brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  コラム記事  -  歯の矯正は何歳からはじめるのがいいの?
矯正歯科 2020/02/12

歯の矯正は何歳からはじめるのがいいの?

歯の矯正

歯並びの乱れというのは、自分自身で治すことは難しいです。そのため、歯並びをきれいにする場合は矯正歯科への受診をおすすめします。ただ、子どもは乳歯が生えたり、永久歯に生え変わったりするなど、お口の中が日々、大きく変化することから、歯の矯正を始める時期も迷ってしまいますよね。ここではそんな歯の矯正を始めるタイミングについて詳しく解説します。

▼乳歯の段階ではまだ早い?

子どもの歯である乳歯が生えそろうのは、大体23歳くらいですが、この時期に矯正治療を始める必要はありません。乳歯はいずれ永久歯に生え変わるものですので、きれいに整えても意味がないのです。ただ、乳歯列期というのは、いろいろな歯並びの乱れが生じやすい時期でもあるため、どうしても気になってしまうこともありますよね。そんなときは一度、小児歯科を受診して、異常かどうかを診てもらいましょう。場合によっては、その段階で矯正治療が必要なこともあります

▼極端な出っ歯や受け口は早期治療も必要

 

矯正歯科 受け口

例えば、まだ子どもの歯しか生えていないものの、極端な出っ歯や受け口が生じている場合は、早期の治療を必要とすることもあります。なぜなら、これらは骨格的な異常が原因となっている可能性が高いからです。顎の骨の成長が少なすぎたり、あるいは多すぎたりする場合は、乳歯の段階でも何らかの処置が必要となることもあります。

▼「永久歯への生え変わりの時期」が目安

矯正治療を始める時期として、ひとつの目安となるが「永久歯への生え変わり」です。乳歯が抜け落ち、永久歯へと生え変わっていく時期を専門的には「混合歯列期(こんごうしれつき)」といいます。一般的には、この時期から矯正治療を開始することとなります。最初の永久歯が生えてくるのが大体6歳くらいですので、その時期に一度、小児歯科や矯正歯科を受診すると良いでしょう。

▼気になることがあったら歯医者さんに相談

 

矯正歯科 出っ歯

矯正治療の開始時期に、厳密な決まりはありません。また、一言で矯正治療といっても、顎の幅や長さを広げる治療や11本の歯をきれいに並べる治療など、その種類はさまざまです。それだけに、治療を始める年齢も人によって異なりますので、気になることがあったらまず歯医者さんに相談することが大切です。

▼まとめ

このように、歯の矯正の開始時期は、大人の歯に生え変わる時期が一般的といえます。その時期を逃すと実施できなくなる治療もありますので、不安な方は早めに歯医者さんを受診するようにしましょう。

-----------------------------------------------------------------------------------------------
■他の矯正歯科のコラム:https://teech.jp/column/kyoseishika
■矯正歯科の歯科医師インタビュー:https://teech.jp/interview/kyoseishika-interview
-----------------------------------------------------------------------------------------------

(このコラムは歯科医師によって執筆・監修されています)
【コラム執筆歯科医師の紹介】
運営サイト:「みんなの歯学」https://minna-shigaku.com
長崎大学歯学部歯学科卒業

この記事の関連コラム
1 / 3
矯正歯科治療中に気を付けたい食事~オススメ&NGも紹介~
矯正歯科
矯正は、さまざまな装置を歯列に設置することから、食事の摂り方や内容に気を付けなければなりません。ここ
矯正歯科治療中は虫歯になりやすい~理由と対策~
矯正歯科
矯正中は、治療を開始する前よりも虫歯になりやすくなるのをご存知でしょうか?それにはいくつかの理由があ
矯正歯科治療をするときに抜歯は必要!?
矯正歯科
矯正治療を受けるのであれば、必ず抜歯をしなければならない、と思っている人は多いです。実際、抜歯をする
目立たない歯の矯正方法とメリット・デメリット
矯正歯科
矯正治療というと、金属製のワイヤーとブラケットを用いる方法がまず思い浮かぶことかと思います。いわゆる
歯の矯正 インビザライン(マウスピース矯正)
矯正歯科
歯並びをよくする矯正の方法といえば「ワイヤー矯正」ですよね。金属製のワイヤーとブラケットを用いて、歯
矯正歯科治療が高額な理由と費用の内訳を解説
矯正歯科
歯の矯正は、通常の歯科治療と比較すると高額な費用がかかります。一般的には、100万円前後の治療費が発生
歯並びと親知らずの関係~抜歯する必要はある?~
矯正歯科
親知らずはトラブルの原因となりやすい歯であり、いつかは抜かなければならないと思っている人も少なくない
見た目だけではない!? 矯正歯科治療の重要性とは
矯正歯科
日本人には、歯並びの乱れに悩まされている人が少なくありません。歯並びの種類よっては、顔だちにも大きな
金属アレルギーでも矯正歯科治療は受けられる?
矯正歯科
歯科治療では、いろいろな場面で金属を用います。いくつかの金属によって構成される“銀歯”は、
矯正歯科
矯正歯科
歯の矯正を希望される患者さんは、主に見栄えをよくすることを主な目的としています。出っ歯や八重歯、受け
矯正歯科治療はどんな流れで、どれくらいの期間かかる?
矯正歯科
歯並びの乱れを改善する歯列矯正は、歯科治療の中でもかなり特殊です。それだけに、どのような流れで進行し
矯正歯科治療の途中で引っ越し時に考えること
矯正歯科
矯正歯科治療は、数年かかるのが一般的です。その間、仕事の関係などで引っ越しを余儀なくされることもある
歯並びが悪い原因と生活への影響とは!?
矯正歯科
ひと言で“歯並びが悪い”といっても、その原因や症状は様々です。普段からお口をぽかんと開けて
矯正歯科治療中の歯のブラッシング方法
矯正歯科
矯正用ワイヤーとマルチブラケットを用いた矯正法は、治療を開始する前と比較して清掃性が著しく低下します
歯並びが第一印象に影響する理由
矯正歯科
歯並びは、第一印象を左右する重要なもの、といわれることが多いです。それだけに、歯並びの乱れを気にして
矯正歯科
歯列矯正はただ美しい笑顔を手に入れるためだけの治療ではありません。実は、歯並びや噛み合わせの問題は、
滑舌・発音の悪さは歯並びで変わる!?
矯正歯科
滑舌や発音の悪さに悩まされている人は、口腔周囲に何らかの原因が認められます。声帯の状態や呼吸法に関し
高額だからこそ把握しておくべき矯正歯科治療のメリット・デメリット
矯正歯科
矯正歯科治療によって歯並びが整えば、見た目が美しくなり、長年のコンプレックスを解消できます。歯磨きし
矯正歯科治療におけるリテーナー(保定装置)の重要性
矯正歯科
矯正歯科治療は、装置によって歯を移動する「動的治療(どうてきちりょう)」がメインとなりますが、その後
矯正歯科治療に失敗しないための歯医者の探し方
矯正歯科
矯正歯科治療は、数年に及ぶものであり、受けるからには失敗したくないですよね。ただ、日本にはたくさんの
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。

矯正歯科
得意歯医者今すぐ探す