【土曜日診療対応】【鴻池新田駅徒歩3分】人間が本来持っている自然治癒力を最大限に活かす治療を提供する歯科青木
歯科青木では、地域の皆様のお口の健康を守るため、幅広い診療メニューを取りそろえています。一般診療はもちろんのこと、歯並びや噛み合わせを整える矯正治療、歯ぐきの健康を守る歯周病治療や歯周内科にも力を入れており、患者様一人ひとりの症状やライフスタイルに応じた丁寧な対応を心がけています。
また、小児歯科では、お子様の成長に合わせた優しい治療と予防ケアを行っており、歯科医院に通うことが楽しくなるような環境づくりにも配慮しています。さらに、失った歯を補うインプラント治療や、健康な歯を維持するための予防治療も行っており、通院を通じて長期的な口腔の健康管理を目指しています。
審美面に関しても、歯のエステとしてのクリーニングコースやホワイトニングメニューを提供しており、美しく健康的な笑顔をサポートしています。アクセスも便利で、JR学研都市線「鴻池新田駅」南出口から徒歩3分、近鉄バスでも「鴻池新田駅」下車で通院が可能です。土曜日の診療にも対応しているため、平日お忙しい方でも無理なく通っていただけます。
また、小児歯科では、お子様の成長に合わせた優しい治療と予防ケアを行っており、歯科医院に通うことが楽しくなるような環境づくりにも配慮しています。さらに、失った歯を補うインプラント治療や、健康な歯を維持するための予防治療も行っており、通院を通じて長期的な口腔の健康管理を目指しています。
審美面に関しても、歯のエステとしてのクリーニングコースやホワイトニングメニューを提供しており、美しく健康的な笑顔をサポートしています。アクセスも便利で、JR学研都市線「鴻池新田駅」南出口から徒歩3分、近鉄バスでも「鴻池新田駅」下車で通院が可能です。土曜日の診療にも対応しているため、平日お忙しい方でも無理なく通っていただけます。
歯周病治療のこだわりポイント

歯を失う大きな原因の一つである歯周病は、歯を支えるあごの骨が細菌によって徐々に溶かされていく病気です。かつては「歯槽膿漏」と呼ばれ、進行すれば抜歯に至ることも少なくありませんでした。しかし、近年の歯科医療の進歩により、失われた骨を再生させる「組織再生治療」が実現可能となっています。
歯科青木では、この再生療法に積極的に取り組んでおり、これまで150症例以上の実績があります。治療に用いるのは、骨の構造を補う足場(スキャフォールド)としてのヒドロキシアパタイトやリン酸カルシウム、さらに骨の成長を促すたんぱく質であるエナメルマトリックスデリバティブ(EMD)などです。これらを患者様一人ひとりの骨の状態に応じて使い分け、歯を支える骨の再生を図っています。
これまで再生療法を施した歯を抜歯に至ったケースはなく、予後も安定しています。ただし、骨の状態によっては再生が難しい場合もあり、歯ぐきのみで歯が支えられている、あるいは骨がほとんどないといったケースでは限界があります。歯周病が進行する前に、早めの受診が非常に重要です。歯を守るためにも、定期的なチェックと早期の治療が大切です。
歯科青木では、この再生療法に積極的に取り組んでおり、これまで150症例以上の実績があります。治療に用いるのは、骨の構造を補う足場(スキャフォールド)としてのヒドロキシアパタイトやリン酸カルシウム、さらに骨の成長を促すたんぱく質であるエナメルマトリックスデリバティブ(EMD)などです。これらを患者様一人ひとりの骨の状態に応じて使い分け、歯を支える骨の再生を図っています。
これまで再生療法を施した歯を抜歯に至ったケースはなく、予後も安定しています。ただし、骨の状態によっては再生が難しい場合もあり、歯ぐきのみで歯が支えられている、あるいは骨がほとんどないといったケースでは限界があります。歯周病が進行する前に、早めの受診が非常に重要です。歯を守るためにも、定期的なチェックと早期の治療が大切です。
