【新小岩駅から徒歩3分】【駐車場あり】神経や歯をなるべく抜かないことをモットーに治療にあたる石田歯科医院
石田歯科医院は東京都葛飾区にある歯科クリニックです。新小岩駅から徒歩圏内に位置し、駐車場を完備しているため、電車でも車でもアクセスがしやすい環境です。また火曜日と金曜日は夜7時半まで診療を行っており、学校や仕事の後にも通いやすい点が特徴です。
当院では歯の保存と予防を中心とした治療を目指し、可能な限り痛みを軽減しながら歯を削らず、抜かない治療に努めています。さらに口腔外科や審美歯科、ホワイトニングやインプラント治療など、多岐にわたる診療を提供しています。患者様には治療内容をご納得頂けるよう、十分な説明とインフォームド・コンセントを徹底しています。
また患者様が安心して治療を受けられるよう、スタッフ全員で不安を和らげる環境作りに力を入れています。保険適用内で可能な治療を優先して丁寧な説明を心がけながら、信頼関係の構築を大切にしています。歯や神経を極力保存する治療を基本としながら歯を失った場合には、義歯やインプラントを活用した補綴治療も積極的に行っています。
歯科治療は内容によっては時間を要する場合がありますが、どうぞご理解頂ければ幸いです。当院は日々技術と知識の向上に努めながら患者様の健康を支え、「歯がある喜び」を実感していただけるよう取り組んでいます。お口の悩みや不安がありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
以前にご来院された方も、どうぞお気軽にご連絡ください。
当院では歯の保存と予防を中心とした治療を目指し、可能な限り痛みを軽減しながら歯を削らず、抜かない治療に努めています。さらに口腔外科や審美歯科、ホワイトニングやインプラント治療など、多岐にわたる診療を提供しています。患者様には治療内容をご納得頂けるよう、十分な説明とインフォームド・コンセントを徹底しています。
また患者様が安心して治療を受けられるよう、スタッフ全員で不安を和らげる環境作りに力を入れています。保険適用内で可能な治療を優先して丁寧な説明を心がけながら、信頼関係の構築を大切にしています。歯や神経を極力保存する治療を基本としながら歯を失った場合には、義歯やインプラントを活用した補綴治療も積極的に行っています。
歯科治療は内容によっては時間を要する場合がありますが、どうぞご理解頂ければ幸いです。当院は日々技術と知識の向上に努めながら患者様の健康を支え、「歯がある喜び」を実感していただけるよう取り組んでいます。お口の悩みや不安がありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
以前にご来院された方も、どうぞお気軽にご連絡ください。
インプラント治療のこだわりポイント

インプラントは失った歯の部分に人工の歯根を埋め込み、その上にセラミック製の人工歯を装着することで、自分の歯に近い自然な使い心地を取り戻せる治療法です。
当院では安全性を最優先に考え、難易度の高い症例については大学病院などの専門機関をご紹介する体制を整えています。通常のケースでは丁寧で確実な治療を心がけ、患者様の負担を最小限に抑えながら対応いたします。インプラント治療においては、骨の状態や埋め込み位置の正確な診断が欠かせません。当院では歯科用3Dエックス線CTを活用し、精密な立体シミュレーションを行うことで、無理のない治療計画を立案しています。この取り組みにより、患者様に安心して治療を受けていただける環境を整えています。
歯を失った状態をそのまま放置すると、さまざまな問題が発生する可能性があります。ぜひ当院にご相談ください。インプラント治療を含む最適な治療プランをご提案し、健康な口腔環境の回復をお手伝いいたします。
当院では安全性を最優先に考え、難易度の高い症例については大学病院などの専門機関をご紹介する体制を整えています。通常のケースでは丁寧で確実な治療を心がけ、患者様の負担を最小限に抑えながら対応いたします。インプラント治療においては、骨の状態や埋め込み位置の正確な診断が欠かせません。当院では歯科用3Dエックス線CTを活用し、精密な立体シミュレーションを行うことで、無理のない治療計画を立案しています。この取り組みにより、患者様に安心して治療を受けていただける環境を整えています。
歯を失った状態をそのまま放置すると、さまざまな問題が発生する可能性があります。ぜひ当院にご相談ください。インプラント治療を含む最適な治療プランをご提案し、健康な口腔環境の回復をお手伝いいたします。
医院としての理念・方針

