【渋谷駅より徒歩5分】親子3代で地域の歯科医療に従事し、ストレスの少ない治療を実践する「みさき歯科医院」
みさき歯科医院は、渋谷駅 宮益坂方面出口より徒歩5分の場所に立地しています。渋谷エリアを中心に、親子3代にわたり歯科治療に従事してまいりました。院長は長年、麻酔治療に携わり、歯科麻酔学会認定医や日本大学歯学部麻酔学の元准教授として活躍してきました。歯の治療に際しましては痛みやストレスの少ない治療を提供していますので、どうぞご安心ください。
診療科目は、むし歯や歯周病といった一般的な歯科治療をはじめ、セラミックス治療、義歯の治療(入れ歯・インプラント)、小児歯科、矯正歯科、マウスピースの治療、ホワイトニング、予防ケアなど豊富なメニューをご用意しています。充実した医療設備のもと、大学病院で実施するような高度な歯科治療を実現しています。
当院では、診療時間を長めにとることで患者様とのコミュニケーションづくりを重視しています。また、治療前に歯の状態を分かりやすく説明し、将来的に歯を長持ちさせるためにはどのような治療をすればよいか、ベストな治療法を提案しています。歯に関するトラブルでお困りの患者様は、いつでもお気軽に当院までご来院ください。
診療科目は、むし歯や歯周病といった一般的な歯科治療をはじめ、セラミックス治療、義歯の治療(入れ歯・インプラント)、小児歯科、矯正歯科、マウスピースの治療、ホワイトニング、予防ケアなど豊富なメニューをご用意しています。充実した医療設備のもと、大学病院で実施するような高度な歯科治療を実現しています。
当院では、診療時間を長めにとることで患者様とのコミュニケーションづくりを重視しています。また、治療前に歯の状態を分かりやすく説明し、将来的に歯を長持ちさせるためにはどのような治療をすればよいか、ベストな治療法を提案しています。歯に関するトラブルでお困りの患者様は、いつでもお気軽に当院までご来院ください。
歯冠修復、欠損補綴のこだわりポイント

むし歯の治療では、できるだけ患者様の歯を残して長く機能させるような治療に取り組んでいます。保険診療・自由診療の両方を取り扱い、患者様の希望に応じて対応させていただきます。
むし歯の箇所とその周囲を削って詰め物を入れる(または被せ物を被せる)工程を行うのが一般的です。早い段階で病気を発見し治療ができると、それだけ歯の状態回復も早くなります。歯の痛みが無い状態でも定期的に歯科検診を受け、むし歯など病気の早期発見・早期治療に努めましょう。
【痛みの少ない治療を実践】
当院では、治療中の痛みをできるだけ少なくする治療を心がけております。一般的な局所麻酔だけでなく、笑気吸入鎮静法や静脈内鎮静法、全身麻酔による方法もご用意しています。歯医者恐怖症の方や既往歴のある患者様に適した麻酔方法ですので、希望される患者様は遠慮なく当院スタッフまでお声がけください。歯科麻酔学会認定医の資格を有する院長のもと、安全に処置を進めてまいります。
むし歯の箇所とその周囲を削って詰め物を入れる(または被せ物を被せる)工程を行うのが一般的です。早い段階で病気を発見し治療ができると、それだけ歯の状態回復も早くなります。歯の痛みが無い状態でも定期的に歯科検診を受け、むし歯など病気の早期発見・早期治療に努めましょう。
【痛みの少ない治療を実践】
当院では、治療中の痛みをできるだけ少なくする治療を心がけております。一般的な局所麻酔だけでなく、笑気吸入鎮静法や静脈内鎮静法、全身麻酔による方法もご用意しています。歯医者恐怖症の方や既往歴のある患者様に適した麻酔方法ですので、希望される患者様は遠慮なく当院スタッフまでお声がけください。歯科麻酔学会認定医の資格を有する院長のもと、安全に処置を進めてまいります。
医院としての理念・方針

