brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  福岡県  -  福岡市早良区  -  きのしたデンタルケアプラスキュア
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
092-852-0080

きのしたデンタルケアプラスキュア

得意治療: 予防治療
特徴: 駐車場
所在地
福岡県 福岡市早良区 室見2-8-20
最寄駅
室見駅 4番出口 徒歩9分
【地下鉄空港線 室見駅より徒歩9分】予防を重視し幅広い世代のお口の健康を支えるきのしたデンタルケアプラスキュア
①受付②待合室
①受付②待合室
出典:きのしたデンタルケアプラスキュア
①受付②待合室
きのしたデンタルケアプラスキュアは、地下鉄空港線・室見駅から徒歩9分の場所にあり、医院前に駐車スペースを備えているためお車での通院にも便利です。

同院は「治療よりも予防」を重視し、虫歯や歯周病の早期発見・早期対応に努めています。予防歯科を中心に、歯周病治療や虫歯治療、ホワイトニング、ガムピーリングなど幅広い診療に対応。小さなお子様からご高齢の方まで、安心して通える歯科医院を目指しています。

特に乳歯や生えたての永久歯のケアに力を入れており、定期的なフッ素塗布を推奨しています。フッ素は歯の再石灰化を促進し、歯質を強化することで虫歯の予防に効果的です。歯が生え始めた直後は特に弱く、虫歯リスクが高いため、早い段階からのケアを大切にしています。

院内は清潔感のある明るい空間で、アロマディフューザーや季節のディスプレイが温かい雰囲気を演出。庭に実るジューンベリーなど、患者様がリラックスできる工夫も施されています。

また、定期的なメンテナンスを通じて歯科医院に慣れていただくことを重視し、将来的に健康な歯を維持する土台づくりを行っています。患者様の現状をしっかりとお伝えしながら、一人ひとりに合わせたケアを行うことで、地域の皆様のお口の健康を長期的に支えています。
予防治療のこだわりポイント
※画像はイメージです。 ※画像はイメージです。
予防歯科には、大きく分けて虫歯と歯周病の予防があります。どちらも感染症であり、適切な対策が健康な歯と歯ぐきを保つ鍵です。虫歯は、歯の表面に付着したプラーク(歯垢)に含まれる細菌が、食べ物の糖分を分解して酸を作り出し、それが歯を溶かしていくことで発生します。

一方、歯周病は歯ぐきや歯を支える骨に影響を与える病気で、進行が進むと歯がぐらつき、最終的に抜け落ちてしまうこともあります。これらの病気は早期発見と予防が重要であり、日々の歯磨きに加えて定期的な歯科医院でのケアが欠かせません。

プロフェッショナルケアとしてPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)や歯石除去に加え、ガムピーリングがございます。

ガムピーリングは、歯ぐきの黒ずみや色素沈着を改善する施術で、美しい笑顔を取り戻すためのサポートをいたします。また、患者様一人ひとりのお口の状態に合わせた歯磨き指導やフッ素塗布も行い、虫歯や歯周病のリスクを減らすお手伝いをしています。

健康な歯を維持するためには、日々のセルフケアと歯科医院でのプロフェッショナルケアの両立が重要です。
医院としての理念・方針
※画像はイメージです。 ※画像はイメージです。
シンプルでありながら実践が難しい3つの基本理念に基づいています。

1.お口の中の現状を知ってもらう
まずは患者様にご自身のお口の健康状態を正しく理解していただくことを大切にしています。歯や歯ぐきの状態を詳しく説明し、現状を正しく把握することが、適切な治療や予防への第一歩です。定期的な検診や唾液検査を通じて、お口の中のリスクを早期に発見し、的確なアドバイスを行います。

2.歯をなるべく削らない・抜かない
できる限り患者様の天然歯を残すことを目指しています。虫歯や歯周病の治療においても、健康な歯質をできる限り削らず、抜歯が必要な場合でも慎重に判断します。最新の診断技術や治療機器を活用し、自然な歯の美しさと機能を守るために細心の注意を払っています。

3.予防こそ最大の攻撃であることを理解していただく
最も重要な目標は、病気を未然に防ぐことです。虫歯や歯周病の予防には、定期的なクリーニングやフッ素塗布だけでなく、正しい歯磨きの習慣や食生活の見直しも欠かせません。患者様一人ひとりに合わせた予防プログラムを提供し、長期的な口腔の健康をサポートしています。

