brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  長野県  -  長野市  -  長野フォレスト歯科
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
026-227-3118

長野フォレスト歯科

所在地
長野県 長野市 南千歳1丁目22−9 市川ビル2F
最寄駅
長野駅 出口より徒歩2分
【長野駅徒歩2分】先進設備と幅広い診療に対応する長野フォレスト歯科
①クリニック外観②クリニック入口③診療チェア
①クリニック外観②クリニック入口③診療チェア
①クリニック外観②クリニック入口③診療チェア
出典:長野フォレスト歯科
①クリニック外観②クリニック入口③診療チェア
長野市の「長野フォレスト歯科」は、長野駅出口から徒歩2分の好立地にあり、提携駐車場も備えているため電車でも車でも通院しやすい歯科医院です。高度な診断と治療を支える先進機器を導入している点が大きな特徴で、CTによる三次元画像診断や根管治療用の拡大装置、最大20倍の視野を確保できるマイクロスコープ、光学式口腔内スキャナー「TRIOS4」などを活用し、幅広い症例に対応しています。

感染症対策としては、使い捨て器具の活用に加え、個人歯科医院では導入例が少ないガス滅菌装置を備え、安全性に配慮。治療時には極細の33G針や電動麻酔器を使用し、痛みを軽減する取り組みも行われています。さらに、拡大視野下での精密治療を重視し、経験だけに頼らない確実な診療を実施しているのも特徴です。

予防歯科にも注力しており、担当制の歯科衛生士によるセルフケア指導や定期的なクリーニングを通じて、痛みが出る前のケアを推進。インプラント治療では、口腔外科出身の院長が豊富な経験を活かし、高度な症例にも対応しています。

また、保育士による託児サービスを予約制で提供し、小さなお子様連れの保護者にも配慮。かみ合わせ全体のバランスを重視した総合的な歯科医療を行うことで、長期的な口腔の健康維持を目指しています。
インプラント治療のこだわりポイント
歯を失った方へ最善の選択を提供する長野フォレスト歯科の再建治療 歯を失った方へ最善の選択を提供する長野フォレスト歯科の再建治療
歯を失ったことで日常の食事や会話に不自由を感じている方々に対し、長野フォレスト歯科では自然な見た目と機能を取り戻す多彩な治療法を提案しています。長野フォレスト歯科ではインプラント、ブリッジ、義歯、歯の移植といった4つの選択肢から患者様一人ひとりの口腔状態に適した方法を選び、再び美味しく食事を楽しみ、自然な笑顔を取り戻していただくことを目指しています。インプラントは他の歯に負担をかけず、長期的に安定した使用が可能な治療法で、見た目や耐久性に優れています。ブリッジは取り外し不要の快適さがある一方で、周囲の歯を削る必要がある点が課題です。

義歯は保険適用のものから見た目に配慮したノンクラスプタイプまで多様に対応しており、会話や食事の不便さを軽減します。また、長野フォレスト歯科では親知らずなど使用されていない歯を移植する高度な技術も提供しており、これまで400例以上の実績を持つ院長が、成功率の高い治療を実施しています。移植は適応範囲に制限があるものの、条件が整えばインプラントに代わる非常に有効な選択肢です。遠方からも多くの患者様が来院しており、その信頼と実績が長野フォレスト歯科の治療の質を証明しています。失った歯の治療でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
医院としての理念・方針
安心の第一歩を届ける長野フォレスト歯科の想い 安心の第一歩を届ける長野フォレスト歯科の想い
歯科医院を訪れる前、多くの方が「どんな場所だろう」「どんな人がいるのだろう」と不安を抱えるものです。長野フォレスト歯科では、そんな患者様の気持ちに寄り添い、不安を少しでも軽くすることを大切にしています。治療そのものへの心配だけでなく、医院の雰囲気や対応するスタッフについても、患者様の安心に直結する大事な要素です。

長野フォレスト歯科の院長、藤森林は「まずは知っていただくことが、安心して来院いただくための第一歩」と考えています。もちろん、ホームページの情報だけで全ての疑問を解消できるとは限りませんが、初めて訪れる方の不安を少しでも和らげたいという想いを込めて、医院の特徴やスタッフの姿勢を丁寧に紹介しています。歯科医院としての役割は単に治療を施すことだけではなく、信頼関係を築くことでもあります。患者様一人ひとりが安心して治療に臨めるよう、誠実に向き合い続けています。
院長について
▽経歴
平成6年4月 日本大学 歯学部 歯学科 入学
平成12年3月 日本大学 歯学部 歯学科 卒業
第93回歯科医師国家試験合格
平成12年5月 信州大学 医学部 歯科口腔外科学教室 入局(医員研修医)
平成14年4月 研修医終了 医局員
平成14年9月 信州大学 医学部 歯科口腔外科学教室 医局員 退職
平成14年10月 長野市民病院 勤務
平成17年4月 信州大学 医学部 歯科口腔外科学教室 医員
平成17年10月 信州大学 医学部 麻酔蘇生科教室(全身麻酔200例) 医員
平成18年4月 信州大学 医学部 歯科口腔外科教室 助手
平成18年7月 信州大学 医学部 法医学教室 助手
平成19年4月 国立病院機構 長野病院 歯科口腔外科 医師
平成20年4月 佐久市立国保 浅間総合病院 歯科 医長
平成22年4月 医療法人和合の里 小川歯科クリニック 勤務
平成22年12月 開業
長野フォレスト歯科の精密根管治療へのこだわり
患者様の負担を減らしながら質の高い治療を提供しています 患者様の負担を減らしながら質の高い治療を提供しています
虫歯が歯の根にまで達すると、根管治療が必要となりますが、その再発率は60〜80%と高く、根の狭さや複雑な形状が完全な除去を難しくしています。繰り返す治療は身体的・精神的負担も大きいため、長野フォレスト歯科では再発リスクを抑えるため最先端の技術と機器を用いた精密根管治療を導入しています。