当院では口腔の健康を介し、患者様の健康意識を高めることを使命と捉え、日々の診療を実践しています。また、口腔内の健康に限らず心身を健康に保つことも理念に掲げ、より良い歯科治療に貢献できればと思います。
【患者様のお話をよく聞く】
良い治療を行うには高度な歯科技術も大切ですが、患者様の気持ちに寄り添うことも同じくらい大切です。当院では時間をかけじっくりとお話を伺います。
【お口の状態の説明】
治療前にはお口の状態を分かりやすく説明いたします。治療だけでなく、今度の口腔ケアについてもアドバイスさせていただきます。
【治療の違いを説明】
歯の治療法には様々な選択肢があります。数ある治療法をそれぞれ分かりやすく説明して患者様にご納得いただき、選択された方法で治療を進めてまいります。
【お口の健康もサポート】
歯の病気予防のためのクリーニングを重視し、定期的に予防ケアに来ていただけるようご案内しています。
【患者様のお話をよく聞く】
良い治療を行うには高度な歯科技術も大切ですが、患者様の気持ちに寄り添うことも同じくらい大切です。当院では時間をかけじっくりとお話を伺います。
【お口の状態の説明】
治療前にはお口の状態を分かりやすく説明いたします。治療だけでなく、今度の口腔ケアについてもアドバイスさせていただきます。
【治療の違いを説明】
歯の治療法には様々な選択肢があります。数ある治療法をそれぞれ分かりやすく説明して患者様にご納得いただき、選択された方法で治療を進めてまいります。
【お口の健康もサポート】
歯の病気予防のためのクリーニングを重視し、定期的に予防ケアに来ていただけるようご案内しています。
院長について

▽略歴
日本大学歯学部(昭和50年卒)
日本大学大学院歯学研究科修了(口腔外科学専攻)
日本大学歯学部口腔外科学教室
日本大学歯学部歯科麻酔学講座 所属
国立がんセンター麻酔科 所属
独立行政法人労働者健康福祉機構関東労災病院麻酔科 所属
日本大学 歯学部歯科麻酔学 准教授(2016年3月退任)
日本大学歯学部付属歯科病院歯科麻酔科 科長(2016年3月退任)
日本大学歯学部(昭和50年卒)
日本大学大学院歯学研究科修了(口腔外科学専攻)
日本大学歯学部口腔外科学教室
日本大学歯学部歯科麻酔学講座 所属
国立がんセンター麻酔科 所属
独立行政法人労働者健康福祉機構関東労災病院麻酔科 所属
日本大学 歯学部歯科麻酔学 准教授(2016年3月退任)
日本大学歯学部付属歯科病院歯科麻酔科 科長(2016年3月退任)
セラミックス治療:補綴の専門医が在籍し、精密な治療を行っています

セラミックス治療では日本大学歯学部補綴学の元准教授が診療を行っており、患者様の歯を白く美しいセラミックス素材のもので修復いたします。セラミックス素材を用いた歯の修復は保険診療でできる銀歯修復よりも見た目に優れ、天然歯のような透明感と白さを実現できます。さらに、密閉性が高いため、むし歯が再発しにくいというメリットもあります。
当院では、ジルコニアクラウン、オールセラミックスクラウン、メタルボンドクラウン、ジルコニアインレー、オールセラミックインレー、ハイブリットレジンインレーなどの取り扱いがあり、患者様のなりたいお姿に合ったものをご用意させていただきます。自由診療となるため、負担が大きくなりがちですが、ご予算に応じて最適なものを紹介させていただきますので、安心してお任せいただければと思います。
【金属アレルギーの方にも安心です】
セラミックスによる歯の修復治療では、オールセラミックス素材のものを使用することでメタルフリーな修復が可能です。金属アレルギー体質をお持ちの患者様でも安心して治療を受けられます。
当院では、ジルコニアクラウン、オールセラミックスクラウン、メタルボンドクラウン、ジルコニアインレー、オールセラミックインレー、ハイブリットレジンインレーなどの取り扱いがあり、患者様のなりたいお姿に合ったものをご用意させていただきます。自由診療となるため、負担が大きくなりがちですが、ご予算に応じて最適なものを紹介させていただきますので、安心してお任せいただければと思います。
【金属アレルギーの方にも安心です】
セラミックスによる歯の修復治療では、オールセラミックス素材のものを使用することでメタルフリーな修復が可能です。金属アレルギー体質をお持ちの患者様でも安心して治療を受けられます。
小児歯科:丁寧で優しいアプローチを心がけています

