【地下鉄 野芥駅から徒歩15分】東洋医学と西洋医学を融合し、家族のように寄り添う治療を提供する小原歯科クリニック
福岡市早良区にある「小原歯科クリニック」は、地下鉄野芥駅から徒歩15分、駐車場も6台分完備された通いやすい歯科医院です。地域のかかりつけ医として、幅広い年代の患者様に親しまれており、「自分の家族を診るように」という温かい診療姿勢が多くの支持を集めています。
院長をはじめスタッフ一同が、親しみやすく話しかけやすい雰囲気づくりを心がけ、歯科医院が苦手な方でも気軽に相談できる環境を整備。アットホームで安心感のある医院づくりに力を入れています。
大きな特長のひとつは、東洋医学と西洋医学を融合させた診療体制。歯周病や口内炎、三叉神経痛といった症状に対しては、漢方薬による治療も取り入れ、抗生物質をできるだけ使用しない自然派の医療を実践しています。副作用への不安がある方にも安心です。また、緊張感の強い患者様や嘔吐反射のある方には、「経穴(ツボ)」に貼るタイプのシール鍼を使うなど、細やかな配慮がなされています。
衛生管理にも徹底して取り組んでおり、治療器具はDACユニバーサル2などの高性能滅菌器で処理。診療チェアや院内設備も毎回しっかり消毒し、クリーンな空間を保っています。
さらに、福岡大学病院や九州大学病院、福岡歯科大学医科歯科総合病院など、複数の医療機関と連携体制を整えており、高度な治療や専門診療が必要な場合でもスムーズな紹介が可能。幅広いケースに対応できる柔軟な診療体制も安心です。
口腔内のトラブルを根本から見つめ、症状だけでなく体質や生活習慣まで含めて一人ひとりに合った治療を提案してくれる「小原歯科クリニック」。西洋医学の技術と東洋医学の知恵をバランスよく活かした診療をお探しの方に、ぜひ訪れていただきたい一院です。
院長をはじめスタッフ一同が、親しみやすく話しかけやすい雰囲気づくりを心がけ、歯科医院が苦手な方でも気軽に相談できる環境を整備。アットホームで安心感のある医院づくりに力を入れています。
大きな特長のひとつは、東洋医学と西洋医学を融合させた診療体制。歯周病や口内炎、三叉神経痛といった症状に対しては、漢方薬による治療も取り入れ、抗生物質をできるだけ使用しない自然派の医療を実践しています。副作用への不安がある方にも安心です。また、緊張感の強い患者様や嘔吐反射のある方には、「経穴(ツボ)」に貼るタイプのシール鍼を使うなど、細やかな配慮がなされています。
衛生管理にも徹底して取り組んでおり、治療器具はDACユニバーサル2などの高性能滅菌器で処理。診療チェアや院内設備も毎回しっかり消毒し、クリーンな空間を保っています。
さらに、福岡大学病院や九州大学病院、福岡歯科大学医科歯科総合病院など、複数の医療機関と連携体制を整えており、高度な治療や専門診療が必要な場合でもスムーズな紹介が可能。幅広いケースに対応できる柔軟な診療体制も安心です。
口腔内のトラブルを根本から見つめ、症状だけでなく体質や生活習慣まで含めて一人ひとりに合った治療を提案してくれる「小原歯科クリニック」。西洋医学の技術と東洋医学の知恵をバランスよく活かした診療をお探しの方に、ぜひ訪れていただきたい一院です。
歯周病治療のこだわりポイント

歯周病は、日本人成人の約8割が罹患しているとされる非常に一般的な疾患です。初期段階ではほとんど自覚症状がないため、気づかないうちに進行してしまうことが多く、気がついた時には既に歯を支える骨が溶け始めている場合もあります。代表的な症状には、歯茎の腫れや出血、口臭、歯が浮くような感覚、歯が長く見えるなどがありますが、これらが現れた時にはかなり進行しているケースが少なくありません。そのため、歯周病は予防と早期発見が非常に重要です。
患者様一人ひとりの症状や口腔内の状態に合わせた治療計画を立て、徹底した歯垢(プラーク)や歯石の除去、歯周ポケットのクリーニング、噛み合わせの調整などを行います。また、重度の歯周病に対しては外科的な治療も検討します。さらに、日常的なセルフケアも治療の効果を高める重要な要素であり、正しいブラッシング方法や生活習慣の改善についてもアドバイスを行っています。長期的な口腔の健康を保つために、定期的なメンテナンスを推奨しています。
歯科漢方鍼灸
歯科治療における補完療法として漢方や鍼灸も取り入れています。歯周病や三叉神経痛、顔面神経麻痺、顎関節症など、一般的な治療だけでは改善が難しい症状に対しても対応しており、恐怖心や嘔吐反射、味覚障害、コロナ関連の口腔障害などにも効果が期待できます。
患者様の体質や症状に合わせて最適な治療法を提案し、全身のバランスを整えながら口腔内の健康をサポートしています。気になる症状がある方はぜひ一度ご相談ください。
患者様一人ひとりの症状や口腔内の状態に合わせた治療計画を立て、徹底した歯垢(プラーク)や歯石の除去、歯周ポケットのクリーニング、噛み合わせの調整などを行います。また、重度の歯周病に対しては外科的な治療も検討します。さらに、日常的なセルフケアも治療の効果を高める重要な要素であり、正しいブラッシング方法や生活習慣の改善についてもアドバイスを行っています。長期的な口腔の健康を保つために、定期的なメンテナンスを推奨しています。
歯科漢方鍼灸
歯科治療における補完療法として漢方や鍼灸も取り入れています。歯周病や三叉神経痛、顔面神経麻痺、顎関節症など、一般的な治療だけでは改善が難しい症状に対しても対応しており、恐怖心や嘔吐反射、味覚障害、コロナ関連の口腔障害などにも効果が期待できます。
患者様の体質や症状に合わせて最適な治療法を提案し、全身のバランスを整えながら口腔内の健康をサポートしています。気になる症状がある方はぜひ一度ご相談ください。
医院としての理念・方針

