【新潟駅 南口より車で5分】【日曜隔週で診療】安心と確かな医療をを受けられる歯科
すずの木歯科クリニックは、新潟市中央区に位置し、JR新潟駅南口より車で5分の場所にあります。診療時間は20時までで、日曜日も隔週で治療を行っております。
ご高齢の方や障害のある方に対するバリアフリーだけでなく、全ての方が利用しやすい設備を提供しており、車椅子の方もそのままで診療を受けることができ、過度の負担がかからない優しさと最新技術を提供しています。
非接触体温計や医療用空気清浄機の導入、各ユニットに口腔外バキュームを設置するなど、徹底した新型コロナウィルス対策を行っており、治療室は半個室タイプで感染対策とプライバシー保護を兼ね備え、診察室の患者様用シートはふかふか仕様となっており、リラックスして治療に臨んでいただけます。
さらに、キッズルームも個室タイプで、チャイルドマインダーの資格を持つ少人数保育のスペシャリストが常駐しているため、お子様連れの保護者様も安心して診察を受けていただけます。
すずの木歯科クリニックでは、一般歯科、矯正歯科、口腔外科、審美歯科、口臭治療など、様々な分野で対応しており、身体の不自由な方や寝たきりの方には在宅歯科診療を行っており、ご自宅や社会福祉施設、介護施設などにお伺いして治療を提供します。
当クリニックでは無痛治療を提供しており、患者様が安心して治療を受けられるよう努めており、診療内容については各自のニーズに合わせてご納得いただけるまで説明し、信頼関係を築くことを大切にしているため、普段のデンタルケアや診療内容の変更など、お気軽にご相談ください。
スタッフ一同、皆様のご来院をお待ちしております。
ご高齢の方や障害のある方に対するバリアフリーだけでなく、全ての方が利用しやすい設備を提供しており、車椅子の方もそのままで診療を受けることができ、過度の負担がかからない優しさと最新技術を提供しています。
非接触体温計や医療用空気清浄機の導入、各ユニットに口腔外バキュームを設置するなど、徹底した新型コロナウィルス対策を行っており、治療室は半個室タイプで感染対策とプライバシー保護を兼ね備え、診察室の患者様用シートはふかふか仕様となっており、リラックスして治療に臨んでいただけます。
さらに、キッズルームも個室タイプで、チャイルドマインダーの資格を持つ少人数保育のスペシャリストが常駐しているため、お子様連れの保護者様も安心して診察を受けていただけます。
すずの木歯科クリニックでは、一般歯科、矯正歯科、口腔外科、審美歯科、口臭治療など、様々な分野で対応しており、身体の不自由な方や寝たきりの方には在宅歯科診療を行っており、ご自宅や社会福祉施設、介護施設などにお伺いして治療を提供します。
当クリニックでは無痛治療を提供しており、患者様が安心して治療を受けられるよう努めており、診療内容については各自のニーズに合わせてご納得いただけるまで説明し、信頼関係を築くことを大切にしているため、普段のデンタルケアや診療内容の変更など、お気軽にご相談ください。
スタッフ一同、皆様のご来院をお待ちしております。
矯正歯科のこだわりポイント

