【淀屋橋駅から徒歩3分】【日本口腔外科学会専門医在籍】インプラントセンター併設で安心の診療に対応する河村歯科医院
河村歯科医院は、京阪本線・地下鉄御堂筋線の淀屋橋駅12・13出口から徒歩3分、地下鉄堺筋線の北浜駅6番出口から徒歩5分という便利な立地にあります。通勤や通学の際にも立ち寄りやすく、アクセスの良さが魅力です。
診療時間は午前10時から13時、午後14時30分から19時まで(最終受付は18時30分)で、日曜・祝日は休診。さらに月に一度は土曜日の診療日を設けており、平日に通院できない方にも対応しています。
院内は落ち着いた雰囲気の待合室を備え、一人掛けチェアを配置するなど、リラックスして過ごせる空間づくりに工夫がされています。治療では患者様へのわかりやすい説明を大切にし、不安を解消したうえで進められる体制が整っています。
また、器具の完全滅菌やディスポーザブル製品の活用など徹底した感染防止対策を実施し、安全面への配慮も欠かしません。さらに最新の歯科用CTを導入し、精密な診査・診断を行うことで、確実性の高い治療を実現しています。インプラントセンターも併設されており、日本口腔外科学会専門医が在籍しているため、高度な外科処置にも安心して対応できるのが特長です。
河村歯科医院は、地域に密着しながら専門性の高い診療を提供する歯科医院です。精密な検査と安全性を重視した治療環境のもと、安心して通える体制が整っています。
診療時間は午前10時から13時、午後14時30分から19時まで(最終受付は18時30分)で、日曜・祝日は休診。さらに月に一度は土曜日の診療日を設けており、平日に通院できない方にも対応しています。
院内は落ち着いた雰囲気の待合室を備え、一人掛けチェアを配置するなど、リラックスして過ごせる空間づくりに工夫がされています。治療では患者様へのわかりやすい説明を大切にし、不安を解消したうえで進められる体制が整っています。
また、器具の完全滅菌やディスポーザブル製品の活用など徹底した感染防止対策を実施し、安全面への配慮も欠かしません。さらに最新の歯科用CTを導入し、精密な診査・診断を行うことで、確実性の高い治療を実現しています。インプラントセンターも併設されており、日本口腔外科学会専門医が在籍しているため、高度な外科処置にも安心して対応できるのが特長です。
河村歯科医院は、地域に密着しながら専門性の高い診療を提供する歯科医院です。精密な検査と安全性を重視した治療環境のもと、安心して通える体制が整っています。
インプラント治療のこだわりポイント

インプラント治療は、むし歯や外傷で歯を失った際に、顎の骨に人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯を取り付ける方法です。骨としっかり結合するため固定性が高く、天然歯に近い安定した咀嚼力を実現できる点が特長です。
人工歯は一人ひとりの咬み合わせや見た目に合わせて製作されるため、噛み心地も自然で審美性にも優れています。人工歯根には生体親和性の高いチタンやチタン合金が使用され、ねじ状の形状で骨と強固に結合。支台部となるアバットメントは複数の素材から選択できるため、審美性にも配慮することが可能です。さらに、上部構造となる人工歯冠にはセラミックやジルコニアなどが用いられ、自然な透明感と高い耐久性を兼ね備えています。
河村歯科医院では、豊富な実績をもとにインプラント治療を行っており、再生医療を取り入れた先進的な取り組みも行っています。院内には歯科用CTや専用オペ室といった最新設備を備え、再治療にも対応可能な体制が整えられています。
インプラント治療を検討している方にとって、河村歯科医院は専門外来での相談ができる歯科医院です。専門性を活かした診療と最新設備を組み合わせ、患者様に適した治療環境を提供しています。
