brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  福岡県  -  福岡市博多区  -  県庁前デンタルクリニック
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
092-643-4182

県庁前デンタルクリニック

得意治療: 矯正歯科
所在地
福岡県 福岡市博多区 千代4-1-2 ラクレイス千代県庁口
最寄駅
千代県庁口駅 3番出口 徒歩1分
【地下鉄箱崎線 千代県庁口駅から徒歩1分】外来では歯を残す治療を行い通院が困難な方には訪問診療を行い口腔ケアをご提供する県庁前デンタルクリニック
①外観②受付③診療室
①外観②受付③診療室
①外観②受付③診療室
出典:県庁前デンタルクリニック
①外観②受付③診療室
県庁前デンタルクリニックは、千代県庁口駅から徒歩1分の位置にあり、西鉄千代県庁口駐車場と提携してるためお車でも通院が可能です。

マンション「ラクレイス県庁口」の1階に位置し、博多や天神へのアクセスが良いため、通勤や通学、お買い物の途中にも気軽に立ち寄れる便利な歯科医院です。一般的な虫歯治療やインプラント治療に加え、通院が難しい方への訪問歯科診療にも対応しており、幅広い患者様のニーズに応えています。お口に関するお悩みはどんな些細なことでもお気軽にご相談ください。

治療においては、できる限り「歯を削らない」「神経を抜かない」方針を重視しています。歯を削る量を最小限に抑え、患者様の大切な天然歯を長く残せるよう努めています。歯は削ったり神経を取り除いたりすると寿命が短くなってしまうため、治療方針は慎重に検討し、できるだけ自然な状態を維持することを目指しています。

また、患者様との信頼関係を大切にしており、丁寧なカウンセリングに力を入れています。患者様一人ひとりの希望や不安をしっかりとお伺いし、わかりやすく治療計画を説明することで、不安を取り除き、安心して治療に臨んでいただけるよう心掛けています。

さらに、小児矯正にも積極的に取り組んでおり、特に6歳から12歳頃のお子様に対しては、マウスピース型の筋機能矯正装置「プレオルソ」を使用した矯正治療を提供しています。取り外しが可能で手入れがしやすく、比較的負担が少ないことから、お子様でも無理なく取り組むことができる方法です。

また、訪問歯科診療にも力を入れており、通院が困難な患者様のために、ご自宅や施設、病院への訪問診療を実施しています。外来と同等の診療が可能なため、安心して治療を受けられるだけでなく、ご家族の通院負担を軽減することにもつながります。
矯正歯科のこだわりポイント
口腔内スキャナーによりスキャニングを行い精密な歯型を製作します 口腔内スキャナーによりスキャニングを行い精密な歯型を製作します
お子様の健やかな歯並びを育むことに力を入れています。特に6歳から12歳頃のお子様を対象に、筋機能矯正装置を使用したマウスピース矯正を提供しています。これは、毎日一定時間の装着を通じて歯並びや噛み合わせを改善する治療法であり、装置の取り外しが自分でできるため、お手入れも簡単で負担が少ないのが特徴です。

小児期に矯正を行うことには多くのメリットがあります。例えば、顎の成長に合わせて歯並びを整えることで、成人矯正に比べて治療期間が短くなりやすく、さらに永久歯が生え揃うタイミングで適切な歯並びを作ることで、虫歯予防や口腔内の清潔さを保ちやすくなります。また、早期に正しい噛み合わせを形成することで、発音や顎の発達にも良い影響を与えることが期待できます。

こちらのクリニックで採用している「プレオルソ」は、4歳から10歳くらいまでのお子様を対象としたマウスピース型の矯正装置です。これは、単に歯を動かすのではなく、口周りの筋肉のバランスを調整することで、自然に歯が正しい位置に並ぶように導く治療方法です。ワイヤー装置のように直接歯に力を加えるのではなく、間接的に筋肉の働きを利用するため、より自然な歯列形成が可能です。

