brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  東京都  -  文京区  -  坪田デンタルクリニック
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
03-6304-1511

坪田デンタルクリニック

得意治療: 予防治療
特徴: 自由診療
所在地
東京都 文京区 小日向4-7-14
最寄駅
茗荷谷駅 3番出口 徒歩1分
【茗荷谷駅より徒歩1分】【日本補綴歯科学会専門医在籍】定期的メインテナンスを重要視「坪田デンタルクリニック」
①クリニック外観②受付③診療室
①クリニック外観②受付③診療室
①クリニック外観②受付③診療室
出典:坪田デンタルクリニック
①クリニック外観②受付③診療室
坪田デンタルクリニックは、茗荷谷駅より徒歩1分に位置し、土曜日も19時まで診療を行っている歯科クリニックです。お子様からご年配の方まであらゆる年代の患者様に対して幅広く歯科診療を提供しています。一般歯科をはじめ、小児歯科・歯科矯正・審美歯科・ホワイトニング・接着歯科・歯科口腔外科・インプラント治療・予防歯科・歯周病治療・閉塞性睡眠時無呼吸症用マウスピース・メインテナンスとさまざまな患者様のニーズに幅広く対応しています。

院長は、歯が欠けたり喪失したりしたときにかぶせ物や入れ歯、インプラントなどの人工物で補う歯科補綴学を専門に学び、大学病院での臨床経験が豊富です。歯科補綴治療後のメインテナンスや歯を失わないための予防歯科に力を入れ、患者様に自分の歯でおいしく、楽しく食事をしていただきたいと願い、坪田デンタルクリニックでの診療を開始しました。坪田デンタルクリニックは歯科医療の正しい知識を患者様にお伝えし、最適な治療を提供しているデンタルクリニックです。
予防治療のこだわりポイント
毎日の歯みがきでは落としきれない汚れを除去します 毎日の歯みがきでは落としきれない汚れを除去します
坪田デンタルクリニックの予防歯科では、虫歯や歯周病等のチェック・お口の清掃・歯磨きや食生活の指導・唾液やかみ合わせの検査などを実施しています。虫歯や歯周病は、痛みや違和感が出て来院された段階ですでにかなり進行しているケースが多いです。自覚症状のない初期段階で手立てを打つには、痛くなくても予防歯科でお口の状態をチェックしてしていただく意識が大切です。予防の意識が、できるかぎり 「歯を削らない」「歯の神経(歯髄)をとらない」「歯を抜かない」治療につながります。

坪田デンタルクリニックでは毎日の歯みがきでは落としきれない汚れを除去する歯科医院でのPMTCをおすすめしています。PMTCとは歯科医師や歯科衛生士により、虫歯や歯周病の原因となるバイオフィルムを徹底的に取り除く予防処置です。1㎜〜3㎜の歯周ポケット内のバイオフィルムを除去できるPMTCは、歯肉を引き締まった状態に改善します。また、歯の表面に付着した汚れや色素も取り除き、歯の本来の美しさを取り戻します。
医院としての理念・方針
診療室 診療室
・できるかぎり 、「歯を削らない」「歯の神経(歯髄)をとらない」「歯を抜かない」治療が坪田デンタルクリニックの診療方針です。

・治療に関する適切な選択肢を説明し、患者様のご希望に沿う質の高い歯科治療を行います。患者様と十分にコミュニケーションをとり、ご理解とご納得をいただいてから治療を開始します。

・最新の知識・接着材料・機器を導入し、高い技術で丁寧な処置を心がけます。治療のやり直しは歯の寿命を短くしてしまいかねません。保険治療・自費治療に関わらず、やり直しのない治療を目指します。

・予防や定期的なメインテナンスを習慣化し、生涯にわたって自分の歯でおいしく、楽しく食事をしていただきたいと願っています。小児期からの予防処置をおすすめし、お子様・ご家族の方と一緒に虫歯のないお口を目指します。
院長について
▽略歴
1989年3月 鶴見大学歯学部 卒業
1994年3月 鶴見大学大学院歯学研究科 修了
1994年4月 鶴見大学歯学部歯科補綴学第2講座 助手
1997年4月 横浜商科大学 非常勤講師(生物学)
2000年4月 早稲田医学院 歯科衛生士専門学校 非常勤講師(歯科補綴学)
2007年4月 鶴見大学歯学部歯科補綴学第二講座 助教
2011年4月 鶴見大学歯学部クラウンブリッジ補綴学講座 助教
2012年1月 坪田デンタルクリニック 院長
鶴見大学歯学部 臨床教授
審美歯科:患者様の理想とする美しい口元を実現
虫歯や歯周病などの疾病をきちんと治療をしてから施術します 虫歯や歯周病などの疾病をきちんと治療をしてから施術します
坪田デンタルクリニックでは、歯の機能面と審美面を兼ね備えた審美歯科治療を提供します。審美面を追求するあまり、病気の治療がなされていない状態では本末転倒です。坪田デンタルクリニックは虫歯や歯周病などの疾病をきちんと治療をして、審美治療を施術します。

