先進医療と多岐にわたる専門治療を提供!国立大学法人新潟大学の附属大学病院
新潟大学医歯学総合病院は、先進的な医療と幅広い専門分野を提供する総合的な医療機関です。
まず、当院は口腔外科系の高度な治療に定評があります。顎顔面口腔外科や口腔再建外科など、多岐にわたる専門領域を持ち、複雑な症例にも対応できる技術力を誇ります。次に、矯正歯科と小児歯科においても強みを持っており、矯正治療や小児歯科においても精密で適切な治療を提供しています。特に、当院では小児歯科と障がい者歯科の両方に対応しており、患者様一人ひとりに最適なケアを行っています。
また、最新の設備と技術を用いた診療を行っており、基礎研究と臨床研究をシームレスに行う体制が整っています。これにより、常に最新の治療法を提供し、患者様に安心して治療を受けていただける環境を整えています。
診療時間
当院の歯科の診療時間は、初診が8時30分から11時30分、13時から14時30分までです。再診は、予約なしの場合、8時15分から14時30分まで、自動再来受付機を利用できます。予約ありの場合は、7時45分から17時まで対応しています。なお、矯正歯科は毎週火曜日に限り18時まで診療を行っています。土曜日、日曜日、祝日、年末年始は休診となります。
まず、当院は口腔外科系の高度な治療に定評があります。顎顔面口腔外科や口腔再建外科など、多岐にわたる専門領域を持ち、複雑な症例にも対応できる技術力を誇ります。次に、矯正歯科と小児歯科においても強みを持っており、矯正治療や小児歯科においても精密で適切な治療を提供しています。特に、当院では小児歯科と障がい者歯科の両方に対応しており、患者様一人ひとりに最適なケアを行っています。
また、最新の設備と技術を用いた診療を行っており、基礎研究と臨床研究をシームレスに行う体制が整っています。これにより、常に最新の治療法を提供し、患者様に安心して治療を受けていただける環境を整えています。
診療時間
当院の歯科の診療時間は、初診が8時30分から11時30分、13時から14時30分までです。再診は、予約なしの場合、8時15分から14時30分まで、自動再来受付機を利用できます。予約ありの場合は、7時45分から17時まで対応しています。なお、矯正歯科は毎週火曜日に限り18時まで診療を行っています。土曜日、日曜日、祝日、年末年始は休診となります。
口腔外科治療のこだわりポイント

当院では、口腔外科治療を通じて、患者様の健康をしっかりとサポートしています。口腔外科は、口の中や顎、顔面に関する様々な病気やケガの治療を行う専門分野です。こちらでは、当院の口腔外科治療について詳しくご紹介します。
・口腔外科の主な治療内容
当院の口腔外科では、虫歯や歯周病によって悪化した状態の治療、顎の骨の疾患、口内の腫瘍など幅広い治療を行っています。特に顎の骨や歯の根に関わる手術を必要とする場合、当院の専門医が最新の技術と設備を用いて、安全かつ効果的に治療を進めます。
・患者様に寄り添った治療
当院では、患者様一人ひとりの状態に応じた個別の治療計画を立てています。治療前には、患者様にわかりやすく説明し、治療方法や手順についてしっかりとご理解いただけるよう努めています。また、治療に伴う不安や痛みを軽減するために、最新の麻酔技術や痛み管理方法を取り入れているのです。
・環境と設備
当院は、清潔で快適な治療環境を整えています。リラックスして治療を受けていただけるよう、院内の設備や装置は最新のものを使用しており、患者様の安心と安全を最優先に考えています。また、治療後のフォローアップも丁寧に行い、患者様の回復をサポートしています。
・専門医によるサポート
当院の口腔外科チームは、豊富な経験と専門知識を持つ医師で構成されています。どんな小さな疑問や不安でも、お気軽にご相談いただけます。専門医がしっかりとサポートし、患者様が安心して治療を受けられるよう心がけています。
・口腔外科の主な治療内容
当院の口腔外科では、虫歯や歯周病によって悪化した状態の治療、顎の骨の疾患、口内の腫瘍など幅広い治療を行っています。特に顎の骨や歯の根に関わる手術を必要とする場合、当院の専門医が最新の技術と設備を用いて、安全かつ効果的に治療を進めます。
・患者様に寄り添った治療
当院では、患者様一人ひとりの状態に応じた個別の治療計画を立てています。治療前には、患者様にわかりやすく説明し、治療方法や手順についてしっかりとご理解いただけるよう努めています。また、治療に伴う不安や痛みを軽減するために、最新の麻酔技術や痛み管理方法を取り入れているのです。
・環境と設備
当院は、清潔で快適な治療環境を整えています。リラックスして治療を受けていただけるよう、院内の設備や装置は最新のものを使用しており、患者様の安心と安全を最優先に考えています。また、治療後のフォローアップも丁寧に行い、患者様の回復をサポートしています。
・専門医によるサポート
当院の口腔外科チームは、豊富な経験と専門知識を持つ医師で構成されています。どんな小さな疑問や不安でも、お気軽にご相談いただけます。専門医がしっかりとサポートし、患者様が安心して治療を受けられるよう心がけています。
医院としての理念・方針

