brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  東京都  -  杉並区  -  八幡山Kデンタルクリニック
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
03-3306-6555

八幡山Kデンタルクリニック

得意治療: 予防治療
特徴: 日曜診療
所在地
東京都 杉並区 上高井戸1-8-28 貫井ビル2F
最寄駅
八幡山駅 出入り口 徒歩30秒
【八幡山駅から徒歩30秒】【日曜診療】なぜ?に答える適切な情報で安心安全の治療を提供する八幡山Kデンタルクリニック
受付・診療室
受付・診療室
受付・診療室
出典:八幡山Kデンタルクリニック
受付・診療室
当院は、患者様の不安や疑問を解消することを大切にしています。当院の院長である小池隆彦は、歯科治療に対する「わからない」気持ちが不安につながると考えています。そのため、患者様に「なぜ歯を磨く必要があるのか?」や「放置するとどうなるのか?」といった情報を積極的にお伝えし、納得のいく治療を心がけております。

さらに、都内の病院歯科から口腔外科の専門医を招き、親知らずの抜歯や原因がわかりにくい病気にも対応可能です。通常の歯科治療だけでなく、難しいケースにも対応することで、患者様のさまざまなお悩みに応えております。スタッフ一同、患者様の「なぜ?」に寄り添い、信頼していただける歯科医院を目指しています。

当院は、八幡山駅から徒歩30秒という好立地にあり、お仕事帰りやお出かけのついでにも気軽にお立ち寄りいただけます。地域の皆様に長く愛されるクリニックを目指し、安心して通院いただける環境づくりに努めています。歯の健康を守るパートナーとして、どうぞよろしくお願いいたします。
予防治療のこだわりポイント
予防歯科 予防歯科
予防歯科は、むし歯や歯周病を未然に防ぎ、歯の健康を守るために重要です。当院では、患者様が一生自分の歯で食事を楽しめるようサポートしています。予防歯科では、定期的な歯科検診をはじめ、ブラッシング指導、PMTC(プロフェッショナルクリーニング)、フッ素塗布などを行っています。

ブラッシング指導では、患者様一人ひとりに合った歯磨き方法を提案します。歯磨きのクセや使用するブラシが適切でないと、むし歯や歯周病の原因になります。正しい方法を習得することで、お口の健康が保たれやすくなります。

また、PMTCは歯科衛生士が専門の器具を使い、歯の表面を徹底的にクリーニングする施術です。ブラッシングでは落とせない汚れを除去し、歯の表面を滑らかにしてプラークが付着しにくくなります。エアフローも併用し、頑固な着色や歯石をきれいにします。

定期的な検診とメインテナンスは、過去の治療箇所の状態を確認し、問題があれば早期に対処することができます。結果として、治療費や通院回数が抑えられます。むし歯や歯周病が進行する前に予防することで、健康な状態が維持されます。

お口の健康は全身の健康と深く関わっています。歯周病は心筋梗塞や脳梗塞、糖尿病など多くの病気のリスクを高めます。予防歯科を通じて、お口の健康を守ることが全身の健康維持につながります。
医院としての理念・方針
スタッフ一同精進して参りますのでよろしくお願いいたします。 スタッフ一同精進して参りますのでよろしくお願いいたします。
当院では、患者様の健康的で美しい口元を維持することを理念とし、審美性、機能性、そして身体への配慮を重視した治療を提供しております。単なる見た目の美しさにとどまらず、しっかりと噛める機能回復や全身の健康を考慮した治療を行うことが、私たちの使命です。

患者様一人ひとりの状態に合わせた治療を提案し、金属を使用しないメタルフリー治療など、身体にやさしい治療法を積極的に取り入れております。これにより、患者様の身体への負担を最小限に抑えながら、長期的に良好な口腔環境を維持することを目指しています。

また、当院は患者様の口腔内の健康を守るために予防歯科にも力を入れております。むし歯や歯周病を未然に防ぐことを目的とし、定期的な検診やクリーニングを通じて、患者様が安心して通院できる環境を整えております。清潔で爽やかな口腔環境を維持することは、患者様の生活の質(QOL)の向上にも繋がると考えております。

歯科医院に対して「痛い」「怖い」というイメージを持つ患者様の不安を和らげることも、当院の重要な役割です。最新のCADCAMシステムやCT撮影による低被曝技術、麻酔技術の向上などを駆使し、できる限り痛みの少ない治療を心がけています。さらに、治療に関する丁寧な説明やカウンセリングを行い、患者様が安心して治療を受けられる環境づくりに努めております。
院長について
院長の小池 隆彦
院長の小池 隆彦
▽略歴
日本歯科大学生命歯学部卒
千葉・亀田総合病院研修修了
鶴見大学総合診療科にて勤務
非常勤にて歯周病専門医の元に従事
神奈川の歯科医院にて勤務 副院長就任
都内・神奈川にまたがる歯科医院にて勤務
ドクター、スタッフ、患者様多数の地域一番歯科医院にて幅広く多くの症例を経験
八幡山にて開業
子どもの歯を守る!むし歯予防と健康維持のポイント
小児歯科 小児歯科
お子様の健やかな成長を支えるためには、乳歯の健康が欠かせません。小児歯科では、成長段階にある子どもの歯を専門的に診療し、将来の永久歯が正しい位置に生えるようサポートします。当院の小児歯科は0歳から12歳までを対象に、予防歯科を中心とした治療を行っています。