審美歯科治療にはさまざまな治療法があり、患者様にとって最適な治療を進めるには歯科医師と患者様のコミュニケーション・信頼関係が大切です。まずは、患者様のご要望やご希望をしっかりとお聞きします。

審美歯科治療の代表的な施術は、セラミックの被せ物を用いた治療ではないでしょうか。オールセラミックは人の身体にやさしく、金属アレルギーの心配がありません。セラミックのかぶせ物といっても、金属とセラミックを貼り合わせたセラモメタルクラウン、レジンを配合したハイブリッドセラミックなどさまざまな種類があります。柔らかさや耐久性の違いなどをお話しし、最適なものを患者様と一緒に選択します。
接着歯科:歯を保存できる可能性を高める治療法
安全で強力な歯科用接着材を使用します 安全で強力な歯科用接着材を使用します
虫歯治療では、病巣部を除去した後に詰め物やかぶせ物をします。その際、歯を削って、歯科用セメントで歯と詰め物やかぶせ物の隙間を埋めるのが一般的です。接着治療では、安全で強力な歯科用接着材を使用して詰め物や被せ物を入れます。従来のように歯の健康な部分を削らずに済み、治療時間の短縮も可能です。

歯科用セメントは唾液で溶ける性質があり、歯と詰め物やかぶせ物の間に隙間が生じるケースが少なくありません。歯科用セメントが溶けると、かぶせ物が脱落したり、隙間から虫歯が発生したりと再治療に至る可能性が高まります。坪田デンタルクリニックは接着治療による、やり直しのない歯科治療を目指します。

接着治療は、抜歯するしかないとされてきた状態から歯を保存できる可能性を高める治療法です。健康な歯をできるだけ多く残し、生涯にわたって豊かな生活を過ごしていただけるよう、坪田デンタルクリニックは今後も全力を尽くします。
インプラント:硬いものも咬める歯を回復する治療法
メリットだけでなくデメリットやアフターフォローもわかりやすく説明します メリットだけでなくデメリットやアフターフォローもわかりやすく説明します
歯を失った部分を補う治療法として、入れ歯やブリッジに並び、選ばれている選択肢がインプラントです。インプラントは人工の歯根をあごの骨に埋め込み、その上に人工歯を取り付ける治療法です。人口の歯根がなくなった歯の根の代わりをしてしっかりと固定されるため、硬い食べ物をしっかりと咬める力が回復できます。おしゃべりの途中で外れる心配もなく、口を開けて目立つ金具もありません。食事中に入れ歯の下に食べ物が挟まって痛くなったりせずに、会話や食事ができます。

一方で、インプラントには人工の歯根をあごの骨に埋め込む外科処置が必要です。また、自費診療のため、費用が高額になる傾向があります。坪田デンタルクリニックはインプラントのメリットだけでなく、デメリットやアフターフォローについてもわかりやすく説明しています。他の歯に負担をかけないインプラントは、結果的にご自身の歯を多く残す治療法だと考えています。歯を失ってお悩みの方は、坪田デンタルクリニックにご相談ください。
小児歯科:お口の健全な成長をサポートする歯科治療
小児期に虫歯をゼロにできるお口の環境を目指しましょう 小児期に虫歯をゼロにできるお口の環境を目指しましょう
お子様の治療の際には保護者の方に十分に説明し、保護者の方の同意のもとお子様の立場に立った治療を心がけています。お子様の歯は成長と共に変化を遂げていきます。お子様の歯のことでご心配なことやご自宅のケアでお困りのことがありましたら一緒に解決していきましょう。

お子様の歯は柔らかく、大人よりも虫歯のリスクは高い状態です。小児期に虫歯をゼロにできるお口の環境を維持できれば、大人になって虫歯に悩まされるお口の環境にはなりにくいと考えられます。坪田デンタルクリニックでは、小児期から虫歯や虫歯の処置のない健康なお口を目指します。

小児歯科では、フッ素の塗布や定期的な検査、クリーニングをしています。歯質を強化するフッ素は、虫歯の予防と初期の虫歯の進行を抑えるのに有効です。フッ素の塗布は無料で行っています。坪田デンタルクリニックでは歯列矯正治療が可能です。お子様の歯並びでお悩みの保護者の方はお気軽にご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
口コミ 1
大学病院で教授として長らく治療と指導をされてきた先生で、とにかく腕がよく、最新の治療方法を常に積極的に取り入れ、何よりも患者に寄り添い、最適な治療を… もっと見る
オススメ度 : 10
受付時間
診療時間
09:30 ~ 13:00
15:00 ~ 19:00
休診日:水曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 坪田デンタルクリニック
所在地 〒112-0006 東京都 文京区 小日向4-7-14
最寄駅 茗荷谷駅 3番出口 徒歩1分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療
医院ID 7297
03-6304-1511
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。