当院では、生命と個人の尊厳を大切にし、患者様一人ひとりに最適な医療を提供しています。質の高い医療を実践し、患者様のニーズに応じた治療を行うことで、安心して治療を受けていただけるよう努めているのです。患者様の健康と幸せを最優先に考え、専門知識と最新技術を駆使して、高度で先進的な医療を提供しています。
高い倫理性と豊かな人間性を持った医療人の育成
当院では豊かな人間性と高い倫理性を備えた医療人の育成にも力を入れています。患者様とのコミュニケーションを大切にし、思いやりのある対応を心掛けているのです。医療人の教育と研修を通じて、質の高い医療を支える人材の育成を進めています。
地域医療の課題解決と連携の推進
さらに、当院は地域連携を推進し、地域医療の水準向上に貢献しています。地域の医療機関と連携し、地域全体での健康づくりを支援しています。研究成果をもとに、新たな医療技術の開発と実践を行い、地域の医療環境の改善を図っているのです。
高い倫理性と豊かな人間性を持った医療人の育成
当院では豊かな人間性と高い倫理性を備えた医療人の育成にも力を入れています。患者様とのコミュニケーションを大切にし、思いやりのある対応を心掛けているのです。医療人の教育と研修を通じて、質の高い医療を支える人材の育成を進めています。
地域医療の課題解決と連携の推進
さらに、当院は地域連携を推進し、地域医療の水準向上に貢献しています。地域の医療機関と連携し、地域全体での健康づくりを支援しています。研究成果をもとに、新たな医療技術の開発と実践を行い、地域の医療環境の改善を図っているのです。
院長について

新潟大学医歯学総合病院長
お子様や障がいのある方々の口腔健康を支援する小児歯科・障がい者歯科

当院の小児歯科・障がい者歯科では、お子様や障がいのある方々のお口に関するさまざまな問題に対応しています。ここでは、当院が提供する治療の内容とその特徴について詳しくご紹介します。
・お子様のむし歯や歯周病の治療
当院では、お子様のむし歯や歯周病の治療を行っています。お子様の歯は大人の歯と違い、むし歯が進行しやすいです。初期の段階で発見し、適切な治療を施すことで、将来的な健康な歯を保つお手伝いをしています。また、歯の生え方や咬み合わせに問題がある場合も、早期に対応し、必要な治療や予防策を提供しています。
・口内の炎症やけがの治療
さらに、口内に炎症や形の異常があるお子様の治療も行っています。唇や舌、歯肉に腫れや出血、痛みがある場合、その原因を明確にし、適切な治療を行います。お子様が転倒などで歯にけがをした場合には、機能や美しさを回復するための治療を実施しているのです。
・障がいをお持ちの方への専門治療
障がいをお持ちの方に対しては、全身麻酔を用いた歯科治療を行うこともあります。治療が困難な場合でも、安全で確実な方法でお口の健康をサポートしているのです。日本小児歯科学会や日本障害者歯科学会の認定医、専門医が診療にあたっており、他の専門診療科と密接に連携し、患者様に最適な治療を提案します。
・お子様のむし歯や歯周病の治療
当院では、お子様のむし歯や歯周病の治療を行っています。お子様の歯は大人の歯と違い、むし歯が進行しやすいです。初期の段階で発見し、適切な治療を施すことで、将来的な健康な歯を保つお手伝いをしています。また、歯の生え方や咬み合わせに問題がある場合も、早期に対応し、必要な治療や予防策を提供しています。
・口内の炎症やけがの治療
さらに、口内に炎症や形の異常があるお子様の治療も行っています。唇や舌、歯肉に腫れや出血、痛みがある場合、その原因を明確にし、適切な治療を行います。お子様が転倒などで歯にけがをした場合には、機能や美しさを回復するための治療を実施しているのです。
・障がいをお持ちの方への専門治療
障がいをお持ちの方に対しては、全身麻酔を用いた歯科治療を行うこともあります。治療が困難な場合でも、安全で確実な方法でお口の健康をサポートしているのです。日本小児歯科学会や日本障害者歯科学会の認定医、専門医が診療にあたっており、他の専門診療科と密接に連携し、患者様に最適な治療を提案します。
歯並びやかみ合わせの問題を改善する矯正歯科

