【天神大牟田線 高宮駅より車で7分】丁寧で心のこもった歯科治療を行い患者様のニーズに応える わち歯科医院
わち歯科医院は、高宮駅より車で7分の位置にあり、駐車場を3台分完備しています。また、「中尾2丁目」バス停から徒歩約4分、「東花畑小学校前」バス停からは徒歩約5分と、バスでも通いやすい場所にあります。
「痛い」「怖い」といった従来の歯科治療に対するイメージを払拭し、患者様が笑顔で通える楽しいクリニックを目指しています。虫歯や歯周病治療はもちろん、入れ歯治療、インプラント、ホワイトニング、審美歯科、そして3DS除菌療法やPMTCなどの予防ケアまで、幅広い診療を提供しています。
これにより、お子様からご高齢の方まで、あらゆる世代の皆様に安心してご利用いただける包括的な歯科医療を実現しています。地域の皆様との信頼関係を大切にし、中尾、屋形原、皿山、花畑など近隣エリアの皆様にも愛される歯科医院として、健康な口腔環境をサポートしていきます。
歯やお口に関するお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。スタッフ一同、皆様のご来院を心よりお待ちしております。お口のトラブルでお困りの方はご相談ください。
「痛い」「怖い」といった従来の歯科治療に対するイメージを払拭し、患者様が笑顔で通える楽しいクリニックを目指しています。虫歯や歯周病治療はもちろん、入れ歯治療、インプラント、ホワイトニング、審美歯科、そして3DS除菌療法やPMTCなどの予防ケアまで、幅広い診療を提供しています。
これにより、お子様からご高齢の方まで、あらゆる世代の皆様に安心してご利用いただける包括的な歯科医療を実現しています。地域の皆様との信頼関係を大切にし、中尾、屋形原、皿山、花畑など近隣エリアの皆様にも愛される歯科医院として、健康な口腔環境をサポートしていきます。
歯やお口に関するお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。スタッフ一同、皆様のご来院を心よりお待ちしております。お口のトラブルでお困りの方はご相談ください。
有床義歯のこだわりポイント
入れ歯総合相談所を併設しています。※画像はイメージです。
義歯(入れ歯)治療では、患者様一人ひとりに合った入れ歯を製作するために、歯科技工士が患者様と直接コミュニケーションをとることが重要です。近年、多くの歯科医院が外部の技工所に入れ歯の製作を依頼することが一般的になっていますが、これでは技工士が患者様のお口の状態を直接確認する機会が限られてしまいます。その結果、技工士は模型のみを見て入れ歯を製作することが多くなり、細かいフィット感や噛み心地に影響を及ぼすことがあります。
わち歯科医院では、義歯製作の過程で技工士が患者様と直接お話しし、現在お使いの入れ歯の使用感やお困りの点をしっかりと把握することに努めています。具体的には、初回の診察時や型取りの段階で技工士が同席し、患者様の顔の形や咬み合わせ、口腔内の特徴を確認しています。それにより、精度の高い義歯製作が可能になります。
さらに、完成後も必要に応じて調整を行い、違和感や痛みがあれば迅速に対応します。現在お使いの入れ歯に関するお悩み(痛み、外れやすさ、噛みづらさなど)があれば、他院で作製された入れ歯であっても、お気軽にご相談ください。快適な義歯生活を取り戻すお手伝いをいたします。
わち歯科医院では、義歯製作の過程で技工士が患者様と直接お話しし、現在お使いの入れ歯の使用感やお困りの点をしっかりと把握することに努めています。具体的には、初回の診察時や型取りの段階で技工士が同席し、患者様の顔の形や咬み合わせ、口腔内の特徴を確認しています。それにより、精度の高い義歯製作が可能になります。
さらに、完成後も必要に応じて調整を行い、違和感や痛みがあれば迅速に対応します。現在お使いの入れ歯に関するお悩み(痛み、外れやすさ、噛みづらさなど)があれば、他院で作製された入れ歯であっても、お気軽にご相談ください。快適な義歯生活を取り戻すお手伝いをいたします。
医院としての理念・方針
立位(座位)姿勢での治療に取り組んでいます。※画像はイメージです。
患者様が快適に治療を受けられるよう、「立位(座位)治療」にも対応しています。一般的な水平位(仰向け)とは異なり、ややリクライニングした姿勢での治療で、さまざまなメリットがあります。まず、治療中に水や唾液、治療材料が喉に溜まりにくく、誤嚥のリスクを低減できます。小さな器具が誤って口腔内に落ちた際にも、飲み込む危険性が少なく、安全性が向上します。さらに、術者が上から覆いかぶさる姿勢にならないため、患者様への圧迫感が軽減され、リラックスした状態で治療を受けられます。
また、わち歯科医院は、単なる治療だけでなく、予防にも力を入れています。多くの方は、痛みや違和感があって初めて歯科を訪れますが、実際には口腔内の健康は全身の健康にも大きく影響します。例えば、歯周病は糖尿病や心臓病、脳梗塞、さらには認知症のリスクを高めることが知られています。症状が治まっても定期的にメンテナンスを続けることが、長期的な健康維持につながります。
