brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  愛知県  -  豊川市  -  カニエ歯科医院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
0533-89-9001

カニエ歯科医院

得意治療: 口腔外科治療
所在地
愛知県 豊川市 新桜町通1-44
最寄駅
諏訪町駅 出口 徒歩17分
【諏訪町駅から徒歩17分】矯正認定医と豊富なインプラント実績で長期的な口腔健康を支えるカニエ歯科医院
①クリニック外観②受付③待合室
①クリニック外観②受付③待合室
①クリニック外観②受付③待合室
出典:カニエ歯科医院
①クリニック外観②受付③待合室
カニエ歯科医院は、諏訪町駅から徒歩17分の場所に位置する地域密着型の歯科医院です。定期健診やメンテナンスを重視し、虫歯や歯周病などのトラブルを早期に発見・対応することで、患者様の口腔健康を長期的に守る取り組みを行っています。院内には歯科用CTや口腔外バキュームなどの先進設備を導入し、安心して治療を受けられる環境を整えています。

インプラント治療では、蟹江直樹院長がITIインプラントコースやASMUインプラントの認定を受けており、確かな技術と豊富な経験を活かした治療を提供しています。また、矯正歯科においても日本矯正歯科学会認定医として、専門的な診断と治療を行っている点が大きな特徴です。

同院の理念は「健康で生き生きとした生活はお口の中から始まる」という考え方に基づいています。厚生労働省の「歯科外来環境施設基準」に認定されており、緊急時対応や感染症対策にも配慮された体制が整っています。幅広い世代の患者様に寄り添い、相談から専門治療まで一貫して対応することで、地域の信頼を集めています。
口腔外科治療のこだわりポイント
高度な専門資格と豊富な実績で安心のインプラント治療を提供 高度な専門資格と豊富な実績で安心のインプラント治療を提供
カニエ歯科医院のインプラント治療は、豊富な実績と専門的な知識に裏付けられています。蟹江直樹院長はITIインプラントコース修了やASMUインプラント認定医の資格を有しており、高度な技術で治療を提供することが可能となっているのです。

インプラント治療は、失った歯根を人工的に再現する革新的な方法です。従来の入れ歯やブリッジと異なり、健康な歯を削る必要がなく、噛む力も天然歯に近い状態で回復できるという利点があります。特に、部分的な歯の喪失から全ての歯を失った場合まで、様々なケースに対応できることが大きな特徴です。

インプラントデンチャーは、入れ歯のぐらつきやずれを防ぎ、硬いものでも自然に噛める機能性を実現します。これにより、患者様の食生活の質が向上し、栄養摂取の改善にもつながることが期待できるのです。また、顎の骨が痩せるのを防ぐ効果もあり、顔の形態を保つことが可能です。

カニエ歯科医院では、インプラント治療前の詳細な検査と丁寧なカウンセリングを実施し、患者様それぞれの状態に最適な治療計画を立案しています。治療後のメンテナンスにも力を入れており、長期的な視点での口腔健康維持をサポートしています。
医院としての理念・方針
予防重視と専門的技術で長期的な口腔健康をサポート 予防重視と専門的技術で長期的な口腔健康をサポート
・予防を重視した継続的なケア
カニエ歯科医院は、痛みなどのトラブルが生じてから来院するのではなく、定期的な健診やメンテナンスを通じて予防に重点を置いています。早期発見と早期対処により、小さな問題が大きなトラブルに発展することを未然に防ぐことが可能です。健康な口腔状態を維持することは、全身の健康にも良い影響を与えるという考え方が基本となっています。

・高度な専門性の追求
インプラントや矯正など専門的な治療においても、認定資格や専門的知識に基づいた確かな技術を提供しています。科学的根拠に基づく治療計画と、最新の医療設備を活用した精密な診断が、治療の質を支えているのです。

