周病にかかると、口臭が発生することがあります。その位置がインプラントに近い場合、インプラントが原因の口臭と勘違いしてしまうことがあるかもしれませんね。正確な診断は、歯医者さんでなければ行えません。

舌苔

舌苔(ぜったい)とは、舌の表面に形成される白い苔(こけ)のような汚れです。その成分は歯垢とほぼ同じで、付着量が増えると口臭の原因となります。

生理的口臭

生理的口臭とは、誰にでもあるお口の臭いで、体調によっても大きく変化します。例えば、朝起きたばかりの時や緊張した時などは、唾液の分泌量が減少しており、お口の臭いも強くなります。主に「硫化水素(りゅうかすいそ)」と呼ばれるガスが悪臭の原因となっています。

心理的口臭

実際には口臭の元となる物質は存在していないにも関わらず、強い臭いがある、と思い込んでしまっているケースです。口臭検査を行っても、何ら異常は見つかりません。

口臭のチェック方法

インプラントの口臭に悩んでいる人は、まず以下の方法で簡便にチェックしてみましょう。いずれも自宅で行える方法です。

コップに息を吹き込む

コップや袋に息を吹き込んで、臭いを嗅いでみてください。起床直後や空腹時、緊張している時などは生理的口臭が強くなりがちなので、リラックスしている時に行うのが良いです。どこでも気軽に行える方法なので、1日のうちに何度か試してみましょう。

舌苔の有無を確認する

鏡で舌の表面をチェックすることで、舌苔の有無を確認できます。舌苔が多量に堆積しているようであれば、口臭の原因の可能性が高いです。ただし、舌苔は清潔にしていてもある程度は形成されるものなので、ゼロである必要はありません。あくまでその量が多い場合に、口臭の原因となりやすいです。

フロスを嗅ぐ

歯間部の汚れを取った後のフロスを嗅ぐことで、口臭の原因を探ることができます。フロスから強い臭いが認められる場合は、細菌が繁殖している証拠です。

家族にチェックしてもらう

口臭はとてもデリケートな問題ですが、家族であれば気兼ねなく相談もできることかと思います。家族に口臭を嗅いでもらい、対処の必要性を検討しましょう。

インプラントの口臭が出た時は歯医者さんに行く

インプラントの口臭が気になる人は、歯医者さんに診てもらいましょう。以下に挙げるような方法で、しっかり対処してくれます。

インプラントの口臭が出た時は歯医者さんに行く

口臭の原因のチェック

口臭は、プロフェッショナルにチェックしてもらうのが一番です。お口の衛生状態に始まり、虫歯や歯周病の有無、インプラントのネジの緩みなどを細かく調べてもらいましょう。歯科医院によっては、口臭測定器を使って精密に検査してくれるところもあります。

インプラントの洗浄

インプラントを洗浄することで、口臭の原因を取り除きます。メンテナンスにおけるクリーニングがこれに当たります。

ネジの緩みの解消

ネジの緩みは、専用のドライバーを使用しなければなりません。また、力の入れ具合を間違えると、インプラントの破損につながることから、歯医者さんに任せる必要があります。

インプラント周囲炎の治療

インプラント周囲炎にかかっている場合は、治療を受ける必要があります。一般的な歯周病と同様、比較的長い治療期間を要するものなので、途中で諦めず地道に頑張っていきましょう。インプラント周囲炎が治れば、自ずと口臭の症状も改善されます。

インプラント治療後に口臭が出ないための予防

インプラント治療後の口臭は、以下の方法で予防することも可能です。

適切なケア方法を身に付ける

インプラントは、天然歯と同じようにケアしていては、汚れがたまってしまいます。インプラントの特徴を理解した上で、適切なケア方法を身に付ける必要があります。そのためには、歯科医院でのブラッシング指導が不可欠です。正しいブラッシング法を身に付け、それを毎日実践していきましょう。

メンテナンスを受ける

定期的なメンテナンスを受けていれば、インプラントの不具合やインプラント周囲炎などを早期発見、あるいは予防することが容易となります。

▶インプラントの正しいメンテナンスを知りたい方は、「正しいメンテナンスでインプラントの寿命を延ばそう」の記事をご覧ください。

まとめ

このように、インプラント治療後の口臭には、いくつかの原因が考えられますので、歯医者さんにチェックしてもらうのが一番です。歯医者さんでは、原因に応じた治療法も提案してくれることでしょう。インプラントの口臭に悩みたくない、という方は、上述した予防法を実践してみてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■他のインプラント治療のコラム:https://teech.jp/column/inpurantochiryo
■インプラント治療の歯科医師インタビュー:https://teech.jp/interview/inpurantochiryo-interview
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼このコラムは歯科医師によって執筆・監修されています▼
【コラム執筆歯科医師の紹介】
運営サイト:「みんなの歯学」https://minna-shigaku.com
長崎大学歯学部歯学科卒業