人工歯は一人ひとりの咬み合わせや見た目に合わせて製作されるため、噛み心地も自然で審美性にも優れています。人工歯根には生体親和性の高いチタンやチタン合金が使用され、ねじ状の形状で骨と強固に結合。支台部となるアバットメントは複数の素材から選択できるため、審美性にも配慮することが可能です。さらに、上部構造となる人工歯冠にはセラミックやジルコニアなどが用いられ、自然な透明感と高い耐久性を兼ね備えています。
河村歯科医院では、豊富な実績をもとにインプラント治療を行っており、再生医療を取り入れた先進的な取り組みも行っています。院内には歯科用CTや専用オペ室といった最新設備を備え、再治療にも対応可能な体制が整えられています。
インプラント治療を検討している方にとって、河村歯科医院は専門外来での相談ができる歯科医院です。専門性を活かした診療と最新設備を組み合わせ、患者様に適した治療環境を提供しています。
医院としての理念・方針

河村歯科医院は「最善の歯科医療とは何か」を追究し続ける姿勢を軸に、技術・設備・サービスの三要素を常に高水準で整えています。
スタッフ全員が研鑽を重ね、治療一件ごとに確実な成果を目指すことで、長期にわたり口腔の健康維持に貢献できる体制を構築しました。
診療ではスピードより丁寧さを優先し、十分な対話時間を確保して患者様の理解と納得を促進します。
受付には3名のスタッフが常駐し、明るい応対で来院時の不安を軽減させます。
診療は歯科医師と有資格の歯科衛生士7名が担当し、専門知識と技術を生かして予防から治療後のケアまで総合的にサポートしています。
患者様との出会いに感謝し、一人ひとりの目標に寄り添った最適な処置を提供することが医院全体の使命です。
スタッフ全員が研鑽を重ね、治療一件ごとに確実な成果を目指すことで、長期にわたり口腔の健康維持に貢献できる体制を構築しました。
診療ではスピードより丁寧さを優先し、十分な対話時間を確保して患者様の理解と納得を促進します。
受付には3名のスタッフが常駐し、明るい応対で来院時の不安を軽減させます。
診療は歯科医師と有資格の歯科衛生士7名が担当し、専門知識と技術を生かして予防から治療後のケアまで総合的にサポートしています。
患者様との出会いに感謝し、一人ひとりの目標に寄り添った最適な処置を提供することが医院全体の使命です。
院長について
略歴
1984年 岐阜歯科大学(現・朝日大学歯学部)卒業
1989年 大阪歯科大学大学院(歯科補綴学専攻)卒業 歯学博
1993年 大阪市中央区に河村歯科医院 開業
1994年 Astra Tech Implant System 日本公認講師
1999年 大阪インプラント再生医療センター 設立
2008年 Astra Tech Implant System
第2回 World Congress 日本代表(ワシントン)
2011年 公益社団法人 日本歯科医師会学術委員会 委員
2016年 一般社団法人 大阪府歯科医師会 常務理事
1984年 岐阜歯科大学(現・朝日大学歯学部)卒業
1989年 大阪歯科大学大学院(歯科補綴学専攻)卒業 歯学博
1993年 大阪市中央区に河村歯科医院 開業
1994年 Astra Tech Implant System 日本公認講師
1999年 大阪インプラント再生医療センター 設立
2008年 Astra Tech Implant System
第2回 World Congress 日本代表(ワシントン)
2011年 公益社団法人 日本歯科医師会学術委員会 委員
2016年 一般社団法人 大阪府歯科医師会 常務理事
耐久性も備えたオールセラミッククラウン

河村歯科医院の審美歯科では、保険のレジン樹脂や銀合金で起こりやすい変色・摩耗・金属アレルギーの課題を避けるため、ジルコニアやオールセラミックなど生体親和性に優れたメタルフリー素材を選択します。
小さな虫歯や欠損には透明感の高いセラミックインレーを使用し、歯質の削除量を最小限に抑えます。
歯全体の補綴が必要なケースでは、オールセラミッククラウンで自然な光の透過と高い強度を両立させ、歯肉との境目も目立たない仕上がりを叶えます。
