大阪府大阪市中央区の歯科医院・歯医者
表示
1
/ 14 ページ
該当
265
件
並び替え
医院のオススメ
-
件
口コミ点数
-
点
得意治療:
インプラント治療
咬み合わせ治療
顎関節症治療



- 所在地
- 大阪府 大阪市中央区 道頓堀2-4-4
- 最寄駅
- なんば駅 徒歩3分
【日本口腔外科学会認定医 在籍】
大切な歯を残す治療から、短期間で噛める治療まで 多くの治療法から最適な治療をご提供いたします
当院は、『マイクロスコープでの精密な治療』と『外科治療』に強いこだわりを持って治療を行なっています。
それは、患者様の大切な歯を残すためには、この2つを高いレベルで治療ができることが重要になるからです。
一度治療した歯は、治療した部分から再び悪くなることが多くあります。
その場合は、以前治療したよりも大きく歯を削る必要があります。大きい虫歯の場合は、歯の神経を取り除く必要や、歯を残すことが難しい場合があります。
治療した歯を守るために大切なことが、『精密な治療』です。
お口の中は、暗く、また小さな歯を治療するため、肉眼での治療では非常に難しいものになります。
当院ではすべての治療で、歯科用顕微鏡のマイクロスコープでの治療と強拡大の歯科用ルーペ(カールツァイス製)を用いることで『精密な治療』を常に目指しております。
虫歯の治療はもちろんですが、歯の寿命を大きく左右する治療は、「根管治療」(歯の根の治療)です。この時にラバーダムというゴムのシートを用いて、唾液を無菌環境である根管内に侵入させないことが最も大切です!
その上で、汚染された歯質を取り除き、複雑な根管形態に沿った根管形成を行い、生体親和性の高いバイオセラミック系のシーラーで根管充填をすることが根管治療を成功させるために大切です。
それでも細菌の感染を抑えきれない場合は、外科的に細菌の感染源を取り除きます。具体的には、根尖(根の先)から骨に飛び出した細菌や膿の袋を外科的に除去し、汚染された根の先端3mmを除去する処置(歯根端切除や意図的再植)を行うことで、他院では抜歯と診断された歯を保存する方法も治療の選択肢としてご提案いたします。
従来の歯根端切除は、前歯のみに対して主に行われおり、また治療成績は高いものではありませんでした。現在はマイクロスコープとバイオセラミック系シーラーと治療技術の確立により、6番目までの奥歯の歯に対して歯根端切除が可能になりました。歯根端切除の適応外である7番目の奥歯に対しては一度抜歯を行い、口腔外で歯根端切除を行ったのちに、再び抜歯した穴に戻す「意図的再植」も可能です。
『外科的歯内療法』という治療法ですが、精密な根管治療と複雑な外科治療の両方の診断と技術が必要になります。
歯を失う1番の原因は、歯周病と言われています。当院では歯周病に対して専門的な治療を行なっています。
歯周病の治療に対して、まずは歯茎よりも上のプラーク(細菌の塊)をブラッシングや器具などにより徹底的な除去を行います。細菌の塊と歯肉が接触しない状態が続くと、数週間ほどで歯肉大きな腫れが改善し、炎症が抑えられます。その後に、取りきれない歯茎の奥の細菌の住処になっている歯石(縁下歯石)に対しては、局所麻酔下(当院では表面麻酔のシリンジでの歯肉ポケットへの応用で麻酔なしでも処置が可能な場合が多くあります)で歯茎の奥の歯石の除去を行います。
中等度や重度の歯周病などの深い歯周ポケットがある部分では、歯茎の奥の炎症が取りきれません。そのような場合は、フラップ手術や再生療法、FGG(角化歯肉移植術)やCTG(結合組織移植術)などの外科手術を行い、歯茎の奥の炎症に対して『外科的な歯周病治療』を行います。
歯を残すためには、虫歯や根管治療を精密に行うことに加えて、高いレベルの外科的な治療が重要になります。
院長は、大学病院の口腔外科で幅広い口腔外科分野の知識と治療を身に付けており、またその後の歯科医院勤務の中で歯を保存するための精度の高い治療やマイクロスコープでの治療、噛み合わせの崩壊している治療に対しての包括的な治療を学んできました。
ホワイトニングや歯列矯正、ダイレクトボンディングなどの審美歯科治療から、外科的歯内療法やインプラントの抜歯即時埋入などの精密な外科治療が求められる治療まで、多くの治療方法の中から患者様にとって最適な治療方法をご提案させていただきます。
ご相談だけでも結構ですので、お口の中で悩まれていることがあればご連絡ください。
スタッフ一同、患者様の笑顔と健康をサポートさせていただくお手伝いができれば幸いです
それは、患者様の大切な歯を残すためには、この2つを高いレベルで治療ができることが重要になるからです。
一度治療した歯は、治療した部分から再び悪くなることが多くあります。
その場合は、以前治療したよりも大きく歯を削る必要があります。大きい虫歯の場合は、歯の神経を取り除く必要や、歯を残すことが難しい場合があります。
治療した歯を守るために大切なことが、『精密な治療』です。
お口の中は、暗く、また小さな歯を治療するため、肉眼での治療では非常に難しいものになります。
当院ではすべての治療で、歯科用顕微鏡のマイクロスコープでの治療と強拡大の歯科用ルーペ(カールツァイス製)を用いることで『精密な治療』を常に目指しております。
虫歯の治療はもちろんですが、歯の寿命を大きく左右する治療は、「根管治療」(歯の根の治療)です。この時にラバーダムというゴムのシートを用いて、唾液を無菌環境である根管内に侵入させないことが最も大切です!
