【福岡市地下鉄箱崎線 馬出九大病院前駅より徒歩1分】歯科治療全般を取り扱い皆様に頼られる総合歯科医院を目指す西原歯科
西原歯科は、馬出九大病院前駅より徒歩1分の位置にあり、駐車場を6台分完備しているためお車でも通うことができます。
1983年(昭和58年)3月の開院以来、総合歯科医院として多くの患者様に寄り添った診療を提供してきました。各分野の専門スタッフが連携し、地域の皆様に信頼される歯科医療を目指して取り組んでいます。
その結果、現在では遠方からも多くの患者様が来院され、幅広い治療ニーズに対応しています。痛みの少ない治療に力を入れており、痛みに敏感な方や歯科治療に不安を抱える方にも安心して通っていただけるよう努めています。
患者様との信頼関係を大切にし、治療内容や進行状況はもちろん、治療にかかる費用や期間についてもわかりやすく丁寧にご説明いたします。疑問や不安があれば、どうぞ遠慮なくご相談ください。
また、年齢や症状に応じた最適な治療計画を立てるだけでなく、将来を見据えたメンテナンスも重視し、生涯にわたって健康な歯でおいしく食事ができるようサポートしています。
これからも患者様が笑顔で過ごせるよう、質の高い歯科医療を提供していきます。
1983年(昭和58年)3月の開院以来、総合歯科医院として多くの患者様に寄り添った診療を提供してきました。各分野の専門スタッフが連携し、地域の皆様に信頼される歯科医療を目指して取り組んでいます。
その結果、現在では遠方からも多くの患者様が来院され、幅広い治療ニーズに対応しています。痛みの少ない治療に力を入れており、痛みに敏感な方や歯科治療に不安を抱える方にも安心して通っていただけるよう努めています。
患者様との信頼関係を大切にし、治療内容や進行状況はもちろん、治療にかかる費用や期間についてもわかりやすく丁寧にご説明いたします。疑問や不安があれば、どうぞ遠慮なくご相談ください。
また、年齢や症状に応じた最適な治療計画を立てるだけでなく、将来を見据えたメンテナンスも重視し、生涯にわたって健康な歯でおいしく食事ができるようサポートしています。
これからも患者様が笑顔で過ごせるよう、質の高い歯科医療を提供していきます。
予防治療のこだわりポイント

予防歯科は、治療から予防へと意識を転換し、長く健康な歯を保つために欠かせないケアです。歯を失ってから後悔する患者様を一人でも減らし、食事や会話を楽しみ続けられるようサポートすることが目標です。
定期的な歯科検診やプロフェッショナルケアを通じて、歯の健康を守り続けましょう。予防歯科は、将来の治療にかかる時間や費用を抑えるだけでなく、全身の健康維持にも役立ちます。毎日のケアにお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
予防歯科の流れ
1.検査
口腔内の状態を詳しくチェックし、必要に応じてレントゲン撮影を行って歯や歯茎の健康状態を確認します。
2.予防計画のご説明
年齢や生活習慣、検査結果に基づき、患者様に合わせた予防計画を立て、その内容を丁寧にご説明します。
3.施術
歯のクリーニングやフッ素塗布、正しい歯磨きの指導を行い、虫歯や歯周病を防ぎます。
4.定期健診
3~6ヶ月ごとの定期健診で、早期発見・早期対策を行い、口腔内の健康を維持しましょう。
定期的な歯科検診やプロフェッショナルケアを通じて、歯の健康を守り続けましょう。予防歯科は、将来の治療にかかる時間や費用を抑えるだけでなく、全身の健康維持にも役立ちます。毎日のケアにお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
予防歯科の流れ
1.検査
口腔内の状態を詳しくチェックし、必要に応じてレントゲン撮影を行って歯や歯茎の健康状態を確認します。
2.予防計画のご説明
年齢や生活習慣、検査結果に基づき、患者様に合わせた予防計画を立て、その内容を丁寧にご説明します。
3.施術
歯のクリーニングやフッ素塗布、正しい歯磨きの指導を行い、虫歯や歯周病を防ぎます。
4.定期健診
3~6ヶ月ごとの定期健診で、早期発見・早期対策を行い、口腔内の健康を維持しましょう。
医院としての理念・方針