すずの木歯科クリニックでは、歯ならびや顎の位置など、かみ合わせに問題がある場合には必要に応じて矯正治療を行います。お子様の成長に合わせた治療を提供しており、成長期に最適な時期に治療を開始することで、効果的な矯正治療を目指します。成人の矯正治療ももちろん可能ですので、年齢を問わずお気軽にご相談ください。
当院では、最新の技術と設備を用いて、患者様一人ひとりに合わせた最適な治療プランを提案します。矯正治療は、単に見た目の改善だけでなく、正しいかみ合わせを取り戻すことで、口腔全体の健康を向上させる重要な治療です。専門の歯科医師が丁寧に診察し、最適な治療方法を提案いたしますので、安心して治療を受けていただけます。
当院では矯正治療の際に必要となる、セファロ撮影が可能な機器を導入しており、患者様の負担も少なく、スムーズな治療が可能です。
お口の中が健康な状態であれば、矯正歯科はお子様から成人の方まで何歳からでも始めることができますので、お気軽にご連絡ください。
当院では、最新の技術と設備を用いて、患者様一人ひとりに合わせた最適な治療プランを提案します。矯正治療は、単に見た目の改善だけでなく、正しいかみ合わせを取り戻すことで、口腔全体の健康を向上させる重要な治療です。専門の歯科医師が丁寧に診察し、最適な治療方法を提案いたしますので、安心して治療を受けていただけます。
当院では矯正治療の際に必要となる、セファロ撮影が可能な機器を導入しており、患者様の負担も少なく、スムーズな治療が可能です。
お口の中が健康な状態であれば、矯正歯科はお子様から成人の方まで何歳からでも始めることができますので、お気軽にご連絡ください。
医院としての理念・方針

当院ではコミュニケーションから生まれる信頼関係を築くことが最も大切であると考えて治療を行っています。そうした関係が気づけてこそ、皆様が気軽に立ち寄ることのできるホームドクターになれると思っております。
お子様からご高齢者の方まで、それぞれのニーズに合わせた診療方針を各自ご納得のいくまでお話をさせていただき、安心と確かな医療を受けられる環境をご提供いたします。無痛治療はもちろん、普段のデンタルケアや診療内容の変更など、お気軽にご相談ください。
どうしても、歯科医院には医療機関ゆえの敷居の高さが見受けられますので、アットホームな環境作りや懇切丁寧な治療説明などを心がけ、居心地の良い歯科医院となるよう努めてまいります。
お子様からご高齢者の方まで、それぞれのニーズに合わせた診療方針を各自ご納得のいくまでお話をさせていただき、安心と確かな医療を受けられる環境をご提供いたします。無痛治療はもちろん、普段のデンタルケアや診療内容の変更など、お気軽にご相談ください。
どうしても、歯科医院には医療機関ゆえの敷居の高さが見受けられますので、アットホームな環境作りや懇切丁寧な治療説明などを心がけ、居心地の良い歯科医院となるよう努めてまいります。
院長について

2002年 日本歯科大学新潟歯学部 卒業
2003年 日本歯科大学新潟病院 臨床研修課程 修了
2003年 日本歯科大学新潟病院 口臭外来担当医
2004年 さんと歯科医院 副院長就任(長岡市)
2008年 医療法人腔友会 医局長就任(三条市)
2011年 すずの木歯科クリニック 開院
2003年 日本歯科大学新潟病院 臨床研修課程 修了
2003年 日本歯科大学新潟病院 口臭外来担当医
2004年 さんと歯科医院 副院長就任(長岡市)
2008年 医療法人腔友会 医局長就任(三条市)
2011年 すずの木歯科クリニック 開院
幅広くアプローチする小児歯科

乳歯や永久歯の生えはじめはお口の中全体が不安定な状態になります。
当院では、日頃のブラッシングから、フッ素塗布・シーラントによる予防処置・かみ合わせの指導まで幅広く実施しています。フッ素塗布は、歯に高濃度のフッ素を塗布し、歯の表面からフッ素を取り込ませることで、むし歯になりにくい強い歯(歯質)を作る効果があります。一回のフッ素塗布では効果が弱い為、3~4ヶ月に一度塗布することが望ましいといわれています。
また、当院では反対咬合治療(プレオルソ)を実施しております。プレオルソは3歳児から使用できる反対咬合の治療で、マウスピース型の矯正装置を就寝時のみ使用していただき、顎の成長を正しい状態に誘導します。
さまざまな治療方法を駆使し、お子様の成長を見守りながら、将来にかけてしっかりとしたお口の中を維持できるよう進めていきます。
当院では、日頃のブラッシングから、フッ素塗布・シーラントによる予防処置・かみ合わせの指導まで幅広く実施しています。フッ素塗布は、歯に高濃度のフッ素を塗布し、歯の表面からフッ素を取り込ませることで、むし歯になりにくい強い歯(歯質)を作る効果があります。一回のフッ素塗布では効果が弱い為、3~4ヶ月に一度塗布することが望ましいといわれています。
また、当院では反対咬合治療(プレオルソ)を実施しております。プレオルソは3歳児から使用できる反対咬合の治療で、マウスピース型の矯正装置を就寝時のみ使用していただき、顎の成長を正しい状態に誘導します。
さまざまな治療方法を駆使し、お子様の成長を見守りながら、将来にかけてしっかりとしたお口の中を維持できるよう進めていきます。
ホワイトニングとウォーキングブリーチ

