brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  愛知県  -  瀬戸市  -  Kデンタルクリニック
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
0561-97-1165

Kデンタルクリニック

所在地
愛知県 瀬戸市 西松山町3-73
最寄駅
新瀬戸駅 北口 徒歩17分
【新瀬戸駅から徒歩17分】痛みを抑えた治療と家族で通いやすい環境のKデンタルクリニック
①診察風景②院長の川瀬健輔氏③キッズスペース
①診察風景②院長の川瀬健輔氏③キッズスペース
①診察風景②院長の川瀬健輔氏③キッズスペース
出典:Kデンタルクリニック
①診察風景②院長の川瀬健輔氏③キッズスペース
Kデンタルクリニックは、新瀬戸駅から徒歩17分の住宅地にあり、幅広い世代が通いやすい地域密着型の歯科医院です。「痛みの少ない治療」を大切にし、電動式注射器を導入して麻酔時の刺激を抑え、歯科治療が苦手な方やお子様も安心して治療を受けられる環境を整えています。

院内は全室個室で完全バリアフリー。ベビーカーや車椅子のまま診療室まで入れる構造で、小さなお子様連れやご高齢の方にも配慮しています。キッズルームも設けており、保護者の治療中はスタッフがお子様を見守るため、家族揃って通院しやすい雰囲気です。

院長の川瀬健輔は朝日大学歯学部卒業後、口腔インプラント科研究生として研鑽を積み、インプラントや矯正、床矯正などの専門的セミナーを多数受講。幅広い分野の知識と経験を活かし、患者一人ひとりに合わせた治療計画を提案しています。

「マイナス1歳からの歯科治療」というコンセプトのもと、妊娠中の方から赤ちゃん、成人まで、家族全員の口腔健康を総合的にサポート。予防から治療、メンテナンスまで一貫して対応し、長く健康な歯を守るパートナーとして地域に根ざしています。
歯冠修復、欠損補綴のこだわりポイント
科学的根拠に基づく予防と最小限の処置で健康な歯を守る 科学的根拠に基づく予防と最小限の処置で健康な歯を守る
Kデンタルクリニックでは、最小限の処置で健康な歯を長く保つという「ミニマル・インターベンション」の概念に基づいた虫歯治療を実践しています。従来は虫歯になると大きく歯を削り金属の詰め物を施すことが一般的でしたが、同院では軽度の虫歯であれば必要最小限の治療で天然歯に近い美しい詰め物にすることが可能となっています。一本でも多くの歯を残すことで、患者様の生涯にわたる口腔機能の維持に貢献しているのです。

虫歯の早期発見のために、「ダイアグノデント」という特殊な検査器を用いて、肉眼では確認できない初期段階の虫歯もチェックすることができます。これにより、軽度のうちに適切な処置を施し、大がかりな治療を回避することが可能となるでしょう。また、知覚過敏や神経まで達した虫歯、歯が欠けた場合など、様々な症状に応じた専門的な対応も行われています。

特に力を入れているのが予防治療です。「虫歯にならないために」「常にキレイな歯を保つために」「治療しないで済むように」という観点から、定期的な検診とメンテナンスを通じて虫歯や歯周病の予防に努めています。歯は一度削ると元に戻らないため、予防的なアプローチによって健康な状態を維持することが、長期的には患者様の負担軽減にもつながるのです。このような科学的根拠に基づいた予防中心の診療スタイルが、Kデンタルクリニックの特徴となっています。
医院としての理念・方針
痛みの少ない治療と信頼関係構築で家族全体の口腔健康をサポート 痛みの少ない治療と信頼関係構築で家族全体の口腔健康をサポート
・患者様との信頼関係の構築
Kデンタルクリニックでは、患者様のお話をじっくりと伺うことから診療を始めています。どのような治療を行うのか、なぜそれが必要なのかを丁寧に説明し、納得いただいた上で治療に進むことが重要です。「この歯医者さんなら安心」と思っていただける信頼関係こそが満足度の高い治療の基盤となります。

・痛みの少ない治療へのこだわり
歯科治療において痛みへの不安は誰もが抱える感情です。同院では電動式注射器の導入など、痛みを軽減するための取り組みを実践しています。こうした工夫により、治療に対する恐怖心を和らげ、継続的な通院を可能にしているのです。歯医者を嫌いにさせないことが長期的な口腔健康維持の第一歩です。

・家族全体の口腔健康をサポート
様々な年代の患者様が通院しやすい環境づくりを大切にしています。特に子育て中のママが自分の治療を後回しにしないよう、お子様連れでも安心して通える体制を整えています。家族全員の口腔健康を同時にケアすることで、世代を超えた予防歯科の実践につなげているのです。
院長について
▽略歴
朝日大学歯学部卒業
医療法人慈慶会アカデミー歯科クリニック勤務
未来歯科クリニック勤務
朝日大学口腔インプラント科研究生
医療法人ティーアンドシー塚本歯科クリニック勤務
Kデンタルクリニック開業
お子様の未来の歯を守る小児歯科
歯医者を嫌いにさせない環境と早期からの予防教育を実践 歯医者を嫌いにさせない環境と早期からの予防教育を実践
Kデンタルクリニックの小児歯科では、お子様の健やかな成長と将来を見据えた予防中心のアプローチを実践しています。同院のモットーは「歯医者さんを嫌いにさせないこと」であり、まずは無理に治療せず、お子様がリラックスして歯科医院の雰囲気に慣れることから始めています。キッズルームで遊んだり、保護者の膝の上でリラックスしたりと、お子様のペースを大切にする配慮が特徴的です。

