【路面電車「本通」より徒歩3分】【歯を抜かずに治す根管治療の専門医】吉岡デンタルキュア
吉岡デンタルキュアは、路面電車「本通」より徒歩3分、JR本通駅からも徒歩3分の位置にある歯科クリニックです。根管治療・歯内治療の専門医として、2016年に広島市で開院いたしました。
根管治療・歯内療法とは「歯の神経の治療」「歯の根の治療」「歯の中の治療」とも言われる治療で、歯を抜かずに残し、歯の周囲組織を再生させる治療です。
高い専門知識と技術が必要とされる治療で、日本ではまだまだ専門医が少ないのが現状です。
根管治療・歯内療法はその名の通り、歯の内部の治療のため非常に繊細で正確な技術が求められます。
当院の院長は、歯内療法、根管治療を専門として、診療・研究・教育に携わってまいりました。
日本歯内療法学会の専門医であり、東京医科歯科大学大学院で非常勤講師としても活動しています。
歯内療法においては、専門の設備と技術で治療することが重要です。
当院では歯科用実体顕微鏡(マイクロスコープ)、ラバーダム防湿などを使用して治療を行い、患者様にとって最良の治療を提供しています。
また、できるだけ体に負担の少ない材料で治療をするために、保険外診療での根管治療を行っております。保険診療では、使用できる材料や治療費に制限があり、患者様に最適な治療を行うことが難しいためです。当院では、保険外診療を行うことで、患者様に最新の根管治療を提供しています。
また、治療費に関しては初回にしっかりとご説明させていただきますので、安心してご相談ください。
根管治療・歯内療法とは「歯の神経の治療」「歯の根の治療」「歯の中の治療」とも言われる治療で、歯を抜かずに残し、歯の周囲組織を再生させる治療です。
高い専門知識と技術が必要とされる治療で、日本ではまだまだ専門医が少ないのが現状です。
根管治療・歯内療法はその名の通り、歯の内部の治療のため非常に繊細で正確な技術が求められます。
当院の院長は、歯内療法、根管治療を専門として、診療・研究・教育に携わってまいりました。
日本歯内療法学会の専門医であり、東京医科歯科大学大学院で非常勤講師としても活動しています。
歯内療法においては、専門の設備と技術で治療することが重要です。
当院では歯科用実体顕微鏡(マイクロスコープ)、ラバーダム防湿などを使用して治療を行い、患者様にとって最良の治療を提供しています。
また、できるだけ体に負担の少ない材料で治療をするために、保険外診療での根管治療を行っております。保険診療では、使用できる材料や治療費に制限があり、患者様に最適な治療を行うことが難しいためです。当院では、保険外診療を行うことで、患者様に最新の根管治療を提供しています。
また、治療費に関しては初回にしっかりとご説明させていただきますので、安心してご相談ください。
根管治療のこだわりポイント
正確な診断とやり直しのない治療を提供しています
根管治療はとても専門性の高い治療です。
診断と治療技術に、高い専門性が必要とされます。
当院の院長は、国立東京医科歯科大学で培った知識と技術を持ち、歯内療法・根管治療の専門医として様々な経験を積んでまいりました。
その経験をもとに、ひとり一人に十分な時間をかけることで正確な診断を行い、やり直しのない治療を提供しております。根管治療のやり直しはせっかく作った土台をはずしたり、残っている歯を削る必要がでてきたりと患者様に大きな負担がかかってしまいます。それだけでなく、抜歯のリスクが高まることにもつながってしまいます。
正しく根管治療を行うことで、根管治療のやり直しをさけ、歯の寿命を長くすることが可能になります。
また、他院で抜歯しかないと診断された場合でも、当院では歯を保存する事が可能となる場合もあります。
「治療が終わらない」「痛みがなくならない」「抜歯しないで治せる方法はないのか」などのお悩みをお持ちの方は、ぜひ当院にご相談ください。
診断と治療技術に、高い専門性が必要とされます。
当院の院長は、国立東京医科歯科大学で培った知識と技術を持ち、歯内療法・根管治療の専門医として様々な経験を積んでまいりました。
その経験をもとに、ひとり一人に十分な時間をかけることで正確な診断を行い、やり直しのない治療を提供しております。根管治療のやり直しはせっかく作った土台をはずしたり、残っている歯を削る必要がでてきたりと患者様に大きな負担がかかってしまいます。それだけでなく、抜歯のリスクが高まることにもつながってしまいます。
