brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  コラム記事  -  歯並びと親知らずの関係~抜歯する必要はある?~
矯正歯科 2021/04/24

歯並びと親知らずの関係~抜歯する必要はある?~

歯並びと親知らずの関係~抜歯する必要はある?~

親知らずはトラブルの原因となりやすい歯であり、いつかは抜かなければならないと思っている人も少なくないでしょう。特に歯並びを整える矯正治療では、親知らずの抜歯が必須となりそうなものですよね。
ここではそんな親知らずと歯並びの関係を中心に、どんな時に抜歯が適応されるのか、わかりやすく解説します。

親知らずとは

親知らずとは、最後に生えてくる永久歯で、専門的には「智歯(ちし)」あるいは「第三大臼歯(だいさんだいきゅうし)」と呼ばれています。

親知らずとは

一般的には20歳前後に萌出することから、親が知らなないうちに生えてくる“親知らず”という俗称が付けられるようになりました。
親知らずが生えてくる時期には、もうすでに28本の永久歯が生えそろっているため、多くのケースでスペース不足となります。その結果、親知らずは半分埋まっていたり、斜めに生えてきたりするのです。
人によっては、歯茎の中に完全に埋まっていることもあります。正常に咬み合うことも少なく、永久歯列に必須であるとは言い難いです。

親知らずと歯並びの関係

私たちの歯は、顎骨という限られたスペースの上に28本、親知らずを含めると32本を並べなければなりません。顎の骨が小さいと、自ずと歯列からはみ出る歯が出てくるのはそのためです。
そこで4本の親知らずが歯並びに悪影響を及ぼすかどうかは、ケースによって変わります。
親知らずの生え方が悪く、手前の歯を圧迫するようなことがあれば、矯正後の後戻りを促進することはもちろん、そもそも矯正自体を困難とさせることも十分あり得ます。
ですから、矯正治療に先立って親知らずを抜歯することは、決して珍しいことではないのです。

矯正歯科治療に親知らずの抜歯は必要?

矯正歯科治療では、親知らずの抜歯が必須となるわけではありません。ここでは、親知らずの抜歯が必要ないケースと必要なケースについてそれぞれ解説します。

親知らずの抜歯が必要ないケース

■きちんと咬み合っている
親知らずが真っすぐ正常に生えていて、対合する歯ときちんと咬み合っている場合は、抜歯せずに保存する方が望ましいです。親知らずもかけがえのない天然歯のひとつとして、咀嚼機能を担ってくれることでしょう。

■完全に埋まっている
親知らずが歯茎の中に完全に埋まっていて、歯並びや咬み合わせへの悪影響が懸念されない場合は、抜歯をせずに保存します。完全埋伏の親知らずは、矯正治療の進行を妨げることも少ないです。

■矯正で正しい位置に動かすことができる
現状、生え方や咬み合わせに異常を抱えている親知らずでも、矯正治療によって正しい位置へと動かすことができるのなら、抜歯は行いません。親知らずも含めた矯正計画を立案します。

親知らずの抜歯が必要なケース

■親知らず・その手前の歯が虫歯になっている
親知らずが虫歯になっている場合は、時間をかけて治療するのではなく、抜歯適応されることが多いです。なぜなら、親知らずは清掃性が低く、虫歯治療を施しても再発するリスクが高いからです。
また、親知らずが原因で、手前の歯が虫歯になっている場合も親知らずの抜歯が適応されやすいです。親知らずを抜くことで、手前の歯を治療しやすくなりますし、何より感染のリスクを抑えることが可能となります。

■横向きに生え手前の歯に悪影響を及ぼしている
横向きに生えている親知らずは、手前の歯を圧迫して、歯根を吸収させるなどの悪影響を及ぼします。そのような親知らずにも抜歯が適応されます。

■中途半端に生えている
半分埋まっているような状態の親知らずは、清掃性が著しく低下します。とくに親知らずの歯周病である「智歯周囲炎(ちししゅういえん)」のリスクが高まることから、抜歯をした方が良いと判断されるケースも少なくありません。

■完全に埋まっているが嚢胞がある
親知らずが歯茎の中に完全に埋まってはいるものの、その周囲に嚢胞(病的な袋状のもの)が形成されている場合は、抜歯が適応されます。そのまま放置すると、顎骨炎などに移行するため、早急な処置が求められます。

親知らずを使った自家歯牙移植

とくに問題を起こしていない親知らずは、できる限り保存がした方が良いといえます。これは、何らかの理由で歯を失った際に、移植歯として活用できるからです。
例えば、外傷などによって奥歯を1本失ってしまったら、本来であれば、ブリッジや入れ歯、インプラントなどで補わなければなりませんが、正常な親知らずが残っていれば、自家歯牙移植をすることが可能となります。
ですから、親知らずがあるからといってとにかく抜歯をするのではなく、将来、移植歯として活用できる道も模索することが大切です。