近年、「白い歯にしたい」というご希望が多くございます。
当院では、2種類のホワイトニングに加えて、1本から治療可能なウォーキングブリーチをご提供しております。
オフィスホワイトニングはクリニックで3回の施術を行なって頂きます。クリニックに来院していただき、その場で白くしていく治療法で、1回の効果が高く、短時間で負担の少ないホワイトニングが可能です。
ホームホワイトニングは一ヶ月程度の期間を用い、毎日ご自宅で2時間程度行っていただく治療法です。オフィスホワイトニングに比べると、期間がかかる反面、白さが長く持続する特徴があります。また、自分の好きな時間に行うことができるため、自由度の高さがあります。
ウォーキングブリーチは4回の施術を一ヶ月程度の期間で実施します。神経が通わなくなって1本だけ黒くなってしまった歯に対する漂白治療です。 また、その他にもさし歯を白くするための、セラミックによる修復処置も行っています。
当院では、2種類のホワイトニングに加えて、1本から治療可能なウォーキングブリーチをご提供しております。
オフィスホワイトニングはクリニックで3回の施術を行なって頂きます。クリニックに来院していただき、その場で白くしていく治療法で、1回の効果が高く、短時間で負担の少ないホワイトニングが可能です。
ホームホワイトニングは一ヶ月程度の期間を用い、毎日ご自宅で2時間程度行っていただく治療法です。オフィスホワイトニングに比べると、期間がかかる反面、白さが長く持続する特徴があります。また、自分の好きな時間に行うことができるため、自由度の高さがあります。
ウォーキングブリーチは4回の施術を一ヶ月程度の期間で実施します。神経が通わなくなって1本だけ黒くなってしまった歯に対する漂白治療です。 また、その他にもさし歯を白くするための、セラミックによる修復処置も行っています。
成人のほとんどに歯周病治療が必要

歯周病で悩まれている方は多く、成人の約8割が何らかの形で歯周病に罹患していると言われています。歯周病は痛みなどの症状が出にくいため、気付かないうちに進行していることが多く、症状が進むと大切な歯を失うことにつながるため、定期検診が重要です。
歯周病予防には自宅でのブラッシングが大切ですが、取りきれなかった歯垢が固まり歯石になると、医院でのプロフェッショナルケアが必要です。当院では、重度の歯周病で歯を支える骨を半分ほど失った場合には、「エムドゲイン」という蛋白質を利用した歯周組織再生誘導手術を行っています。
歯周病治療においては、予防と早期治療が非常に重要です。歯周病でお悩みの方は、お早めにご相談ください。スタッフ一同、皆様のご来院をお待ちしております。
歯周病予防には自宅でのブラッシングが大切ですが、取りきれなかった歯垢が固まり歯石になると、医院でのプロフェッショナルケアが必要です。当院では、重度の歯周病で歯を支える骨を半分ほど失った場合には、「エムドゲイン」という蛋白質を利用した歯周組織再生誘導手術を行っています。
歯周病治療においては、予防と早期治療が非常に重要です。歯周病でお悩みの方は、お早めにご相談ください。スタッフ一同、皆様のご来院をお待ちしております。
永続的な予防歯科治療

