【打出駅 徒歩7分】重度の歯周病にも対応する最先端治療を提供するしんたに歯科医院
しんたに歯科医院は、阪神本線・打出駅から徒歩7分の場所にあり、近隣のバス停からもアクセスしやすい立地です。駐車場も3台分完備しており、車での通院にも便利な環境です。院内にはキッズスペースが設けられ、小さなお子様連れの方も安心して利用できます。感染対策として徹底した衛生管理が行われており、常に清潔で快適な空間が保たれています。
同院の大きな特徴は、歯周病治療における先進的な取り組みです。光触媒を利用した「ブルーラジカル P-01」による非外科的治療を導入し、重度の歯周病にも低侵襲で対応しています。矯正歯科では、目立ちにくいマウスピース型矯正「インビザライン」を採用し、成人から小児まで幅広く治療を行っています。
また、セラミック素材を用いた補綴治療によって、機能性と審美性の両立を追求しています。精密な根管治療では再発リスクを抑えながら歯の保存に努め、予防治療では国家資格を持つ歯科衛生士が個々の患者様に合わせたメンテナンスを実施しています。
院長は、厚生労働省認定の臨床研修指導医であり、世界臨床レーザー学会認定医・口腔医科学会指導医の資格を有しています。高い専門性と確かな技術で、地域の患者様に信頼される歯科医院です。
同院の大きな特徴は、歯周病治療における先進的な取り組みです。光触媒を利用した「ブルーラジカル P-01」による非外科的治療を導入し、重度の歯周病にも低侵襲で対応しています。矯正歯科では、目立ちにくいマウスピース型矯正「インビザライン」を採用し、成人から小児まで幅広く治療を行っています。
また、セラミック素材を用いた補綴治療によって、機能性と審美性の両立を追求しています。精密な根管治療では再発リスクを抑えながら歯の保存に努め、予防治療では国家資格を持つ歯科衛生士が個々の患者様に合わせたメンテナンスを実施しています。
院長は、厚生労働省認定の臨床研修指導医であり、世界臨床レーザー学会認定医・口腔医科学会指導医の資格を有しています。高い専門性と確かな技術で、地域の患者様に信頼される歯科医院です。
歯周病治療のこだわりポイント

歯周病は進行すると歯を失う原因となることが多く、早期の対応が重要とされています。しんたに歯科医院では、重度の歯周病にも対応できる先進的な治療機器「ブルーラジカル P-01」を導入しています。この装置は、厚生労働省の医療機器認可を受けたもので、過酸化水素水と青色レーザーを組み合わせた独自の殺菌技術により、歯周ポケット内の細菌を効果的に除去することが可能です。
治療では、まず歯周病の進行状況を正確に診断し、患者様一人ひとりに適した治療計画を立てます。「ブルーラジカル P-01」は、従来の超音波スケーリングと比べて細菌の除去率が高く、より短時間で効率的な処置が期待できます。ラジカル殺菌と超音波振動を併用することで、非外科的な方法でも高い効果が得られ、外科的処置を避けたい患者様にも対応しやすい治療環境となっています。
処置にあたっては浸潤麻酔を行うため、施術中の痛みは最小限に抑えられます。術後の痛みも軽度にとどまるケースが多く、身体への負担が少ない点が特徴です。治療内容や経過をスマートフォンで確認できる「ペリミル」というアプリを通じて、患者様ご自身が口腔状態を把握しやすくなっており、日常生活でのケアにも役立てられます。
しんたに歯科医院では、このような最新機器とデジタルツールを活用し、患者様の歯をできるだけ長く守る治療環境を整えています。
治療では、まず歯周病の進行状況を正確に診断し、患者様一人ひとりに適した治療計画を立てます。「ブルーラジカル P-01」は、従来の超音波スケーリングと比べて細菌の除去率が高く、より短時間で効率的な処置が期待できます。ラジカル殺菌と超音波振動を併用することで、非外科的な方法でも高い効果が得られ、外科的処置を避けたい患者様にも対応しやすい治療環境となっています。
処置にあたっては浸潤麻酔を行うため、施術中の痛みは最小限に抑えられます。術後の痛みも軽度にとどまるケースが多く、身体への負担が少ない点が特徴です。治療内容や経過をスマートフォンで確認できる「ペリミル」というアプリを通じて、患者様ご自身が口腔状態を把握しやすくなっており、日常生活でのケアにも役立てられます。
しんたに歯科医院では、このような最新機器とデジタルツールを活用し、患者様の歯をできるだけ長く守る治療環境を整えています。
医院としての理念・方針

