brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  コラム記事  -  総入れ歯をしっかり固定する【インプラントオーバーデンチャー】
インプラント治療 2021/02/27

総入れ歯をしっかり固定する【インプラントオーバーデンチャー】

総入れ歯をしっかり固定する【インプラントオーバーデンチャー】

インプラントは、顎の骨に人工歯根を埋め込んで、人工歯を被せる治療法ですが、上部構造として「総入れ歯」を選択することもできます。これをインプラントオーバーデンチャーといいます。ここではインプラントオーバーデンチャーの特徴やメリット・デメリットなどをわかりやすく解説します。

インプラントオーバーデンチャーとは

インプラントオーバーデンチャーとは、顎の骨に2~4本の人工歯根を埋め込み、総入れ歯の形態をした上部構造を装着する治療法です。
すべての歯を失った、あるいは抜歯をする予定のケースに適応されます。人工歯根が存在するため、従来の総入れ歯が持つ欠点の多くを解消することができる素晴らしい装置といえます。

オーバーデンチャーのメリット

インプラントオーバーデンチャーと従来の総入れ歯を比較すると、以下のようなメリットが浮き彫りになります。

オーバーデンチャーのメリット

しっかり噛める

総入れ歯をお使いの方は、噛んだ時にズレたり、外れたりするトラブルに見舞われていることでしょう。総入れ歯は、お口の粘膜への吸着によって固定するため、そしゃくのような活発な運動が加わると、容易に外れてしまいます。
インプラントオーバーデンチャーは、総入れ歯が人工歯根にしっかり固定されることから、噛んだ時にズレることなく、しっかり咀嚼できます。

会話がしやすい

私たちのお口の中は、会話をしている時もその形態は目まぐるしく変化します。発話には口腔内の筋肉や舌の活発な運動を伴うからです。
そのため合わない入れ歯を使っていると“会話しにくい”と感じる人も少なくありません。人工歯根で固定されるオーバーデンチャーなら、会話をする時も不自由を感じることが少なくなります。

見た目が美しい

口腔粘膜への吸着に頼る従来の総入れ歯は、どうしても装置が大型化しがちです。義歯床と呼ばれる粘膜と接する部分を大きく作らなければ、入れ歯を安定させることができないからです。
一方、インプラントオーバーデンチャーは、アバットメントにはめ込むだけなので、上部構造を極めて小さくすることが可能です。見た目の美しい総入れ歯を装着することができます。

違和感・異物感が少ない

総入れ歯は、お口の中に装着する最も大きな装置のひとつといえます。どんなに工夫したとしても、大きな違和感や異物感を伴うものです。
インプラントオーバーデンチャーでは、装置の設計におけるさまざまな制約が取り払われるため、違和感・異物感の少ない総入れ歯を作ることができます。人工歯根という盤石な固定源があると、総入れ歯もシンプルに設計で きるのです。

顎の骨が痩せにくい

すべての歯を失うと、顎の骨は痩せていきます。それは生体の反応上、仕方のないことだといえます。従来の総入れ歯では、噛んだ時の力が顎の骨に直接伝わらないため、顎の骨が痩せていくのを止めることが難しいです。
噛んだ時の力が人工歯根を介して顎の骨に伝達されるオーバーデンチャーなら、顎の骨が痩せていく現象を抑えることができます。

費用が安い(従来のインプラントとの比較)

一般的なインプラント治療では、1本の人工歯根にひとつの上部構造を装着します。すべての歯を失ったケースでは、かなりの数のインプラントを埋め込まなければそしゃく機能や審美性を回復することができません。
インプラントオーバーデンチャーは、2~4本の人工歯根ですべての人工歯を支えることができるので、治療にかかる費用が安くなります。心身にかかる負担も軽減されます。

オーバーデンチャーのデメリット

インプラントオーバーデンチャーと従来の総入れ歯を比較した場合、以下に挙げるようなデメリットが考えられます。

オーバーデンチャーのデメリット

外科手術が必要

人工歯根を顎の骨に埋め込む外科手術が必要となり手術時は少なからず身体に負担がかかります。これは従来の総入れ歯にはない治療プロセスです。

適応できない症例もある

従来の総入れ歯は、基本的にすべての症例に適応できます。一方、インプラントオーバーデンチャーには人工歯根の埋入が必須となっていることから、顎の骨が足りない、重度の歯周病や糖尿病などにかかっている、といったケースには適応できません。適応症が限られているというのは、患者さんにとって大きなデメリットといえます。

アバットメントの種類

インプラントオーバーデンチャーは、上部構造である総入れ歯と人工歯根を種々のアバットメントで連結します。

ロケーターアバットメント

ボタンのような形をしたアバットメントです。ナイロン製のキャップを設置することで、上部構造との連結も強化されます。

ボールアバットメント

文字通りボール(球体)の形をしたアバットメントです。装着する方向が制限されないので、上部構造をスムーズにセットできます。装着後の入れ歯の安定性も高いです。

バーアバットメント

複数のインプラントをバーによって連結するアバットメントです。連結が強固なため、入れ歯が外れにくくなります。

マグネットアタッチメント

マグネット(磁石)を活用した入れ歯の固定方法です。上部構造側に磁石を設置、アバットメントには磁性金属を装着します。入れ歯とアバットメントが磁力によって自然に引き寄せられるため、装着が容易です。外れにくく、噛み心地も良好です。