地域に根ざした総合歯科医院として、幅広い診療を提供し、皆様の健康を支えてきました。「やさしく」「丁寧に」「痛みなく」を信念に掲げ、各分野の専門知識を持つスタッフが連携して、患者様一人ひとりに合わせた最適な治療を心がけています。
おかげさまで、開院以来3世代にわたって通院いただく患者様も多く、親子でのご来院や、かつてお子様だった方が親となり再び訪れる姿に時の流れを感じることも少なくありません。患者様が生涯にわたり健康な歯でおいしく食事を楽しみ、大きな口で笑顔になれるよう、長期的な視点での歯科治療に取り組んでいます。
これからも地域の皆様に安心して通っていただける歯科医院として、日々技術とサービスの向上に努め、皆様の口腔の健康を支え続けていきます。
おかげさまで、開院以来3世代にわたって通院いただく患者様も多く、親子でのご来院や、かつてお子様だった方が親となり再び訪れる姿に時の流れを感じることも少なくありません。患者様が生涯にわたり健康な歯でおいしく食事を楽しみ、大きな口で笑顔になれるよう、長期的な視点での歯科治療に取り組んでいます。
これからも地域の皆様に安心して通っていただける歯科医院として、日々技術とサービスの向上に努め、皆様の口腔の健康を支え続けていきます。
院長について
▽略歴
九州大学 歯学部 卒業
九州大学 歯学部 卒業
小児歯科:生えたばかりで病気に弱い乳歯を丁寧にケア

生えたばかりの乳歯や永久歯は、まだ歯質が弱く虫歯になりやすい特徴があります。特に奥歯の溝は深く、汚れがたまりやすいため、虫歯のリスクが高くなります。痛みがなくても虫歯が進行する場合があり、早期発見・治療が重要です。
また、大人の虫歯の多くは子ども時代の虫歯の再発とも言われており、生涯にわたる歯の健康を守るためには、子どもの頃からの予防が欠かせません。お子様の歯が健やかに育つよう、成長段階に応じたフッ素塗布やシーラントなどの処置を提供しています。
フッ素塗布
フッ素は歯質を強化し、歯の再石灰化を促進することで虫歯を予防します。効果は約3か月続くため、定期的な塗布をおすすめします。
シーラント
特に奥歯の溝は虫歯になりやすいため、生えたばかりの6歳臼歯などにはシーラント処置が効果的です。フッ素を含んだ樹脂製の薬剤で奥歯の溝を埋めることで、虫歯になりにくくします。
お子様が歯医者嫌いにならないよう、緊急時を除いて無理な治療は行わず、お子様が自然に治療を受け入れられるよう、何度か通院いただくこともありますので、ご安心ください。
また、大人の虫歯の多くは子ども時代の虫歯の再発とも言われており、生涯にわたる歯の健康を守るためには、子どもの頃からの予防が欠かせません。お子様の歯が健やかに育つよう、成長段階に応じたフッ素塗布やシーラントなどの処置を提供しています。
フッ素塗布
フッ素は歯質を強化し、歯の再石灰化を促進することで虫歯を予防します。効果は約3か月続くため、定期的な塗布をおすすめします。
シーラント
特に奥歯の溝は虫歯になりやすいため、生えたばかりの6歳臼歯などにはシーラント処置が効果的です。フッ素を含んだ樹脂製の薬剤で奥歯の溝を埋めることで、虫歯になりにくくします。
お子様が歯医者嫌いにならないよう、緊急時を除いて無理な治療は行わず、お子様が自然に治療を受け入れられるよう、何度か通院いただくこともありますので、ご安心ください。
歯周病治療:認知症や全身疾患を防ぐためにも歯周病の予防が重要

歯周病は、歯を支える組織に慢性的な炎症が起こる疾患で、日本人成人の約80%がかかっているといわれる「国民病」です。歯が抜ける原因として最も多く、認知症や糖尿病など全身の病気とも深く関わっているため、早期発見と予防が重要です。
歯周病は初期の段階ではほとんど自覚症状がないため、放置すると症状が進行し、最終的には歯を失うことになりかねません。特に30歳を超えると虫歯よりも歯周病に注意が必要で、しっかり噛むことが脳への刺激となり、認知機能の維持にもつながると考えられています。
まず歯茎の状態や歯周ポケットの深さ、歯の動揺の有無、歯石の付着具合などを詳しくチェックし、それに基づいた治療計画を立てます。プロフェッショナルなケアで歯周病菌を除去し、口腔内の健康を取り戻すとともに、患者様一人ひとりに適したホームケアのアドバイスも行っています。
さらに、定期的なメンテナンスにより、再発防止に努めます。健康な歯を長く維持するためには、日頃のセルフケアとプロフェッショナルケアの両立が大切です。
歯周病は初期の段階ではほとんど自覚症状がないため、放置すると症状が進行し、最終的には歯を失うことになりかねません。特に30歳を超えると虫歯よりも歯周病に注意が必要で、しっかり噛むことが脳への刺激となり、認知機能の維持にもつながると考えられています。
まず歯茎の状態や歯周ポケットの深さ、歯の動揺の有無、歯石の付着具合などを詳しくチェックし、それに基づいた治療計画を立てます。プロフェッショナルなケアで歯周病菌を除去し、口腔内の健康を取り戻すとともに、患者様一人ひとりに適したホームケアのアドバイスも行っています。
さらに、定期的なメンテナンスにより、再発防止に努めます。健康な歯を長く維持するためには、日頃のセルフケアとプロフェッショナルケアの両立が大切です。
口腔外科:口腔内外に生じてしまったトラブルに対して外科処置により解消