なお、症例に応じて他の装置を併用することもありますので、詳細はお気軽にご相談ください。治療期間や適用範囲は個々の歯並びの状態によって異なります。
医院としての理念・方針
治療後のメンテナンスを推奨しております 治療後のメンテナンスを推奨しております
県庁前デンタルクリニックは、患者様に安心して治療を受けていただける環境づくりを理念の中心に据えています。歯科治療は不安や緊張を伴うことも多いため、まずは患者様のお話を丁寧に伺い、ご要望や心配事を共有することから始めています。その上で、一人ひとりに合った治療方法を一緒に考え、納得いただいた上で進めていくことを大切にしています。

治療にあたっては「できる限り負担を軽くすること」を意識し、患者様の大切な歯や神経を守ることを基本方針としています。さらに、わかりやすい説明を徹底するため、お口の写真やレントゲンを実際にご覧いただきながら、症状や治療の内容を具体的に解説します。専門的な言葉をなるべく避け、イメージを持っていただけるよう工夫することで、治療に対する不安を取り除き、安心感を持っていただけるよう心掛けています。

また、治療が終わった後も患者様との関係は続きます。再びトラブルを抱えることがないよう、定期的なメンテナンスや予防指導を通じて健康な状態を維持できるようサポートしています。口腔の健康は全身の健康に直結するため、患者様が毎日を健やかに過ごしていただけるよう、地域の歯科医療の担い手として貢献していきます。

県庁前デンタルクリニックは、患者様の笑顔と健康を長く守ることを使命とし、常に寄り添った診療を提供し続けてまいります。
院長について
▽略歴
2009年 福岡歯科大学 卒業
2012年 県庁前デンタルクリニック 勤務
2023年 県庁前デンタルクリニック 院長就任
インプラント治療:万全の環境で治療を行いアフターフォローにも安心の対応
歯科用CTにより口腔を三次元的に診断します 歯科用CTにより口腔を三次元的に診断します
インプラント治療は、歯を失った部分の顎の骨にチタン製の人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を取り付ける治療方法です。失った歯の数に関係なく、1本から全ての歯に対応できる柔軟な治療であり、天然歯に近い噛む力と自然な見た目を取り戻すことができます。インプラントは顎の骨としっかり結合するため、硬いものでも問題なく噛めるようになるのが大きな特徴です。そのため、「第三の歯」とも呼ばれることがあります。

治療には1回法と2回法の二つの選択肢があり、1回法は歯ぐきを一度だけ切開してアバットメントを装着する方法、2回法はインプラント埋入後に再度切開してアバットメントを取り付ける方法です。それぞれの方法には異なるメリットがあり、患者様の骨の状態や治療方針に応じて選択します。インプラントが骨としっかり結合するまでには一定の期間が必要で、その後、人工歯を取り付けて治療が完了します。

インプラントは一度埋入したら終わりというものではなく、天然歯と同様に日々のケアが欠かせません。毎日の正しいブラッシングと定期的な歯科検診が、長期にわたるインプラントの安定と健康を保つために非常に重要です。治療後も安心してインプラントをお使いいただけるよう、アフターフォローや定期的なメンテナンスも充実させていますので、どうぞご安心ください。
訪問歯科診療:口腔ケアを欠かさず行うことで全身の健康を維持
持ち運び用のユニットにより訪問先でも外来と同等の治療を行います 持ち運び用のユニットにより訪問先でも外来と同等の治療を行います
歯科医院への通院が難しい方々のために、ご自宅や介護施設、病院へ直接訪問して歯科診療をおこなっています。訪問範囲はクリニックから半径16キロ以内で、通院が困難な患者様にも、安心して適切な歯科治療をご提供いたします。ご自宅での診療は、リラックスした環境で治療を受けられるだけでなく、ご家族の通院付き添いの負担を軽減できる大きなメリットがあります。

