brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  東京都  -  葛飾区  -  小じま歯科医院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
03-3696-1761

小じま歯科医院

得意治療: 予防治療
特徴: 駐車場
所在地
東京都 葛飾区 東新小岩5-21-10 小嶋ビル2F
最寄駅
新小岩駅 北口 徒歩8分
【新小岩駅から徒歩8分】【駐車場あり】生涯のかかりつけ歯科医院として削らない歯科医療を目指す小じま歯科医院
診療室
出典:小じま歯科医院
診療室
小じま歯科医院は東京都葛飾区に位置する歯科クリニックで、新小岩駅から徒歩8分の距離にあり、駐車場も完備しているため、電車でも車でもアクセスが便利です。

当院は「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」として一般歯科のほか、小児歯科やインプラント治療など幅広い治療を提供しています。また低被曝の歯科用CTやマイクロスコープを活用して治療の精度向上に努め、患者様に安心してご来院頂けるよう滅菌設備を整え、徹底した衛生管理を行っています。

地域の「生涯のかかりつけ歯科医院」としてお子様からご高齢の方まで、歯科医院を嫌いな場所ではなく、通いたくなる場所にすることを目指しています。そのため、一人ひとりの患者様に時間をかけて歯ブラシ指導やカウンセリングを行い、生活スタイルに合った方法で自分の歯を長く保つためのサポートをしています。お口のことでお悩みがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。
予防治療のこだわりポイント
患者に合わせた予防歯科プログラムを提供しています 患者に合わせた予防歯科プログラムを提供しています
これまで多くの方が虫歯や歯周病で痛みが出てから歯科医院に訪れ、その後治療を受けるという流れでした。しかし今後の歯科治療では虫歯や歯周病を治療することよりも、健康な歯をどれだけ長く維持できるかが重要とされています。この考え方が「予防歯科」です。

予防歯科の一つに「PMTC」があります。これは専門家による機械的な歯のクリーニングで歯科医院で受ける清掃です。実際に体験した患者様からは痛みがなく、むしろ心地よく感じるとの声が多いです。

また当院では歯ブラシ指導も行っており、正しいブラッシング方法で虫歯予防が効果的に行えます。フロスを併用すると約30%の清掃効率がアップしますので、その使い方も指導いたします。

定期的な検診も重要です。毎日の歯磨きでは歯垢や歯石を完全に取り除くことは難しく、歯石がたまると歯周病の原因になります。歯垢をしっかり除去することや、定期的に歯石を取ることをおすすめします。

当院では患者様一人ひとりに合わせた予防歯科プログラムを提供し、痛みのない心地よい治療を行っています。予防歯科は現在だけでなく、未来にも繋がる理想的な歯科治療です。
医院としての理念・方針
充実した歯科医療を提供できるよう努めております 充実した歯科医療を提供できるよう努めております
当院では次のような点に留意して治療にあたっております。

・充実した歯科医療
当院では治療の精度向上を目指し、必要に応じて低被曝の歯科用CTやマイクロスコープを活用しています。これにより、より詳細な診断と治療が可能となり、患者様に最適な治療を提供することができます。

・徹底した衛生管理
患者様に安心してご受診頂けるよう当院では滅菌設備を整え、徹底した衛生管理を行っています。特にインプラント治療や根管治療では衛生管理の重要性が高いため、細心の注意を払っています。また、世界的な歯科メーカー「デンツプライシロナ社」において当院はモデル医院として紹介され、信頼性が証明されています。

・歯ブラシ指導&歯ブラシ教室
当院では「虫歯ゼロ・歯周病ゼロ」を目指して、患者様一人ひとりに合わせた歯ブラシ指導とカウンセリングを実施しています。また地域の保育園では、お子様と保護者の方を対象に「歯ブラシ教室」を定期的に開催し、予防歯科教育に力を入れています。

・かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所
当院は平成29年5月より「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」として認定されました。この認定は、医療安全対策や緊急時対応、定期的なサポートケア、在宅医療の連携体制、さらに医療機器の滅菌処理が十分であることが証明された施設に与えられます。
院長について
院長の小嶋 一明
院長の小嶋 一明
▽略歴
昭和55年東京医科歯科大学歯学部卒業
昭和56年小じま歯科医院
楽しく通える場所を目指した小児歯科治療
歯医者嫌いにならないよう最大限の配慮を行っております 歯医者嫌いにならないよう最大限の配慮を行っております
当院の小児歯科ではお子様が歯科治療を恐れることなく、リラックスして治療を受けられるよう、スタッフ全員が細やかな配慮をしています。治療に対する不安を減らし歯科医院を嫌な場所ではなく、むしろ楽しく通える場所として提供しています。以下は当院の小児歯科の特徴です。

・お子様に合った個別対応
当院ではお子様一人ひとりに最適な治療法を選び、無理なく治療を進めていきます。治療に入る前には、まずフッ素塗布やシーラントなどによる虫歯予防を行い、お子様が院内に慣れることを大切にしています。緊急時を除き、治療はお子様のペースに合わせて進めます。

・初診時には歯を削らない
初めての診察では、歯を削ることはありません。最初にお子様の歯ブラシの使い方や生活習慣の見直しを行い、お子様と十分にコミュニケーションを取った上で必要な治療を行います。予防を中心に進めていきます。

