brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  福岡県  -  福岡市東区  -  ながの歯科
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
092-692-6668

ながの歯科

得意治療: 小児歯科
所在地
福岡県 福岡市東区 香椎団地1-20
最寄駅
香椎宮前駅 徒歩4分
【西鉄貝塚線 香椎宮前駅より徒歩4分】年中無休で診療を行い患者様との信頼関係を築きながら笑顔のために尽力する「ながの歯科」
香椎フェスティバルガーデン内に院を構えており土・日・祝日も診療を行っています
香椎フェスティバルガーデン内に院を構えており土・日・祝日も診療を行っています
香椎フェスティバルガーデン内に院を構えており土・日・祝日も診療を行っています
出典:ながの歯科
香椎フェスティバルガーデン内に院を構えており土・日・祝日も診療を行っています
ながの歯科は、香椎宮前駅より徒歩4分の位置にあり、広い駐車場があるためお車でも通院が可能です。

幅広い患者様にとって通いやすい環境づくりに力を入れている歯科医院です。平日は18時まで診療を行い、土・日・祝日も休まず対応しているため、お仕事や学業で忙しい方でも無理なく通院いただけます。

また、院内はバリアフリー設計となっており、車いすをご利用の方やベビーカーを押される方も安心してご来院いただけます。さらに、土足でそのままお入りいただけるので、靴の脱ぎ履きが負担になる妊婦の方や小さなお子様連れの方にも好評です。

院内にはおむつ替えシートやキッズスペースも備え、女性歯科医師や保育士の資格を持つスタッフが常駐しているため、お子様連れの方でも安心して診療を受けていただけます。通院が難しい方のために訪問診療にも対応しており、地域の皆様に幅広いサポートを提供しています。

また、「歯医者は痛い」「怖い」というイメージを取り除くために、無痛治療にも力を入れています。具体的には、痛みを軽減するレーザー治療や、表面麻酔、極細の麻酔針、電動麻酔器を使用するなど、患者様の負担を減らす工夫を徹底しています。

さらに、歯科用CTやレーザー装置など、高度な治療に必要な設備も充実しており、インプラントや歯周外科治療など専門的な治療にも対応可能です。補綴物の製作に際しては、歯科技工士との密な連携を図り、情報通信機器を活用した効率的な補綴物製作も実施しています。

デジタル印象採得装置を使用したCAD/CAMインレーやクラウン製作も行っており、精密で高品質な治療を提供しています。

今後も、患者様一人ひとりに寄り添った診療を大切にし、安心して通える歯科医院を目指していきます。
小児歯科のこだわりポイント
※画像はイメージです。 ※画像はイメージです。
お子様の歯は、成長期に必要な栄養をしっかり吸収するために重要な役割を果たしますが、乳歯や生えたばかりの永久歯は大人の歯に比べて歯質が薄く柔らかいため、虫歯になりやすい特徴があります。そのため、早期からの適切なケアが大切です。特に奥歯は溝が深く、汚れがたまりやすいため注意が必要です。親御様も仕上げ磨きを含め、日頃からお子様の口内環境に気を配ることが虫歯予防のポイントです。

笑気吸入鎮静法
笑気(亜酸化窒素)を鼻から吸入することで、治療中の不安や痛みを軽減する方法です。弱い鎮静・鎮痛作用があり、リラックスした状態で治療を受けられるため、歯科治療に対する恐怖心が強いお子様にも適しています。治療が終われば速やかに回復し、通常の生活に戻れるのもメリットです。

歯みがき指導
お子様の歯並びや唾液の状態に合わせた正しいみがき方を指導します。親御様には、仕上げ磨きのポイントもお伝えし、家庭での効果的なケアをサポートします。定期的な指導を受けることで、歯垢の蓄積を防ぎ、虫歯や歯周病の予防につながります。

シーラント
奥歯の噛み合わせ部分には細かい溝が多く、そこに汚れがたまると虫歯の原因となります。シーラントは、その溝を歯科用プラスチック(レジン)で埋めることで、汚れや虫歯菌が入り込むのを防ぐ予防処置です。時間とともに摩耗するため、定期的なメンテナンスが必要です。

