【渋谷駅東口より徒歩7分】予防メインテナンスを重視し、長きにわたり歯の健康維持に努める「長田歯科医院」
長田歯科医院は、渋谷駅東口より徒歩7分の場所にあります。表参道駅からも徒歩10分ほどで到着いたします。土曜日も13時まで診療しておりますので平日忙しい方は土曜日の診療をご利用ください。
当院は歯のメインテナンスを大切にしています。歯に付着した菌をしっかりと除去することで細菌の活動を低下させる「プラークコントロール」に取り組んでおり、むし歯や歯周病といった歯の病気を未然に防ぐことを目指しております。
診療科目は一般的な歯科治療をはじめ、歯周病の治療、予防歯科、PMTC、義歯(入れ歯)、インプラント、審美歯科などに対応しております。原則、保険内の診療を優先しておりますが、治療の程度や患者様の希望により自由診療による治療にも対応しております。自由診療を希望される患者様はどうぞ遠慮なくお知らせください。
口腔内の衛生管理をお手伝いすることで、患者様との長いお付き合いをしてけるような歯科医院になりたいと願っております。
歯に関する悩みごとがありましたら、些細なことでも構いませんので当院へお越しください。
当院は歯のメインテナンスを大切にしています。歯に付着した菌をしっかりと除去することで細菌の活動を低下させる「プラークコントロール」に取り組んでおり、むし歯や歯周病といった歯の病気を未然に防ぐことを目指しております。
診療科目は一般的な歯科治療をはじめ、歯周病の治療、予防歯科、PMTC、義歯(入れ歯)、インプラント、審美歯科などに対応しております。原則、保険内の診療を優先しておりますが、治療の程度や患者様の希望により自由診療による治療にも対応しております。自由診療を希望される患者様はどうぞ遠慮なくお知らせください。
口腔内の衛生管理をお手伝いすることで、患者様との長いお付き合いをしてけるような歯科医院になりたいと願っております。
歯に関する悩みごとがありましたら、些細なことでも構いませんので当院へお越しください。
予防治療のこだわりポイント

歯間や、歯と歯茎の境目には、普段のブラッシングだけでは落とすことの難しい汚れが存在します。この汚れ(細菌のかたまり)をバイオフィルムといいます。予防歯科では「P.M.T.C. (プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)」と呼ばれる方法で歯にこびり付いたバイオフィルムを除去し、きれいな歯の状態を目指しております。
【P.M.T.C.のメリット】
専用の柔らかいチップを使用し、歯の汚れを丁寧に除去するので歯石取りのように痛みを感じることが少ないです。また、歯の表面を研磨することで細菌が付きにくくなり、清潔な口腔環境となります。コーヒーやタバコによる着色汚れも除去できるので、本来の歯の白さを実感いただけます。
P.M.T.C.は、3~4ヶ月に1回行うことでむし歯や歯周病の予防に効果があります。また、矯正治療中の方でも受けられるため、定期的なプロのケアをおすすめします。
【自宅でもケアに取り組みましょう】
歯科医院のケアだけでは不十分で、普段からの歯磨きケアが大切になります。当院では、効果的なブラッシング方法や食生活へのアドバイスも実施しておりますので、ご自宅でも病気の予防に取り組んでいただけますと幸いです。
【P.M.T.C.のメリット】
専用の柔らかいチップを使用し、歯の汚れを丁寧に除去するので歯石取りのように痛みを感じることが少ないです。また、歯の表面を研磨することで細菌が付きにくくなり、清潔な口腔環境となります。コーヒーやタバコによる着色汚れも除去できるので、本来の歯の白さを実感いただけます。
P.M.T.C.は、3~4ヶ月に1回行うことでむし歯や歯周病の予防に効果があります。また、矯正治療中の方でも受けられるため、定期的なプロのケアをおすすめします。
【自宅でもケアに取り組みましょう】
歯科医院のケアだけでは不十分で、普段からの歯磨きケアが大切になります。当院では、効果的なブラッシング方法や食生活へのアドバイスも実施しておりますので、ご自宅でも病気の予防に取り組んでいただけますと幸いです。
医院としての理念・方針