患者様が安心して健康な口腔環境を維持できるよう、定期検診や予防ケアに力を入れておりますので、ぜひ積極的にご利用ください。
また、わち歯科医院は、単なる治療だけでなく、予防にも力を入れています。多くの方は、痛みや違和感があって初めて歯科を訪れますが、実際には口腔内の健康は全身の健康にも大きく影響します。例えば、歯周病は糖尿病や心臓病、脳梗塞、さらには認知症のリスクを高めることが知られています。症状が治まっても定期的にメンテナンスを続けることが、長期的な健康維持につながります。
患者様が安心して健康な口腔環境を維持できるよう、定期検診や予防ケアに力を入れておりますので、ぜひ積極的にご利用ください。
院長について
▽略歴
1990年3月 昭和大学歯学部 卒業
1990年4月~ 昭和大学歯学部 大学院在籍
1994年~ 複数の歯科医院に勤務
2011年2月 福岡市南区中尾にわち歯科医院 開院
1990年3月 昭和大学歯学部 卒業
1990年4月~ 昭和大学歯学部 大学院在籍
1994年~ 複数の歯科医院に勤務
2011年2月 福岡市南区中尾にわち歯科医院 開院
予防歯科:お口のクリーニングを行い3DS口腔内除菌法により口腔環境を改善
3DS口腔内除菌法も行っています。※画像はイメージです。
日々のブラッシングだけでは取り除くことが難しい歯垢(プラーク)やバイオフィルム、ステイン(着色汚れ)などを、専門の歯科スタッフが専用の器具とペーストを使用して徹底的にクリーニングする方法がPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)です。普段の歯磨きでは届きにくい歯と歯の間や歯の裏側なども丁寧に清掃することで、口腔内を清潔に保ち、虫歯や歯周病のリスクを大幅に軽減できます。
さらに、PMTCだけでは完全に取り除けない細菌を効率的に減少させる方法として、3DS(Dental Drug Delivery System)口腔内除菌法も行っています。専用のマウスピースを製作し、その中に薬剤を注入してお口に装着することで、薬剤を唾液から隔離し、長時間にわたり歯や歯茎に作用させることが可能です。虫歯菌や歯周病菌を効果的に除去し、歯垢の付着を抑制する効果があります。
これらの予防的なケアは、虫歯や歯周病の再発を防ぐために非常に重要ですので、定期的なメンテナンスとしてぜひご利用ください。
さらに、PMTCだけでは完全に取り除けない細菌を効率的に減少させる方法として、3DS(Dental Drug Delivery System)口腔内除菌法も行っています。専用のマウスピースを製作し、その中に薬剤を注入してお口に装着することで、薬剤を唾液から隔離し、長時間にわたり歯や歯茎に作用させることが可能です。虫歯菌や歯周病菌を効果的に除去し、歯垢の付着を抑制する効果があります。
これらの予防的なケアは、虫歯や歯周病の再発を防ぐために非常に重要ですので、定期的なメンテナンスとしてぜひご利用ください。
歯周病治療:歯周病は歯を失う最大の原因であり全身疾患にも関係する病気
歯周病予防は全身の健康維持につながります。※画像はイメージです。
歯周病は、歯を支える歯周組織が歯垢(プラーク)に含まれる歯周病菌に感染することで引き起こされる炎症性疾患です。歯と歯肉の境目にある歯肉溝に歯垢が蓄積すると、細菌が増殖し歯肉に炎症が起こります。初期段階では歯肉が赤く腫れ、出血が見られることがありますが、適切な対処を怠ると歯槽骨が破壊され、歯がぐらついたり最終的には抜け落ちてしまう原因になります。これは日本人が歯を失う最大の要因とされており、成人の多くが罹患する非常に一般的な疾患です。
さらに、歯周病は口腔内にとどまらず、全身の健康にも影響を及ぼす可能性があります。例えば、誤嚥性肺炎や脳梗塞、心筋梗塞などの血管障害性疾患、早産や低体重児出産、糖尿病の悪化、さらには慢性腎臓病や骨粗しょう症などの発症リスクも高まることが報告されています。そのため、歯周病の予防と治療は単に口腔内の健康維持にとどまらず、全身の健康を守るためにも非常に重要です。
歯周病治療は、まず歯肉の状態を詳細に把握するための検査から始まり、歯石やプラークの徹底的な除去が基本となります。歯石は細菌の温床となるため、定期的なクリーニングが欠かせません。進行したケースでは、歯肉内部の歯石や細菌の除去も行いますが、このような治療は一度で完了するものではなく、長期的な管理が必要です。また、日々のセルフケアも重要であり、正しい歯磨き方法についても丁寧にアドバイスします。
さらに、歯周病は口腔内にとどまらず、全身の健康にも影響を及ぼす可能性があります。例えば、誤嚥性肺炎や脳梗塞、心筋梗塞などの血管障害性疾患、早産や低体重児出産、糖尿病の悪化、さらには慢性腎臓病や骨粗しょう症などの発症リスクも高まることが報告されています。そのため、歯周病の予防と治療は単に口腔内の健康維持にとどまらず、全身の健康を守るためにも非常に重要です。
