brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  兵庫県  -  神戸市東灘区  -  にしまつ歯科クリニック
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
078-431-8841

にしまつ歯科クリニック

得意治療: 口腔外科治療
所在地
兵庫県 神戸市東灘区 本山中町2-3-12 メゾン本山中町EAST1F
最寄駅
摂津本山駅 南口より徒歩10分
【口腔外科・インプラント認定医在籍】包括的な視点で診療を行う、にしまつ歯科クリニック
①外観②受付③診療室
①外観②受付③診療室
①外観②受付③診療室
出典:にしまつ歯科クリニック
①外観②受付③診療室
にしまつ歯科クリニックは、JR摂津本山駅から徒歩10分の場所に位置し、平日は19時まで、土曜日も診療に対応しています。通いやすい環境が整っており、忙しい方でも無理なく通院できる点が魅力です。

診療では、一般的なむし歯・歯周病治療のほか、小児歯科、予防歯科に加え、口腔外科やインプラント治療にも対応。日本口腔外科学会の専門医、日本口腔インプラント学会の認証医が在籍しており、専門的な知識と技術を活かした診療体制が整っています。

にしまつ歯科クリニックでは「一口腔単位の治療」を基本方針として掲げ、歯だけでなくお口全体を総合的に診ることで、長期的に健康な状態を維持できるよう努めています。お口全体のバランスを考慮した治療計画を立案し、再治療のリスクを抑える丁寧な診療を提供している点が大きな特長です。
口腔外科治療のこだわりポイント
全身疾患をお持ちの方も安心、口腔外科 全身疾患をお持ちの方も安心、口腔外科
口腔外科は、単に親知らずの抜歯を行う科というイメージを持たれがちですが、実際にはお口周りの幅広い外科的処置を専門とする診療科です。一般歯科では対応が難しいとされる複雑な親知らずの抜歯はもちろんのこと、お口の中の粘膜に生じる様々なトラブルや、顎関節をはじめとする顎(あご)の異常なども専門的に診察し、治療を行います。具体的には、原因不明の口内炎が長引く場合や、顎の痛み、口が開きにくいといった症状、さらには睡眠時の歯ぎしりやいびきといった、日常生活に影響を及ぼす可能性のある症状に対しても、口腔外科の専門的な知識と技術に基づいた診断と治療が提供されます。

また、口腔外科の重要な役割の一つとして、全身的な疾患をお持ちの方の歯科治療があります。血液をサラサラにする薬を服用されている方や、糖尿病、高血圧などの基礎疾患がある患者様の場合、通常の歯科治療においても特別な配慮が必要となることがあります。口腔外科では、これらの全身状態を考慮した上で、安全かつ適切な歯科治療を提供しています。さらに、クリニックとの緊密な連携体制を構築しており、必要に応じて内科的な診断や情報共有を行いながら、患者様にとってより安心できる医療環境を整えています。
医院としての理念・方針
待合室 待合室
にしまつ歯科クリニックは、東灘区において「患者様にご理解いただける歯科治療」を診療方針として掲げ、日々の診療に真摯に取り組んでいます。お子様から、社会で活躍される現役世代の方々、そして豊かなセカンドライフを過ごされているご年配の方まで、幅広い年齢層の患者様にご来院いただいております。地域に根ざした歯科医療を提供し、それぞれのライフステージにおけるお口の健康をサポートいたします。

患者様一人ひとりの異なるニーズや不安に寄り添い、現状のお口の状態や治療内容について、専門用語を避け、分かりやすい言葉で丁寧に説明することを大切にしています。患者様がご自身の状況をしっかりと理解し、納得した上で治療に臨むことができるよう、十分な時間をかけてコミュニケーションを図ることを重視しています。

また、最新の歯科医療技術や知識を積極的に取り入れ、質の高い治療を提供することはもちろんのこと、患者様にとって本当に必要な治療を見極め、過剰な治療を避けることも私たちの重要な責務と考えています。自分たちにできることを誠実に、そして確実に行うことで、患者様の長期的なお口の健康維持に貢献したいと考えています。
院長について
▽略歴
1992年 大阪歯科大学卒業
2011年 にしまつ歯科クリニック 開院
プロのケアとアドバイスで健康な歯を
3〜6ヶ月に一度定期検診を 3〜6ヶ月に一度定期検診を
定期的な歯科検診は、ご自身ではなかなか発見することが難しい、初期の虫歯や歯周病の兆候を早期に見つけるための重要な機会です。痛みを感じない小さな虫歯でも、放置すれば進行し、より大掛かりな治療が必要になる可能性があります。しかし、定期検診を受けることで、そうした小さな虫歯を早期に発見し、場合によっては当日、あるいは数回の簡単な治療で済ませることができるのです。

