【大里駅車で約7分】日本矯正歯科学会認定医在籍し幅広い診療を行うはせがわ歯科医院
はせがわ歯科医院は、大里駅から車で約7分の場所にある地域密着型の歯科医院です。患者様の声にしっかり耳を傾け、一人ひとりの症状や要望を丁寧に把握する診療スタイルを大切にしています。治療を始める前に十分なカウンセリングを行い、本当の悩みを明確にした上で、最適な治療計画を立案することを重視しています。
同院が力を入れている分野の一つが顎関節症治療です。噛み合わせと全身の健康の関係に着目し、包括的なアプローチを取り入れています。さらに矯正治療では、日本矯正歯科学会認定医が在籍し、子どもから大人まで幅広い年代に応じた適切な治療を提供しています。特に小児期からの早期矯正に注力しており、将来的な歯列不正の予防と改善を目指しています。
院内は清潔感のある空間が広がり、診療ユニットはパーテーションで区切られており、プライバシーに配慮した設計です。さらにバリアフリー対応のため、車椅子やベビーカーでの来院も安心です。地域の方々が生涯にわたって健康な歯を保てるよう、幅広い診療を通じてサポートを続けています。
同院が力を入れている分野の一つが顎関節症治療です。噛み合わせと全身の健康の関係に着目し、包括的なアプローチを取り入れています。さらに矯正治療では、日本矯正歯科学会認定医が在籍し、子どもから大人まで幅広い年代に応じた適切な治療を提供しています。特に小児期からの早期矯正に注力しており、将来的な歯列不正の予防と改善を目指しています。
院内は清潔感のある空間が広がり、診療ユニットはパーテーションで区切られており、プライバシーに配慮した設計です。さらにバリアフリー対応のため、車椅子やベビーカーでの来院も安心です。地域の方々が生涯にわたって健康な歯を保てるよう、幅広い診療を通じてサポートを続けています。
口腔外科治療のこだわりポイント

はせがわ歯科医院のインプラント治療は、豊富な経験と高い専門性をもとに、患者様一人ひとりの幅広いニーズに対応しています。従来から広く使われているチタン製インプラントに加え、金属アレルギーをお持ちの方にも適したジルコニアインプラントを導入しており、体質やライフスタイルに合わせて選択できる柔軟な体制を整えているのです。安心して治療を受けられる環境づくりが徹底されています。
治療前には歯科用CTによる精密な検査を実施し、顎の骨の厚みや神経・血管の位置を正確に把握したうえで、安全性と確実性を重視した治療計画を立案します。さらに、最新の知見に基づいた材料と技術を組み合わせることで、高い成功率と長期的な安定性を追求しているのです。
治療後には、定期的なメンテナンスプログラムを通じて口腔内環境を良好に維持し、インプラントの寿命を延ばす取り組みが行われています。噛む機能を回復させるだけでなく、自然で美しい見た目の実現にもこだわり、治療後も快適な生活を送れるよう継続的にサポートしている点が特徴です。こうした総合的な取り組みにより、質の高いインプラント治療が提供されています。
治療前には歯科用CTによる精密な検査を実施し、顎の骨の厚みや神経・血管の位置を正確に把握したうえで、安全性と確実性を重視した治療計画を立案します。さらに、最新の知見に基づいた材料と技術を組み合わせることで、高い成功率と長期的な安定性を追求しているのです。
治療後には、定期的なメンテナンスプログラムを通じて口腔内環境を良好に維持し、インプラントの寿命を延ばす取り組みが行われています。噛む機能を回復させるだけでなく、自然で美しい見た目の実現にもこだわり、治療後も快適な生活を送れるよう継続的にサポートしている点が特徴です。こうした総合的な取り組みにより、質の高いインプラント治療が提供されています。
医院としての理念・方針

・健康は口腔から始まる
口腔内の健康は全身の健康と密接に関連しています。はせがわ歯科医院では、科学的根拠に基づく治療と予防により、患者様の口腔機能を高め、全身の健康増進に貢献することを目指しているのです。