子どもの乳歯は柔らかく、むし歯になりやすい特徴があります。特にエナメル質や象牙質が薄いため、むし歯が進行しやすく、放置すると隣の歯にも広がります。また、乳歯がむし歯になると、永久歯の生え方にも影響を与え、不正咬合を引き起こす可能性があります。当院では、定期的な検診とクリーニングを通じて、むし歯の早期発見と予防を徹底しています。

むし歯の治療では、痛みの少ない方法を採用し、お子様が安心して通院できる環境を整えています。また、ブラッシング指導を行い、ご家庭でも簡単に取り組めるケア方法をお伝えしています。これにより、むし歯の再発を防ぎ、健やかな口内環境を維持することが可能です。

お子様の歯の健康を守るためには、定期的な通院と日々のケアが不可欠です。小さな変化にも気づきやすいよう、親御さんと連携を取りながら丁寧に診療を進めてまいります。
歯周病が引き起こすリスクと早期治療の重要性
歯周病治療 歯周病治療
歯周病は歯の健康だけでなく、全身の健康にも影響を与える病気です。プラークと呼ばれる歯垢が原因で歯茎に炎症が起こり、進行すると歯を支える骨まで影響を受けます。当院では、歯周病の進行を防ぎ、患者様の健康を守るための治療を行っています。

歯周病の初期段階では、症状がほとんどありません。そのため、気付かないうちに進行してしまうことが多くあります。歯を磨いた際に出血がある、口臭が気になる、朝起きた時に口の中がネバネバするなどの症状があれば、歯周病の可能性があります。こうした症状を放置せず、早めの受診をおすすめします。

当院では、まず歯周ポケットの測定やレントゲン撮影を行い、歯茎や歯を支える骨の状態を詳しく調べます。治療では、専用の器具を使ってプラークや歯石を徹底的に除去します。患者様一人ひとりの症状に合わせて、適切なクリーニングやスケーリング・ルートプレーニングを行い、炎症を抑えることを目指します。

治療後は、定期的なメンテナンスが重要です。患者様ご自身による適切なブラッシングに加え、当院では定期的な検診とプロフェッショナルクリーニングを提供しています。生活習慣の改善や、口腔内環境を整えるアドバイスも行い、再発を防ぐサポートを行っています。

歯周病は放置すると歯を失うだけでなく、糖尿病や心疾患などのリスクを高める可能性があります。大切な歯を守るためにも、気になる症状がある場合は早めにご相談ください。
自然な噛み心地を取り戻すインプラント治療の魅力
インプラト治療 インプラト治療
インプラント治療は、失った歯を補う有効な方法のひとつです。従来はブリッジや入れ歯が主流でしたが、最近ではインプラントを選ばれる患者様が増えています。インプラントは、顎の骨にチタン製のネジを埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療です。

の最大のメリットは、両隣の健康な歯を削る必要がないことです。ブリッジの場合、失った歯の両隣の歯を削って支える必要がありますが、インプラントならその必要がありません。また、噛む力が直接顎の骨に伝わるため、他の歯に余計な負担がかからず、残っている歯を守ることができます。さらに、見た目が自然で、入れ歯のような違和感が少ない点も大きな利点です。

一方で、デメリットもあります。外科手術が必要であり、治療期間が長くなることが多いです。一般的には手術後、骨とインプラントが結合するまで3~8ヶ月程度の時間がかかります。また、自費治療であるため、費用が高額になる点も考慮が必要です。成功率は高いものの、約3%の確率でインプラントが骨と結合しないケースもあります。

治療後は、定期的なメンテナンスが重要です。インプラント自体はむし歯にはなりませんが、歯周病のような「インプラント周囲炎」が発生する可能性があります。歯科医院での定期的な検診と、自宅での丁寧なケアがインプラントを長持ちさせるカギとなります。
目立たず快適に歯並びを整えるインビザライン
歯科矯正 歯科矯正
インビザラインは、透明なマウスピースを使用した歯科矯正方法です。当院では、患者様一人ひとりの歯並びに合わせたマウスピースを製作し、段階的に装着することで、理想的な歯並びへと導きます。装置は取り外し可能で、日常生活においても食事や歯磨きが普段通りに行えます。透明な素材で作られているため、装着中も目立ちにくく、人前でも気にせずに笑顔で過ごせます。

この治療法の大きな特徴は、目立たないことと清潔さを保ちやすいことです。ワイヤー矯正とは異なり、唇や口内を傷つけるリスクが少なく、金属アレルギーの心配もありません。特に社会人や見た目を気にする患者様に人気があり、矯正していることを知られたくない方にも適しています。

治療は、患者様の歯型を精密に取り、コンピューターでシミュレーションを行った後、複数のマウスピースを段階ごとに装着する流れで進みます。通院回数も従来の矯正方法に比べて少なく、忙しい方にも適した治療方法です。

治療後の維持には、リテーナーと呼ばれる保定装置を使用します。これにより、動かした歯が元の位置に戻るのを防ぎ、矯正の成果を長期間維持することが可能です。保定装置の使用は矯正と同様に重要で、指示された期間を守ることで美しい歯並びが持続します。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
10:00 ~ 13:30
14:30 ~ 19:00
休診日:火曜午後・祝日※土日の午後診療は14:30〜17:30、第4水曜日午後:矯正医による診療
アクセスマップ
基本情報
医院名 八幡山Kデンタルクリニック
所在地 〒168-0074 東京都 杉並区 上高井戸1-8-28 貫井ビル2F
最寄駅 八幡山駅 出入り口 徒歩30秒
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療
医院ID 7733
03-3306-6555
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。