【六名駅 徒歩12分】【駐車場有】患者様お一人お一人に寄り添い、ライフステージに合った治療を提供。家族で通える地域の歯医者さん
天野歯科医院は、愛知環状鉄道線六名駅から徒歩12分、岡崎警察署停留所から徒歩5分の位置にあります。1979年の開院以来、地域の皆様の歯やお口のお困りごとを解消するために、患者様に寄り添った丁寧な診療を続けてきました。駐車場も完備しているので、お車でも安心して通える歯科医院です。
天野歯科医院は、予防診療、歯周病治療、虫歯治療、小児歯科、審美治療、ホワイトニング、インプラント治療などさまざまな治療を行っています。歯医者さんが苦手な患者様も不安なく通える歯科医院を目指して、患者様のお話をしっかりとお伺いしながらより良い治療法を提案しています。治療の際は、痛みを抑えるためにさまざまな工夫を行っているのも特徴です。また、重度の虫歯でもできるだけ抜歯を回避するために、根管治療にも力を入れています。
天野歯科医院は、土曜日も17時まで診療を行っているのが特徴です。平日は通院のお時間が取りづらい方も、無理なく通いやすい歯科医院です。
天野歯科医院は、予防診療、歯周病治療、虫歯治療、小児歯科、審美治療、ホワイトニング、インプラント治療などさまざまな治療を行っています。歯医者さんが苦手な患者様も不安なく通える歯科医院を目指して、患者様のお話をしっかりとお伺いしながらより良い治療法を提案しています。治療の際は、痛みを抑えるためにさまざまな工夫を行っているのも特徴です。また、重度の虫歯でもできるだけ抜歯を回避するために、根管治療にも力を入れています。
天野歯科医院は、土曜日も17時まで診療を行っているのが特徴です。平日は通院のお時間が取りづらい方も、無理なく通いやすい歯科医院です。
予防治療のこだわりポイント

歯を健康に保つことで、食事をしっかりと噛んで味わうことができ、幸せな生活や全身の健康にもつながります。しかし、高齢になるにしたがって虫歯や歯周病によって歯を失ってしまう方も少なくありません。天野歯科医院では、患者様の歯を虫歯や歯周病から守り、お口の環境を健康的に保つためのサポートを行っています。お口のケアにおいて、ご自宅での日々のブラッシングは特に大切なので、患者様お一人お一人に合ったブラッシング方法や道具選びのポイントなどを指導しています。
良好な口内環境を保つためには、歯科医院での定期的な健診やメンテナンスを受けることも重要です。日々歯磨きをしていても歯と歯茎の隙間などにプラークや歯石は少しずつ溜まってしまうので、歯科医院でクリーニングを行いましょう。天野歯科医院では、専用機器を用いたクリーニング「PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)」も行っています。プラークや歯石、着色などもしっかりと落とすことができ、歯がつるつるになるのを実感していただけます。3~6ヶ月に一度受けていただくと、虫歯や歯周病の予防に効果的です。
良好な口内環境を保つためには、歯科医院での定期的な健診やメンテナンスを受けることも重要です。日々歯磨きをしていても歯と歯茎の隙間などにプラークや歯石は少しずつ溜まってしまうので、歯科医院でクリーニングを行いましょう。天野歯科医院では、専用機器を用いたクリーニング「PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)」も行っています。プラークや歯石、着色などもしっかりと落とすことができ、歯がつるつるになるのを実感していただけます。3~6ヶ月に一度受けていただくと、虫歯や歯周病の予防に効果的です。
医院としての理念・方針