・予防重視の継続的なケア
定期的な検診とプロフェッショナルケアを通じて、むし歯や歯周病を未然に防ぐことが重要です。単に症状が出てから治療するのではなく、予防的アプローチによって長期的な口腔健康の維持をサポートしています。
・患者様に寄り添った医療
一人ひとりの生活環境や要望は異なるため、画一的な治療ではなく、個々の状況に応じた最適な治療計画が必要でしょう。じっくりとした問診と継続的なフォローアップにより、患者様に合わせた医療を実践しているのです。
口腔内の健康は全身の健康と密接に関連しています。はせがわ歯科医院では、科学的根拠に基づく治療と予防により、患者様の口腔機能を高め、全身の健康増進に貢献することを目指しているのです。
・予防重視の継続的なケア
定期的な検診とプロフェッショナルケアを通じて、むし歯や歯周病を未然に防ぐことが重要です。単に症状が出てから治療するのではなく、予防的アプローチによって長期的な口腔健康の維持をサポートしています。
・患者様に寄り添った医療
一人ひとりの生活環境や要望は異なるため、画一的な治療ではなく、個々の状況に応じた最適な治療計画が必要でしょう。じっくりとした問診と継続的なフォローアップにより、患者様に合わせた医療を実践しているのです。
院長について
▽略歴
昭和36年7月生まれ
稲沢市
昭和55年
愛知学院大学歯学部入学
昭和61年
愛知学院大学歯学部卒業
同年
国家試験合格
同年4月~平成2年
医療法人仁志会夫馬歯科クリニック勤務
平成2年4月
海部郡・愛知県・日本歯科医師会・同連盟入会(正会員)
平成2年11月
はせがわ歯科医院開業
平成3年~22年
甚目寺町立甚目寺中学校・学校歯科医
平成7年~8年
甚目寺町立新居屋保育園・園歯科医
平成9年~
甚目寺町立西小学校<現あま市立甚目寺西小学校>学校歯科医
平成9年~17年
海部郡歯科医師会会計理事
平成15年~21年
海部東部消防組合介護認定審査委員
平成15年~25年
海部(郡)歯科医師会地域医療担当
平成17年~25年
海部歯科医師会医療保険理事
平成19年~
甚目寺町立南小学校<現あま市立甚目寺南小学校>学校歯科医
平成24年~
日本一般臨床医矯正研究会理事
平成25年~
海部歯科医師会副会長
平成25年~27年
海部東部消防組合障害認定審査委員
平成27年~29年
海部東部消防組合介護認定審査委員
平成31年~令和3年
海部東部消防組合介護認定審査委員
昭和36年7月生まれ
稲沢市
昭和55年
愛知学院大学歯学部入学
昭和61年
愛知学院大学歯学部卒業
同年
国家試験合格
同年4月~平成2年
医療法人仁志会夫馬歯科クリニック勤務
平成2年4月
海部郡・愛知県・日本歯科医師会・同連盟入会(正会員)
平成2年11月
はせがわ歯科医院開業
平成3年~22年
甚目寺町立甚目寺中学校・学校歯科医
平成7年~8年
甚目寺町立新居屋保育園・園歯科医
平成9年~
甚目寺町立西小学校<現あま市立甚目寺西小学校>学校歯科医
平成9年~17年
海部郡歯科医師会会計理事
平成15年~21年
海部東部消防組合介護認定審査委員
平成15年~25年
海部(郡)歯科医師会地域医療担当
平成17年~25年
海部歯科医師会医療保険理事
平成19年~
甚目寺町立南小学校<現あま市立甚目寺南小学校>学校歯科医
平成24年~
日本一般臨床医矯正研究会理事
平成25年~
海部歯科医師会副会長
平成25年~27年
海部東部消防組合障害認定審査委員
平成27年~29年
海部東部消防組合介護認定審査委員
平成31年~令和3年
海部東部消防組合介護認定審査委員
見えにくい舌側矯正で機能性と審美性を両立

はせがわ歯科医院の矯正治療は、単に見た目の改善だけでなく、噛み合わせの機能改善を重視しています。特徴的なのは、3Dリンガルアーチシステムという装置を活用した舌側矯正で、表側からは見えにくいという審美的なメリットがあります。この装置は左右の大臼歯に装着したバンドと、それを連結する舌側のアーチワイヤーで構成されています。