前歯の軽度な変色やすき間には、約0.5mmの切削で貼り付けるラミネートベニアを適用し、ホワイトニングでは改善が難しい症例にも対応可能です。
また、CAD/CAMによる精密設計と歯科技工士の微調整で色調・形態を合わせ、装着直後から周囲の歯列に調和します。
セラミックは経年変色がほとんどなくプラークも付着しにくいため、再治療リスクや歯周病リスクを抑えつつ、見た目と機能を長期にわたり維持できます。
小さな虫歯や欠損には透明感の高いセラミックインレーを使用し、歯質の削除量を最小限に抑えます。
歯全体の補綴が必要なケースでは、オールセラミッククラウンで自然な光の透過と高い強度を両立させ、歯肉との境目も目立たない仕上がりを叶えます。
前歯の軽度な変色やすき間には、約0.5mmの切削で貼り付けるラミネートベニアを適用し、ホワイトニングでは改善が難しい症例にも対応可能です。
また、CAD/CAMによる精密設計と歯科技工士の微調整で色調・形態を合わせ、装着直後から周囲の歯列に調和します。
セラミックは経年変色がほとんどなくプラークも付着しにくいため、再治療リスクや歯周病リスクを抑えつつ、見た目と機能を長期にわたり維持できます。
歯石&着色の徹底除去で清潔感アップ

歯面に沈着したヤニや茶渋はセルフケアでは取り切れず、放置すると着色だけでなく歯周病菌の住みかになります。
河村歯科医院のクリーニングは、沈着程度に応じて30分・60分・2回コースの3段階を設定しています。
クイックメニューは微粒子パウダーと軟質ポリッシャーで表層汚れを瞬時に除去し、光沢を回復させます。
60分コースでは専用チップで歯間・歯周ポケット内の歯石を粉砕し、仕上げにラバーカップと粒径の異なるペーストを用いてエナメル質を滑沢化させます。
着色と同時にバイオフィルムをはがし取るため、口臭・出血・腫脹の軽減が期待できます。
濃いヤニや長年の着色にはパーフェクトコースを推奨し、高圧ジェットとPMTCを2回行い頑固なステインを分解します。
処置前後にはプラーク指数・歯周ポケット深度・動揺度を測定し改善度を数値で提示することが可能です。
最後にフッ素とミネラルパックで再石灰化を促進し、ブラッシングフォームやデンタルフロスの使い方を個別指導して再付着を予防します。
河村歯科医院のクリーニングは、沈着程度に応じて30分・60分・2回コースの3段階を設定しています。
クイックメニューは微粒子パウダーと軟質ポリッシャーで表層汚れを瞬時に除去し、光沢を回復させます。
60分コースでは専用チップで歯間・歯周ポケット内の歯石を粉砕し、仕上げにラバーカップと粒径の異なるペーストを用いてエナメル質を滑沢化させます。
着色と同時にバイオフィルムをはがし取るため、口臭・出血・腫脹の軽減が期待できます。
濃いヤニや長年の着色にはパーフェクトコースを推奨し、高圧ジェットとPMTCを2回行い頑固なステインを分解します。
処置前後にはプラーク指数・歯周ポケット深度・動揺度を測定し改善度を数値で提示することが可能です。
最後にフッ素とミネラルパックで再石灰化を促進し、ブラッシングフォームやデンタルフロスの使い方を個別指導して再付着を予防します。
デジタルスキャン×3Dプリンタで精密に仕上げるインビザライン

河村歯科医院のマウスピース矯正は、透明で薄い医療用樹脂を用いたインビザラインを採用し、装着中の審美性と快適性を両立しています。
光学スキャナー iTero Flex で口腔内を高速スキャンし、嘔吐反射や型取りの不快感を抑えつつ高精度データを取得します。
得られた3Dモデルを用いて歯の移動シミュレーションを行い、治療のゴールとおおよその期間を画面上で共有することで、患者様は計画を具体的に把握することが可能です。
設計データは米国の専用工場に送信され、3Dプリンタで段階ごとに装着するマウスピースのセットが作製され、日本へ届けられます。
装置は透明で目立ちにくく取り外しも容易なため、食事やブラッシング時の制限が少なく、口腔衛生を保ちやすいのが特長です。