・歯みがきと生活習慣の指導
お子様が自分でしっかり歯みがきできるよう、丁寧に指導します。これにより、生涯にわたって自分の歯を守れるようにサポートしています。また虫歯の原因となる生活習慣についてカウンセリングを行い、予防を徹底しています。
機能性に優れた治療法であるインプラント治療に対応
インプラント治療を検討されている方は気軽にご相談ください インプラント治療を検討されている方は気軽にご相談ください
インプラント治療は失った歯の部分にチタン製のスクリューを埋め込み、その上に人工歯を取り付ける方法です。入れ歯のように取り外しが不要で、ブリッジのように健康な歯を削ることもありません。自分の歯と同じように食事ができるため、機能的に優れた治療法として多くの方に選ばれています。当院では「虫歯ゼロ・歯周病ゼロ」を目指し、予防歯科を重視しながらインプラント治療も行っています。

安全性を確保するため、当院ではすべてのインプラント治療に「サージカルガイド」を使用しています。これはCTデータを基にした診断を行い、インプラントを正確に埋め込むためのサポートをします。サージカルガイドにより、ドリルの方向が正確に誘導され、治療の精度が向上します。

また衛生面にも細心の注意を払い、最新の滅菌設備を完備しています。患者様が安心して治療を受けられるよう、特にインプラント治療においてh徹底した衛生管理を実施しています。さらに、当院は世界的な歯科メーカー「デンツプライシロナ社」のモデル医院としても認められています。

インプラント治療後の長期的なケアも重要です。定期的な検診とクリーニングを行わないと、インプラント周囲炎が進行し最終的にインプラントが脱落することがあります。そのため治療後の維持には、患者様のセルフケアと歯科医院での専門的なケアが大切です。
患者のニーズに合わせた矯正治療を提案
患者様の状態や希望に基づいた方法を提供させて頂きます 患者様の状態や希望に基づいた方法を提供させて頂きます
矯正歯科は歯並びや噛み合わせを改善する治療法です。矯正装置を使用して歯を適切な位置に移動させ、上顎と下顎の歯並びを整えることで正常な噛み合わせを実現します。歯並びが悪いと虫歯や歯周病が進行しやすく、消化器系や顎関節に負担をかけるほか、口臭や頭痛、腰痛などの不快な症状を引き起こすことがあります。矯正治療を受けることで心身の健康が改善され、生活の質が向上します。

矯正治療にはいくつかの方法があり、患者様の状態やニーズに応じて選択できます。

・ワイヤー矯正
ワイヤーとブラケットを使用して歯に力を加えて動かす方法です。金属製のブラケットが一般的ですが、透明なプラスチックやセラミック製のブラケットも選べ、審美性に配慮された治療法もあります。

・マウスピース矯正
透明なマウスピースを使って歯を少しずつ動かします。目立たず食事や歯磨きも通常通り行えるため、取り外しができ、便利です。

・筋機能矯正
シリコン製のマウスピースを使い口の周囲の筋肉や呼吸の習慣を改善することで、自然に歯並びを整える方法です。

・矯正用インプラント
顎の骨にインプラントを埋め込み、それを支点として歯を動かす方法です。この治療法は歯がスムーズに動き、治療期間を短縮し、抜歯を最小限に抑えることができます。

・部分矯正(MTM)
特定の歯だけを動かす方法で、短期間で改善が可能です。補綴治療と組み合わせることで数ヶ月で効果を実感できる場合もありますが、すべての症例に適用できるわけではありません。

これらの治療法は、患者様の状態や希望に基づいて最適な方法を選ぶことができます。
早期発見と治療が大切な歯周病治療
歯周病かと思われる症状があればぜひ一度ご相談ください 歯周病かと思われる症状があればぜひ一度ご相談ください
歯周病は歯茎や歯肉だけの問題ではなく、歯を支える大切な骨が溶けていく恐ろしい病気です。この病気は自覚症状が少なく進行すると歯を失う原因となるため、早期の発見と治療が重要です。治療の第一歩は、ご自身の歯周病の状態を正確に把握することから始まります。

歯周病の主な原因は適切な歯磨きが行われず、汚れが歯に付着して細菌が繁殖することです。この細菌による感染症が、歯周病を引き起こします。

当院では、以下の方針で歯周病治療を進めています。

・歯石除去(スケーリング&ループトレーニング)
専用の器具を使って歯面や歯根に付着した歯石やバイオフィルムを除去します。特に、超音波スケーラーを用いた治療では微細な振動と水圧により歯周ポケット内を効果的に清掃します。

・歯周外科治療(フラップオペレーション)
初期治療であるルートプレーニングで除去できなかった深部の細菌を取り除くため、歯肉に切開を加えます。この方法により直視下での根本的な処置が可能となります。

・骨再生治療
歯周病が進行して顎の骨が溶けた場合、歯が抜け落ちるリスクがあります。その際にはGTR法やエムドゲイン法といった再生治療を行い、溶けた骨の回復を図ります。

当院では、これらの治療を通じて患者様の口腔環境を健康に保つお手伝いをしています。歯周病は進行する前の早期対応が鍵です。疑わしい症状があればぜひ一度ご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:00 ~ 12:30
14:30 ~ 18:00
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 小じま歯科医院
所在地 〒124-0023 東京都 葛飾区 東新小岩5-21-10 小嶋ビル2F
最寄駅 新小岩駅 北口 徒歩8分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 顎関節症治療
医院ID 8593
03-3696-1761
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。