当院の矯正歯科治療は、歯並びやかみ合わせの乱れを改善することを主な目的としています。歯が正しくかみ合っていないと、食物をよくかむことができず、歯磨きがしにくくなり、むし歯や歯周病のリスクが高まります。お子様の場合、成長に伴って歯並びやかみ合わせに問題があると、あごの骨の発育に影響を及ぼすことがあるのです。また、歯並びが悪いと心理的な不安やお口の機能的な問題が生じることもあります。これらの問題に対して、当院では学童期から成人まで幅広く対応し、適切な治療を行っています。
・特殊な症状に対応した治療
当院では、顎変形症や口唇裂・口蓋裂など、特殊な症状に対しても専門的な治療を提供しています。顎変形症には、口腔外科と連携し、顎の手術と歯列矯正を組み合わせた治療を行っているのです。これにより、より良い治療結果を目指します。口唇裂や口蓋裂の患者様には、口腔外科や形成外科と連携し、出生時から成人に至るまで一貫した治療を行い、長期にわたって安定した治療を提供します。
・特殊な症状に対応した治療
当院では、顎変形症や口唇裂・口蓋裂など、特殊な症状に対しても専門的な治療を提供しています。顎変形症には、口腔外科と連携し、顎の手術と歯列矯正を組み合わせた治療を行っているのです。これにより、より良い治療結果を目指します。口唇裂や口蓋裂の患者様には、口腔外科や形成外科と連携し、出生時から成人に至るまで一貫した治療を行い、長期にわたって安定した治療を提供します。
患者様の笑顔と健康を守る予防・保存系歯科

当院の予防・保存系歯科では、患者様の口腔健康を守るために、専門的な予防と保存治療を行っています。健康な歯を維持するためには、早期のケアが大切です。
予防歯科
当院では、まず予防に力を入れています。虫歯や歯周病を予防するためには、定期的な検診とケアが不可欠です。予防のためのクリーニングやフッ素塗布など、専門的な処置を行うことで、患者様の歯を健康に保つお手伝いをしています。フッ素は歯の強化に役立ち、虫歯の予防に効果があります。また、歯磨きの指導を通じて、正しい歯磨きの習慣を身につけていただくことも重視しています。
・歯周病の治療
歯周病は、歯ぐきや歯を支える骨に影響を与える病気です。進行すると歯が抜けることもあるため、早期の対策が重要です。当院では、患者様の歯周病の状態を詳しく診断し、適切な治療を行います。治療には、歯石除去や歯ぐきのケア、場合によっては外科的な手術も含まれます。患者様には、治療後の口腔ケアの方法を指導し、再発を防ぐためのアドバイスも行うのです。
・一般的な歯の診療
一般的な歯の診療では、むし歯の治療や詰め物、かぶせ物など、さまざまな治療を行います。当院では、最新の技術と設備を使用して、患者様に痛みの少ない、快適な治療を提供しているのです。治療の前には、詳しく説明を行い、患者様のご質問や不安にお答えします。治療後も、定期的なフォローアップを行い、口腔の健康を維持するためのサポートをしています。
予防歯科
当院では、まず予防に力を入れています。虫歯や歯周病を予防するためには、定期的な検診とケアが不可欠です。予防のためのクリーニングやフッ素塗布など、専門的な処置を行うことで、患者様の歯を健康に保つお手伝いをしています。フッ素は歯の強化に役立ち、虫歯の予防に効果があります。また、歯磨きの指導を通じて、正しい歯磨きの習慣を身につけていただくことも重視しています。
・歯周病の治療
歯周病は、歯ぐきや歯を支える骨に影響を与える病気です。進行すると歯が抜けることもあるため、早期の対策が重要です。当院では、患者様の歯周病の状態を詳しく診断し、適切な治療を行います。治療には、歯石除去や歯ぐきのケア、場合によっては外科的な手術も含まれます。患者様には、治療後の口腔ケアの方法を指導し、再発を防ぐためのアドバイスも行うのです。
・一般的な歯の診療
一般的な歯の診療では、むし歯の治療や詰め物、かぶせ物など、さまざまな治療を行います。当院では、最新の技術と設備を使用して、患者様に痛みの少ない、快適な治療を提供しているのです。治療の前には、詳しく説明を行い、患者様のご質問や不安にお答えします。治療後も、定期的なフォローアップを行い、口腔の健康を維持するためのサポートをしています。
患者様一人ひとりの状態に合わせた補綴系歯科