・安全で安心できる医療環境の整備
厚生労働省認定の「歯科外来環境施設基準」を満たした診療環境を整え、緊急時対応や感染症対策に万全を期しています。患者様が安心して治療を受けられる環境作りを大切にしており、長期的な信頼関係構築を目指しています。
院長について
▽略歴
1987年
愛知学院大学歯学部 卒業
2000年
Pre-Tuson Course Certificate
Japanese Tweed Assosiation member
1999年
LAS Regular Course Certificate
2002年
LAS Regular Course Certificate
Level Anchorage System Society member
1997年
ITI Implant Course Certificate
Japanese Society of Oral Implantology member
1989年
ASMU Implant Course Certificate
ASMU Implant 認定医
1997~1998年
OSGH regular Course Certificate
1999年
OSGH Advance Course Certificate
2000年
OSGH Advance Course Certificate
Orthodontic Study Group of Hamamatsu member
機能性と審美性を両立する専門的矯正治療
日本矯正歯科学会認定医による精密分析と個別化治療で理想的な咬合を実現 日本矯正歯科学会認定医による精密分析と個別化治療で理想的な咬合を実現
カニエ歯科医院の矯正治療は、単に見た目の改善だけでなく、噛み合わせの機能改善を重視しています。院長は日本矯正歯科学会認定医であり、専門的な知識と技術に基づいた治療を提供することが可能です。不正咬合は見た目の問題だけでなく、虫歯や歯周病のリスク増大、さらには顎関節症などの原因となるため、適切な治療が重要となるでしょう。

同院では、矯正治療前に詳細な検査とカウンセリングを実施します。セファログラム(顎顔面規格エックス線写真)やスタディモデル(歯列模型)を用いた分析を行い、スタイナー分析チャートやLAS分析チャートに基づいて、最適な治療計画を立案するのです。これにより、患者様一人ひとりの状態に合わせた個別化された治療が可能となります。

対応している不正咬合には、上顎前突(出っ歯)、下顎前突(受け口)、叢生(乱杭歯・八重歯)、過蓋咬合(深い噛み合わせ)などがあります。特に注目すべきは、3歳から始める受け口の治療「ムーシールド」で、寝ている間にマウスピースを装着することにより、上顎の成長を促し下顎の成長を抑える効果があるのです。

早期の介入により、将来的な矯正治療の負担軽減も期待できます。矯正治療は長期にわたるため、患者様との信頼関係が特に重要です。カニエ歯科医院では、治療内容や期間、費用などについて詳しく説明し、患者様の理解と協力を得ながら治療を進めています。
科学的アプローチによる効果的な歯周病治療
PMTCと定期管理で歯周病を予防し、全身の健康を守る包括的ケア PMTCと定期管理で歯周病を予防し、全身の健康を守る包括的ケア
カニエ歯科医院の歯周病治療は、科学的アプローチに基づいた効果的な診療が特徴です。歯周病は単なる歯の病気ではなく、歯を支えている歯の周りの組織(歯ぐきや骨)を破壊していく疾患であり、成人の歯を喪失する主要な原因となっています。歯肉炎の段階で適切に対処しなければ、骨にまで炎症が及ぶ歯周炎へと進行するリスクがあるでしょう。

歯周病の主な原因はプラーク(歯垢)であり、これは虫歯の原因ともなる細菌の集合体です。食べカスを放置するとプラークに変化し、2〜4日程度で歯肉に炎症を引き起こし始め、約1週間で本格的な歯肉炎へと進行します。さらに症状が悪化すると、膿が出て歯肉や歯槽骨を溶かしてしまう歯槽膿漏の状態に陥ることもあるのです。

予防と治療の核心は、原因であるプラークを効果的に除去することにあります。カニエ歯科医院では、PMTCと呼ばれるプロフェッショナル・メカニカル・ティース・クリーニングを実施しています。これは専門家が専用の器械を使って歯を徹底的に清掃する方法で、一般的な歯磨きでは除去できない頑固なバイオフィルムにも効果的です。

