brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  コラム記事  -  歯周病と虫歯の違いは何?
歯周病治療 2020/04/08

歯周病と虫歯の違いは何?

歯周病と虫歯の違いは何?

お口の病気の代表といえば「歯周病」と「虫歯」ですね。ご自身だけではなく、身の回りの方にも歯周病や虫歯にかかったという経験があることでしょう。そんな身近な病気である歯周病と虫歯には、共通する点もあれば決定的に異なる点もあります。ここではそんな歯周病と虫歯の違いについてわかりやすく解説します。

▼原因となる細菌の違い

歯周病と虫歯はどちらも細菌感染症ですが、原因となる細菌の種類は違います。具体的には歯周病がP.g菌などの歯周病菌、虫歯はミュータンス菌に代表される虫歯菌です。これらの細菌は、エサとなる食物の種類も異なりますが、お口の中が不潔になると繁殖するという点は共通しています。

▼自覚症状の違い

歯周病は「サイレントディジーズ(沈黙の病気)」と呼ばれるように、自覚症状に乏しい病気です歯茎の腫れなどは比較的早期に現れる症状なのですが、痛みなどが生じるのはかなり進行してからです。そのため気付いた頃には重症化していることも珍しくありません。
一方、虫歯は歯周病より自覚しやすい病気といえます。軽度の段階でも歯の表面に穴が開いたり、冷たいものがしみたりするからです。もう少し進行すると、「歯痛」という強い症状も現れるようになります。ですから、虫歯においては「気付いた時には重症化していた」というケースは稀といえます。

▼症状が現れる組織の違い

当然ですが、歯周病は歯茎をはじめとした「歯周組織」、虫歯は「歯」に症状が現れます。これは歯周病と虫歯の根本的な違いといえます。ただし、末期症状として「歯を失う」という点は共通しています。

▼治療法の違い

虫歯で歯を削る

歯周病と虫歯では、治し方にも違いがあります。歯周病は、お口の衛生状態を向上させることで、少しずつ症状を改善していく病気です。具体的には、クリーニングやスケーリング・ルートプレーニング、ブラッシング指導などをまず行い、口腔衛生状態を向上させます。そうすることで、お口の中の歯周病菌が徐々に減っていき、歯周病の症状も改善されていきます。
一方で虫歯は治療の方法がダイナミックです。虫歯菌に侵されている歯質を削ることで、無菌状態を作ります。ですから、1本の歯に行える虫歯治療の回数には限度があるのです。

▼まとめ

このように、歯周病と虫歯には、原因から自覚症状、治療法に至るまで、さまざまな違いが存在しています。その違いを理解した上で、お口の病気と向き合うことが大切です。とはいえ、毎日のオーラルケアを徹底することで、どちらも予防することが可能です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■他の歯周病治療のコラム:https://teech.jp/column/shishubyochiryo
■歯周病治療の歯科医師インタビュー:https://teech.jp/interview/shishubyochiryo-interview
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(このコラムは歯科医師によって執筆・監修されています)
【コラム執筆歯科医師の紹介】
運営サイト:「みんなの歯学」https://minna-shigaku.com
長崎大学歯学部歯学科卒業

この記事の関連コラム
1 / 3
プラークコントロールって何?
歯周病治療
歯医者さんや歯磨き剤のCMなどでよく耳にする「プラークコントロール」という言葉。おそらく多くの方は&ldq
歯周病の症状とは?膿や出血は歯周病が原因?
歯周病治療
歯周病は病状が進行するまで自覚症状に乏しく、異変に気づいたときには「手遅れになっていた」というケース
歯周病予防のための歯磨き
歯周病治療
歯周病は自覚症状に乏しく、気付いたころには重症化している怖い病気です。それだけに歯周病予防するに越し
歯周病治療
歯周病治療
歯周病の症状が出ていて困っているけれど、なかなか歯医者さんに行く気にならない、という方もいらっしゃる
歯周病検査って必要なの?
歯周病治療
“成人の約8割が歯周病になる”といわれる一方で、自身の身の回りで「歯周病に悩んでいる」ある
生活習慣病と歯周病との関連
歯周病治療
歯周病は、歯茎に炎症をもたらす「口腔疾患」として有名ですが、実は全身の健康にも悪影響を及ぼすことがわ
歯周病の予防と治療。日常のケアから外科治療まで徹底解説
歯周病治療
歯周病は将来歯を失うだけでなく、全身の健康にも悪影響を及ぼすことに触れながら、予防や早期治療の重要性
歯磨きすると歯茎から出血!これは歯周病?
歯周病治療
歯茎というのは、とてもデリケートな組織なので、何らかの刺激が加わることで腫れたり、出血したりすること
歯周病
歯周病治療
歯周病は日本人の国民病と呼ばれるくらい、その発症率が極めて高いといわれています。よく耳にするのは「日
歯周病で歯がグラグラ
歯周病治療
歯周病は「歯茎の腫れ」「ブラッシング後の出血」などをもたらす病気ですが、重症化するとさらに深刻な症状
歯周病予防
歯周病治療
歯周病は、比較的高齢の方にみられる病気というイメージが強いですが、実際に何歳くらいから増えてくるのか
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。

歯周病治療
得意歯医者今すぐ探す