長田歯科医院は、平成 5年に開業して以来多くの患者様の歯科治療を担当してまいりました。長年の治療経験を通じて、歯医者に対する「歯を治療する場所」や「歯を削って詰める場所」というイメージを、「お口の中の健康管理を支える場所」に変えたいと考えています。そのため、予防ケアを重視した治療を心がけています。
歯を長持ちさせることで、年齢を重ねてもしっかりと食べ物を噛めることから栄養の消化・吸収を助け、健康な身体でいられます。また噛むことで、脳への刺激も促進されることから認知症予防にも効果的です。
スタッフ一同、これからも定期的な歯科検診や口腔ケアを通じて、患者様の歯の健康だけでなく全身の健康向上にも尽力していきたいと思います。
歯を長持ちさせることで、年齢を重ねてもしっかりと食べ物を噛めることから栄養の消化・吸収を助け、健康な身体でいられます。また噛むことで、脳への刺激も促進されることから認知症予防にも効果的です。
スタッフ一同、これからも定期的な歯科検診や口腔ケアを通じて、患者様の歯の健康だけでなく全身の健康向上にも尽力していきたいと思います。
院長について

▽略歴
・昭和59年 日本歯科大学 卒業
・昭和63年 日本歯科大学大学院 卒業
・平成 5年 当地にてナガタ歯科医院開院
・日本補綴歯科学会専門医
・日本糖尿病協会 歯科医師登録医
・昭和59年 日本歯科大学 卒業
・昭和63年 日本歯科大学大学院 卒業
・平成 5年 当地にてナガタ歯科医院開院
・日本補綴歯科学会専門医
・日本糖尿病協会 歯科医師登録医
一般治療:「歯の健康診断書」を作成し、丁寧な治療説明を実施しております

歯の治療を行う一般歯科では、患者様への説明を重視しております。
治療を受けられた患者様には、「歯の健康診断書」を作成し、歯の汚れ具合、歯茎の状態、歯の状態を記載したものを患者様一人ひとりにお渡ししております。
この診断書を見ることで、歯の状態の悪いところが分かりますので、むし歯・歯周病予防として、ご自宅でのケアに役立てていただければと思います。
当院ではドクターや歯科衛生士が歯のケアを行う際に、自分や家族がして欲しいような治療を実施することをモットーにしております。患者様の歯を大切にすることはもちろん、治療前に不安な気持ちが少しでも減らせるよう丁寧な説明をさせていただいております。
【定期的な歯科検診を】
治療が終わったからといって通院をやめてしまうのではなく、数か月に一度程度は定期的な歯科検診を受けるようにしましょう。検診を受けることで歯の状態を確認でき、病気の早期発見・治療へと繋がります。
治療を受けられた患者様には、「歯の健康診断書」を作成し、歯の汚れ具合、歯茎の状態、歯の状態を記載したものを患者様一人ひとりにお渡ししております。
この診断書を見ることで、歯の状態の悪いところが分かりますので、むし歯・歯周病予防として、ご自宅でのケアに役立てていただければと思います。
当院ではドクターや歯科衛生士が歯のケアを行う際に、自分や家族がして欲しいような治療を実施することをモットーにしております。患者様の歯を大切にすることはもちろん、治療前に不安な気持ちが少しでも減らせるよう丁寧な説明をさせていただいております。
【定期的な歯科検診を】
治療が終わったからといって通院をやめてしまうのではなく、数か月に一度程度は定期的な歯科検診を受けるようにしましょう。検診を受けることで歯の状態を確認でき、病気の早期発見・治療へと繋がります。
歯周病の治療:定期的に検診を受け、予防ケアに取り組みましょう

歯周病は、歯周ポケット(歯と歯茎のすき間)に汚れが入り込み、その中の歯周病菌が増殖することによって歯茎に炎症を起こしてしまう病気です。初期の頃に自覚症状がないので、いつの間にか進行してしまいます。歯茎がブヨブヨする、口臭が気になるなどの不具合がみられましたら症状が進行している可能性が高いので、できるだけ早く歯科医院を受診するようにしましょう。
【歯科医院での取り組み】
歯周病は出血などの症状が出てからでは、回復までに時間がかかりますので、できるだけ早いうちに対策されることをおすすめしております。具体的には、定期的な検診や、機械による歯の清掃、歯科衛生士による歯磨き指導などを行い、歯に歯周病菌が付きにくい環境を目指します。
【生活習慣の見直しを】
歯周病の症状を悪化させる要因として、喫煙習慣や糖尿病などがあります。また、歯周病が原因で心臓病や肺炎といった疾患を引き起こすこともありますので、生活習慣を見直し、普段から規則正しい生活を送るようにしましょう。
【歯科医院での取り組み】
歯周病は出血などの症状が出てからでは、回復までに時間がかかりますので、できるだけ早いうちに対策されることをおすすめしております。具体的には、定期的な検診や、機械による歯の清掃、歯科衛生士による歯磨き指導などを行い、歯に歯周病菌が付きにくい環境を目指します。
【生活習慣の見直しを】
歯周病の症状を悪化させる要因として、喫煙習慣や糖尿病などがあります。また、歯周病が原因で心臓病や肺炎といった疾患を引き起こすこともありますので、生活習慣を見直し、普段から規則正しい生活を送るようにしましょう。
入れ歯(義歯)の治療:希望を伺いながら快適な装置を提供しております