歯が一部または全部失われた場合、しっかりとした食事や美しい口元を取り戻すためには、適切な治療が必要です。当院では、患者様一人ひとりの状態に合わせた最適な補綴治療を提供することを心がけています。
・冠とブリッジによる治療
当院では、歯の部分的な修復や全体的な欠損に対応するために、冠やブリッジの治療を行っています。冠は、欠けた歯やダメージを受けた歯を修復するために用います。ブリッジは、数本の歯が失われた際に、周囲の健康な歯に固定して取り付ける装置です。これにより、見た目や噛む力を回復することができます。
・入れ歯とインプラント治療
当院では部分入れ歯や総入れ歯といった取り外し可能な義歯の治療も行っています。これにより、すべての歯が失われた場合でも、食事や会話を快適に行えるようになります。また、インプラント治療も行っており、人工の歯根を使って失った歯を補うのです。これにより、自然な歯に近い機能と見た目を実現します。
・金属アレルギー対応と歯根破折治療
当院の補綴系歯科では、金属アレルギーに対する専門外来も設けています。金属アレルギーの方には、皮膚科と連携し、アレルギーの原因となる金属を特定し、適切な治療や代替材料を提供します。また、歯根破折(歯の根が割れること)に対する治療も行っており、破損した歯の修復や再植を行うことで、歯をできるだけ長く使えるようサポートしているのです。
・冠とブリッジによる治療
当院では、歯の部分的な修復や全体的な欠損に対応するために、冠やブリッジの治療を行っています。冠は、欠けた歯やダメージを受けた歯を修復するために用います。ブリッジは、数本の歯が失われた際に、周囲の健康な歯に固定して取り付ける装置です。これにより、見た目や噛む力を回復することができます。
・入れ歯とインプラント治療
当院では部分入れ歯や総入れ歯といった取り外し可能な義歯の治療も行っています。これにより、すべての歯が失われた場合でも、食事や会話を快適に行えるようになります。また、インプラント治療も行っており、人工の歯根を使って失った歯を補うのです。これにより、自然な歯に近い機能と見た目を実現します。
・金属アレルギー対応と歯根破折治療
当院の補綴系歯科では、金属アレルギーに対する専門外来も設けています。金属アレルギーの方には、皮膚科と連携し、アレルギーの原因となる金属を特定し、適切な治療や代替材料を提供します。また、歯根破折(歯の根が割れること)に対する治療も行っており、破損した歯の修復や再植を行うことで、歯をできるだけ長く使えるようサポートしているのです。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30 ~ 11:30 | |||||||
13:00 ~ 14:30 |
休診日:土曜日、日曜日、祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 新潟大学医歯学総合病院 |
所在地 | 〒951-8122 新潟県 新潟市中央区 旭町通1番町754 |
最寄駅 | 新潟駅万代口から車で約10分 |
ホームページ | https://www.nuh.niigata-u.ac.jp/ |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 顎関節症治療 |
医院ID | 82637 |