brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  東京都  -  国分寺市  -  こばやし歯科医院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
042-400-2004

こばやし歯科医院

得意治療: 歯周病治療
所在地
東京都 国分寺市 本町2-9-21
最寄駅
国分寺駅 北口 徒歩2分
【国分寺駅 北口 徒歩2分・全ユニット完全個室・土曜診療】【歯周病専門医 在籍】専門医があなたの歯をサポートします
お気軽にご相談ください
お気軽にご相談ください
お気軽にご相談ください
出典:こばやし歯科医院
お気軽にご相談ください
こばやし歯科医院は、JR中央線および西武鉄道国分寺線・多摩湖線の国分寺駅北口から徒歩2分の便利な立地にあります。お子様からご年配の方まで、仕事帰りやお買い物のついでに気軽にお立ち寄りいただける歯科医院です。診療時間は平日18時まで、休診日は日曜日と祝日です。円滑な診療のために、お電話または予約ページから事前のご予約をお願いいたします。

■歯周病専門医による治療
こばやし歯科医院は、歯周病治療を専門とする歯科医師が在籍する、地域でも希少な歯科医院です。歯周病は進行すると歯を失う原因となるため、専門的な診断と治療が重要です。

こばやし歯科医院では、軽度から重度まで様ざまな段階の歯周病に対応し、患者様の状態に応じた最適な治療法をご提案いたします。特に、進行した歯周病の治療では、歯周組織再生療法を活用することで、失われた歯槽骨の再生を促すことが可能です。

■歯周組織再生療法と根面被覆術
歯周病が進行すると、通常のクリーニングや基本的な治療だけでは改善が難しくなる場合があります。こばやし歯科医院では、歯周組織再生療法を用いることで、失われた骨や組織を再生し、歯の健康を取り戻す治療を行っています。また、根面被覆術にも対応し、歯茎の退縮による見た目の問題や知覚過敏の改善を図ります。

■患者様一人ひとりに寄り添った診療
こばやし歯科医院では、患者様が「どのようなお悩みを抱えているのか」「将来的にどのような状態を目指したいのか」を丁寧にお伺いし、共に治療のゴールを設定します。一人ひとりに本当に必要な治療を提供することを大切にし、専門性の向上に努めながら、最新の設備を整えて診療を行っております。

また、「歯医者が怖い」と感じる方にも安心して治療を受けていただけるよう、リラックスできる環境づくりにもこだわっています。皆様が生涯にわたって笑顔で健康な口元を維持できるよう、スタッフ一同、全力でサポートいたします。
歯周病治療のこだわりポイント
歯周病は進行すると歯を失う原因となるため、早期発見と適切な治療が重要です 歯周病は進行すると歯を失う原因となるため、早期発見と適切な治療が重要です
こばやし歯科医院では、日本歯周病学会専門医である院長が、専門的な知識と技術を活かし、患者様の歯周病治療にあたっています。歯周病は進行すると歯を失う原因となるため、早期発見と適切な治療が重要です。

■歯周病専門医とは
歯周病専門医とは、日本歯周病学会によって歯周病治療に関する専門的な知識と技術を有すると認められた歯科医師に与えられる資格です。日本歯周病学会では、認定医・専門医・指導医の資格制度を設け、国民の口腔保健と全身の健康を守るために専門知識を持つ歯科医師の育成を行っています。
歯周病専門医になるためには、学会に5年以上在籍し、認定医資格を取得後、指定の研修施設で2年以上の研修を受け、専門的な知識と技術を磨く必要があります。その後、厳格な専門医試験に合格することで、専門医の資格が付与されます。日本全国の歯科医師のうち、専門医資格を有するのはわずか1.1%です。

■こばやし歯科医院の歯周病治療
歯周病は、誰もがかかる可能性のある病気であり、適切な治療と予防が重要です。特に、インプラント治療を受けた場合でも「インプラント周囲炎」という歯周病のリスクが伴います。生涯を通じて健康な口腔環境を維持するためには、歯周病の治療と定期的なメインテナンスが欠かせません。

こばやし歯科医院では、日々進化する歯科医療の中で最新の治療技術を導入し、患者様に最善の治療を提供できるよう努めています。

■精密検査による歯周病の診断
・歯周病の診断には、以下の精密検査を実施します。
・全顎デンタルエックス線検査(16枚法)
・歯周ポケット検査
・CBCT(歯科用CT)
・位相差顕微鏡による口腔内細菌の観察