まとめ

このように、歯並びと親知らずには密接な関連がありますが、矯正治療の際に必ず抜かなければならないわけではありません。矯正治療を検討中で、親知らずがまだ残っているという人は、抜歯の要否も踏まえて、矯正医としっかり話し合う必要があります。

-----------------------------------------------------------------------------------------------
■他の矯正歯科のコラム:https://teech.jp/column/kyoseishika
■矯正歯科の歯科医師インタビュー:https://teech.jp/interview/kyoseishika-interview
-----------------------------------------------------------------------------------------------

(このコラムは歯科医師によって執筆・監修されています)
【コラム執筆歯科医師の紹介】
運営サイト:「みんなの歯学」https://minna-shigaku.com
長崎大学歯学部歯学科卒業

この記事の関連コラム
1 / 3
矯正歯科治療中に気を付けたい食事~オススメ&NGも紹介~
矯正歯科
矯正は、さまざまな装置を歯列に設置することから、食事の摂り方や内容に気を付けなければなりません。ここ
矯正歯科治療をするときに抜歯は必要!?
矯正歯科
矯正治療を受けるのであれば、必ず抜歯をしなければならない、と思っている人は多いです。実際、抜歯をする
矯正歯科治療に失敗しないための歯医者の探し方
矯正歯科
矯正歯科治療は、数年に及ぶものであり、受けるからには失敗したくないですよね。ただ、日本にはたくさんの
歯並びが悪い原因と生活への影響とは!?
矯正歯科
ひと言で“歯並びが悪い”といっても、その原因や症状は様々です。普段からお口をぽかんと開けて
矯正歯科治療が高額な理由と費用の内訳を解説
矯正歯科
歯の矯正は、通常の歯科治療と比較すると高額な費用がかかります。一般的には、100万円前後の治療費が発生
矯正歯科治療の途中で引っ越し時に考えること
矯正歯科
矯正歯科治療は、数年かかるのが一般的です。その間、仕事の関係などで引っ越しを余儀なくされることもある
ワイヤー装置vsマウスピース 矯正するならどっちが良いの?
矯正歯科
歯並びの乱れを細かく整える“矯正歯科治療”は、ワイヤー矯正とマウスピース型矯正の2つに大き
金属アレルギーでも矯正歯科治療は受けられる?
矯正歯科
歯科治療では、いろいろな場面で金属を用います。いくつかの金属によって構成される“銀歯”は、
歯の矯正 インビザライン(マウスピース矯正)
矯正歯科
歯並びをよくする矯正の方法といえば「ワイヤー矯正」ですよね。金属製のワイヤーとブラケットを用いて、歯
歯並びが第一印象に影響する理由
矯正歯科
歯並びは、第一印象を左右する重要なもの、といわれることが多いです。それだけに、歯並びの乱れを気にして
滑舌・発音の悪さは歯並びで変わる!?
矯正歯科
滑舌や発音の悪さに悩まされている人は、口腔周囲に何らかの原因が認められます。声帯の状態や呼吸法に関し
目立たない歯の矯正方法とメリット・デメリット
矯正歯科
矯正治療というと、金属製のワイヤーとブラケットを用いる方法がまず思い浮かぶことかと思います。いわゆる
矯正歯科治療中の歯のブラッシング方法
矯正歯科
矯正用ワイヤーとマルチブラケットを用いた矯正法は、治療を開始する前と比較して清掃性が著しく低下します
見た目だけではない!? 矯正歯科治療の重要性とは
矯正歯科
日本人には、歯並びの乱れに悩まされている人が少なくありません。歯並びの種類よっては、顔だちにも大きな
矯正歯科治療中は虫歯になりやすい~理由と対策~
矯正歯科
矯正中は、治療を開始する前よりも虫歯になりやすくなるのをご存知でしょうか?それにはいくつかの理由があ
矯正歯科
歯列矯正はただ美しい笑顔を手に入れるためだけの治療ではありません。実は、歯並びや噛み合わせの問題は、
矯正歯科
矯正歯科
歯の矯正を希望される患者さんは、主に見栄えをよくすることを主な目的としています。出っ歯や八重歯、受け
歯の矯正
矯正歯科
歯並びの乱れというのは、自分自身で治すことは難しいです。そのため、歯並びをきれいにする場合は矯正歯科
歯の矯正(矯正歯科治療)~4種類の痛みと痛む期間・緩和策~
矯正歯科
歯の矯正を始める上で、最も不安に感じる点が“痛み”である人は少なくありません。誰しも痛い思
矯正歯科治療はどんな流れで、どれくらいの期間かかる?
矯正歯科
歯並びの乱れを改善する歯列矯正は、歯科治療の中でもかなり特殊です。それだけに、どのような流れで進行し
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。

矯正歯科
得意歯医者今すぐ探す