天野歯科医院は、1979年の開院以来、地域の皆様と信頼関係を築きながら、お口の健康を支える歯科医療を提供してきました。初代から受け継がれている「誠実な診療」と「患者様に寄り添った治療の提供」という方針を大切にし、どのような年代の方にも安心して通っていただける歯科医院を目指しています。
治療にあたっては、まず患者様のお話を丁寧にお伺いし、一人ひとりのご希望やお悩みをしっかりと汲み取ります。すべてのご要望を完全に叶えることが難しい場合もありますが、患者様にとって最善の方法を一緒に考え、納得いただいた上で治療を進めるよう心掛けています。こうした対話を重ねることで、患者様の不安を取り除き、信頼に基づく関係を築くことを大切にしています。
また、「できるだけ歯科医院には行きたくない」と感じている方にも、不安や恐怖を感じることなく足を運べる場所でありたいと考えています。そのため、痛みを抑える治療の工夫やリラックスできる院内環境づくりに努め、患者様が安心して通える雰囲気を大切にしています。
天野歯科医院では、治療後のアフターケアや予防にも力を入れ、地域の皆様が生涯にわたって健康な歯を保てるようサポートしています。これからも、家族みんなが笑顔で通える歯科医院として、誠実な診療を続けてまいります。
治療にあたっては、まず患者様のお話を丁寧にお伺いし、一人ひとりのご希望やお悩みをしっかりと汲み取ります。すべてのご要望を完全に叶えることが難しい場合もありますが、患者様にとって最善の方法を一緒に考え、納得いただいた上で治療を進めるよう心掛けています。こうした対話を重ねることで、患者様の不安を取り除き、信頼に基づく関係を築くことを大切にしています。
また、「できるだけ歯科医院には行きたくない」と感じている方にも、不安や恐怖を感じることなく足を運べる場所でありたいと考えています。そのため、痛みを抑える治療の工夫やリラックスできる院内環境づくりに努め、患者様が安心して通える雰囲気を大切にしています。
天野歯科医院では、治療後のアフターケアや予防にも力を入れ、地域の皆様が生涯にわたって健康な歯を保てるようサポートしています。これからも、家族みんなが笑顔で通える歯科医院として、誠実な診療を続けてまいります。
院長について
▽略歴
2005年 愛知学院大学歯学部卒業
2005年 愛知学院大学大学院歯学研究科入学(歯内治療学専攻)
2009年 愛知学院大学大学院歯学研究科修了
2009年 愛知学院大学歯学部歯内治療学講座 非常勤助教
2011年 天野歯科医院 勤務 現在に至る
2005年 愛知学院大学歯学部卒業
2005年 愛知学院大学大学院歯学研究科入学(歯内治療学専攻)
2009年 愛知学院大学大学院歯学研究科修了
2009年 愛知学院大学歯学部歯内治療学講座 非常勤助教
2011年 天野歯科医院 勤務 現在に至る
患者様それぞれの症状に合った歯周病治療を提案します

歯周病は、日本の成人約8割が関係しているともいわれる大変身近なお口の病気です。歯周病は、歯と歯茎の隙間に付着したプラークに含まれる歯周病菌によって、歯の周辺組織が炎症を起こしてしまう病気です。歯周病の治療法は患者様によって異なるため、天野歯科医院では3D画像などを活用しながら精密な検査を行った上で処置を進めていきます。歯周病の特徴として、軽度の場合は自覚症状が目立ちにくいことが挙げられます。そのため、進行してしまってから歯科医院を受診し、歯槽骨が溶けてしまっていて抜歯になってしまうケースも少なくありません。初期の段階であれば、正しいブラッシングなどで改善も可能ですので、定期的に歯科医院でチェックを受けることが大切です。
歯周病が進行してしまっている患者様に対しては、外科的な処置も検討していきます。重症化しているケースでは、提携の医療機関に紹介となる場合もあります。重度の歯周病の場合でも、改善の方法を探せることもあるので、諦めずに歯科医院に相談することが大切です。
歯周病が進行してしまっている患者様に対しては、外科的な処置も検討していきます。重症化しているケースでは、提携の医療機関に紹介となる場合もあります。重度の歯周病の場合でも、改善の方法を探せることもあるので、諦めずに歯科医院に相談することが大切です。
歯科用CTやルーペを用いた精密な根管治療も行っています