「自分の家族を診るように患者様を診る」という基本理念のもと、患者様が一生涯、健康で笑顔で食事を楽しめるように、できる限り歯を抜かず、保存する治療を心がけています。健康寿命を延ばし、充実した人生を支えるため、日々の診療に取り組んでいます。
また、院長は歯科医師の資格だけでなく、柔道整復師、柔道整復師専科教員、鍼灸師、あんま・マッサージ指圧師の免許も保有しており、東洋医学にも精通しています。これにより、歯科適応の11種類の漢方薬の処方や、新型コロナウイルス感染後の後遺症に悩む方のケアも行っています。
東洋医学と西洋医学の両方の知識と経験を活かし、患者様一人ひとりに合わせたオンリーワンの歯科治療を提供することを目指しています。
また、院長は歯科医師の資格だけでなく、柔道整復師、柔道整復師専科教員、鍼灸師、あんま・マッサージ指圧師の免許も保有しており、東洋医学にも精通しています。これにより、歯科適応の11種類の漢方薬の処方や、新型コロナウイルス感染後の後遺症に悩む方のケアも行っています。
東洋医学と西洋医学の両方の知識と経験を活かし、患者様一人ひとりに合わせたオンリーワンの歯科治療を提供することを目指しています。
院長について
▽略歴
昭和55年 東京鍼灸柔整専門学校本科卒業
昭和57年 日本大学理工学部建築学科卒業
平成3年 北海道医療大学歯学部卒業
平成3年 伊藤仁歯科(札幌)勤務
平成5年 クスモト中央歯科(中標津)勤務
平成7年 亀田総合病院歯科鍼灸外来(千葉)勤務
平成9年 松田歯科医院(仙台)勤務
平成12年 赤門鍼灸柔整専門学校柔整科卒業
平成12年 峯浜村村営歯科診療所所長就任
平成14年 福岡柔道整復専門学校附属福柔クリニック歯科勤務
平成22年 小原歯科クリニック開業
昭和55年 東京鍼灸柔整専門学校本科卒業
昭和57年 日本大学理工学部建築学科卒業
平成3年 北海道医療大学歯学部卒業
平成3年 伊藤仁歯科(札幌)勤務
平成5年 クスモト中央歯科(中標津)勤務
平成7年 亀田総合病院歯科鍼灸外来(千葉)勤務
平成9年 松田歯科医院(仙台)勤務
平成12年 赤門鍼灸柔整専門学校柔整科卒業
平成12年 峯浜村村営歯科診療所所長就任
平成14年 福岡柔道整復専門学校附属福柔クリニック歯科勤務
平成22年 小原歯科クリニック開業
一般歯科:虫歯は自然には治らないため発見したらすぐにご相談を

一般歯科では、虫歯や歯周病などの基本的な口腔内疾患の治療を行います。虫歯は自然に治癒することがなく、放置すれば進行して神経にまで達する可能性があります。これにより激しい痛みが生じ、最悪の場合は神経を除去する抜髄(ばつずい)治療が必要になることもあります。そのため、早期の発見と治療が重要です。
患者様の負担をできる限り軽減するために、痛みの少ない治療に努めています。例えば、麻酔時の不快感を抑えるために、表面麻酔や細い針の使用、麻酔液を体温に近い温度にする工夫を行っています。また、患者様一人ひとりの症状に合わせた適切な治療法を提案し、再発予防やセルフケアのアドバイスも徹底しています。
親知らずの抜歯や歯の根の治療(根管治療)など、複雑な処置にも対応していますので、お口のトラブルがあればお気軽にご相談ください。
患者様の負担をできる限り軽減するために、痛みの少ない治療に努めています。例えば、麻酔時の不快感を抑えるために、表面麻酔や細い針の使用、麻酔液を体温に近い温度にする工夫を行っています。また、患者様一人ひとりの症状に合わせた適切な治療法を提案し、再発予防やセルフケアのアドバイスも徹底しています。
親知らずの抜歯や歯の根の治療(根管治療)など、複雑な処置にも対応していますので、お口のトラブルがあればお気軽にご相談ください。
小児歯科:虫歯予防を中心に行い無理強いはせず時間をかけて治療

