虫歯の原因は?どうして虫歯になるの?
「冷たいものがしみる」「歯がジンジンと痛む」など、歯に関する症状が現れたら、それは虫歯を発症しているのかもしれません。虫歯というのは、誰にでも起こりうるものであり、重症化すると歯そのものを失いかねないため、できるだけ予防することが大切です。そこで重要なのが「虫歯の原因」を知ることです。
▼虫歯は細菌感染症
虫歯の根本的な原因は、ミュータンスレンサ球菌などに代表される「虫歯菌」への感染です。そのため、虫歯を発症している人の歯の表面からは、必ず虫歯菌が検出されるのです。つまり、虫歯は風邪と同じように「細菌感染症の一種」としてとらえることもできます。ただし、虫歯を発症していないからといって、お口の中に虫歯菌がいない、というわけではないので、その点は注意しましょう。
▼ほとんどの人のお口の中には虫歯菌が生息している
虫歯菌は「口腔常在菌(こうくうじょうざいきん)」の一種でもあり、ほとんどの人のお口の中には虫歯菌が生息しています。ではなぜ、虫歯を発症するのは一部の人に限られるのでしょうか?それは、虫歯菌の数に秘密があります。
▼虫歯菌は大量に繁殖しなければ歯を溶かせない
私たちのお口の中には、一定数の虫歯菌が常に生息しており、虫歯を発症させる機会をうかがっています。けれども、少数の虫歯菌がいくら頑張っても、虫歯菌から歯を守る免疫力や抵抗力の方がまさっているので、歯を溶かすことができないのです。
▼むし歯菌に抵抗する力とは?
具体的には、抗菌作用や殺菌作用、自浄作用などを持っている唾液の存在が大きいといえます。それから歯そのものにも虫歯菌が作る酸への抵抗性がありますし、多少溶かされたとしても「再石灰(さいせっかいか)」という修復機能によって元通りにすることができるのです。つまり、虫歯を発症するかどうかは、虫歯菌の数に左右されるといえます。虫歯菌の数が多ければ、それだけ脱灰される機会も増え、再石灰化などが追い付かず歯が溶けていってしまうのです。
▼虫歯菌を繁殖させないことが大切
このように、虫歯にかからないためには、虫歯菌の数を増やさないことが何より重要といえます。虫歯菌の温床となる歯垢や歯石をため込まず、常に清潔な口腔環境を維持することができれば、歯が溶かされることもなくなります。そのためには、歯が痛くなってから歯医者さんに通うのではなく、日ごろから定期検診やプロフェショナルケアを積極的に受けるようにしましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■他の歯冠修復、欠損補綴(虫歯)治療のコラム一覧:https://teech.jp/column/mushiba
■歯冠修復、欠損補綴(虫歯)治療の歯科医師インタビュー:https://teech.jp/interview/mushiba-interview
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【コラム監修歯科医師】
岡本歯科医院 院長 岡本徹先生
▼医院について
Teech掲載ページ:https://teech.jp/hospital/658
医院ホームページ:https://www.okamoto-d.net
〒146-0091 東京都大田区鵜の木2-15-19
▼経歴
1986年 東京医科歯科大学 歯学部 卒業
2011年 公益社団法人東京都大田区大森歯科医師会 初代会長
2015年 岡本歯科医院 院長就任
▼役職
東京都歯科医師連盟 専務理事
公益社団法人東京都大田区大森歯科医師会 監事
全日本歯科医師剣道連盟 理事長
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【コラム執筆歯科医師】
運営サイト:「みんなの歯学」https://minna-shigaku.com
長崎大学歯学部歯学科卒業