brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  東京都  -  葛飾区  -  早川歯科医院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
03-3655-0301

早川歯科医院

得意治療: 有床義歯
所在地
東京都 葛飾区 新小岩1-44-3 新沢ビル2F
最寄駅
新小岩駅 南口 徒歩30秒
【新小岩駅から徒歩30秒】【ネット予約に対応】すぐになんとかしたいというニーズに応えるノンストレスな治療を目指す早川歯科医院
①受付②待合室③診療室
①受付②待合室③診療室
①受付②待合室③診療室
出典:早川歯科医院
①受付②待合室③診療室
早川歯科医院は東京都葛飾区に位置し、新小岩駅から徒歩30秒と非常に便利な立地にあります。平日は19時まで診療を行っており、学校や仕事帰りにも気軽に立ち寄れる環境を整えています。

当院では患者様にリラックスして治療を受けていただけるよう、さまざまな工夫をしています。治療前にはスタッフ全員が患者様の治療内容を把握し、準備を徹底することでスムーズで負担の少ない治療を心がけています。また一般的な歯科医院よりも多い2名のアシスタントが治療をサポートする体制により治療時間を短縮し、患者様の負担を軽減する工夫も行っています。

当院は特に入れ歯治療とセラミック治療に力を入れており、院内に整えた設備を活用して補綴物を自社製作しています。これにより短期間で質の高い入れ歯やセラミック製の詰め物・被せ物を、費用を抑えて提供することが可能です。父の代から受け継ぐ入れ歯治療への情熱を基に、「入れ歯の達人」を目指す院長が丁寧に対応いたします。

美しい仕上がりと機能性を兼ね備えた治療をご希望の方は、ぜひお気軽にご相談ください。
有床義歯のこだわりポイント
患者様が快適に噛める入れ歯作りに努めております 患者様が快適に噛める入れ歯作りに努めております
多くの入れ歯を使用している方々にとって、そのフィット感がいかに重要かを実感することは難しいものです。当院長は40年以上にわたり入れ歯の製作や修理を行い、入れ歯が合わないまま使用され続けているケースが少なくないと感じています。合わないまま使用を続けると残った歯に負担をかけるだけでなく、噛み合わせが悪化し、肩こりや全身的な不調を引き起こすこともあります。

当院では型取りに使用する印象材に特別なこだわりを持って治療にあたっております。通常の印象材よりも早く固まる10秒で固まる高精度な素材を使用し、型取り中に生じるわずかな隙間を防ぐことができます。さらに、季節や気温、湿度に応じて硬化時間を調整し、最適な条件で型取りを行うことで、精密な入れ歯を提供しています。

患者様がより快適に、しっかりと噛める入れ歯を作ることに心を込めています。お一人おひとりの口腔の状態やご要望に合わせた入れ歯を提案し、患者様の不安を解消できるようサポートします。歯を失った方や合わない入れ歯でお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
医院としての理念・方針
治療技術の向上に努めリラックスして治療を受けて頂けるよう努めています 治療技術の向上に努めリラックスして治療を受けて頂けるよう努めています
歯科医療の主な目的は、歯や歯ぐきなどの口腔内の健康を長期間にわたり維持することです。そこで当院では患者様がストレスなくリラックスして治療を受けられるよう、常に最新の治療技術を導入し、快適な診療環境を整えています。また入れ歯治療とセラミック治療に力を入れ、治療の提供だけでなく、入れ歯やセラミックの作製も行っており、患者様のニーズに合った最適な治療を提供しています。
院長について
院長の早川康明
院長の早川康明
▽略歴
東京歯科大学卒業
1978年早川歯科医院開業
MTAセメントによる神経を抜かない治療
神経を抜かない治療に努めております 神経を抜かない治療に努めております
根管治療は重度の虫歯で歯を抜かずに済ませるための治療法です。歯の神経を残すことは歯の寿命を延ばすために非常に大切ですが、神経を保存するかどうかは視診と問診を基に決定されます。

初診の際、患者様が「痛くて昨夜は眠れなかった」と訴えた場合、歯の神経を保存することは非常に難しくほとんどの場合は抜髄が必要になります。また虫歯が深く進行して象牙質が広範囲に汚染されている場合も、神経を取らざるを得ないことがあります。このような状況でも、患者様が痛みを訴えないことがありますが、これは「痛みを感じて来院した」と認めたくない心理的な側面が影響している場合もあります。そのため歯科医師は問診と視診を総合的に行い、慎重に判断します。

当院では長年にわたり多くの症例を経験し、神経を保存するかどうかを非常に慎重に検討しています。できるだけ患者様の歯を長持ちさせるために神経を残すことを目指していますが、もし感染が神経まで広がり汚染が進行している場合、数ヶ月後に神経を抜く必要が生じます。このような状況において、非常に頼りになるのが「MTAセメント」です。