しんたに歯科医院では、「削らない」「抜かない」「痛くない」を基本方針とし、患者様の大切な歯を守る診療を大切にしています。拡大鏡や外科手術用双眼鏡ルーペなどを活用し、できる限り歯を温存する治療を実践しています。治療を開始する前には、患者様の声に丁寧に耳を傾け、一人ひとりの状態やご希望に合わせた治療方針を提案しています。
院内では、清潔で安全な環境を保つために、治療器具の個別滅菌を徹底し、感染対策に細心の注意を払っています。必要な設備と人員を確保し、衛生面でも信頼できる体制を築いています。治療の質だけでなく、患者様が安心して通える空間づくりにも力を注いでおり、キッズスペースの設置など、幅広い年齢層に配慮された環境を整えています。
患者様が自身の口腔内に関心を持ち続けられるよう、生活習慣へのアドバイスやホームケアのサポートも行っています。定期的な検診やメンテナンスを通じて、歯の健康を長く保てるような取り組みを大切にしています。治療後の再発防止に向けた継続的なサポートも、医院全体の診療姿勢の一部として重視しています。
しんたに歯科医院では、患者様が納得して治療に臨めるよう丁寧な説明と対応を行い、信頼関係のもとで診療を進めています。長期的な視点で口腔の健康を守る体制を整えています。
院内では、清潔で安全な環境を保つために、治療器具の個別滅菌を徹底し、感染対策に細心の注意を払っています。必要な設備と人員を確保し、衛生面でも信頼できる体制を築いています。治療の質だけでなく、患者様が安心して通える空間づくりにも力を注いでおり、キッズスペースの設置など、幅広い年齢層に配慮された環境を整えています。
患者様が自身の口腔内に関心を持ち続けられるよう、生活習慣へのアドバイスやホームケアのサポートも行っています。定期的な検診やメンテナンスを通じて、歯の健康を長く保てるような取り組みを大切にしています。治療後の再発防止に向けた継続的なサポートも、医院全体の診療姿勢の一部として重視しています。
しんたに歯科医院では、患者様が納得して治療に臨めるよう丁寧な説明と対応を行い、信頼関係のもとで診療を進めています。長期的な視点で口腔の健康を守る体制を整えています。
院長について
認定医・専門医
世界臨床レーザー学会(WCLI)認定医
厚生労働省 歯科医師臨床研修指導医
日本歯科医師会 産業歯科医
口腔医科学会 指導医
世界臨床レーザー学会(WCLI)認定医
厚生労働省 歯科医師臨床研修指導医
日本歯科医師会 産業歯科医
口腔医科学会 指導医
マウスピース型矯正装置による目立ちにくい矯正歯科治療

矯正歯科では、透明なマウスピース型の矯正装置「インビザライン」を採用し、目立ちにくく快適な治療を提供しています。従来のワイヤー矯正と異なり、取り外しが可能なため、日常生活の中でも食事や歯みがきを妨げず、口腔内を清潔に保ちやすいのが特徴です。
治療は、口腔内スキャナー「iTero Lumina」を用いて歯型を精密にデジタル計測するところから始まります。このスキャンデータをもとに、一人ひとりの歯列に合わせたオーダーメイドの矯正装置を設計しています。従来の型取りよりも高精度かつ短時間での診断が可能で、患者様の負担も軽減しています。
治療中の進行状況は専用アプリを通じて確認でき、患者様ご自身が自宅で歯並びの変化を把握することができます。歯科医とAIによるダブルチェック体制により、適切なタイミングでの装置交換や治療の調整も行っています。通院回数も比較的少なく済むため、忙しい方にも続けやすい治療システムです。
こうしたデジタル技術と患者様のライフスタイルに配慮した取り組みにより、矯正治療に不安を抱える患者様にも、丁寧な説明と対応で安心感を提供しています。
治療は、口腔内スキャナー「iTero Lumina」を用いて歯型を精密にデジタル計測するところから始まります。このスキャンデータをもとに、一人ひとりの歯列に合わせたオーダーメイドの矯正装置を設計しています。従来の型取りよりも高精度かつ短時間での診断が可能で、患者様の負担も軽減しています。
治療中の進行状況は専用アプリを通じて確認でき、患者様ご自身が自宅で歯並びの変化を把握することができます。歯科医とAIによるダブルチェック体制により、適切なタイミングでの装置交換や治療の調整も行っています。通院回数も比較的少なく済むため、忙しい方にも続けやすい治療システムです。
こうしたデジタル技術と患者様のライフスタイルに配慮した取り組みにより、矯正治療に不安を抱える患者様にも、丁寧な説明と対応で安心感を提供しています。
セラミック素材を活用した詰め物・被せ物の精密な治療