まず歯科用CTによる3次元診断で、2次元画像では見逃しやすい根尖病変や複雑な根の形態を詳細に把握し、正確な診断を実現します。次にラバーダム防湿で治療歯を隔離し、唾液による再感染を防止。柔軟で形状に追従する新品のニッケルチタンファイルを使用し、根管内を丁寧に清掃します。さらに20倍拡大可能なマイクロスコープを用いることで、肉眼では見えない細部を正確に捉え、経験や勘に頼らない精度の高い治療を行います。治療時間は1回につき約1時間と長めに確保し、短期間での完治を目指しており、通常2回から最大5回の通院で根管治療を終えることが可能です。この新システムにより、患者様の負担を減らしながら質の高い治療を提供しています。
長野フォレスト歯科が考える小児歯科の大切さ
まず歯医者に慣れてもらうことを重視し、無理に治療を進めずトレーニングから始めます まず歯医者に慣れてもらうことを重視し、無理に治療を進めずトレーニングから始めます
「子どもの歯は抜けるから大丈夫」と軽く考えがちですが、実は幼児期のお口の環境が将来の虫歯リスクに大きく影響します。特に生後1歳半から3歳の“感染の窓”と呼ばれる期間は虫歯菌が感染しやすく、この時期に菌が入り込むと虫歯になりやすい口内環境が形成されることが知られています。しかし、3歳を過ぎたお子様でも安心してください。虫歯は菌だけでなく、歯の質や糖分の摂取量、時間の経過が複合的に関係するため、適切なケアで発症を防げます。

長野フォレスト歯科ではまず歯医者に慣れてもらうことを重視し、無理に治療を進めずトレーニングから始めます。怖い場所というイメージを持たせないことで、大人になっても歯医者を避けることなく通いやすくなるためです。また、市販品の約9倍の濃度を誇る高濃度フッ素を定期的に塗布し、歯の修復を促し強化しています。さらに子どもの奥歯の深い溝にはシーラントを施し、虫歯菌の侵入を物理的に防ぐ予防策を行っています。お子様の成長に合わせて最適なケアを提案し、健康な歯を育むサポートをしています。
長野フォレスト歯科のかみ合わせ治療の特徴
他院での調整に満足できなかった方や原因不明の症状でお困りの方に特におすすめしています 他院での調整に満足できなかった方や原因不明の症状でお困りの方に特におすすめしています
長野フォレスト歯科では、BBO理論を基盤にしたかみ合わせ治療を提供しており、これは第二頸椎を起点とした咬合の調整によって、歯の喪失原因を改善するだけでなく、頭痛やめまい、肩こり、腰痛といった原因不明の不調にも効果が期待できる先進的な治療法です。治療はまず電話やネット予約で「かみ合わせ治療希望」と伝え、来院後に専用の問診票を記入いただきます。次にカウンセリングで症状や悩みを詳しく伺い、咬合分析のため型取りや頭蓋骨・頸椎のレントゲン撮影、全身写真を撮影し専門技工所で分析を行います。その後、治療用マウスピースを作製し、欠損がある場合は義歯タイプで対応。

マウスピース装着により徐々にかみ合わせを整え、初期は1〜2週間に一度の調整、安定後は1〜3ヶ月に一度のペースで専門家の整体や生活習慣の運動指導も実施します。装着直後に一時的な体調不良が起こることもありますが、それはかみ合わせの歪みが改善する過程であり数か月で収まります。必要に応じて仮歯を装着し、安定したら最終補綴物を取り付ける流れです。長期間の治療が必要ですが、補綴後の安定や不調の改善といった効果は大きく、他院での調整に満足できなかった方や原因不明の症状でお困りの方に特におすすめしています。
長野フォレスト歯科の訪問歯科診療について
ご自身での通院が困難な患者様のために訪問歯科診療を実施しています ご自身での通院が困難な患者様のために訪問歯科診療を実施しています
ご自宅や施設に直接お伺いし、入れ歯の作製や修理、お口の衛生管理やケアを丁寧に行うことで、患者様が快適な生活を送れるようサポートしています。訪問歯科は特に高齢者や体の不自由な方にとって、歯科医院への移動負担を軽減する重要なサービスであり、長野フォレスト歯科では患者様一人ひとりの状況やご要望に寄り添った治療を心がけています。対応エリアは長野フォレスト歯科を中心に半径約16キロ圏内で、主に長野市内を中心に訪問可能ですが、訪問可能な人数には限りがあるため、ご利用を検討される方はまずはお気軽に長野フォレスト歯科までご相談ください。

訪問診療に関する疑問や不安も丁寧にお答えし、安心してご利用いただけるよう努めております。患者様の生活環境に合わせた柔軟な対応と専門的なケアで、外出が難しい方もお口の健康を維持し、食事や会話の楽しみを支えるお手伝いをいたします。長野フォレスト歯科の訪問歯科サービスは、地域の皆様の健康維持と生活の質向上に貢献することを目指しています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
口コミ 1
・来院2日前くらいにSMSでリマインダーが来るので忘れにくい ・長野駅から徒歩30秒という立地(=学校や会社帰りなどに立ち寄りやすい) ・院内が清潔でスタ… もっと見る
オススメ度 : 9
受付時間
診療時間
08:30 ~ 18:00
08:30 ~ 17:30
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 長野フォレスト歯科
所在地 〒380-0823 長野県 長野市 南千歳1丁目22−9 市川ビル2F
最寄駅 長野駅 出口より徒歩2分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 訪問診療
医院ID 80549
026-227-3118
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。