虫歯は、お口の中のミュータンス菌などの虫歯菌が砂糖を取り込み、酸を排出することで歯が溶けてしまう病気です。虫歯の進行はC0からC4に分けられていて、C0は歯の表面が少し溶けた状態です。C1はエナメル質、C2は象牙質に虫歯が広がった状態で、歯を削り詰め物やかぶせ物で補う治療が行われます。C3になると神経に、C4になると歯根に虫歯が広がり、根管治療が必要になったり抜歯になるケースもあります。根管治療では、歯の根っこの細菌を取り除いて再発を防いでいきます。
根管内は大変狭くて曲がっているので、緻密な治療が必要となるのが特徴です。そのため治療には時間が掛かりますが、きちんと治療をしないと細菌が残ってしまい、再治療となってしまうので注意が必要です。天野歯科医院では、精密な根管治療を行うために歯科用CTを活用して根管内の病巣の有無を確認します。さらにルーペや拡大鏡などを使い、病巣を見落とさないよう丁寧に治療を行っています。
根管内は大変狭くて曲がっているので、緻密な治療が必要となるのが特徴です。そのため治療には時間が掛かりますが、きちんと治療をしないと細菌が残ってしまい、再治療となってしまうので注意が必要です。天野歯科医院では、精密な根管治療を行うために歯科用CTを活用して根管内の病巣の有無を確認します。さらにルーペや拡大鏡などを使い、病巣を見落とさないよう丁寧に治療を行っています。
定期健診や正しいブラッシングでお子様の虫歯を防ぎましょう

お子様の歯は、大人の歯にくらべて虫歯になりやすいといわれています。お子様の歯はエナメル質が薄いため、虫歯菌の出す酸によって溶けやすいという特徴があります。虫歯を削って治すことは可能ですが、歯は一度削ってしまったら元通りにはなりません。ですから、虫歯にならないように歯科医院で定期的に健診を受けたり、フッ素塗布を行ったり、正しい歯磨きの仕方を教えてもらったりすることが大切です。お子様のお口を健康な状態でキープするためには、保護者の方のサポートが欠かせません。お子様はまだ一人では歯をすみずみまでブラッシングできないことも多いので、仕上げ磨きをしてあげるとよいでしょう。そして、お子様を歯医者さんに連れて行き定期健診を受けるようにしましょう。
もしも虫歯になってしまった場合は、天野歯科医院ではお子様へ負担をかけないようスピーディな治療を行います。何度も通院しなくてもいいように、一度の通院でできるだけ多くの治療を行い保護者の方の負担を軽減しています。お子様の歯並びが気になる方には、提携の歯科医院をご紹介しています。
もしも虫歯になってしまった場合は、天野歯科医院ではお子様へ負担をかけないようスピーディな治療を行います。何度も通院しなくてもいいように、一度の通院でできるだけ多くの治療を行い保護者の方の負担を軽減しています。お子様の歯並びが気になる方には、提携の歯科医院をご紹介しています。
美しさが長く続く自由診療の詰め物・かぶせ物も提供しています

虫歯などで歯を削る治療を行った場合は、その部分を補うために詰め物やかぶせ物が必要となります。保険診療の詰め物やかぶせ物は、硬質レジンや銀歯と呼ばれる金属製の補綴物が用いられますが、これらは食べ物を噛んだり自然に会話をしたりといった機能は補えるものの美しさなどは追求できません。より審美性の高い詰め物やかぶせ物をお求めの場合は、自由診療を選択するとよいでしょう。
自由診療では、セラミックなどの素材を用いることができます。保険診療で使われる硬質レジンや銀歯にくらべて汚れが付きにくく美しさが長く続くのが特徴です。また、銀歯などは虫歯が再発しやすいといわれていますが、セラミックなどの素材は虫歯の再発もしにくいといわれています。天野歯科医院では、信頼のある歯科技工所に詰め物やかぶせ物の作製を依頼しています。連携を密に取りながら、患者様のご要望に合った補綴物を作ることができます。理想の詰め物やかぶせ物について、安心して相談できる歯科医院です。
自由診療では、セラミックなどの素材を用いることができます。保険診療で使われる硬質レジンや銀歯にくらべて汚れが付きにくく美しさが長く続くのが特徴です。また、銀歯などは虫歯が再発しやすいといわれていますが、セラミックなどの素材は虫歯の再発もしにくいといわれています。天野歯科医院では、信頼のある歯科技工所に詰め物やかぶせ物の作製を依頼しています。連携を密に取りながら、患者様のご要望に合った補綴物を作ることができます。理想の詰め物やかぶせ物について、安心して相談できる歯科医院です。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | |||||||
14:00 ~ 19:00 | |||||||
14:30 ~ 19:00 | |||||||
14:00 ~ 17:00 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 天野歯科医院 |
所在地 | 〒444-0858 愛知県 岡崎市 上六名4-6-1 |
最寄駅 | 六名駅 1番出口 徒歩12分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 |
医院ID | 8199 |