brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  コラム記事  -  歯の矯正は何歳からはじめるのがいいの?
矯正歯科 2020/02/12

歯の矯正は何歳からはじめるのがいいの?

歯の矯正

歯並びの乱れというのは、自分自身で治すことは難しいです。そのため、歯並びをきれいにする場合は矯正歯科への受診をおすすめします。ただ、子どもは乳歯が生えたり、永久歯に生え変わったりするなど、お口の中が日々、大きく変化することから、歯の矯正を始める時期も迷ってしまいますよね。ここではそんな歯の矯正を始めるタイミングについて詳しく解説します。

▼乳歯の段階ではまだ早い?

子どもの歯である乳歯が生えそろうのは、大体23歳くらいですが、この時期に矯正治療を始める必要はありません。乳歯はいずれ永久歯に生え変わるものですので、きれいに整えても意味がないのです。ただ、乳歯列期というのは、いろいろな歯並びの乱れが生じやすい時期でもあるため、どうしても気になってしまうこともありますよね。そんなときは一度、小児歯科を受診して、異常かどうかを診てもらいましょう。場合によっては、その段階で矯正治療が必要なこともあります

▼極端な出っ歯や受け口は早期治療も必要

 

矯正歯科 受け口

例えば、まだ子どもの歯しか生えていないものの、極端な出っ歯や受け口が生じている場合は、早期の治療を必要とすることもあります。なぜなら、これらは骨格的な異常が原因となっている可能性が高いからです。顎の骨の成長が少なすぎたり、あるいは多すぎたりする場合は、乳歯の段階でも何らかの処置が必要となることもあります。

▼「永久歯への生え変わりの時期」が目安

矯正治療を始める時期として、ひとつの目安となるが「永久歯への生え変わり」です。乳歯が抜け落ち、永久歯へと生え変わっていく時期を専門的には「混合歯列期(こんごうしれつき)」といいます。一般的には、この時期から矯正治療を開始することとなります。最初の永久歯が生えてくるのが大体6歳くらいですので、その時期に一度、小児歯科や矯正歯科を受診すると良いでしょう。

▼気になることがあったら歯医者さんに相談

 

矯正歯科 出っ歯

矯正治療の開始時期に、厳密な決まりはありません。また、一言で矯正治療といっても、顎の幅や長さを広げる治療や11本の歯をきれいに並べる治療など、その種類はさまざまです。それだけに、治療を始める年齢も人によって異なりますので、気になることがあったらまず歯医者さんに相談することが大切です。

▼まとめ

このように、歯の矯正の開始時期は、大人の歯に生え変わる時期が一般的といえます。その時期を逃すと実施できなくなる治療もありますので、不安な方は早めに歯医者さんを受診するようにしましょう。

-----------------------------------------------------------------------------------------------
■他の矯正歯科のコラム:https://teech.jp/column/kyoseishika
■矯正歯科の歯科医師インタビュー:https://teech.jp/interview/kyoseishika-interview
-----------------------------------------------------------------------------------------------

(このコラムは歯科医師によって執筆・監修されています)
【コラム執筆歯科医師の紹介】
運営サイト:「みんなの歯学」https://minna-shigaku.com
長崎大学歯学部歯学科卒業

この記事の関連コラム
1 / 3
インプラントを長持ちさせるための歯磨き・アイテム選びのコツ
インプラント治療
インプラントは、たくさんのプロセスを踏まなければならない治療法ですが、装着した後は天然歯と同じように
インプラント周囲炎の症状と治療・予防方法
インプラント治療
インプラントは、歯根から歯冠まですべて人工物で構成されおり、虫歯になることは絶対にありません。けれど
インプラント治療が保険適用される条件は?
インプラント治療
インプラントには、その他の治療法にはないメリットが多々ありますが、費用が少し高い点がネックになってい
インプラントとは?治療前に知っておきたい基礎知識
インプラント治療
虫歯や歯周病、外傷などで歯を失った際には、何らかの方法で欠損分を補う必要があります。従来はブリッジや
インプラント治療の痛みと対処法
インプラント治療
インプラント治療は、費用がやや高額になったり、治療期間が長くなったりするなど、不安に感じる点がいくつ
痛みや時間や術後も心配!インプラント手術の方法
インプラント治療
インプラント治療では、外科手術が必須となっています。人工歯根であるインプラント体を顎の骨に埋入しなけ
覚えておきたい!インプラントの種類
インプラント治療
インプラントと聞くと、「チタン製のネジ」を頭に思い浮かべる人が多いことでしょう。失った歯を歯根の部分
金属アレルギーでもインプラント治療はできる?
インプラント治療
インプラント治療では、原則として金属を用います。この治療法のかなめである人工歯根がチタンで作られてい
インプラント治療に歯科用CTが必要な理由
インプラント治療
インプラント治療には、一般的な歯科治療にはないプロセスがいくつかあります。歯科用CTによる撮影もそのひ
インプラント治療で骨造成手術は必要?
インプラント治療
インプラント治療を行えるかどうかは、顎の骨の状態にかかっています。顎の骨の量や幅が足りないと、人工歯
インプラント治療を30代、40代で検討するときの注意点
インプラント治療
インプラント治療は、成長期を終えた人であれば、基本的に誰でも受けることができます。それは30代、40代も
正しいメンテナンスでインプラントの寿命を延ばそう
インプラント治療
インプラントは、天然歯にそっくりな見た目、噛み心地を手に入れられる素晴らしい治療法です。けれども、治
インプラント治療の安全性~5つの視点~
インプラント治療
失った歯を天然歯に近い形で回復させたい、という方にはインプラントが第一選択となります。見た目はもちろ
失敗することもある!?インプラント治療のリスク13例
インプラント治療
たくさんのメリットがあるインプラントですが、治療に伴うリスクが怖くてなかなか一歩踏み出せない方も多い
ブリッジ治療
インプラント治療
虫歯や歯周病が重症化すると、最終的には歯を失うこととなります。そんな時、治療を受けずにそのまま放置す
徹底比較!インプラント・ブリッジ・入れ歯の違い
インプラント治療
歯を失った際には、インプラントやブリッジ、入れ歯といった治療で欠損部を補う必要があります。それぞれ特
インプラント治療の痛み・不安を軽減する麻酔術
インプラント治療
インプラント治療に伴う外科手術に不安を抱いている方は少なくありません。過去に手術を受けたことがない人
インプラントの抜歯即時埋入法vs抜歯待時埋入法
インプラント治療
インプラントは、失った歯を補う治療法ですが、まだ歯が残っているケースにも適応されることがあります。例
インプラント治療のオールオン4という選択
インプラント治療
インプラント治療は、”失った1本の歯を1本の人工歯根で補う”だけの治療法ではありません。すべ
インプラント治療にかかる時間と期間
インプラント治療
インプラントは、その他の治療といろいろな点で異なります。人工歯根を埋入するオペを伴うことから、治療に
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。

矯正歯科
得意歯医者今すぐ探す