装着後は歯の移動状況を定期的に確認し、必要に応じて追加マウスピースを発注して微調整を行います。
こうしたデジタルワークフローにより、精度と効率を高めながら快適な矯正体験を提供しています。
光学スキャナー iTero Flex で口腔内を高速スキャンし、嘔吐反射や型取りの不快感を抑えつつ高精度データを取得します。
得られた3Dモデルを用いて歯の移動シミュレーションを行い、治療のゴールとおおよその期間を画面上で共有することで、患者様は計画を具体的に把握することが可能です。
設計データは米国の専用工場に送信され、3Dプリンタで段階ごとに装着するマウスピースのセットが作製され、日本へ届けられます。
装置は透明で目立ちにくく取り外しも容易なため、食事やブラッシング時の制限が少なく、口腔衛生を保ちやすいのが特長です。
装着後は歯の移動状況を定期的に確認し、必要に応じて追加マウスピースを発注して微調整を行います。
こうしたデジタルワークフローにより、精度と効率を高めながら快適な矯正体験を提供しています。
歯周ポケット徹底管理で健康な歯ぐきを維持

河村歯科医院では、成人の八割が抱える歯周病を“沈黙の病気”と捉えています。
日本人が歯を失う最大の要因は歯周病であり、厚生労働省の調査では 30 歳以上の約 8 割が罹患または予備軍と報告されています。
初期は痛みがないため気づきにくく、出血や腫れを放置すると歯槽骨が溶け、やがて歯が脱落します。病変は歯周ポケットに入り込んだ細菌の炎症で進行するため、早期発見と継続的な管理が欠かせません。
河村歯科医院の治療は、まず歯周組織検査で炎症度とポケット深さを測定し計画を立案します。
次にスケーリングで歯石・プラークを除去して歯ぐきを引き締めます。
さらに、再検査で効果を確認し、必要に応じルートプレーニングで縁下歯石を除去し炎症を抑制します。
状態が安定した後は定期メンテナンスでプロフェッショナルケアとセルフケアを両立させる、という流れで進みます。
自覚症状が乏しい疾患だからこそ、専門的クリーニングと毎日の正しいブラッシングを組み合わせることが、生涯にわたり自分の歯を守る鍵となります。
日本人が歯を失う最大の要因は歯周病であり、厚生労働省の調査では 30 歳以上の約 8 割が罹患または予備軍と報告されています。
初期は痛みがないため気づきにくく、出血や腫れを放置すると歯槽骨が溶け、やがて歯が脱落します。病変は歯周ポケットに入り込んだ細菌の炎症で進行するため、早期発見と継続的な管理が欠かせません。
河村歯科医院の治療は、まず歯周組織検査で炎症度とポケット深さを測定し計画を立案します。
次にスケーリングで歯石・プラークを除去して歯ぐきを引き締めます。
さらに、再検査で効果を確認し、必要に応じルートプレーニングで縁下歯石を除去し炎症を抑制します。
状態が安定した後は定期メンテナンスでプロフェッショナルケアとセルフケアを両立させる、という流れで進みます。
自覚症状が乏しい疾患だからこそ、専門的クリーニングと毎日の正しいブラッシングを組み合わせることが、生涯にわたり自分の歯を守る鍵となります。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 13:00 | |||||||
14:30 ~ 19:00 |
休診日:日曜・祝日 ※ 土曜は月1回診療(要問合せ)
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 河村歯科医院 |
所在地 | 〒541-0043 大阪府 大阪市中央区 高麗橋3-1-14 高麗橋山本ビル1F |
最寄駅 | 淀屋橋駅 13番出口 徒歩3分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 矯正歯科 / 有床義歯 / インプラント治療 / 訪問診療 |
医院ID | 5019 |