フッ素塗布
フッ素には、歯の再石灰化を助け、酸に対する抵抗力を高める効果があります。乳歯や生えたばかりの永久歯は歯質がまだ柔らかいため、定期的なフッ素塗布で歯を強化することが重要です。これにより、虫歯のリスクを大幅に減らすことができます。

唾液テスト
唾液は虫歯予防に重要な役割を果たします。唾液の量や成分、虫歯菌の種類や量を検査することで、お子様に適した予防プログラムを立てることが可能です。個々のリスクに応じた対策を行うことで、より効果的な虫歯予防が期待できます。

過剰歯の抜歯
通常の歯の本数よりも多く歯が生える過剰歯は、歯並びや正常な永久歯の生え変わりに影響を与える可能性があります。過剰歯が疑われる場合はレントゲンで確認し、必要に応じて早期に抜歯を行うことが推奨されます。
医院としての理念・方針
※画像はイメージです。 ※画像はイメージです。
「地域の皆様の笑顔のために」を理念に掲げ、すべての患者様が安心して相談できるホームドクターを目指しています。患者様の全身の健康維持に貢献することを目指し、歯や口腔の健康を守ることに力を入れています。そのため、歯科医師やスタッフ一同が常に最新の知識と技術を学び続け、より良い医療サービスの提供に努めています。

患者様一人ひとりの口腔状態を丁寧に検査し、それに基づいた最適な治療計画をご提案しています。特に、歯や歯ぐきの健康を長期的に維持するためには、年齢やライフスタイルに応じた予防ケアが欠かせません。お子様からご高齢の方まで、それぞれのライフステージに合わせた診療を行い、生涯にわたってお口の健康をサポートいたします。さらに、定期的なメンテナンスと適切な治療により、患者様が自分の歯で快適な生活を続けられるよう取り組んでいます。

ながの歯科は、患者様が安心して治療に臨めるように、常に患者様に寄り添い、分かりやすい説明と信頼される医療を提供することを大切にしています。皆様の健康な笑顔を支える歯科医院として、これからも地域に根ざした診療を続けていきます。
予防歯科:いつまでも健康な歯で過ごすために治療よりも予防の取り組みを
※画像はイメージです。 ※画像はイメージです。
歯は食事や会話、表情に欠かせない大切な存在ですが、虫歯や歯周病によって削られたり歯槽骨が失われたりすると寿命が短くなってしまいます。健康な暮らしを続けるためには「治療する」よりも「予防する」ことが重要です。定期検診で初期段階のトラブルを発見できれば、治療にかかる負担を大幅に軽減できます。千早・香椎地域のながの歯科では、予防歯科に力を入れ、地域の皆様が自分の歯を長く守れるようサポートしています。

歯科衛生士が一人ひとりに合ったケアを行い、PMTCと呼ばれる専門的なクリーニングで歯ブラシでは落とせない汚れを取り除きます。さらに、正しい歯みがき方法やケア用品の選び方も丁寧に指導しています。虫歯や歯周病は再発しやすいため、治療後も定期的なメインテナンスを続けることが大切です。定期的にケアを受ける方は、受けない方に比べて高齢になっても残っている歯の数が多いというデータもあります。

ながの歯科では、必要に応じてカリエスリスク検査を行い、唾液の成分や虫歯菌の数を調べて一人ひとりに合わせた予防プランを提案しています。自覚症状のない段階から定期的な検診を受ける習慣を身につけ、生涯にわたって健やかなお口の環境を守っていきましょう。
矯正歯科:美しく整った噛み合わせは全身の健康のバランスを整えることにつながる
※画像はイメージです。 ※画像はイメージです。
歯並びが整っていないと、会話や食事、写真撮影の際に自信が持てず、日常生活に支障をきたすことがあります。美しい歯並びは、笑顔に自信を与え、人と接する際の第一印象にも大きな影響を与えます。矯正治療は、見た目だけでなく、健康の面でも重要です。歯が重なり合っていると汚れがたまりやすく、虫歯や歯周病のリスクが高まるほか、噛み合わせの不具合が原因で全身のバランスが崩れたり、消化に負担がかかることもあります。矯正治療を通じて、美しい口元と健康な生活を手に入れましょう。