その上で、汚染された歯質を取り除き、複雑な根管形態に沿った根管形成を行い、生体親和性の高いバイオセラミック系のシーラーで根管充填をすることが根管治療を成功させるために大切です。
それでも細菌の感染を抑えきれない場合は、外科的に細菌の感染源を取り除きます。具体的には、根尖(根の先)から骨に飛び出した細菌や膿の袋を外科的に除去し、汚染された根の先端3mmを除去する処置(歯根端切除や意図的再植)を行うことで、他院では抜歯と診断された歯を保存する方法も治療の選択肢としてご提案いたします。
従来の歯根端切除は、前歯のみに対して主に行われおり、また治療成績は高いものではありませんでした。現在はマイクロスコープとバイオセラミック系シーラーと治療技術の確立により、6番目までの奥歯の歯に対して歯根端切除が可能になりました。歯根端切除の適応外である7番目の奥歯に対しては一度抜歯を行い、口腔外で歯根端切除を行ったのちに、再び抜歯した穴に戻す「意図的再植」も可能です。
『外科的歯内療法』という治療法ですが、精密な根管治療と複雑な外科治療の両方の診断と技術が必要になります。
歯を失う1番の原因は、歯周病と言われています。当院では歯周病に対して専門的な治療を行なっています。
歯周病の治療に対して、まずは歯茎よりも上のプラーク(細菌の塊)をブラッシングや器具などにより徹底的な除去を行います。細菌の塊と歯肉が接触しない状態が続くと、数週間ほどで歯肉大きな腫れが改善し、炎症が抑えられます。その後に、取りきれない歯茎の奥の細菌の住処になっている歯石(縁下歯石)に対しては、局所麻酔下(当院では表面麻酔のシリンジでの歯肉ポケットへの応用で麻酔なしでも処置が可能な場合が多くあります)で歯茎の奥の歯石の除去を行います。
中等度や重度の歯周病などの深い歯周ポケットがある部分では、歯茎の奥の炎症が取りきれません。そのような場合は、フラップ手術や再生療法、FGG(角化歯肉移植術)やCTG(結合組織移植術)などの外科手術を行い、歯茎の奥の炎症に対して『外科的な歯周病治療』を行います。
歯を残すためには、虫歯や根管治療を精密に行うことに加えて、高いレベルの外科的な治療が重要になります。
院長は、大学病院の口腔外科で幅広い口腔外科分野の知識と治療を身に付けており、またその後の歯科医院勤務の中で歯を保存するための精度の高い治療やマイクロスコープでの治療、噛み合わせの崩壊している治療に対しての包括的な治療を学んできました。
ホワイトニングや歯列矯正、ダイレクトボンディングなどの審美歯科治療から、外科的歯内療法やインプラントの抜歯即時埋入などの精密な外科治療が求められる治療まで、多くの治療方法の中から患者様にとって最適な治療方法をご提案させていただきます。
ご相談だけでも結構ですので、お口の中で悩まれていることがあればご連絡ください。
スタッフ一同、患者様の笑顔と健康をサポートさせていただくお手伝いができれば幸いです
もっと見る
06-6212-1888
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
医院のオススメ
-
件
口コミ点数
5
点
- 所在地
- 大阪府 大阪市中央区 北浜東1-12
- 最寄駅
医院のオススメ
-
件
口コミ点数
4
点
得意治療:
インプラント治療
- 所在地
- 大阪府 大阪市中央区 城見2-1-61ツインMIDタワー21F
- 最寄駅
医院のオススメ
-
件
口コミ点数
4
点
- 所在地
- 大阪府 大阪市中央区 今橋3-2-17 緒方ビルクリニックセンター4F
- 最寄駅
医院のオススメ
-
件
口コミ点数
4
点
- 所在地
- 大阪府 大阪市中央区 西心斎橋1-4-5 御堂筋ビル4F
- 最寄駅
医院のオススメ
-
件
口コミ点数
-
点
- 所在地
- 大阪府 大阪市中央区 東心斎橋1丁目17番19号 2F
- 最寄駅
医院のオススメ
-
件
口コミ点数
-
点
得意治療:
口腔外科治療
- 所在地
- 大阪府 大阪市中央区 谷町6-1-14 谷町大治ビル4F
- 最寄駅
医院のオススメ
-
件
口コミ点数
-
点
得意治療:
小児歯科
- 所在地
- 大阪府 大阪市中央区 東平2-2-23-2F
- 最寄駅