医院としての理念・方針

歯科青木では、「人間が本来持っている自然治癒力を最大限に活かす治療」を理念に掲げています。虫歯になればすぐに削って詰めるという従来の治療ではなく、そもそもなぜ病気になったのか、その原因をしっかり見極め、根本から改善することを大切にしています。不要に歯を削らず、自然の回復力を引き出す治療を心がけているのが特徴です。
また、健康な口腔環境を維持するためには、病気を未然に防ぐ予防こそが重要と考えています。歯科青木では、4ヶ月ごとの定期健診や、専門の器具を使ったプロによるクリーニング(PMTC)を積極的に実施し、予防歯科にも力を入れています。
常により良い治療を提供できるよう、講習会や勉強会への参加を重ね、知識と技術の研鑽にも努めています。院内ではレーザー、デジタルレントゲン、マイクロスコープなどの最新機器を導入し、できるだけ痛みの少ない、患者様に優しい治療環境を整えています。歯科青木は、患者様の自然な健康回復力を引き出すことを最優先に考えた診療を通じて、心から安心できる歯科医療を目指しています。
また、健康な口腔環境を維持するためには、病気を未然に防ぐ予防こそが重要と考えています。歯科青木では、4ヶ月ごとの定期健診や、専門の器具を使ったプロによるクリーニング(PMTC)を積極的に実施し、予防歯科にも力を入れています。
常により良い治療を提供できるよう、講習会や勉強会への参加を重ね、知識と技術の研鑽にも努めています。院内ではレーザー、デジタルレントゲン、マイクロスコープなどの最新機器を導入し、できるだけ痛みの少ない、患者様に優しい治療環境を整えています。歯科青木は、患者様の自然な健康回復力を引き出すことを最優先に考えた診療を通じて、心から安心できる歯科医療を目指しています。
痛みを抑えたやさしい歯科治療を実現するレーザー治療

歯科青木では、最新の医療技術としてエルビウムヤグレーザー(Er:YAGレーザー)を導入し、痛みを抑えたやさしい歯科治療を実現しています。このレーザーは、虫歯治療において唯一薬事認可を受けている機器で、発熱が少なく、表面で反応する特性から、安全性が高いとされています。
虫歯治療では、感染した部分だけを正確に除去し、健全な歯質をできるだけ残すことが可能です。従来のような麻酔注射が不要な場合も多く、削る音や振動も少ないため、歯科治療に不安のある方にも安心です。
また、レーザーは歯周病の原因菌を効果的に除去し、炎症の軽減や治癒の促進にも役立ちます。歯ぐきの黒ずみ(色素沈着)除去にも効果があり、複数回の照射で自然なピンク色の歯ぐきが取り戻せます。
さらに、口内炎や義歯による傷の殺菌にも優れており、痛みの緩和と早期の治癒が期待できます。歯石除去では、従来取りづらかった奥深い部分にもアプローチでき、痛みをほとんど感じることなく処置が可能です。知覚過敏の症状にもレーザーは有効で、歯の神経への刺激をやさしく抑えることができます。
エルビウムヤグレーザーによる治療は、幅広い症状に対応でき、患者様への身体的・精神的な負担を最小限に抑える先進的な治療法です。快適で精度の高い治療をお求めの方は、ぜひ一度ご相談ください。
虫歯治療では、感染した部分だけを正確に除去し、健全な歯質をできるだけ残すことが可能です。従来のような麻酔注射が不要な場合も多く、削る音や振動も少ないため、歯科治療に不安のある方にも安心です。
また、レーザーは歯周病の原因菌を効果的に除去し、炎症の軽減や治癒の促進にも役立ちます。歯ぐきの黒ずみ(色素沈着)除去にも効果があり、複数回の照射で自然なピンク色の歯ぐきが取り戻せます。
さらに、口内炎や義歯による傷の殺菌にも優れており、痛みの緩和と早期の治癒が期待できます。歯石除去では、従来取りづらかった奥深い部分にもアプローチでき、痛みをほとんど感じることなく処置が可能です。知覚過敏の症状にもレーザーは有効で、歯の神経への刺激をやさしく抑えることができます。