MTAセメントは強力な殺菌作用を持ち、神経の露出部分を密封することで細菌の侵入を防ぎます。これにより神経を保存できる可能性が高まり、結果的に歯の寿命を延ばすことができるのです。このセメントの使用は、根管治療の成功率を高め、患者様にとって非常に有益な手段となっています。
進行度合いに合わせた最適な歯周病治療を実践
進行度に応じた段階的な歯周病治療を行っております 進行度に応じた段階的な歯周病治療を行っております
当院では歯周病の進行度に応じて段階的に最適な治療を行っています。初期の歯周病では歯科クリニックで歯石や歯垢を除去し、その後ご自宅で毎日の歯みがきを行うことで歯ぐきの健康を回復できます。しかし病状が進行すると歯と歯ぐきの間に深い溝ができ、歯周ポケットが形成されます。このような場合には、外科的な治療や歯根に付着した歯石の除去が必要となります。

治療の第一段階として当院では「歯周基本治療」を実施して患者様には自宅での歯みがきの徹底をお願いし、その後の経過を観察します。もし歯ぐきの炎症が改善されない場合には、次の段階として歯周外科手術を考慮します。

歯周基本治療ではまず「スケーリング(SC)」を行い、歯肉縁上の歯石や歯垢を取り除きます。その後、症例が進行している場合には「スケーリング・ルートプレーニング(SRP)」を行い、歯肉縁下にある歯石や病的なセメント質を除去し歯根表面を滑らかに整えて再付着を防ぎます。

さらに進行した歯周病の場合には、「フラップ手術」を行います。この手術では歯肉を切開し、歯根に残った歯石を除去した後、歯根表面を滑らかに仕上げ、再度歯肉を縫合します。

また重度の歯周病には「GTR法」や「エムドゲイン法」を用いた歯周組織の再生療法を行います。これらの治療法は破壊された歯周組織の再生を促進し、メンブレンやエムドゲインゲルを使用して歯周組織の修復を図ります。患者様の歯の健康を長期的に維持するため、各段階に応じた最適な治療を提案しサポートしています。
自然な歯を再現できるセラミック治療を提案
e-maxと呼ばれるオールセラミック素材を使用しています e-maxと呼ばれるオールセラミック素材を使用しています
当院では欠けた歯や虫歯の治療において、失われた歯の部分をセラミックの詰め物や被せ物で補う「セラミック治療」を行っています。この治療法では天然歯に近い色合いや透明感を再現することができます。そのため見た目にも非常に美しく、患者様にとって満足のいく仕上がりを提供することが可能です。セラミック治療は歯の機能回復だけでなく美容的な効果も兼ね備えているため、幅広い患者様に適した治療法です。

当院のセラミック治療において、特に重視しているのは以下の点です。

・歯を削る量を最小限に抑える
治療を行う際、健康な歯をできるだけ残すことを最優先に考えています。セラミック素材の厚みを増すことで自然で美しい仕上がりが得られるため、歯を削る量とのバランスを十分に考慮し削る部分を最小限に留めるよう進めていきます。

・治療前の色調の確認と調和
治療を開始する前にまず歯型を取り、模型を作成します。その後写真を使用して歯の色合いを確認し、周囲の天然歯との調和を図ります。この過程を通じて仕上がりが自然で馴染みやすくなるよう調整します。

・高評価のオールセラミック素材「e-max」の使用
当院では「e-max」と呼ばれるオールセラミック素材を使用しています。金属を一切使用せず、天然歯に非常に近い透明感を持っています。オパールのような美しい色合いが特徴で生体親和性が高く口腔内でも安定性があり、国内外で非常に高く評価されています。

当院は精度と美しさの両方を追求し、患者様一人ひとりに最適なセラミック治療を提供しています。
スプリントによる顎関節症治療
マウスピースによる顎関節症の治療にあたっております マウスピースによる顎関節症の治療にあたっております
顎の痛みが長期間続く場合、顎関節症の可能性があります。顎関節は頭の骨のくぼみに顎の骨がはまる部分で、その間にある関節円板という繊維質のクッションが顎の動きをスムーズに保つ役割を担っています。しかし強い力が加わったり外的な影響で関節円板がずれると、以下のような症状が現れることがあります。

・顎の痛み
口を開けたとき耳の前に位置する顎関節周辺に痛みを感じることがあります。また、咀嚼に関係する咬筋や側頭筋なども痛むことがあります。

・口が大きく開かない
口が広く開かない場合、顎関節症が疑われます。例えば手の指よりも口を開けられない、顎を動かすと痛みがある、口がスムーズに開かないなどの症状が見られることがあります。

・クリック音(関節音)
口を開ける際に「カックン」や「ガリッ」といった音がする場合、関節円板が前方に動いている可能性があります。

顎関節症の治療では、一般的にスプリント(マウスピース)が用いられます。このマウスピースは患者様の口に合わせて作成し、主に睡眠中に使用します。歯ぎしりや噛みしめが原因で顎関節や筋肉にかかる負担を軽減する効果があります。また痛みが強い場合には鎮痛薬が処方されることもあります。顎関節や筋肉への負担を減らし、安静を保つことで、症状は多くの場合1年以内に軽減します。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
10:00 ~ 12:30
14:00 ~ 19:00
13:30 ~ 15:00
休診日:火曜午前・木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 早川歯科医院
所在地 〒124-0024 東京都 葛飾区 新小岩1-44-3 新沢ビル2F
最寄駅 新小岩駅 南口 徒歩30秒
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / 顎関節症治療
医院ID 8576
03-3655-0301
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。