▶インプラント治療におけるアバットメントの役割を詳しく知りたい方は「インプラント治療で使うアバットメントって何?」の記事をご覧ください。

まとめ

このように、総入れ歯を固定するタイプのインプラントオーバーデンチャーには、たくさんのメリットが存在しています。
従来の総入れ歯が合わない、使いにくいと感じている方は、そうした問題点の多くを解消できるインプラントオーバーデンチャーを検討してみてはいかがでしょうか。気になる方は歯医者さんに相談してみましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■他のインプラント治療のコラム:https://teech.jp/column/inpurantochiryo
■インプラント治療の歯科医師インタビュー:https://teech.jp/interview/inpurantochiryo-interview
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼このコラムは歯科医師によって執筆・監修されています▼
【コラム執筆歯科医師の紹介】
運営サイト:「みんなの歯学」https://minna-shigaku.com
長崎大学歯学部歯学科卒業

この記事の関連コラム
1 / 3
インプラント治療のメリット・デメリット
インプラント治療
歯を失った際には、インプラント治療を選択する人が増えてきています。入れ歯やブリッジのような従来の治療
インプラント治療にかかる時間と期間
インプラント治療
インプラントは、その他の治療といろいろな点で異なります。人工歯根を埋入するオペを伴うことから、治療に
インプラント治療で使うアバットメントって何?
インプラント治療
インプラント治療では、人工歯根であるフィクスチャーを顎の骨に埋め込みます。その上に人工歯である上部構
インプラントの抜歯即時埋入法vs抜歯待時埋入法
インプラント治療
インプラントは、失った歯を補う治療法ですが、まだ歯が残っているケースにも適応されることがあります。例
インプラント周囲炎の症状と治療・予防方法
インプラント治療
インプラントは、歯根から歯冠まですべて人工物で構成されおり、虫歯になることは絶対にありません。けれど
インプラント治療の安全性~5つの視点~
インプラント治療
失った歯を天然歯に近い形で回復させたい、という方にはインプラントが第一選択となります。見た目はもちろ
50代が適齢期!? 健康を守るインプラント治療
インプラント治療
50代になると、2人に1人が歯周病や虫歯が原因で歯を失っています。つまり、50代の半数の人が失った歯の治療
金属アレルギーでもインプラント治療はできる?
インプラント治療
インプラント治療では、原則として金属を用います。この治療法のかなめである人工歯根がチタンで作られてい
インプラント治療の仮歯の重要性
インプラント治療
歯科治療では、最終的な被せ物を製作するまでの間に「仮歯」を装着することが多いです。これはインプラント
痛みや時間や術後も心配!インプラント手術の方法
インプラント治療
インプラント治療では、外科手術が必須となっています。人工歯根であるインプラント体を顎の骨に埋入しなけ
インプラント治療の痛みと対処法
インプラント治療
インプラント治療は、費用がやや高額になったり、治療期間が長くなったりするなど、不安に感じる点がいくつ
インプラント治療の痛みや失敗が”怖い”要因と解消法
インプラント治療
インプラントは画期的な歯科治療であり、ブリッジや入れ歯にはない多数のメリットが得られます。それだけに
インプラント治療のオールオン4という選択
インプラント治療
インプラント治療は、”失った1本の歯を1本の人工歯根で補う”だけの治療法ではありません。すべ
インプラント治療で歯科医師に口腔外科の知識が必要なワケ
インプラント治療
インプラントは、治療を担当する歯科医師によって技術に大きな差があります。インプラント治療には、総合的
インプラントを長持ちさせるための歯磨き・アイテム選びのコツ
インプラント治療
インプラントは、たくさんのプロセスを踏まなければならない治療法ですが、装着した後は天然歯と同じように
インプラント治療の流れ~7STEP~
インプラント治療
インプラントは、たくさんの魅力がある治療法ですが、外科手術があるなど、不安な点も多いことかと思います
インプラント治療を20代で検討するメリットと注意点
インプラント治療
インプラント治療は、比較的年齢の高い方が受けるイメージが強いため、20代の人は不安な点も多いことかと思
インプラント治療の費用が適正
インプラント治療
インプラント治療は受けてみたいけれど「費用が高そうで不安」な方も多いですよね。たった1本のインプラン
引っ越ししたら困る!?インプラント治療の引継ぎ
インプラント治療
インプラントは、数ヶ月に及ぶ長い治療期間が必要となりますが、治療後もメンテナンスを継続する必要があり
インプラント治療における1回法と2回法の違い
インプラント治療
インプラント治療に伴う手術には、1回法と2回法があります。それぞれに異なる特徴とメリット・デメリットが
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。

インプラント治療
得意歯医者今すぐ探す