お子様の虫歯予防には、シーラントやフッ素塗布が有効です。6歳頃に生え始める永久歯の奥歯は溝が深く、汚れが溜まりやすいため虫歯のリスクが高い部分です。これを防ぐために、溝にレジン(樹脂)を埋めるシーラントを行うことで、虫歯の発生を予防します。さらに、フッ素塗布により歯の表面を強化し、虫歯になりにくくすることも可能です。
歯医者が初めてのお子様や治療に対して不安があるお子様にも安心して通っていただけるよう、無理せず段階的に治療を進めています。お子様が治療に慣れるまで時間をかけ、痛みや恐怖心を取り除くよう心がけています。また、親御様に対してもお子様の成長に合わせた予防ケアや家庭でのケア方法についてアドバイスを行い、家族全員で健康な歯を守るサポートをしています。
歯医者が初めてのお子様や治療に対して不安があるお子様にも安心して通っていただけるよう、無理せず段階的に治療を進めています。お子様が治療に慣れるまで時間をかけ、痛みや恐怖心を取り除くよう心がけています。また、親御様に対してもお子様の成長に合わせた予防ケアや家庭でのケア方法についてアドバイスを行い、家族全員で健康な歯を守るサポートをしています。
ホワイトニング:食事や遺伝といった様々な理由により黄ばんでしまった歯を薬剤により漂白

ホワイトニングは、年齢や生活習慣、遺伝などによって黄ばんだ歯を薬剤で漂白し、本来の白さを取り戻す方法です。歯の表面に付着した着色汚れは、通常の歯磨きやクリーニングでは完全に除去できない場合がありますが、ホワイトニングによりそのような汚れも改善が期待できます。
即効性があり、短時間で効果が実感できる「オフィスホワイトニング」を提供しています。これは、歯科医院で専用の薬剤とライトを使用して行うため、より高い漂白効果が得られるのが特徴です。また、歯の色にお悩みの方や、結婚式やイベント前に歯を白くしたい方にもおすすめです。
どのくらい歯が白くなるのか、効果はどれくらいもつのか、などホワイトニングに関するご質問や不安があれば、お気軽にご相談ください。
即効性があり、短時間で効果が実感できる「オフィスホワイトニング」を提供しています。これは、歯科医院で専用の薬剤とライトを使用して行うため、より高い漂白効果が得られるのが特徴です。また、歯の色にお悩みの方や、結婚式やイベント前に歯を白くしたい方にもおすすめです。
どのくらい歯が白くなるのか、効果はどれくらいもつのか、などホワイトニングに関するご質問や不安があれば、お気軽にご相談ください。
予防歯科:お口の健康を維持するためには定期的なプロによるメンテナンスが重要

歯の健康を長く保つためには、日々のセルフケアに加え、定期的なプロフェッショナルケアが欠かせません。虫歯や歯周病の予防を目的とした定期検診とメンテナンスを推奨しています。定期的に歯科医院でチェックを受けることで、磨き残しや歯石の除去、歯肉の健康状態の確認ができ、早期発見・早期治療が可能となります。
また、歯科衛生士による適切なブラッシング指導や、フッ素塗布による歯質強化など、予防に特化したケアも行っています。これにより、将来的な大がかりな治療のリスクを減らし、健康な歯を保ち続けることができます。
困っていることがあるけれど周囲には聞きづらい、なんて方もいるかもしれませんが歯に関するお悩みや気になる症状がある方は、ぜひお気軽にご相談ください。
また、歯科衛生士による適切なブラッシング指導や、フッ素塗布による歯質強化など、予防に特化したケアも行っています。これにより、将来的な大がかりな治療のリスクを減らし、健康な歯を保ち続けることができます。
困っていることがあるけれど周囲には聞きづらい、なんて方もいるかもしれませんが歯に関するお悩みや気になる症状がある方は、ぜひお気軽にご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30 ~ 12:30 | |||||||
14:30 ~ 17:30 |
休診日:日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 小原歯科クリニック |
所在地 | 〒814-0171 福岡県 福岡市早良区 野芥6-4-34 |
最寄駅 | 野芥駅 1番出口 徒歩15分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 顎関節症治療 |
医院ID | 81418 |