また、口臭の原因の約8割は歯周病とされており、効果的な歯周病治療は口臭改善にも大きく寄与します。カニエ歯科医院では、患者様の歯周病リスクに応じた個別の治療計画を立案し、定期的なメンテナンスを通じて再発予防にも力を入れています。
お子様の健やかな成長と歯の健康を育む小児歯科
乳歯期からの適切なケアと予防で生涯の口腔健康の基礎を構築 乳歯期からの適切なケアと予防で生涯の口腔健康の基礎を構築
カニエ歯科医院の小児歯科では、お子様の健やかな成長と将来を見据えた予防中心の診療が行われています。乳歯は永久歯への準備段階の歯と軽視されがちですが、実際には顎の骨の成長や知能の発達、正常な咬合の形成に大きく関わっており、お子様の成長に重要な役割を果たしているのです。

同院では生後半年からの早期ケアを推奨しています。歯が生え始めたら、歯ブラシで遊ぶことから始めて、徐々に歯磨きの習慣づけを行うことが大切です。1歳頃は保護者が脱脂綿やガーゼで歯を拭き、2歳頃からは歯ブラシを使って磨き、3歳頃から磨き方を教えながらお子様自身にも磨かせるよう指導しています。また、定期的な通院により歯科医院に慣れることも重要となるでしょう。

特に注目すべきは6歳臼歯(第1大臼歯)の管理です。これは乳歯の一番奥の歯のさらに奥に生える永久歯で、上下の顎の咬合を決定する役割があります。最初に萌出するこの歯は虫歯になりやすく、咬合の位置関係も他の永久歯や歯並びに影響するため、特に注意深い観察と管理が必要です。

また、甘いおやつや飲み物はできるだけ避け、おせんべいや牛乳、お茶などを選ぶよう指導しています。おやつの後には必ず歯磨きをする習慣をつけることも重要です。カニエ歯科医院では、お子様の年齢に合わせた具体的なブラッシング指導や食事管理のアドバイスを提供し、生涯にわたって使える丈夫な歯の育成をサポートしています。
プロフェッショナルな技術で実現する高度な予防歯科
専門的クリーニングで頑固なバイオフィルムを除去し長期的な口腔健康を維持 専門的クリーニングで頑固なバイオフィルムを除去し長期的な口腔健康を維持
カニエ歯科医院のPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・ティース・クリーニング)は、予防歯科の要として位置づけられています。これは歯科医師や歯科衛生士などの専門家が、専用の器械を使って歯を徹底的に清掃する処置であり、毎日の歯磨きだけでは取り除けない頑固なバイオフィルムの除去に効果的となっているのです。

バイオフィルムとは細菌のかたまりであり、通常のプラークよりも数百倍もの抵抗力を持つ手強い存在です。これは細菌が自らの身を守るために作り出すフィルム状の物質で、通常の歯磨きでは簡単に除去できません。歯科用の専門的な清掃器具を用いたPMTCによって初めて効果的な除去が可能です。

PMTCの流れとしては、まず歯垢染色液を使って磨き残しの部分を視覚化します。これにより、普段の歯磨きで見落としがちな部分が明確になり、効果的なブラッシング指導にもつながります。次に歯石の除去を行い、その後、専用のチップと研磨剤を使って歯の表面を丁寧に磨き上げていくのです。

歯周ポケットが深い場所には洗浄液を注入して消毒・洗浄することもあります。PMTCの目的は、虫歯や歯周病のリスクを低減し、口腔内環境を改善することにあります。特に重度の歯周病患者様においては、進行を抑制し歯の寿命を延ばす効果も期待できるでしょう。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:00 ~ 12:00
14:00 ~ 18:30
14:00 ~ 18:00
休診日:日曜・祝祭日・木曜
アクセスマップ
基本情報
医院名 カニエ歯科医院
所在地 〒442-0835 愛知県 豊川市 新桜町通1-44
最寄駅 諏訪町駅 出口 徒歩17分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療
医院ID 8505
0533-89-9001
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。