小児矯正
お子様の矯正は、顎の成長を活用できる点が大きなメリットです。早期に治療を始めることで、顎が正しく発達し、歯が整然と並ぶためのスペースを確保できます。これにより、将来の抜歯リスクを減らせる可能性が高まります。また、幼少期に歯並びの乱れを改善しておけば、多感な時期に見た目のコンプレックスを抱える心配も軽減されます。治療に使用する装置や期間は、成長段階や個々の歯並びの状態により異なるため、適切なタイミングでの相談が重要です。継続的な経過観察を通じて、適切な治療計画を立てることが効果的です。

成人矯正
一方、成人矯正は、すでに生えそろった歯を動かして歯並びを整える治療です。見た目の改善だけでなく、噛み合わせの改善により、発音や咀嚼効率の向上も期待できます。ただし、「矯正装置が目立つのは避けたい」「治療を人に知られたくない」という方も多くいらっしゃいます。そのような場合には、目立ちにくい矯正装置や透明なマウスピース型の装置など、ライフスタイルに合わせた治療が可能です。近年は技術が進歩し、目立ちにくく快適な矯正方法が増えていますので、お気軽にご相談ください。
インプラント:失った歯を限りなく自然な見た目と確かな機能性で回復
※画像はイメージです。 ※画像はイメージです。
インプラント治療は、歯を失った部分にチタン製の人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上にセラミック製の人工歯冠を取り付ける方法です。チタンは生体親和性が高く、顎の骨としっかり結合するため、天然の歯に近い噛み心地と自然な見た目が得られるのが大きな特徴です。

インプラントには「1回法」と「2回法」の2種類があり、それぞれ治療の流れや適用範囲が異なります。1回法は、インプラント本体と人工歯の連結部分(アバットメント)が一体化しており、手術が1回で済むため治療期間が短縮できる反面、骨量が十分にあることが前提となります。

一方、2回法は、まずインプラントを顎の骨に埋め込み、その上から歯肉で覆って治癒を待つ方法で、感染リスクが低く、より多くの症例に対応できるのが特徴です。2回目の手術で歯肉を切開し、アバットメントを取り付けた後、人工歯を装着します。この方法は治療期間が長くなるものの、安全性が高く、さまざまな状況に適しています。骨量が不足している場合には、骨を増やすための補助手術が必要になることがあります。

ソケットリフト
上顎のインプラント治療では、骨量が不足している場合に「ソケットリフト」という方法が用いられることがあります。これは、上顎洞と呼ばれる空洞の手前まで骨に穴を開け、上顎洞粘膜を慎重に持ち上げて人工骨を注入し、その後にインプラントを埋め込む技術です。これにより、インプラントがしっかりと安定するための十分な骨量を確保できます。治療の精度を高めるためには、事前に歯科用CTで骨の状態を詳細に把握することが欠かせません。
スポーツ歯科:競技中に永久歯を失わせないためにお口に合ったマウスピースを
※画像はイメージです。 ※画像はイメージです。
スポーツ選手が装着するマウスピースは、競技中の衝撃から歯や顎を守るための重要なアイテムです。特にコンタクトスポーツや格闘技では、マウスピースが選手の歯や顎関節を保護し、脳震とうのリスクを減らす効果があります。さらに、適切なマウスピースは噛み合わせを安定させることで、瞬発力や持久力の向上にも寄与する場合があります。

スポーツマウスピースは、選手一人ひとりの歯列や競技の特性に合わせて個別に製作されるため、フィット感が高く、呼吸や会話を妨げにくいのが特徴です。ただし、使用中に磨耗や破損が起きやすいため、定期的なチェックと交換が必要です。マウスピースの使用前後は水で洗い、清潔なケースで保管することが重要です。また、熱に弱いため、高温の場所に放置しないよう注意が必要です。

スポーツに情熱を注ぐ選手にとって、歯の健康は生涯にわたる大切な資産です。プレー中のケガや歯の破折を防ぎ、安心して競技に集中できるよう、適切なメンテナンスと保護具の使用を心がけましょう。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
10:00 ~ 13:00
14:30 ~ 18:00
年中無休 ※年末年始・お盆・GW休診
アクセスマップ
基本情報
医院名 ながの歯科
所在地 〒813-0015 福岡県 福岡市東区 香椎団地1-20
最寄駅 香椎宮前駅 徒歩4分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 顎関節症治療 / 訪問診療
医院ID 81360
092-692-6668
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。