同院では、小児期からの早期矯正治療にも力を入れています。成長期の顎の発育を促すことで、永久歯の抜歯を避けた矯正が可能になるケースも多いのです。また、床矯正、ワイヤー矯正、機能的装置など、患者様の年齢や歯列の状況に合わせた多様な装置を用意しており、一人ひとりに最適な矯正方法を選択しています。
矯正治療では、治療後の保定も重要です。はせがわ歯科医院では、治療終了後も定期的な観察を行い、せっかく整えた歯並びを長期間維持できるようサポートしています。このように、治療開始から終了後のケアまで一貫した対応により、機能性と審美性を兼ね備えた理想的な歯並びの実現を目指しています。
同院では、小児期からの早期矯正治療にも力を入れています。成長期の顎の発育を促すことで、永久歯の抜歯を避けた矯正が可能になるケースも多いのです。また、床矯正、ワイヤー矯正、機能的装置など、患者様の年齢や歯列の状況に合わせた多様な装置を用意しており、一人ひとりに最適な矯正方法を選択しています。
矯正治療では、治療後の保定も重要です。はせがわ歯科医院では、治療終了後も定期的な観察を行い、せっかく整えた歯並びを長期間維持できるようサポートしています。このように、治療開始から終了後のケアまで一貫した対応により、機能性と審美性を兼ね備えた理想的な歯並びの実現を目指しています。
DNA検査による科学的な歯周病治療

はせがわ歯科医院の歯周病治療では、科学的なアプローチによる精密な診断と治療を実践しています。DNA検査技術を活用した細菌分析により、患者様の口腔内に存在する歯周病菌の種類と量を正確に把握し、個々の状態に最適な治療計画を立案しているのです。
治療では、単に目に見える症状への対処だけでなく、原因となる細菌そのものにアプローチします。特定された細菌に効果的な抗菌剤の選択により、的確な改善を図ることが可能となっているでしょう。検査自体は短時間で終わり、痛みも伴わないため、患者様への負担も最小限に抑えられます。
近年、歯周病と全身疾患との関連性が注目されています。心臓病や糖尿病、認知症などとの関係も指摘されており、40代以上の方や妊娠を考えている女性、インプラント治療予定の患者様には、予防的な検査実施を推奨しているのです。治療後は定期的なメンテナンスと家庭でのケア指導により、長期的な口腔健康の維持を支援しています。このように、科学的根拠に基づいた歯周病治療により、口腔内だけでなく全身の健康維持にも貢献しています。
治療では、単に目に見える症状への対処だけでなく、原因となる細菌そのものにアプローチします。特定された細菌に効果的な抗菌剤の選択により、的確な改善を図ることが可能となっているでしょう。検査自体は短時間で終わり、痛みも伴わないため、患者様への負担も最小限に抑えられます。
近年、歯周病と全身疾患との関連性が注目されています。心臓病や糖尿病、認知症などとの関係も指摘されており、40代以上の方や妊娠を考えている女性、インプラント治療予定の患者様には、予防的な検査実施を推奨しているのです。治療後は定期的なメンテナンスと家庭でのケア指導により、長期的な口腔健康の維持を支援しています。このように、科学的根拠に基づいた歯周病治療により、口腔内だけでなく全身の健康維持にも貢献しています。
最小限の負担で最大限の審美効果を追求

はせがわ歯科医院の審美歯科治療は、最小限の歯質削除で最大限の美しさを追求するという方針に基づいています。特徴的なのはポーセレン・ラミネートベニア治療で、わずか0.2~0.5ミリという薄さの人工被膜を歯に装着することにより、色調や形状、配列を改善することが可能です。