口腔外科は、歯や歯茎だけでなく、顎や顔面に関わる幅広い疾患を扱う診療科です。親知らずの抜歯、顎関節症、口腔内の腫瘍、外傷の治療などに対応しています。特に親知らずは歯列に悪影響を与えたり、炎症や痛みを引き起こすことがあるため、早めの抜歯が推奨される場合があります。
また、矯正治療に必要な便宜抜歯や、転倒やスポーツによる顎や歯の外傷の治療も行っております。さらに、口腔がんの早期発見と治療も重要な役割のひとつです。
治療の際は、まず口腔内を詳細に検査し、必要に応じてレントゲンやCT撮影を行って正確な診断を行います。そのうえで、患者様の状態に応じた最適な治療計画をご提案し、治療の流れやリスクについても丁寧にご説明いたします。
また、矯正治療に必要な便宜抜歯や、転倒やスポーツによる顎や歯の外傷の治療も行っております。さらに、口腔がんの早期発見と治療も重要な役割のひとつです。
治療の際は、まず口腔内を詳細に検査し、必要に応じてレントゲンやCT撮影を行って正確な診断を行います。そのうえで、患者様の状態に応じた最適な治療計画をご提案し、治療の流れやリスクについても丁寧にご説明いたします。
インプラント:高度な治療で人工歯根を埋め込むこみ口腔機能を回復

インプラント治療は、失った歯の部分に人工歯根を埋め込み、その上に人工歯を装着して噛む力や見た目を回復させる方法です。入れ歯やブリッジとは異なり、周囲の健康な歯に負担をかけず、天然歯に近い自然な仕上がりと安定した噛み心地が得られるのが大きな特徴です。治療前には必ずカウンセリングを行い、治療の流れやメリット・デメリットを丁寧にご説明しますので、安心して治療を受けていただけます。
治療は、口腔内検査やCT撮影で骨や歯ぐきの状態を確認したうえで進めます。顎の骨にインプラント体を埋め込み、定着を待ってから支台(アバットメント)と人工歯を装着します。噛み合わせの調整を行い、自然に機能する状態に仕上げて治療完了です。全体の期間はおよそ半年を目安としています。
治療後はインプラント自体が虫歯になることはありませんが、歯周病のリスクは残るため、毎日の丁寧なブラッシングと定期的な検診が重要です。費用は、インプラント埋入から上部構造までが385,000円(税込)、骨移植が必要な場合は110,000~220,000円(税込)が目安となります。
インプラントは高度な技術を必要とする治療ですが、正確な診断と継続的なメンテナンスによって長期間快適に使うことができます。歯を失った部分の機能や美しさを自然に取り戻したい方は、ぜひ一度ご相談ください。
治療は、口腔内検査やCT撮影で骨や歯ぐきの状態を確認したうえで進めます。顎の骨にインプラント体を埋め込み、定着を待ってから支台(アバットメント)と人工歯を装着します。噛み合わせの調整を行い、自然に機能する状態に仕上げて治療完了です。全体の期間はおよそ半年を目安としています。
治療後はインプラント自体が虫歯になることはありませんが、歯周病のリスクは残るため、毎日の丁寧なブラッシングと定期的な検診が重要です。費用は、インプラント埋入から上部構造までが385,000円(税込)、骨移植が必要な場合は110,000~220,000円(税込)が目安となります。
インプラントは高度な技術を必要とする治療ですが、正確な診断と継続的なメンテナンスによって長期間快適に使うことができます。歯を失った部分の機能や美しさを自然に取り戻したい方は、ぜひ一度ご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 13:30 | |||||||
14:30 ~ 19:00 | |||||||
14:30 ~ 16:30 |
休診日:水曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 西原歯科 |
所在地 | 〒812-0054 福岡県 福岡市東区 馬出1-10-2 |
最寄駅 | 馬出九大病院前駅 3番出口 徒歩1分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 顎関節症治療 |
医院ID | 81371 |