特に高齢者に多い「誤嚥性肺炎」は、口腔内の細菌が誤って気管に入り込むことが原因で発症しやすくなります。これは、噛む力や飲み込む力が弱まった場合に起こりやすく、しっかりとした口腔ケアや嚥下リハビリが予防に大きな効果を発揮します。定期的な口腔清掃や適切な機能訓練により、肺炎のリスクを軽減し、全身の健康維持を目指します。

また、感染予防にも細心の注意を払い、治療に使用する器具は超音波洗浄機で洗浄した後、高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)で徹底的に滅菌しています。さらに、マスクやグローブ、患者様用エプロン、トレー、スポンジブラシなどはすべてディスポーザブル(使い捨て)製品を使用し、衛生管理にも万全を期しています。
予防歯科:ご自身の歯を少しでも残すために病気にならないための取り組みを
歯面清掃を行うためのエアフローという歯にやさしい機器です 歯面清掃を行うためのエアフローという歯にやさしい機器です
虫歯や歯周病などのトラブルが発生する前に、その原因を取り除くことが予防歯科の基本です。歯科医院での定期的な検診やクリーニングに加え、正しいブラッシング指導を受けることで、虫歯や歯周病のリスクを大幅に減らすことができます。これにより、健康な歯をできるだけ長く保つことが可能になります。

特に、虫歯は進行すると神経に達し、痛みや感染のリスクが高まります。そのため、初期段階での発見と早期治療が重要です。また、治療を繰り返すほど歯は弱くなり、最終的には抜歯に至るリスクが高まります。こうしたリスクを抑えるためにも、定期的なメンテナンスと適切な予防処置が欠かせません。

歯科衛生士が患者様一人ひとりに合ったブラッシング方法を丁寧に指導しています。これは歯並びや噛み合わせ、年齢によって異なるため、実際に口腔内でブラッシングの仕方を確認し、TBI(歯磨き指導)を通じて、より効果的なケアを身につけていただきます。

正しいブラッシングは歯ぐきを引き締め、マッサージ効果も期待できるため、口腔内全体の健康維持に繋がります。忙しい方こそ、定期的な歯科検診で「予防の習慣」をつけ、将来の歯の健康を守りましょう。
ホワイトニング:食生活や遺伝などによって白さを失ってしまった歯を輝かせる治療
デジタルレントゲンにより正確でスピーディーな診察を行います デジタルレントゲンにより正確でスピーディーな診察を行います
歯は日々の飲食や喫煙、加齢により次第に黄ばみやくすみが生じます。これらの着色は通常の歯磨きでは完全には取り除けませんが、ホワイトニングにより明るく健康的な白さを取り戻すことが可能です。白く輝く歯は清潔感や若々しさを演出し、笑顔にも自信が持てるようになります。

県庁前デンタルクリニックでは、ホワイトニング中も快適にお過ごしいただけるよう、チェアサイドモニターでテレビや映画をご覧いただけます。ご自宅からお気に入りのDVDをお持ちいただくことも可能です。

オフィスホワイトニングは、歯科医院で専用薬剤を使用しておこなう方法で、短時間で効果を実感しやすいのが特徴です。株式会社松風の「ハイライト」を使用しており、1回の施術で大きな変化を期待できます。

一方で、ご自宅でおこなうホームホワイトニングは、時間はかかるものの、より自然で透明感のある仕上がりが得られるのが特徴です。マウスピース型のトレーに薬剤を入れて一定時間装着する方法で、ご自身のペースで進められるのがメリットです。

それぞれの方法には異なる特徴がありますので、理想の白さや生活スタイルに合わせてお選びいただけます。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
10:00 ~ 13:30
14:30 ~ 19:00
14:30 ~ 18:00
月曜から土曜まで9:30~18:30に訪問歯科診療 ※休診日:なし ※夏季・年末年始は休診にする日もあります。
アクセスマップ
基本情報
医院名 県庁前デンタルクリニック
所在地 〒812-0044 福岡県 福岡市博多区 千代4-1-2 ラクレイス千代県庁口
最寄駅 千代県庁口駅 3番出口 徒歩1分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 顎関節症治療 / 訪問診療
医院ID 81363
092-643-4182
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。