使用する材料にもこだわりを持ち、オールセラミックスやジルコニアなど、天然歯に近い透明感と色調を再現できる最新素材を採用しています。これらの材料は生体親和性に優れており、長期的な使用にも適しているでしょう。また、歯のホワイトニング治療では、青色LEDシステムを用いることで、歯と歯茎への負担を抑えながら効果的な漂白を実現しています。
この審美歯科治療は、単なる見た目の改善だけでなく、歯周組織の活性化にも貢献しています。先天的な着色や歯並びの乱れなど、審美的な課題を抱える患者様に対して、科学的根拠に基づいた治療と丁寧なアフターケアにより、長期間維持できる美しい歯を提供することが可能となっているでしょう。このように、機能性と審美性を両立させた総合的なアプローチが、はせがわ歯科医院の審美歯科治療の特徴です。
使用する材料にもこだわりを持ち、オールセラミックスやジルコニアなど、天然歯に近い透明感と色調を再現できる最新素材を採用しています。これらの材料は生体親和性に優れており、長期的な使用にも適しているでしょう。また、歯のホワイトニング治療では、青色LEDシステムを用いることで、歯と歯茎への負担を抑えながら効果的な漂白を実現しています。
この審美歯科治療は、単なる見た目の改善だけでなく、歯周組織の活性化にも貢献しています。先天的な着色や歯並びの乱れなど、審美的な課題を抱える患者様に対して、科学的根拠に基づいた治療と丁寧なアフターケアにより、長期間維持できる美しい歯を提供することが可能となっているでしょう。このように、機能性と審美性を両立させた総合的なアプローチが、はせがわ歯科医院の審美歯科治療の特徴です。
お子様の健やかな成長と歯の健康を育む

はせがわ歯科医院の小児歯科では、お子様の将来を見据えた予防中心の診療アプローチを特徴としています。単にむし歯の治療を行うだけでなく、定期的な検診とフッ素塗布により、健康な歯を守る習慣形成を重視しているのです。フッ素塗布は歯の表面強化とむし歯菌の活動抑制に効果があり、年齢や口腔状態に合わせた適切な方法で実施しています。
成長期特有の歯並びの問題にも早期から対応し、3~4ヶ月ごとの定期検診で歯の生え変わりや顎の発達状態を詳しく観察しているでしょう。必要に応じて適切な矯正治療の時期を提案し、長期的な視点での口腔健康管理を実践しています。
また、ブラッシング指導や食事管理など、年齢に合わせた具体的なアドバイスも提供しています。保護者の方への丁寧な説明と指導により、ご家庭でも実践できる予防法を共有するよう心がけているのです。キッズスペースを完備した院内環境も、お子様が楽しく通院できる工夫の一つとなっており、生涯にわたって使える丈夫な歯の育成をサポートしています。
成長期特有の歯並びの問題にも早期から対応し、3~4ヶ月ごとの定期検診で歯の生え変わりや顎の発達状態を詳しく観察しているでしょう。必要に応じて適切な矯正治療の時期を提案し、長期的な視点での口腔健康管理を実践しています。
また、ブラッシング指導や食事管理など、年齢に合わせた具体的なアドバイスも提供しています。保護者の方への丁寧な説明と指導により、ご家庭でも実践できる予防法を共有するよう心がけているのです。キッズスペースを完備した院内環境も、お子様が楽しく通院できる工夫の一つとなっており、生涯にわたって使える丈夫な歯の育成をサポートしています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:00 | |||||||
15:00 ~ 19:00 | |||||||
09:00 ~ 12:00 | |||||||
14:00 ~ 18:00 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | はせがわ歯科医院 |
所在地 | 〒490-1107 愛知県 あま市 森7-16-2 |
最寄駅 | 大里駅 出口 徒歩33分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 |
医院ID | 8783 |