正しく根管治療を行うことで、根管治療のやり直しをさけ、歯の寿命を長くすることが可能になります。
また、他院で抜歯しかないと診断された場合でも、当院では歯を保存する事が可能となる場合もあります。
「治療が終わらない」「痛みがなくならない」「抜歯しないで治せる方法はないのか」などのお悩みをお持ちの方は、ぜひ当院にご相談ください。
医院としての理念・方針
最良の治療を提供するために日々研鑽を積んでいます
・歯を抜かない治療で患者様の健康を守る
歯を抜くことは、長期的に見て患者様の健康を損なうことにつながってしまいます。歯を抜いた場合、そのまま放置してしまうとお口
全体のバランスが崩れてしまいます。
そのため義歯やインプラントなどで失った歯を補わなくてはなりません。最近は義歯やインプラントの技術が向上し自分の歯に近い感覚で噛めるようになってきています。しかし、あくまでも「歯の代わり」で、自分の歯にはかないません。
いつまでも自分の歯でしっかり噛めることは、健康を維持するうえでとても大切なことです。
私たちは、歯を抜かない治療を提供することで、患者様の健康をサポートいたします。
・丁寧な診断で一人ひとりのニーズに寄り添うこと
治療をすすめるうえで、最も大切なことは、患者様一人ひとりのニーズに応えることだと私たちは考えています。そのために、完全予約制でじっくりと時間をかけて、患者様のご要望をお聞きし、治療の必要性や進め方をご説明いたします。他の医院様からのご紹介の場合は、これまでにどんな治療をしてきたのかといった情報を共有することで、最良の治療をご提案します。
歯を抜くことは、長期的に見て患者様の健康を損なうことにつながってしまいます。歯を抜いた場合、そのまま放置してしまうとお口
全体のバランスが崩れてしまいます。
そのため義歯やインプラントなどで失った歯を補わなくてはなりません。最近は義歯やインプラントの技術が向上し自分の歯に近い感覚で噛めるようになってきています。しかし、あくまでも「歯の代わり」で、自分の歯にはかないません。
いつまでも自分の歯でしっかり噛めることは、健康を維持するうえでとても大切なことです。
私たちは、歯を抜かない治療を提供することで、患者様の健康をサポートいたします。
・丁寧な診断で一人ひとりのニーズに寄り添うこと
治療をすすめるうえで、最も大切なことは、患者様一人ひとりのニーズに応えることだと私たちは考えています。そのために、完全予約制でじっくりと時間をかけて、患者様のご要望をお聞きし、治療の必要性や進め方をご説明いたします。他の医院様からのご紹介の場合は、これまでにどんな治療をしてきたのかといった情報を共有することで、最良の治療をご提案します。
院長について
広島県生まれ
広島学院高等学校 卒業
2007 東京医科歯科大学 歯学部 卒業
2008 広島大学病院 臨床研修医 修了
2012 東京医科歯科大学大学院 歯髄生物学分野 修了
博士(歯学) 学位取得
東京医科歯科大学歯学部附属病院 医員
2013 吉岡歯科医院 Endodontic center
2016 吉岡デンタルキュア Endodontics 開設
東京医科歯科大学大学院 歯髄生物学分野 非常勤講師
日本歯内療法学会 専門医
広島学院高等学校 卒業
2007 東京医科歯科大学 歯学部 卒業
2008 広島大学病院 臨床研修医 修了
2012 東京医科歯科大学大学院 歯髄生物学分野 修了
博士(歯学) 学位取得
東京医科歯科大学歯学部附属病院 医員
2013 吉岡歯科医院 Endodontic center
2016 吉岡デンタルキュア Endodontics 開設
東京医科歯科大学大学院 歯髄生物学分野 非常勤講師
日本歯内療法学会 専門医
歯髄保存:歯髄を守ることは健康な歯にとって非常に重要です
気になる症状がある方はお早めにご相談ください
歯髄とは歯の神経のことです。歯の内部にある神経・血管・リンパ管などがある部分で、大きく分けて3つの役割があります。
・虫歯から歯を守る
・歯に栄養を届ける
・歯に加わる刺激を感知する
歯の健康を守るために、歯髄はとても大切です。
しかし、虫歯が歯の内部にまで進行すると、歯髄が炎症を起こし激しい痛みを引き起こします。痛みを取り除くには、虫歯に感染した神経を取り除く必要があります。このとき大切なのは、感染した部分だけを取り除き、必要以上に取り除かないことです。
歯髄には先程ご紹介したように3つの役割があります。歯髄を取り除くとこの役割がなくなってしまうため、歯に栄養が届かなくなったり、虫歯になりやすくなってしまいます。
