brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  福岡県  -  福岡市東区  -  てるや歯科医院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
092-626-1231

てるや歯科医院

所在地
福岡県 福岡市東区 多の津4-19-17
最寄駅
柚須駅 出口 車で5分
【JR柚須駅より車で5分】地域密着型の歯医者を目指し一般歯科から専門的な歯科治療まで取り扱うてるや歯科医院
①外観②受付③診察室
①外観②受付③診察室
①外観②受付③診察室
出典:てるや歯科医院
①外観②受付③診察室
てるや歯科医院は、柚須駅より車で5分の位置にあります。駐車場を10台分完備しており、車での通院が便利です。また、流通センター公園前バス停、津屋本町バス停、原田東町バス停から徒歩7分の位置にあるため、バスを利用した通院もできます。

福岡市東区多の津に位置する地域密着型の歯科医院として、2007年に開院しました。一般歯科、小児歯科、矯正歯科、審美歯科、インプラントなど幅広い診療科目を備え、お子様からご年配の方まで、幅広い年齢層の患者様に安心して通っていただける環境づくりを心がけています。また、小さなお子様もリラックスして過ごせるよう、キッズスペースを設けるなど、家族全員が通いやすいクリニックを目指しています。

治療の精度向上のために歯科用マイクロスコープを導入し、根管治療や虫歯治療、補綴治療、歯周病治療、インプラント治療など、ほぼすべての治療で高精度な診療を提供しています。マイクロスコープは患部を最大20倍まで拡大することができ、肉眼では見えにくい細かな部分までしっかり確認しながら治療ができるため、患者様にとってより安全で確実な治療が可能です。

また、予約制を採用しており、患者様をなるべくお待たせしないよう、丁寧なカウンセリングと効率的な診療を心がけています。初診の方も診療時間内に電話で気軽に予約できます。
インプラント治療のこだわりポイント
インプラント治療に興味のある方はご相談ください。 インプラント治療に興味のある方はご相談ください。
インプラントは、虫歯や歯周病、外傷などで失った天然歯の代わりに、人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法です。一般的に、インプラントの素材にはチタンが使用されます。チタンは生体適合性が高く、骨としっかり結合する特性を持つため、骨折の固定プレートやボルトなど、医療のさまざまな分野で広く用いられています。また、アレルギーのリスクが低く、安全性が高いことから、長期間にわたり安定した使用が期待できる素材です。

インプラント治療では、まずレントゲンやCTスキャンなどを用いて顎の骨の状態を正確に診断し、治療計画をご説明します。その後、局所麻酔下で、チタン製のインプラントを顎の骨に埋め込みます。これはネジ状の形をしており、骨としっかりと結合することで安定した土台を作ります。

インプラントと骨がしっかりと結合するまで、約6~24週間の安静期間が必要です。これは骨の状態や患者様の回復力により異なります。結合が確認された後、人工の歯やインプラントで固定する入れ歯を装着します。場合によっては、インプラントの頭部を露出させるための小さな手術が必要になることもあります。

治療全体には4~12ヶ月程度かかることがあり、症例により個人差があります。また、心臓病や糖尿病などの持病がある方、妊娠中の方、顎の骨が十分にない方はインプラント治療が適さない場合がありますので、事前のご相談をおすすめします。
医院としての理念・方針
小さなお子様のためにキッズルームをご用意しています。 小さなお子様のためにキッズルームをご用意しています。
患者様一人ひとりの気持ちに寄り添い、最適な治療を提供することを大切にしています。患者様との信頼関係を重視し、しっかりとお話を伺いながら治療計画を立て、ご納得いただいた上で診療を進めています。

治療後もお口の健康を長く維持できるよう、定期的なメンテナンスや予防ケアにも力を入れており、生涯にわたり安心して通える歯科医院を目指しています。スタッフ一同、明るく親しみやすい雰囲気づくりに努め、患者様が気軽に相談できる環境を整えておりますので、どうぞお気軽にご来院ください。
院長について
▽略歴
2007年 てるや歯科医院 開院
一般歯科:患者様と医師が協力しお口をメンテナンスすることで病気を予防
早期発見・早期治療が大切です。 早期発見・早期治療が大切です。
虫歯は歯垢(プラーク)の中に生息するミュータンス菌などの細菌が原因で発生します。歯垢は細菌が集まって形成されるバイオフィルムで、歯の表面にしっかりと付着し、普通の洗口液やうがいでは完全に除去することはできません。そのため、日常のブラッシングが非常に重要ですが、家庭での歯磨きだけでは完全に取り切ることは難しいのが現実です。