健康な自分の歯でいつまでも楽しく過ごしたい。そのためには、予防歯科が重要です。悪化してしまう前に原因をしっかり見つけ、正しく治療・予防することが求められます。予防歯科に取り組むことは、結果として歯科治療の費用や痛み、治療期間などを大幅に削減することにも繋がります。
当院では、初診時からお口の中全体をトータル的に診察し、個々の状況に応じた最適な予防計画を立てています。特に「SPT(歯周病安定期治療)」に重点を置き、3ヶ月から6ヶ月の間隔でお口の中全体のメンテナンスを行っています。このメンテナンスでは、お口の中全体の検査に加え、歯石取りを必ず行い、永続的にお口の健康を維持できるよう努めています。
■SPT(歯周病安定期治療)の重要性
SPTは、病状が安定した歯周組織を維持するために行う定期的な治療です。この治療により、歯周病の再発を防ぎ、健康な歯と歯ぐきを長期間保つことができます。定期的なメンテナンスにより、初期の問題を早期に発見し、適切な対策を講じることができるため、大きな問題に発展する前に対応することが可能です。
■予防歯科の利点
予防歯科に取り組むことで、以下のような多くの利点があります
治療費の削減
早期に問題を発見し予防することで、大掛かりな治療を避けることができ、結果として治療費の削減につながります。
痛みの軽減
予防により、大きな問題が発生する前に対処できるため、痛みを伴う治療が減少します。
治療期間の短縮
定期的なメンテナンスにより、歯の健康を長期間維持することで、治療にかかる時間も短くなります。
総合的な健康の維持
口腔内の健康は全身の健康とも関連しているため、予防歯科により総合的な健康も向上します。
痛くなってから歯科へ行くのではなく、日頃からの予防を心掛け、長く健康な歯を維持していきましょう。当院では、患者様一人ひとりに合わせた予防プランを提供し、健康な歯を維持するためのサポートを行っています。
当院では、初診時からお口の中全体をトータル的に診察し、個々の状況に応じた最適な予防計画を立てています。特に「SPT(歯周病安定期治療)」に重点を置き、3ヶ月から6ヶ月の間隔でお口の中全体のメンテナンスを行っています。このメンテナンスでは、お口の中全体の検査に加え、歯石取りを必ず行い、永続的にお口の健康を維持できるよう努めています。
■SPT(歯周病安定期治療)の重要性
SPTは、病状が安定した歯周組織を維持するために行う定期的な治療です。この治療により、歯周病の再発を防ぎ、健康な歯と歯ぐきを長期間保つことができます。定期的なメンテナンスにより、初期の問題を早期に発見し、適切な対策を講じることができるため、大きな問題に発展する前に対応することが可能です。
■予防歯科の利点
予防歯科に取り組むことで、以下のような多くの利点があります
治療費の削減
早期に問題を発見し予防することで、大掛かりな治療を避けることができ、結果として治療費の削減につながります。
痛みの軽減
予防により、大きな問題が発生する前に対処できるため、痛みを伴う治療が減少します。
治療期間の短縮
定期的なメンテナンスにより、歯の健康を長期間維持することで、治療にかかる時間も短くなります。
総合的な健康の維持
口腔内の健康は全身の健康とも関連しているため、予防歯科により総合的な健康も向上します。
痛くなってから歯科へ行くのではなく、日頃からの予防を心掛け、長く健康な歯を維持していきましょう。当院では、患者様一人ひとりに合わせた予防プランを提供し、健康な歯を維持するためのサポートを行っています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 13:00 | |||||||
15:00 ~ 20:00 | |||||||
09:00 ~ 13:00 | |||||||
15:01 ~ 18:28 |
休診日:木曜、日曜(隔週)・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | すずの木歯科クリニック |
所在地 | 〒950-0973 新潟県 新潟市中央区 上近江2-2-20-1 |
最寄駅 | 新潟駅 南口より車で5分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 訪問診療 |
医院ID | 82587 |