また、歯髄を抜いたには歯はつぎのようなリスクがあります。
・虫歯の再発に気が付きにくい
・歯が割れやすくなる
・歯が変色する恐れがある
歯に栄養が行きわたらなくなることで、歯はどんどん脆くなりちょっとした衝撃で割れたり欠けたりする恐れもあります。
当院では適切な診断を行うことで、歯髄をできる限り保存する治療法をご提案しています。
神経を抜くしかないと診断された場合でも、保存が可能な場合もありますので、あきらめる前にぜひご相談ください。
・虫歯から歯を守る
・歯に栄養を届ける
・歯に加わる刺激を感知する
歯の健康を守るために、歯髄はとても大切です。
しかし、虫歯が歯の内部にまで進行すると、歯髄が炎症を起こし激しい痛みを引き起こします。痛みを取り除くには、虫歯に感染した神経を取り除く必要があります。このとき大切なのは、感染した部分だけを取り除き、必要以上に取り除かないことです。
歯髄には先程ご紹介したように3つの役割があります。歯髄を取り除くとこの役割がなくなってしまうため、歯に栄養が届かなくなったり、虫歯になりやすくなってしまいます。
また、歯髄を抜いたには歯はつぎのようなリスクがあります。
・虫歯の再発に気が付きにくい
・歯が割れやすくなる
・歯が変色する恐れがある
歯に栄養が行きわたらなくなることで、歯はどんどん脆くなりちょっとした衝撃で割れたり欠けたりする恐れもあります。
当院では適切な診断を行うことで、歯髄をできる限り保存する治療法をご提案しています。
神経を抜くしかないと診断された場合でも、保存が可能な場合もありますので、あきらめる前にぜひご相談ください。
抜髄:根管治療の成功の鍵です
安心してお任せください
抜髄とは、簡単に言うと歯の神経(歯髄)を抜くことです。歯の神経が虫歯の菌に感染したり、咬み合わせが高い被せ物や知覚過敏などが原因で持続的に歯髄が刺激されると、「歯髄炎(しずいえん)」と呼ばれる歯痛が起こります。
一度、歯髄炎になってしまうと、薬などで一時的に痛みをおさえても、元の健康な歯髄に戻ることはありません。このような場合は炎症を起こした歯髄を取り除かなければなりません。炎症を起こした歯髄を取り除く治療を抜髄と呼びます。
抜髄は根管治療において一番初めに行う治療です。
この抜髄をしっかりと行うことで、その後の治療の成功率が高まります。
日本では未だに「パラホルムアルデヒド」や「ホルマリン」などの毒性の強い薬剤で歯髄を壊死させる方法が多く行われています。この方法は一時的に痛みをおさえることはできますが、歯の周りの健康な組織まで壊死させてしまい、逆に治りにくくなってしまいます。当院では、安全性を第一に考えそのような毒性の強い薬剤は使用しておりません。
痛みや炎症がない状態で歯を長持ちさせるために、抜髄はとても大切な治療です。
その際、炎症を起こした歯髄を、しっかりと取り除くことが重要です。取り残してしまうと「術後の痛みの原因」や「将来の細菌感染のスペース」となってしまうからです。
当院では、根管治療の基本である抜髄を丁寧に行い、新たな細菌感染を防ぐことによってやり直しのない治療を提供しています。
一度、歯髄炎になってしまうと、薬などで一時的に痛みをおさえても、元の健康な歯髄に戻ることはありません。このような場合は炎症を起こした歯髄を取り除かなければなりません。炎症を起こした歯髄を取り除く治療を抜髄と呼びます。
抜髄は根管治療において一番初めに行う治療です。
この抜髄をしっかりと行うことで、その後の治療の成功率が高まります。
日本では未だに「パラホルムアルデヒド」や「ホルマリン」などの毒性の強い薬剤で歯髄を壊死させる方法が多く行われています。この方法は一時的に痛みをおさえることはできますが、歯の周りの健康な組織まで壊死させてしまい、逆に治りにくくなってしまいます。当院では、安全性を第一に考えそのような毒性の強い薬剤は使用しておりません。
痛みや炎症がない状態で歯を長持ちさせるために、抜髄はとても大切な治療です。
その際、炎症を起こした歯髄を、しっかりと取り除くことが重要です。取り残してしまうと「術後の痛みの原因」や「将来の細菌感染のスペース」となってしまうからです。
当院では、根管治療の基本である抜髄を丁寧に行い、新たな細菌感染を防ぐことによってやり直しのない治療を提供しています。
再根管治療:初回にじっくりと診断し最適な治療を行います
マイクロスコープで慎重な治療を行っています