病気などの理由で歯を失った場合は、そのままにしておくと、残された周りの歯並びにも影響がありますので、入れ歯(義歯)による治療を提案しております。当院の入れ歯治療では、保険診療内で作成できる比較的リーズナブルなものがありますが、自由診療であれば患者様の意向に沿った快適な装置の提供が可能です。
自由診療の入れ歯には、金属を使用した薄くて丈夫な装置、見た目の良い装置、金属不使用で金属アレルギーの方にも安心な装置など、様々な選択肢をご用意しています。
治療の前には、患者様の歯の症状や希望を伺いながらより良い物を提供してきたいと思いますので、いつでも遠慮なくお知らせいただければと思います。
また、入れ歯を使用しているうちに噛み合わせが合わなくなることもありますので、そのような場合は当院で微調整をさせていただきます。嚙み合わせが合わない入れ歯を使用し続けると頭痛や肩こりなどの症状も引き起こしてしまいますので、我慢なさらずに、できるだけ早いうちにメインテナンスにご来院ください。
自由診療の入れ歯には、金属を使用した薄くて丈夫な装置、見た目の良い装置、金属不使用で金属アレルギーの方にも安心な装置など、様々な選択肢をご用意しています。
治療の前には、患者様の歯の症状や希望を伺いながらより良い物を提供してきたいと思いますので、いつでも遠慮なくお知らせいただければと思います。
また、入れ歯を使用しているうちに噛み合わせが合わなくなることもありますので、そのような場合は当院で微調整をさせていただきます。嚙み合わせが合わない入れ歯を使用し続けると頭痛や肩こりなどの症状も引き起こしてしまいますので、我慢なさらずに、できるだけ早いうちにメインテナンスにご来院ください。
審美歯科:見た目の改善と同時に、「よく噛める」「よく話せる」歯を目指します

審美歯科では、歯の修復にセラミック素材を用いた治療、歯のホワイトニングを行う治療などを提供しています。患者様の歯の見た目を良くすることはもちろん、治療によっては良い噛み心地となるような機能面の向上も目指しておりますので、希望される患者様はぜひ一度当院までご相談ください。
【金属裏装セラミックス】
メタルボンドとも呼ばれている治療法です。セラミックと金属を組み合わせた素材で歯の修復を行います。白い歯の見た目でありながら同時に強度も維持できますので美しく長く保てる歯となります。
【ホワイトニング】
自宅で都合の良い時間帯に行うホームブリーチング方式となります。
専用の薬剤を歯型トレーに塗布し、トレーごと歯に数時間装着する工程となります。
即効性はありませんが、回数を重ねていくうちに徐々にホワイトニング効果を実感いただけます。また、治療では歯を削る必要が無いので、安全に行えるのも良い点です。ただし、人によってはホワイトニング薬剤が歯にしみる場合もあります。
【金属裏装セラミックス】
メタルボンドとも呼ばれている治療法です。セラミックと金属を組み合わせた素材で歯の修復を行います。白い歯の見た目でありながら同時に強度も維持できますので美しく長く保てる歯となります。
【ホワイトニング】
自宅で都合の良い時間帯に行うホームブリーチング方式となります。
専用の薬剤を歯型トレーに塗布し、トレーごと歯に数時間装着する工程となります。
即効性はありませんが、回数を重ねていくうちに徐々にホワイトニング効果を実感いただけます。また、治療では歯を削る必要が無いので、安全に行えるのも良い点です。ただし、人によってはホワイトニング薬剤が歯にしみる場合もあります。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 13:00 | |||||||
14:30 ~ 19:00 |
休診日:日曜・祝日・土曜午後
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 長田歯科医院 |
所在地 | 〒150-0002 東京都 渋谷区 渋谷2-11-1 ナガタビル2F |
最寄駅 | 渋谷駅 東口 徒歩7分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 |
医院ID | 6785 |