検診では、歯科医師による口腔内のチェックに加え、歯科衛生士による専門的なケアも行われます。歯ブラシだけでは落としきれない歯石を丁寧に除去することで、歯周病の進行を予防し、お口全体の健康を維持します。また、毎日のブラッシングが正しく行えているかの確認や、磨き残しが多い部分の指導を受けることで、ご自身の歯磨きの質を高めることができます。

さらに、個々の口腔内の状態に合わせて、歯間ブラシやデンタルフロスなどの補助清掃用具の効果的な使い方についても具体的なアドバイスを受けることができます。これらの道具を適切に活用することで、歯と歯の間や歯周ポケットなど、歯ブラシが届きにくい部分の汚れを除去し、虫歯や歯周病のリスクをさらに軽減させることが可能です。
手軽に始める乳歯の虫歯予防
フッ素活用と早期発見でお子様の歯をより強く フッ素活用と早期発見でお子様の歯をより強く
乳歯は、お子様の健やかな成長において、単に食べ物を噛むためだけでなく、顎の骨の成長を促したり、永久歯が正しい位置に生えるためのガイド役といった重要な役割を担っています。しかし、永久歯に比べて歯の質が柔らかいため、歯磨きを怠ると、あっという間に虫歯が進行してしまうという特性があります。乳歯の虫歯は、お子様の食事を困難にするだけでなく、発音への影響や、将来の歯並びにも悪影響を及ぼす可能性があるため、決して軽視できません。

可愛いお子様の成長をしっかりとサポートするためにも、乳歯を守ることは親御様の重要な責任と言えるでしょう。日頃からお子様のお口の中を注意深く観察し、小さな虫歯のサインを見逃さずに、早期発見・早期治療を心がけていただくことが大切です。フッ素は、歯の表面のエナメル質を強化し、酸による溶解を防ぐことで、虫歯になりにくい丈夫な歯を作る効果的な薬液です。歯科医院での塗布はもちろん、フッ素入りの歯磨き粉を使用するなど、日常的なケアに取り入れることも重要です。

にしまつ歯科クリニックでは、女性歯科医師が副院長として診療にあたっており、お子様を持つ母親ならではの視点から、乳歯の虫歯治療や予防に取り組んでいます。
生体親和性というインプラントの強み
第2の永久歯、インプラント治療の基本 第2の永久歯、インプラント治療の基本
インプラントという言葉は、もともと医学用語で「植立する」という意味合いを持っています。歯科治療におけるインプラント治療とは、失ってしまった歯の場所に、天然歯の根に代わる人工的な歯根(インプラント体)を埋め込み、その上に人工の歯を取り付ける治療法を指します。その機能性や見た目の自然さから、インプラントは「第2の永久歯」とも称され、近年、この治療を選択する人が急速に増加しています。

インプラント治療で用いられる人工物は、生体にとって刺激がなく無毒であり、体によく馴染む性質、すなわち生体親和性が高いことが特徴です。歯科インプラントも同様に、歯の代替として、生体親和性に優れたチタンなどの金属素材が利用されています。人工腎臓や人工関節なども、生体親和性の高い人工物を利用するという点で、インプラントと同じ範疇の技術と言えるでしょう。このように、失われた機能を人工物で補うという点で、インプラントは移植医療とは異なるアプローチでありながら、人々の生活の質を高める上で重要な役割を果たしています。
自己判断は危険、治らない口内炎には注意
長引く口内炎から口腔がんの可能性まで 長引く口内炎から口腔がんの可能性まで
口内炎は、疲労の蓄積や栄養バランスの乱れによって生じることがあります。そのような場合には、当クリニックにて生活習慣に関するアドバイスや、丁寧な口腔内の清掃指導、そして適切な内服薬や塗り薬による治療を行います。また、もし現在ご使用の入れ歯が合っていないために歯肉が擦れ、口内炎ができている可能性も考えられます。

にしまつ歯科クリニックで処方する口内炎の治療薬を使用しても症状が改善しない場合や、病変に変化が見られる際には、経過を慎重に確認した上で、必要に応じて病変の一部を切除し、病理組織検査を行うことがあります。この検査では、採取した組織を顕微鏡で詳しく調べ、どのような疾患であるのか、そして良性か悪性かの判断を行います。良性であれば、多くの場合、局所麻酔による切除で対応できますが、悪性あるいは悪性が疑われる場合には、大学病院や総合病院の口腔外科といった高次医療機関へご紹介し、適切な処置をご依頼いたします。

また、当初は良性と考えていた病変が、早期にサイズが大きくなったり、硬さを増してきたりといった変化を示すこともあります。そのため、少しでも気になる症状が現れた際には、自己判断せずにご相談いただくことが大切です。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
08:30 ~ 12:30
14:30 ~ 19:00
14:30 ~ 17:00
休診日:水曜午後・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 にしまつ歯科クリニック
所在地 〒658-0016 兵庫県 神戸市東灘区 本山中町2-3-12 メゾン本山中町EAST1F
最寄駅 摂津本山駅 南口より徒歩10分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療
医院ID 31242
078-431-8841
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。