過去に根管治療を行った歯に、再度根管治療をすることを再根管治療と言います。根管治療をした歯に痛みがある、歯茎を押すと痛い、膿が出るといった症状がある場合は、再根管治療が必要となります。知らない間に進行していることも多く、歯科医院でのレントゲンによる検診で指摘されることも多くあります。
再根管治療において最も大切なことは、過去の治療でどのような処置が行われたか正確に診断することです。
そのため、当院では初回の診断に十分な時間をかけてじっくりと診断を行っております。
また、再治療の場合は初めての治療に比べて、歯根破折といった事故を起こす可能性が高くなります。歯根破折とは、歯の根が割れたり、ひびが入ったりすることを言います。歯根破折を起こすと将来的に抜歯しなければならない可能性があるため、できるだけ避けなければなりません。
そのような事態を防ぐため、当院では施術のほとんどを歯科用顕微鏡下(マイクロスコープ)で行い、細心の注意を払い慎重な治療を心がけております。
再根管治療において最も大切なことは、過去の治療でどのような処置が行われたか正確に診断することです。
そのため、当院では初回の診断に十分な時間をかけてじっくりと診断を行っております。
また、再治療の場合は初めての治療に比べて、歯根破折といった事故を起こす可能性が高くなります。歯根破折とは、歯の根が割れたり、ひびが入ったりすることを言います。歯根破折を起こすと将来的に抜歯しなければならない可能性があるため、できるだけ避けなければなりません。
そのような事態を防ぐため、当院では施術のほとんどを歯科用顕微鏡下(マイクロスコープ)で行い、細心の注意を払い慎重な治療を心がけております。
歯根端切除術:抜歯しかないと言われた歯でも残すことが可能です
外科的治療で治す方法があります
通常の再根管治療の場合、前に入れた土台と被せ物を外してから治療を行います。時間とお金をかけて入れた被せ物を外すのは、患者様にとっても私たちにとってもつらいものです。再根管治療が終わった後は、土台と被せ物を一から作り直すという手間もかかってしまいます。
歯根端切除術では土台や被せ物を外すこと無く、外科的に歯根の先の細菌感染を取り除くため、そのような問題を解決することができます。
また、通常の根管治療で治らなかった歯を治すことができるのも歯根端切除術のメリットです。
根管はとても複雑で、先端部分が枝分かれしている場合があります。外科的に先端部を切り、取り除くことで歯の内部からは届かない部分の細菌感染を除去することが可能です。
また、細菌感染が根管内だけでなく、根管の外でも起きていることが、近年明らかになってきました。通常の根管治療では根管外の細菌は除去出来ません。しかし、歯根端切除術を行うことで、根管外の細菌も除去することができます。
根管治療をしても痛みが治らない、抜歯しか方法がないと言われた場合でも歯根端切除術を行うことで、歯を残すことは可能です。
このような悩みをお持ちの方は、歯内療法の専門医である当院にぜひご相談ください。
歯根端切除術では土台や被せ物を外すこと無く、外科的に歯根の先の細菌感染を取り除くため、そのような問題を解決することができます。
また、通常の根管治療で治らなかった歯を治すことができるのも歯根端切除術のメリットです。
根管はとても複雑で、先端部分が枝分かれしている場合があります。外科的に先端部を切り、取り除くことで歯の内部からは届かない部分の細菌感染を除去することが可能です。
また、細菌感染が根管内だけでなく、根管の外でも起きていることが、近年明らかになってきました。通常の根管治療では根管外の細菌は除去出来ません。しかし、歯根端切除術を行うことで、根管外の細菌も除去することができます。
根管治療をしても痛みが治らない、抜歯しか方法がないと言われた場合でも歯根端切除術を行うことで、歯を残すことは可能です。
このような悩みをお持ちの方は、歯内療法の専門医である当院にぜひご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 13:00 | |||||||
15:00 ~ 19:00 |
休診日:水・日・祝
※祝日のある週の水曜日は診療いたします
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 吉岡デンタルキュア |
所在地 | 〒730-0051 広島県 広島市中区 大手町 1-8-17木定ビル3階 |
最寄駅 | 路面電車 本通 徒歩3分 |
診療内容 | 根管治療 |
医院ID | 84144 |