エルビウムヤグレーザーによる治療は、幅広い症状に対応でき、患者様への身体的・精神的な負担を最小限に抑える先進的な治療法です。快適で精度の高い治療をお求めの方は、ぜひ一度ご相談ください。
歯科治療を通じて体の本来の調和を取り戻すことを大切にする一般歯科

歯科青木では、虫歯治療や入れ歯治療、そして歯槽膿漏(歯周病)治療など、日常的に多くの患者様が受けられる一般歯科診療を丁寧に行っています。これらの治療は、単に口腔内のトラブルを改善するだけでなく、全身の健康にも大きく関わる重要な役割を果たします。
例えば、虫歯は放置すると神経に達し、激しい痛みや感染症の原因になることがあります。また、合わない入れ歯は食事や会話に支障をきたすだけでなく、噛み合わせのバランスを崩す要因にもなります。さらに、歯槽膿漏は進行すると歯を支える骨を溶かしてしまい、最終的に歯を失う可能性もあるため、早期の対応が欠かせません。
歯科青木では、ただ治療を行うのではなく、噛み合わせやあごのバランスまで考慮し、体全体の健康を意識した総合的な治療を行っています。お口のトラブルは、姿勢や頭痛、肩こりなど思わぬ不調の原因になることもあるため、歯科治療を通じて体の本来の調和を取り戻すことを大切にしています。日々の生活を快適に過ごすためにも、早めのご相談と定期的なチェックが健康維持への第一歩です。
例えば、虫歯は放置すると神経に達し、激しい痛みや感染症の原因になることがあります。また、合わない入れ歯は食事や会話に支障をきたすだけでなく、噛み合わせのバランスを崩す要因にもなります。さらに、歯槽膿漏は進行すると歯を支える骨を溶かしてしまい、最終的に歯を失う可能性もあるため、早期の対応が欠かせません。
歯科青木では、ただ治療を行うのではなく、噛み合わせやあごのバランスまで考慮し、体全体の健康を意識した総合的な治療を行っています。お口のトラブルは、姿勢や頭痛、肩こりなど思わぬ不調の原因になることもあるため、歯科治療を通じて体の本来の調和を取り戻すことを大切にしています。日々の生活を快適に過ごすためにも、早めのご相談と定期的なチェックが健康維持への第一歩です。
見た目の美しさだけでなく、患者様の心や精神の豊かさにもつながる矯正歯科

歯科青木では、日本矯正歯科学会会員として、また30年以上の歴史を持つ矯正スタディグループ(VSOG)での豊富な臨床経験を活かし、多くの患者様に矯正治療を行ってきました。歯並びを整えることで、見た目の美しさだけでなく、患者様の心や精神の豊かさにもつながると考えており、そのお手伝いができることに大きな喜びを感じています。
現代の食生活では、やわらかい食べ物の多さや好き嫌いによって、あごの成長に悪影響が出るお子様が増えています。歯の大きさは胎児期に決まりますが、それを支えるあごの骨の成長は生後の生活環境によって左右されます。成長期のお子様の矯正治療は特に重要です。
中でも「うけ口(反対咬合)」は、上あごの成長中に治療を開始しなければ、下あごだけが前方に成長を続けてしまい、状態が悪化するリスクがあります。早期発見・早期治療が結果に大きく影響するため、気になる場合は早めの受診をおすすめします。
歯科青木では、マイクロスコープやレーザーなどの最新機器を活用し、できるだけ痛みを抑えた、精密な治療を行っています。また、小児専用室ではアニメを観ながら治療を受けられる環境を整えており、お子様が安心して通えるよう配慮しています。さらに、被ばく量を抑えたデジタルレントゲンを用い、治療前後の変化を視覚的に確認いただけるようにしております。
矯正治療をご検討の際は、将来の健康を見据えて、ぜひ一度ご相談ください。