当院では歯をできるだけ保存し、予防を重視した治療を提供しています。可能な限り痛みを抑えるために、レーザーを使った無痛治療などを取り入れ、歯を削らず抜かずに治療を行います。また口腔外科や審美歯科、ホワイトニングやインプラントなど幅広い治療にも対応しています。治療に際しては、患者様に十分な説明を行い、納得して頂いた上でインフォームド・コンセントを実施しています。
ドッグベストセメントを用いた虫歯治療を導入

当院では可能な限り歯を削らず神経を保存する治療を心がけており、その一環としてドックベストセメントを使用した虫歯治療を行っています。このセメントには殺菌効果のある銅イオンや鉄イオンが配合され、さらに複数のミネラルが含まれており、虫歯を削らずに治療することが可能です。
虫歯部分にドックベストセメントを塗布することで、金属イオンの殺菌力により虫歯菌を死滅させると同時に、ミネラルの働きで歯の再石灰化が促進されます。この方法により従来の治療法に比べて歯への負担を軽減できます。
ドッグベストセメントは以下のような治療の流れで行われます。
・虫歯が進行していても神経を抜かずに済むよう配慮し、自然治癒を期待できる部分はあえて残し、歯を削る量を最小限に抑えます。
・消毒・洗浄を行った後、虫歯部分をすべて覆うようにドックベストセメントを塗布します。
・最後に詰め物や被せ物で密封し治療が完了します。
ドックベストセメントは歯の健康を維持しながら患者様の負担を軽減する治療法として、安心してご利用頂けます。
虫歯部分にドックベストセメントを塗布することで、金属イオンの殺菌力により虫歯菌を死滅させると同時に、ミネラルの働きで歯の再石灰化が促進されます。この方法により従来の治療法に比べて歯への負担を軽減できます。
ドッグベストセメントは以下のような治療の流れで行われます。
・虫歯が進行していても神経を抜かずに済むよう配慮し、自然治癒を期待できる部分はあえて残し、歯を削る量を最小限に抑えます。
・消毒・洗浄を行った後、虫歯部分をすべて覆うようにドックベストセメントを塗布します。
・最後に詰め物や被せ物で密封し治療が完了します。
ドックベストセメントは歯の健康を維持しながら患者様の負担を軽減する治療法として、安心してご利用頂けます。
早期治療と予防が大切な歯周病

歯周病は虫歯と並んで歯を失う主な原因となる疾患で、日本の成人の約80%が影響を受けているとされています。初期段階ではほとんど自覚症状がなく症状が現れる頃には病気が進行している場合がほとんどです。歯周病は細菌感染によって歯ぐきや歯を支える骨に炎症を引き起こし、放置すると骨が溶けて最終的には歯を失う原因となります。
歯と歯肉の境目の清掃が不十分だと、細菌がたまり歯肉に炎症を引き起こします。この段階では痛みを感じることは少なく、歯ぐきが赤く腫れたり、出血したりすることがあります。病気が進行すると膿が出たり、歯が動揺してきて、最終的には抜歯が必要になることもあります。
歯周病の初期症状として以下のようなものがあります。
・歯ぐきからの出血
・口臭
・口内のネバネバ感
・歯ぐきの腫れ
・歯ぐきの後退
・歯のぐらつき
これらの症状が現れる前に、早期に治療を受けることが大切です。また歯周病の予防には正しい歯磨きと定期的な歯石除去が重要です。早期治療と予防が、健康な歯を守るための鍵となります。
歯と歯肉の境目の清掃が不十分だと、細菌がたまり歯肉に炎症を引き起こします。この段階では痛みを感じることは少なく、歯ぐきが赤く腫れたり、出血したりすることがあります。病気が進行すると膿が出たり、歯が動揺してきて、最終的には抜歯が必要になることもあります。
歯周病の初期症状として以下のようなものがあります。
・歯ぐきからの出血
・口臭
・口内のネバネバ感
・歯ぐきの腫れ
・歯ぐきの後退
・歯のぐらつき
これらの症状が現れる前に、早期に治療を受けることが大切です。また歯周病の予防には正しい歯磨きと定期的な歯石除去が重要です。早期治療と予防が、健康な歯を守るための鍵となります。
再発を防ぐための顎関節治療