かぶせ物や詰め物の治療では、見た目の美しさと機能性の両立を重視したセラミック治療を行っています。銀歯を白く目立たない素材に替えるだけでなく、歯の色や形を整えることで、自然な口元の印象が得られるよう配慮しています。
使用するセラミック素材は、汚れが付きにくく、金属アレルギーの心配がない点でも安心です。素材の特性に加え、外科手術用双眼鏡ルーペを使用することで、詰め物や被せ物の適合精度を高め、治療後の再発リスクや二次カリエスの予防にもつなげています。
治療前には、素材ごとの特性や費用について丁寧に説明を行い、患者様が納得した上で治療方針を選択できるよう配慮しています。被せ物の設計や噛み合わせの確認にも時間をかけ、機能面でも違和感の少ない仕上がりを追求しています。
美しさと快適さを両立したセラミック治療により、見た目だけでなく健康面にも配慮した補綴治療を提供しています。
使用するセラミック素材は、汚れが付きにくく、金属アレルギーの心配がない点でも安心です。素材の特性に加え、外科手術用双眼鏡ルーペを使用することで、詰め物や被せ物の適合精度を高め、治療後の再発リスクや二次カリエスの予防にもつなげています。
治療前には、素材ごとの特性や費用について丁寧に説明を行い、患者様が納得した上で治療方針を選択できるよう配慮しています。被せ物の設計や噛み合わせの確認にも時間をかけ、機能面でも違和感の少ない仕上がりを追求しています。
美しさと快適さを両立したセラミック治療により、見た目だけでなく健康面にも配慮した補綴治療を提供しています。
歯の保存を目指す外科用ルーペによる精密な根管治療

根管治療では、むし歯が神経にまで達した歯や根の病気がある歯を保存するために、内部の感染組織を除去し、再発を防ぐ処置を行っています。神経を除去せずに残せる可能性がある場合には、歯髄温存治療も選択肢として検討しており、できるだけ歯の寿命を延ばす方針を取っています。
しんたに歯科医院では、外科手術用双眼鏡ルーペを用いて、肉眼では見えにくい細部まで確認しながら根管内の処置を進める体制を整えています。精度の高い処置を行うことで、根管の再感染や膿の再発を防ぎ、治療後も安定した状態を維持できるよう配慮しています。
神経を除去することのリスクも丁寧に説明した上で、できる限り神経を残す治療を選択しています。治療が必要となるタイミングや歯の状態に応じた判断を行い、患者様が納得した上で進めることを大切にしています。
根の病気を再発させないための精密な処置と診断を行い、歯を長く使い続けるための選択肢を提供しています。
しんたに歯科医院では、外科手術用双眼鏡ルーペを用いて、肉眼では見えにくい細部まで確認しながら根管内の処置を進める体制を整えています。精度の高い処置を行うことで、根管の再感染や膿の再発を防ぎ、治療後も安定した状態を維持できるよう配慮しています。
神経を除去することのリスクも丁寧に説明した上で、できる限り神経を残す治療を選択しています。治療が必要となるタイミングや歯の状態に応じた判断を行い、患者様が納得した上で進めることを大切にしています。
根の病気を再発させないための精密な処置と診断を行い、歯を長く使い続けるための選択肢を提供しています。
歯の健康を守るための歯科衛生士による予防治療

予防治療では、むし歯や歯周病を未然に防ぐことを目的に、国家資格を持つ歯科衛生士が患者様ごとの口腔状態に合わせたケアを提供しています。セルフケアだけでは除去しきれない汚れやバイオフィルムを、専門的な機器を用いて丁寧に取り除くことで、清潔な口腔環境の維持を図っています。
しんたに歯科医院では、PMTC専用の低速コントラやエアフローを使用し、歯に優しい方法でクリーニングを行います。特に、着色やヤニなどの強い汚れも短時間で除去できるほか、クリーニング後の歯面を滑らかに整えることで、汚れの再付着も抑えています。定期的なケアを重ねることで、歯石の蓄積を防ぎ、口腔内環境を健康な状態に保つことができます。
予防処置には、フッ素塗布や歯磨き指導も含まれ、日常的なケアの質を高める支援を行っています。歯科衛生士による定期的なチェックを通じて、小さな変化にも早く気づくことができ、トラブルの早期発見にもつながります。患者様の年齢や生活習慣に応じたアドバイスも提供し、個々のニーズに合わせた予防プログラムを実施しています。
治療に頼らず健康を維持するという視点から、継続的なメンテナンスを推奨しており、口腔の健康を保つためのサポート体制を整えています。
しんたに歯科医院では、PMTC専用の低速コントラやエアフローを使用し、歯に優しい方法でクリーニングを行います。特に、着色やヤニなどの強い汚れも短時間で除去できるほか、クリーニング後の歯面を滑らかに整えることで、汚れの再付着も抑えています。定期的なケアを重ねることで、歯石の蓄積を防ぎ、口腔内環境を健康な状態に保つことができます。
予防処置には、フッ素塗布や歯磨き指導も含まれ、日常的なケアの質を高める支援を行っています。歯科衛生士による定期的なチェックを通じて、小さな変化にも早く気づくことができ、トラブルの早期発見にもつながります。患者様の年齢や生活習慣に応じたアドバイスも提供し、個々のニーズに合わせた予防プログラムを実施しています。
治療に頼らず健康を維持するという視点から、継続的なメンテナンスを推奨しており、口腔の健康を保つためのサポート体制を整えています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 17:30 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | しんたに歯科医院 |
所在地 | 〒659-0015 兵庫県 芦屋市 楠町15-2 グランデアスティール1F |
最寄駅 | 打出駅 出入口 徒歩7分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 有床義歯 / インプラント治療 / 顎関節症治療 |
医院ID | 31432 |