これら3つの方針に基づき、きのしたデンタルケアプラスキュアは、患者様が安心して通える歯科医院を目指し、常に高い医療品質と心温まるケアを提供しています。
院長について
▽略歴
福岡歯科大学を卒業後
九州大学第二補綴科(入れ歯や被せもの専門科)に入局
退局後、福岡市内の歯科医院などにて勤務医
代診および分院長の経験を積む
2007年 室見にて開業
歯周病治療:歯周病は気づかぬうちに進行し歯を失わせるため要注意
※画像はイメージです。 ※画像はイメージです。
歯周病は、「沈黙の病」とも呼ばれるように、自覚症状がほとんどないまま進行する感染症です。これは肝臓病と似ており、気づいた時にはすでに深刻な状態になっていることが少なくありません。歯周病は、歯と歯ぐきの間にたまった歯垢や歯石に潜む歯周病菌が原因で、炎症を引き起こし、やがて歯を支える骨を溶かしていきます。その結果、歯がぐらつき、最終的には抜け落ちてしまうこともあります。

歯周病の治療には、まず徹底的な口腔清掃が欠かせません。歯石取り(スケーリング)や、さらに深い部分の歯石や汚れを取り除くルートプレーニングが基本です。また、進行した場合には、歯ぐきの切開や薬の服用など、より専門的な治療が必要になることもあります。さらに、歯周病は再発しやすいため、定期的なメンテナンスとセルフケアが重要です。早期発見と継続的なケアによって、歯を支える骨を守り、健康な歯を長く維持することが可能です。
虫歯治療:放置していても治らないため発見した方はすぐにご相談を
※画像はイメージです。 ※画像はイメージです。
虫歯は、歯の表面に付着したプラーク(歯垢)の中で増殖する虫歯菌が、食べ物の糖分を利用して酸を作り出し、それが歯の表面を溶かすことで進行する感染症です。初期段階ではエナメル質に小さな白濁が見られる程度ですが、そのまま放置すると、やがて深く広がり、歯に穴が開く状態になります。最終的には歯そのものが失われることもあり、放置するほど治療が難しくなります。

虫歯は一度進行すると自然に治ることはなく、削って詰め物や被せ物で修復する必要があります。しかし、削った部分は元には戻らないため、できるだけ早期に発見し、進行を食い止めることが大切です。定期検診での早期発見やフッ素塗布、適切な歯磨き習慣が虫歯予防には欠かせません。

また、食生活の見直しや歯間ブラシやフロスの使用なども、虫歯リスクを減らす効果があります。健康な歯を長く保つためには、日々のケアと定期的なプロフェッショナルケアの継続が重要です。
ホワイトニング:白い歯はお顔立ちを若々しく見せ笑顔をより綺麗にする
※画像はイメージです。 ※画像はイメージです。
ホワイトニングとは、加齢や日常の飲食物、喫煙などで着色してしまった歯の表面の色を改善し、白く美しい歯を取り戻すための施術です。歯の色が気になる方にとって、ホワイトニングは自然な明るさと自信のある笑顔を取り戻す効果的な方法といえます。一般的に、ホワイトニングには「オフィスホワイトニング」と「ホームホワイトニング」、そしてこれらを組み合わせた「デュアルホワイトニング」の3つの方法があります。

オフィスホワイトニングは、歯科医院で歯科医師や歯科衛生士が行う方法で、高濃度のホワイトニング剤を使用し、専用の光を照射して歯を短時間で白くします。即効性があり、1回の施術でも効果が実感しやすいのが特徴ですが、その分、術後のしみる感覚が出やすいことがあります。一方、ホームホワイトニングは、自宅で専用のトレーに低濃度のホワイトニング剤を入れ、一定期間装着する方法です。時間はかかりますが、歯に与える負担が少なく、色戻りも比較的少ないというメリットがあります。

デュアルホワイトニングは、オフィスとホームの両方を組み合わせた方法で、即効性と持続性を兼ね備えた最も効果的なホワイトニング方法です。ただし、どの方法も永久的な効果があるわけではなく、色戻りを防ぐために定期的なメンテナンスが必要です。また、ホワイトニングの効果や持続期間は、個々の歯質や生活習慣によって異なるため、歯科医と相談しながら最適な方法を選ぶことが大切です。ホワイトニングで美しく白い歯を手に入れ、自信を持って笑顔を楽しむことができるようになります。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:30 ~ 13:30
14:30 ~ 18:00
休診日:月曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 きのしたデンタルケアプラスキュア
所在地 〒814-0015 福岡県 福岡市早良区 室見2-8-20
最寄駅 室見駅 4番出口 徒歩9分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療
医院ID 81395
092-852-0080
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。