■担当歯科衛生士による継続的なケア
こばやし歯科医院では、患者様一人ひとりに担当の歯科衛生士がつき、継続的な口腔管理を行います。
〈メリット〉
・口腔内の変化を早期に発見
・適切なメインテナンスと予防ケアの提供
・患者様のライフスタイルに合わせたブラッシング指導があります。

歯科医院での専門的なケアとご自宅でのセルフケアを両立させることで、長期的な口腔健康を維持できます。
歯周病は、適切な治療と定期的なメインテナンスが必要な病気です。こばやし歯科医院では、日本歯周病学会専門医が患者様一人ひとりの状態に応じた最善の治療を提供し、健康な口腔環境を守るお手伝いをいたします。まずはお気軽にご相談ください。
医院としての理念・方針
生涯にわたるお口の健康を支えます 生涯にわたるお口の健康を支えます
こばやし歯科医院は、歯周病専門医が在籍する地域唯一の歯科医院です。
私たちは患者様の健康を最優先に考え、専門的な治療と快適な環境を提供します。

▽私たちの使命
・お口の健康を守り、患者様の生活の質を向上させる。
・私たちの目標
・笑顔あふれる医院づくりを通じて、患者様に最善の治療を提供する。
・経営理念
・患者様を第一に考える。
・倫理を重んじ、誠実に対応。
・知識を磨き、成長し続ける。
・予防医療を推進し、地域に貢献。
・チームワークを大切にする。
・清潔で快適な診療環境を提供。
・笑顔とあいさつを大切にする。
院長について
院長の小林 達也
院長の小林 達也
▽略歴
日本歯科大学新潟生命歯学部 卒業
日本歯科大学新潟生命歯学部 臨床研修
医療法人社団幸誠会たぼ歯科医院 勤務
国家公務員共済組合連合会立川病院 歯科口腔外科 非常勤勤務
こばやし歯科医院 開院

日本歯周病学会 専門医
臨床研修指導医
歯を守る第一歩 – 予防と早期治療でむし歯を防ぐ
ぜひ定期検診をご利用ください ぜひ定期検診をご利用ください
予防と早期発見が鍵
むし歯は一度なると元には戻らず、治療を重ねることで歯を失うリスクが高まります。こばやし歯科医院では予防と早期発見を重視し、歯を削ることなく健康を維持する診療を提供しています。歯を磨いてもむし歯になる、甘いものを控えてもむし歯になるという悩みは、適切な予防ができていない可能性があります。こばやし歯科医院では一人ひとりのリスクを評価し、最適な予防プログラムを提案します。初期のむし歯は再石灰化によって自然治癒する可能性があり、痛みが出る前に定期検診を受けることで削る治療を避けることができます。

重度むし歯には根管治療
神経まで達したむし歯は抜歯せずに根管治療で対応可能です。細菌に感染した神経を取り除き、内部を消毒・封鎖することで歯を残せる可能性が高まります。根管治療は細く複雑な構造のため高度な技術と精密な機器が求められますが、こばやし歯科医院ではCBCT(歯科用CT)による3D画像診断、マイクロスコープを用いた精密な処置、ラバーダム防湿による無菌環境の確保など、成功率を高めるための設備を整えています。根管治療後は再感染のリスクがあるため、定期的なメインテナンスが必要です。こばやし歯科医院ではむし歯の予防から治療後のケアまで一貫してサポートし、患者様の健康な歯を守ります。大切な歯を守るため、痛みが出る前にぜひ定期検診をご利用ください。
お子様の歯並びを守るために今できること
健康な歯並びをサポートします 健康な歯並びをサポートします
お子様の歯並びは成長期の顎の発育に大きく影響されます。近年、顎の成長不足や歯並びの乱れが増えており、適切な矯正治療を行うことで将来の成人矯正を回避し、健康な歯を維持しやすくなります。指しゃぶりや口呼吸、頬杖、爪噛み、うつぶせ寝などの癖は歯並びを悪化させる要因となるため、早期の対策が重要です。

小児矯正では顎の成長をコントロールし、永久歯が正しく生えるスペースを確保することで歯並びが整いやすくなります。上下の顎のバランスを整え、噛み合わせや顔の形の歪みを改善し、機能面と見た目の向上を目指します。成人矯正で抜歯が必要になるケースもありますが、小児期に適切な治療を行うことで、抜歯を回避できる可能性が高まります。また、歯並びが整うことでブラッシングしやすくなり、むし歯や歯周病のリスクを減らす効果も期待できます。