この記事の関連コラム
1 / 3
インプラント治療を30代、40代で検討するときの注意点
インプラント治療
インプラント治療は、成長期を終えた人であれば、基本的に誰でも受けることができます。それは30代、40代も
インプラントの抜歯即時埋入法vs抜歯待時埋入法
インプラント治療
インプラントは、失った歯を補う治療法ですが、まだ歯が残っているケースにも適応されることがあります。例
インプラント治療に歯科用CTが必要な理由
インプラント治療
インプラント治療には、一般的な歯科治療にはないプロセスがいくつかあります。歯科用CTによる撮影もそのひ
50代が適齢期!? 健康を守るインプラント治療
インプラント治療
50代になると、2人に1人が歯周病や虫歯が原因で歯を失っています。つまり、50代の半数の人が失った歯の治療
インプラント治療の手術前・手術後の注意点
インプラント治療
インプラント治療には、顎の骨に人工歯根を埋め込む処置が伴います。いわゆる「外科手術」であり、治療の前
インプラントの撤去が必要になる7つのケースと撤去費用
インプラント治療
インプラントは、一生涯使い続けることも可能な装置です。よほどのことがない限り、健康な状態を保つことが
ブリッジ治療
インプラント治療
虫歯や歯周病が重症化すると、最終的には歯を失うこととなります。そんな時、治療を受けずにそのまま放置す
インプラント治療ができない15個のケース
インプラント治療
インプラント治療は、歯を1本失ったケースからすべての歯を失ったケースまで幅広い症例に適応できる治療法
引っ越ししたら困る!?インプラント治療の引継ぎ
インプラント治療
インプラントは、数ヶ月に及ぶ長い治療期間が必要となりますが、治療後もメンテナンスを継続する必要があり
インプラント治療の失敗・トラブルと対策
インプラント治療
インプラントが普及して、かなりの年数が経ちますが、やはり、治療に対する不安や恐怖心を拭えない方もいら
インプラント治療が保険適用される条件は?
インプラント治療
インプラントには、その他の治療法にはないメリットが多々ありますが、費用が少し高い点がネックになってい
インプラントを長持ちさせるための歯磨き・アイテム選びのコツ
インプラント治療
インプラントは、たくさんのプロセスを踏まなければならない治療法ですが、装着した後は天然歯と同じように
正しいメンテナンスでインプラントの寿命を延ばそう
インプラント治療
インプラントは、天然歯にそっくりな見た目、噛み心地を手に入れられる素晴らしい治療法です。けれども、治
インプラント治療の痛みと対処法
インプラント治療
インプラント治療は、費用がやや高額になったり、治療期間が長くなったりするなど、不安に感じる点がいくつ
インプラント治療で失敗しないための歯医者さんの見つけ方
インプラント治療
インプラント治療に対応している歯医者さんの数は、極めて多いです。歯医者さんにとって、治療の選択肢がた
インプラント治療で使うアバットメントって何?
インプラント治療
インプラント治療では、人工歯根であるフィクスチャーを顎の骨に埋め込みます。その上に人工歯である上部構
奥歯をインプラントにすると強く噛めて痛くない!
インプラント治療
奥歯というのは、虫歯や歯周病にかかりやすく、抜歯を余儀なくされることも多い歯です。奥歯は汚れが溜まり
天然の歯とインプラントの違いは?
インプラント治療
インプラントは、天然の歯に近い機能性や審美性を再現できる素晴らしい治療法です。歯を失った際には、イン
インプラントの値段は1本いくら? 料金相場と歯医者さん選びのコツ
インプラント治療
インプラント治療は、歯科医院によって費用が大きく異なるので、どのくらいかかるのか気になっている方も多
インプラント治療の流れ~7STEP~
インプラント治療
インプラントは、たくさんの魅力がある治療法ですが、外科手術があるなど、不安な点も多いことかと思います
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。

インプラント治療
得意歯医者今すぐ探す