現代の食生活では、やわらかい食べ物の多さや好き嫌いによって、あごの成長に悪影響が出るお子様が増えています。歯の大きさは胎児期に決まりますが、それを支えるあごの骨の成長は生後の生活環境によって左右されます。成長期のお子様の矯正治療は特に重要です。
中でも「うけ口(反対咬合)」は、上あごの成長中に治療を開始しなければ、下あごだけが前方に成長を続けてしまい、状態が悪化するリスクがあります。早期発見・早期治療が結果に大きく影響するため、気になる場合は早めの受診をおすすめします。
歯科青木では、マイクロスコープやレーザーなどの最新機器を活用し、できるだけ痛みを抑えた、精密な治療を行っています。また、小児専用室ではアニメを観ながら治療を受けられる環境を整えており、お子様が安心して通えるよう配慮しています。さらに、被ばく量を抑えたデジタルレントゲンを用い、治療前後の変化を視覚的に確認いただけるようにしております。
矯正治療をご検討の際は、将来の健康を見据えて、ぜひ一度ご相談ください。
失われた歯の機能を回復させるインプラント治療

歯科青木では、失われた歯の機能を回復させる手段として、インプラント治療に積極的に取り組んでいます。インプラントとは、チタン製の人工歯根をあごの骨に埋め込み、その上に人工歯を装着する治療法で、見た目や噛み心地が自然歯に非常に近いのが特徴です。使用するチタンは、身体に無害で適合性に優れ、感染や変質も起こしにくいため、安全性の高い素材として世界中で使用されています。
治療には「1回法」と「2回法」がありますが、歯科青木では、患者様の身体的・精神的負担を考慮し、可能な限り1回の手術で済む「1回法」を採用しています。さらに、難症例ではベルギーのマテリアライズ社製サージガイドを使用し、骨の状態を正確に把握したうえで、より安全で精密な治療を行っています。
入れ歯による違和感や発音・見た目の不安、咀嚼力の低下にお悩みの方にとって、インプラントは日常生活の質を高める有効な選択肢です。特に「しっかり噛める」「見た目が自然」「臭いや違和感が少ない」といった点で、多くの患者様に喜ばれています。
ただし、インプラントはあくまで人工物であり、どれほど進化しても天然の歯にはかないません。インプラント治療においても「自分の歯を大切にする」という意識が最も大切です。歯科青木ではその理念をもとに、患者様一人ひとりに最適な治療を提供しています。
治療には「1回法」と「2回法」がありますが、歯科青木では、患者様の身体的・精神的負担を考慮し、可能な限り1回の手術で済む「1回法」を採用しています。さらに、難症例ではベルギーのマテリアライズ社製サージガイドを使用し、骨の状態を正確に把握したうえで、より安全で精密な治療を行っています。
入れ歯による違和感や発音・見た目の不安、咀嚼力の低下にお悩みの方にとって、インプラントは日常生活の質を高める有効な選択肢です。特に「しっかり噛める」「見た目が自然」「臭いや違和感が少ない」といった点で、多くの患者様に喜ばれています。
ただし、インプラントはあくまで人工物であり、どれほど進化しても天然の歯にはかないません。インプラント治療においても「自分の歯を大切にする」という意識が最も大切です。歯科青木ではその理念をもとに、患者様一人ひとりに最適な治療を提供しています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 13:00 | |||||||
15:00 ~ 20:00 | |||||||
14:00 ~ 17:00 |
休診日:水曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 歯科青木 |
所在地 | 〒578-0976 大阪府 東大阪市 西鴻池町2-4-20 |
最寄駅 | 鴻池新田駅 南出口 徒歩3分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 |
医院ID | 9896 |