顎関節症はあごに痛みを感じたり、口を開けにくくなったりあごを動かすと異音がしたりする症状が現れる病気の総称です。主な原因として歯のかみ合わせの不具合や精神的ストレス、歯ぎしりなどが挙げられこれらがきっかけで発症することが多いとされています。
顎関節症の治療方法は以下のようなものがあります。
・薬物療法
消炎鎮痛薬や筋弛緩剤を使用し、顎関節の痛みや筋肉の緊張を緩和します。
・スプリント療法
歯列に装着するプラスチックの装置で噛み合わせを調整し、顎関節を安静に保ちます。夜間の歯ぎしりや噛み締めによる負担を軽減します。
・理学療法
手技を用いて顎関節を動かし、ずれた位置を修正します。また、筋肉のコリをほぐすマッサージや血行改善のための温冷療法、ストレッチなども行われます。
・手術療法
難治性のケースには、関節の開放手術や内視鏡を使った手術が行われることがあります。
軽度の顎関節症では安静にすることで自然に回復することもありますが、顎を動かすことで周囲の組織に刺激が加わり治療が必要な場合が多いです。症状が治まったと感じても、原因が解消されていない場合は再発や悪化のリスクがあるため、歯科クリニックで診察を受けることをおすすめします。
顎関節症の治療方法は以下のようなものがあります。
・薬物療法
消炎鎮痛薬や筋弛緩剤を使用し、顎関節の痛みや筋肉の緊張を緩和します。
・スプリント療法
歯列に装着するプラスチックの装置で噛み合わせを調整し、顎関節を安静に保ちます。夜間の歯ぎしりや噛み締めによる負担を軽減します。
・理学療法
手技を用いて顎関節を動かし、ずれた位置を修正します。また、筋肉のコリをほぐすマッサージや血行改善のための温冷療法、ストレッチなども行われます。
・手術療法
難治性のケースには、関節の開放手術や内視鏡を使った手術が行われることがあります。
軽度の顎関節症では安静にすることで自然に回復することもありますが、顎を動かすことで周囲の組織に刺激が加わり治療が必要な場合が多いです。症状が治まったと感じても、原因が解消されていない場合は再発や悪化のリスクがあるため、歯科クリニックで診察を受けることをおすすめします。
患者の要望に合わせた入れ歯治療を提案

入れ歯は失った歯や歯ぐき、粘膜を補うために作られる取り外し可能な人工装置で、義歯とも呼ばれます。入れ歯には「総入れ歯」と「部分入れ歯」の2種類があり、さらに保険適用と自費の選択肢があります。保険適用の場合、使用する材料や製作方法に制限がありますが、自費の入れ歯ではより高機能で柔軟な選択肢を選ぶことが可能です。
入れ歯のメリットは次の通りです。
・取り外しできて手入れが簡単
・治療期間が比較的短い
・外科手術が不要で全身疾患がある方や骨が痩せている方にも対応可能
一方デメリットとしては以下の点があります。
・外れやすく違和感があることがある
・発音がしにくくなる場合がある
・固定式のものに比べて噛みにくい
・バネが目立つことがある
・自費の場合は費用が高額になることがある
入れ歯は患者様の口内にぴったり合うように精密に型取りを行い、粘膜の状態に合わせて微調整します。そのため、患者様に最適な入れ歯を選ぶことが重要です。
当院では金属床義歯やバネが目立たないノンクラスプデンチャーなど、さまざまな種類の入れ歯を取り扱っています。入れ歯に関するお悩みや質問があれば、お気軽にご相談ください。
入れ歯のメリットは次の通りです。
・取り外しできて手入れが簡単
・治療期間が比較的短い
・外科手術が不要で全身疾患がある方や骨が痩せている方にも対応可能
一方デメリットとしては以下の点があります。
・外れやすく違和感があることがある
・発音がしにくくなる場合がある
・固定式のものに比べて噛みにくい
・バネが目立つことがある
・自費の場合は費用が高額になることがある
入れ歯は患者様の口内にぴったり合うように精密に型取りを行い、粘膜の状態に合わせて微調整します。そのため、患者様に最適な入れ歯を選ぶことが重要です。
当院では金属床義歯やバネが目立たないノンクラスプデンチャーなど、さまざまな種類の入れ歯を取り扱っています。入れ歯に関するお悩みや質問があれば、お気軽にご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 12:30 | |||||||
14:30 ~ 18:30 | |||||||
18:30 ~ 19:30 |
休診日:木曜・日曜
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 石田歯科医院 |
所在地 | 〒124-0024 東京都 葛飾区 新小岩2-4-7 |
最寄駅 | 新小岩駅 南口 徒歩3分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 顎関節症治療 |
医院ID | 8583 |