特に力を入れているのが、早期からの予防教育です。歯が生えてきた段階から定期的な検診とフッ素塗布を行い、虫歯予防の習慣を身につけてもらいます。「虫歯になってから治療する」のではなく「虫歯にならないために通院する」という考え方を広めることが大切だと考えているのです。また、お子様の成長段階に合わせた適切なタイミングでの歯科ケアを提案しており、3歳頃の乳歯が揃う時期、6歳頃の永久歯が生え始める時期、12歳頃の歯科検診機会が減る時期など、節目ごとの注意点をアドバイスしています。

さらに、家庭でのブラッシング指導も重要です。お子様だけではきちんと歯を磨くことができないため、保護者による仕上げ磨きの重要性を説明しています。歯と歯の間、歯と歯茎の境目、奥歯の溝などを食後に入念に磨くよう指導し、デンタルフロスの活用も推奨しているのです。こうした基本的な予防習慣を幼少期から身につけることで、生涯にわたる歯の健康を守る基盤を築いています。
お子様から大人まで対応する多彩な矯正治療
適切な時期の治療と目立たない装置で健康的な歯並びを実現 適切な時期の治療と目立たない装置で健康的な歯並びを実現
Kデンタルクリニックの矯正歯科では、年齢を問わず多様な患者様のニーズに応える治療を提供しています。特に注目すべきは、小児矯正から成人矯正まで幅広い選択肢が用意されている点です。小児矯正では顎の発達段階に合わせた適切な治療時期を見極め、床矯正やムーシールドなどの装置を活用しています。これらの方法により、お子様の将来的な歯並びの問題を予防することが可能となるのです。

乱れた歯並びは見た目の問題だけでなく、「歯磨きがしにくくなる」「発音や滑舌に支障が出る」「顎関節症や頭痛・めまいの原因になる」など、様々な全身への悪影響が懸念されます。近年では顎が狭いお子様が増加傾向にあり、歯がガタガタに生える「叢生」が多く見られるようになりました。こうした状況に対して、早期からの適切な矯正治療が推奨されているのです。

成人矯正においては、マルチブラケットによる従来の矯正法に加え、マウスピース型矯正装置(インビザライン)も取り扱っています。インビザラインは目立たずに矯正治療ができる点が大きな特徴で、取り外しが可能なため食事や歯磨きの際に不便さを感じにくいという利点があります。川瀬院長はインビザラインセミナーなど各種矯正関連の講習会を受講しており、患者様の生活スタイルや状態に合った最適な矯正法を提案することができるのです。歯並びの改善を通じて、審美性の向上だけでなく、全身の健康維持にも貢献しています。
機能性と審美性を両立する美しい歯科治療
多彩な素材と技術で自然な美しさと健康な口腔環境を提供 多彩な素材と技術で自然な美しさと健康な口腔環境を提供
Kデンタルクリニックでは、美しい歯と健康な口腔環境を両立させる審美歯科治療に力を入れています。同院の審美治療は「歯の色や形などの見た目を良くする」だけでなく、適切な噛み合わせなどの機能面も考慮した上で美しさを追求しているのが特徴です。患者様の悩みや現在の歯の状態、今後の希望に合わせて、様々な審美メニューを提案しています。

特に人気の高いホワイトニング治療では、「ティオンホーム」というマウスピース型のホームホワイトニングを採用しています。このシステムは透明のマウスピースを1日最大2時間、約2ヵ月間装着するだけで、自然で透明感のある白さが得られるという手軽さが魅力です。ご自宅にいる空いた時間で対応できるため、忙しい方にも好評となっています。また、より早く白くしたい方向けに、高濃度の薬剤も取り扱っているのです。

白い詰め物・被せ物にも多彩な選択肢を用意しています。ジルコニアオールセラミック、オールセラミック、メタルボンド、ハイブリッドセラミックなど、素材によって見た目の美しさや耐久性、体との調和性が異なるため、患者様の希望や状況に応じて最適なものを選択できるよう配慮しているのです。また、歯の表面をわずかに削ってセラミックを貼り合わせるラミネート治療も提供しており、簡単に歯並びを改善したい方にも適しています。
快適な装着感と機能性を追求する入れ歯治療
一人ひとりに合わせた義歯で生活の質と口腔機能を向上 一人ひとりに合わせた義歯で生活の質と口腔機能を向上
Kデンタルクリニックの入れ歯治療では、患者様一人ひとりの状態に合わせた丁寧なアプローチを実践しています。入れ歯(義歯)は歯を失ってしまった方のための一般的な治療法ですが、初めて使用する方にとっては不安や違和感を覚えることも少なくありません。同院ではシミュレーションを活用し、入れ歯が患者様のお口にどのように装着されるのかを詳しく説明することで、不安を解消するよう努めているのです。

同院では保険適用の入れ歯から自費診療による高品質な入れ歯まで、様々な選択肢を用意しています。特に注目すべきは金属床の入れ歯で、見えにくい部分に金属を使用することで、強度と薄さを両立させた快適な装着感を実現しています。また、バネのないノンクラスプデンチャーも取り扱っており、審美性を重視する患者様に好評です。薄くて軽量な設計で、装着時の違和感を最小限に抑える工夫がなされているのです。

既に入れ歯をお使いの方で「よく噛めない」「違和感がある」「痛みがある」「何回作り直しても合わない」といった悩みを抱えている場合も、積極的に相談に応じています。歯を失ったまま放置することは、残っている歯に過剰な負担をかけ、健康な歯までも失うリスクを高めてしまいます。こうした問題を防ぐためにも、歯を失った場合は早めに適切な処置がおすすめです。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:00 ~ 12:30
15:00 ~ 18:30
15:00 ~ 17:00
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 Kデンタルクリニック
所在地 〒489-0912 愛知県 瀬戸市 西松山町3-73
最寄駅 新瀬戸駅 北口 徒歩17分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯
医院ID 9973
0561-97-1165
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。