歯周病治療は、まず歯肉の状態を詳細に把握するための検査から始まり、歯石やプラークの徹底的な除去が基本となります。歯石は細菌の温床となるため、定期的なクリーニングが欠かせません。進行したケースでは、歯肉内部の歯石や細菌の除去も行いますが、このような治療は一度で完了するものではなく、長期的な管理が必要です。また、日々のセルフケアも重要であり、正しい歯磨き方法についても丁寧にアドバイスします。
インプラント治療:骨にしっかりと人工歯を固定することで確かな嚙み心地を実現
自分の歯のような噛み心地を取り戻せます。※画像はイメージです。
インプラント治療は、歯を失った箇所に人工の歯根を顎骨に埋め込み、その上に人工歯を装着することで、天然歯と同様の機能と見た目を回復させる治療法です。入れ歯やブリッジとは異なり、健康な隣接歯を削る必要がありません。顎骨としっかり結合させることで高い安定性が得られ、強く噛めるようになるため自然な食事が楽しめます。インプラントは「第二の永久歯」とも呼ばれるほど、日常生活において非常に優れた選択肢です。
治療前には、まずカウンセリングで患者様のご希望やお悩みを丁寧に伺い、治療の内容や期間、費用、注意点などをわかりやすくご説明します。続いて、レントゲン撮影やCT検査などを用いて骨の状態や歯周組織の健康状態を確認し、治療計画を立てます。その後、歯石除去や虫歯治療など、インプラント埋入前に必要な処置を行い、口腔内の環境を整えます。
インプラントの埋入手術では、顎骨にチタン製の人工歯根を埋め込んだ後、2〜6ヶ月程度、骨とインプラントがしっかり結合するのを待ちます。その後、アバットメントと呼ばれる連結部分を装着し、歯肉が治るまでさらに1〜6週間の経過観察を行います。最後に、型取りを行い、患者様専用の人工歯(クラウン)を製作して装着します。治療後もインプラント周囲のケアが非常に重要です。定期的なメンテナンスが長持ちさせるための鍵となります。
治療前には、まずカウンセリングで患者様のご希望やお悩みを丁寧に伺い、治療の内容や期間、費用、注意点などをわかりやすくご説明します。続いて、レントゲン撮影やCT検査などを用いて骨の状態や歯周組織の健康状態を確認し、治療計画を立てます。その後、歯石除去や虫歯治療など、インプラント埋入前に必要な処置を行い、口腔内の環境を整えます。
インプラントの埋入手術では、顎骨にチタン製の人工歯根を埋め込んだ後、2〜6ヶ月程度、骨とインプラントがしっかり結合するのを待ちます。その後、アバットメントと呼ばれる連結部分を装着し、歯肉が治るまでさらに1〜6週間の経過観察を行います。最後に、型取りを行い、患者様専用の人工歯(クラウン)を製作して装着します。治療後もインプラント周囲のケアが非常に重要です。定期的なメンテナンスが長持ちさせるための鍵となります。
ホワイトニング:安全な薬剤により歯を傷つけずにご自宅で漂白を
ホームホワイトニングをおすすめしています。※画像はイメージです。
ホワイトニングは、歯の表面に付着した着色汚れや黄ばみを取り除き、本来の白さを取り戻すための治療法です。食事や喫煙、加齢などによる着色は、歯磨きでは完全に落とすことが難しいため、専用のホワイトニング剤を使用して歯のエナメル質に作用させ、内部に浸透した着色物質を分解します。
わち歯科医院では、ご自宅で行えるホームホワイトニングを推奨しています。まずは医院で患者様専用のマウストレーを作製します。そこに低刺激の過酸化尿素を含むホワイトニングジェルを注入して、一定時間装着することで徐々に歯を白くしていきます。低刺激のジェルを使うためご自宅でも安全に行え、生活スタイルに合わせてご自身のペースで取り組むことができます。医院で行うオフィスホワイトニングと比べ、ゆっくりと自然な色調に仕上がるのが特徴です。ホワイトニングをお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
わち歯科医院では、ご自宅で行えるホームホワイトニングを推奨しています。まずは医院で患者様専用のマウストレーを作製します。そこに低刺激の過酸化尿素を含むホワイトニングジェルを注入して、一定時間装着することで徐々に歯を白くしていきます。低刺激のジェルを使うためご自宅でも安全に行え、生活スタイルに合わせてご自身のペースで取り組むことができます。医院で行うオフィスホワイトニングと比べ、ゆっくりと自然な色調に仕上がるのが特徴です。ホワイトニングをお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
| 診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 08:00 ~ 13:00 | |||||||
| 14:00 ~ 18:00 | |||||||
| 08:00 ~ 12:00 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
| 医院名 | わち歯科医院 |
| 所在地 | 〒811-1364 福岡県 福岡市南区 中尾2-4-20 |
| 最寄駅 | 高宮駅 西出口 車で7分 |
| 診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 |
| 医院ID | 80647 |