成長期に矯正を行うことで、将来の矯正治療の負担を軽減できる可能性があります。こばやし歯科医院では、お子様の成長を活かした矯正治療を行い、健康な歯並びをサポートします。歯並びが気になる場合は、お気軽にご相談ください。
インプラントで健康な噛み合わせを維持しましょう
長く快適にインプラントを使用するために、適切なケアと専門的な診療を受けることが大切です 長く快適にインプラントを使用するために、適切なケアと専門的な診療を受けることが大切です
歯を失うと、周囲の歯が傾いたり噛み合わせが乱れることで咀嚼機能が低下し、さらなる歯の喪失につながることがあります。インプラントは人工歯根を顎の骨に埋め込み、天然歯に近い機能を再現する治療法で、入れ歯やブリッジと異なり、健康な歯を削る必要がありません。

■インプラント治療の特徴
歯科用CT(CBCT)を活用した精密検査で骨の状態や神経の位置を確認し、安全な治療計画を立案します。さらに、ガイデッドサージェリーを用いることでインプラントの埋入位置や角度を正確に調整し、身体への負担を軽減しながら手術の精度を高めます。

■治療の流れ
精密検査と治療計画を立てた後、顎の骨にインプラント体を埋め込む一次手術を行います。骨と結合する治癒期間を経た後、人工歯を装着して噛み合わせを調整します。歯肉の厚みが少ない場合は結合組織移植術、骨量が不足している場合は骨造成手術を併用することもあります。

■インプラントを長持ちさせるために
インプラントはむし歯にはなりませんが、歯周病と同様に「インプラント周囲炎」を発症するリスクがあります。これを防ぐため、セルフケアに加え、定期的なメインテナンスが不可欠です。こばやし歯科医院では歯周病専門医がインプラント治療後の管理を行い、健康な状態を維持できるようサポートします。

長く快適にインプラントを使用するために、適切なケアと専門的な診療を受けることが大切です。歯を失った際の選択肢として、違和感が少なく周囲の歯に負担をかけないインプラント治療をご検討ください。
セラミック治療で美しさと機能性を両立
お気軽にお問い合わせください お気軽にお問い合わせください
セラミック治療は、見た目の美しさだけでなく、しっかり噛める機能性を兼ね備えた治療法です。単に白い歯を作るのではなく、健康な噛み合わせを考慮し、長持ちする歯を実現します。歯を必要以上に削ることなく、最適な素材と形を選択することで、自然な美しさと耐久性を両立できます。

■セラミック治療のメリット
天然歯に近い色と質感を持ち、周囲の歯とも自然に調和します。経年劣化しにくく、変色や摩耗が少ないため長期間美しさを保てます。金属アレルギーの心配がなく、生体親和性が高いため安全性にも優れています。適合性が高く、すき間や段差が生じにくいため、むし歯や歯周病のリスクを低減できます。

■銀歯との違い
セラミックは自費診療のため費用がかかりますが、審美性や耐久性に優れています。銀歯は保険適用で費用を抑えられるものの、経年劣化による変色やむし歯の再発リスクが高い点がデメリットです。セラミックは熱による膨張・収縮が少なく、詰め物や被せ物の適合性が高いため、むし歯の再発を防ぎやすい素材です。

■取り扱いセラミック素材
オールセラミック:透明感があり、変色に強い。金属アレルギーのリスクがない。
ジルコニア:人工ダイヤモンド並みの耐久性と美しさを兼ね備え、強度が高い。
メタルセラミッククラウン:金属フレームにセラミックを焼き付けた素材で、強度が高く奥歯にも適応可能。
ハイブリッドレジン:セラミックと歯科用プラスチックを混合した素材で、適度な柔軟性があり周囲の歯を傷つけにくい。
ラミネートベニア:前歯に薄いセラミックを貼り付け、歯を削る量を最小限に抑えながら審美性を向上させる治療法。

セラミック治療は、美しさだけでなく機能性にも優れ、長く健康な歯を維持するための選択肢として有効です。銀歯に比べてむし歯の再発リスクを低減でき、違和感なく自然な仕上がりを実現できます。見た目と機能性を兼ね備えたセラミック治療をご希望の方は、ぜひご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療のリスク、副作用、その他

自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:00 ~ 12:00
14:00 ~ 18:00
休診日:日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 こばやし歯科医院
所在地 〒185-0012 東京都 国分寺市 本町2-9-21
最寄駅 国分寺駅 北口 徒歩2分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療
医院ID 844984
042-400-2004
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。