特に、歯と歯の間や歯と歯茎の境目は磨き残しが多く、そこに歯垢が長期間付着することで虫歯が進行してしまいます。虫歯は初期段階では痛みや見た目の変化が少なく、気づきにくいことが多いため、定期的な歯科検診とプロフェッショナルなクリーニングが欠かせません。

虫歯の初期症状としては、「冷たいものがしみる」「食べ物が挟まりやすくなった」といった違和感が現れることがありますが、この段階で放置すると虫歯は急速に進行し、やがて神経に達して強い痛みを引き起こすことがあります。早期発見・早期治療が大切ですので、少しでも気になる症状があれば早めにご相談ください。
小児歯科:小さなときからの歯の丁寧なケアがお子様の健全な育成を促す
お子様の心のケアも大切にしています。 お子様の心のケアも大切にしています。
小児歯科は、お子様の歯や口腔の健康を守り、健やかな成長をサポートする重要な分野です。乳歯は永久歯の生え方や噛み合わせに大きな影響を与えるため、乳歯が健全であることはその後の永久歯の健康にも繋がります。乳歯が生え始める頃から適切なケアを行うことで、虫歯や歯並びのトラブルを防ぐことができます。

また、お子様は歯科治療に対して不安や恐怖を感じやすく、その経験が将来の歯科受診への抵抗感につながることがあります。これを防ぐために、小児歯科では歯の治療だけでなく、お子様の心のケアにも力を入れています。

具体的には、治療時に優しく声かけを行うほか、痛みを抑えた治療や楽しい雰囲気づくりに努めることで、お子様たちが安心して通院できる環境を整えています。さらに、虫歯予防や正しい歯磨きの指導を通じて、お子様自身が口腔の健康に関心を持てるようサポートしています。

てるや歯科は、健全な永久歯の成長を促し、生涯にわたる口腔の健康を支えることを目指しています。
矯正歯科:不正咬合は審美的な問題だけでなく全身に健康被害を及ぼす
咬み合わせは、顎関節にも影響を与えます。 咬み合わせは、顎関節にも影響を与えます。
矯正歯科は、歯並びや噛み合わせの改善を目的とした専門的な治療です。不正咬合と呼ばれる歯の位置や噛み合わせの問題には、出っ歯、受け口、乱ぐい歯、開咬、交叉咬合などさまざまなタイプがあります。これらの問題は見た目の美しさだけでなく、噛む機能や発音、さらには顎関節の健康にも影響を与えるため、早期の対応が重要です。

矯正治療では、ワイヤーやマウスピースなどの専用装置を使用して歯に適切な力をかけ、時間をかけて少しずつ正しい位置に歯を移動させていきます。これにより、見た目の改善だけでなく、噛む力のバランスを整え、歯や顎関節への負担を軽減する効果が期待できます。

また、正しい歯並びは口腔内の清掃もしやすくなり、虫歯や歯周病のリスクも低減できます。治療は患者様の年齢や歯の状態に応じて異なり、場合によっては顎の成長を利用することもあります。

矯正治療は長期間にわたることが多いため、しっかりとした治療計画と継続的なフォローが欠かせません。
審美歯科:治療を行いながらお口の審美性を向上させることで自己肯定感を獲得
機能性・審美性の両立が可能です。 機能性・審美性の両立が可能です。
審美歯科は、歯の美しさと機能性を両立させることを目的とした治療分野です。単に見た目を整えるだけでなく、歯の噛む機能や健康を重視しながら、美しく自然な仕上がりを追求します。代表的な治療には、セラミッククラウンやホワイトニングがあります。

セラミッククラウンは、歯の全面にセラミック製のクラウンをかぶせて歯の形や色を改善する方法で、耐久性が高く、天然歯に近い美しさが特徴です。特に、変色した歯や大きく欠けた歯、重度の虫歯の修復に適しています。

また、金属アレルギーのリスクがないため、安心して使用できます。一方、ホワイトニングは、変色した歯の表面を白くする治療で、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの2種類があります。

オフィスホワイトニングは短時間で効果が期待できる一方、ホームホワイトニングは自宅で時間をかけて白さを持続させる方法です。どちらも歯の色調を自然に改善し、明るく健康的な笑顔を取り戻すために効果的です。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:30 ~ 14:00
15:00 ~ 19:00
09:30 ~ 13:30
14:30 ~ 17:00
休診日:水曜・日曜午後・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 てるや歯科医院
所在地 〒813-0034 福岡県 福岡市東区 多の津4-19-17
最寄駅 柚須駅 出口 車で5分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / インプラント治療
医院ID 81354
092-626-1231
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。