乳歯の時期は口腔環境にとって非常に大切な時期です。この時期に歯のメインテナンスを行うことで円滑な永久歯への生え変わりや、正しい噛み合わせ、発音の基礎が整います。乳歯のむし歯をそのままにしておくと、後から生えてくる永久歯の歯並びや噛み合わせに悪い影響が出ることがあります。そのため、定期的に歯科検診を受けて、むし歯が見つかったら早めに治療しましょう。
小児歯科ではお子様が安心して治療に臨めるよう、丁寧で優しい対応に努めています。むし歯を早期に発見し治療に取り掛かることで、歯を削る量を最小限にとどめています。歯のメインテナンスでは、むし歯や歯肉炎などの予防だけでなく、正しい歯並びとなるよう生え変わり時期のサポートをいたします。シーラントやフッ素塗布などによる予防ケアでお子様の大切な歯をむし歯から守ります。
【乳歯の抜歯もお任せください】
乳歯は永久歯の生え変わり時期を迎えると自然に抜け落ちますが、歯並びや永久歯への影響が懸念される場合は、専門的に判断した上で抜歯を実施しています。お子様が怖がらずに抜歯できるよう最大限に配慮いたしますので、どうぞご安心ください。
小児歯科ではお子様が安心して治療に臨めるよう、丁寧で優しい対応に努めています。むし歯を早期に発見し治療に取り掛かることで、歯を削る量を最小限にとどめています。歯のメインテナンスでは、むし歯や歯肉炎などの予防だけでなく、正しい歯並びとなるよう生え変わり時期のサポートをいたします。シーラントやフッ素塗布などによる予防ケアでお子様の大切な歯をむし歯から守ります。
【乳歯の抜歯もお任せください】
乳歯は永久歯の生え変わり時期を迎えると自然に抜け落ちますが、歯並びや永久歯への影響が懸念される場合は、専門的に判断した上で抜歯を実施しています。お子様が怖がらずに抜歯できるよう最大限に配慮いたしますので、どうぞご安心ください。
歯周病の治療:定期的に検診を受け、病気の早期発見・治療に取り組みましょう

歯周病になると歯と歯茎のすき間が広がり、歯周ポケットが形成されます。すき間に入り込んだ歯周病菌が炎症を引き起こし、歯を支える骨(歯槽骨)を溶かして最悪の場合、歯を失ってしまいます。歯周病のケアではできるだけ早期に歯周ポケット内にある歯の汚れを取り除き、歯茎の状態を良好に戻すことが大切です。
【歯周病治療のながれ】
当院では、検診時に触診による歯周ポケットの深さや出血具合を確認しています。またレントゲン撮影により骨組織の状態も確認いたします。検査後は、歯の表面や歯周ポケットに入り込んだ歯石を専用の機械で歯石除去(スケーリング)しています。さらに、歯の表面を滑らかにすることでプラークの再付着を予防しています。汚れの除去だけでは改善が見込めないような重度の歯周病の場合は、外科的な処置を検討し、骨や歯茎の状態改善を目指します。
治療後も定期的に歯科医院で歯のクリーニングを行い、歯周病から歯を守るようにしましょう。
【歯周病治療のながれ】
当院では、検診時に触診による歯周ポケットの深さや出血具合を確認しています。またレントゲン撮影により骨組織の状態も確認いたします。検査後は、歯の表面や歯周ポケットに入り込んだ歯石を専用の機械で歯石除去(スケーリング)しています。さらに、歯の表面を滑らかにすることでプラークの再付着を予防しています。汚れの除去だけでは改善が見込めないような重度の歯周病の場合は、外科的な処置を検討し、骨や歯茎の状態改善を目指します。
治療後も定期的に歯科医院で歯のクリーニングを行い、歯周病から歯を守るようにしましょう。
口臭の治療:一人ひとりに合った治療方法で、口臭の軽減・無臭化に努めます

口臭は職場での印象や対人関係に悪い印象を与えてしまうことから、心理的なストレスになりうることもあります。口臭になる原因は、歯周病によるものや歯の詰め物・被せ物による影響、舌の汚れなど様々です。治療では口臭の種類・原因を分析し、ひとりひとりに合った的確な治療方法によって口臭の軽減・無臭化を目指していきます。口臭が気になる方や改善を目指したい方は、いつでもお気軽に当院までご相談ください。
【舌トリートメント】
口臭治療の一環として、当院では舌のトリートメントケアを行っております。
舌粘膜の感覚過敏を改善し、口臭の原因となりうる舌苔(ぜったい)を丁寧に取り除いていきます。
舌苔とは、舌の表面に白い苔のようなものが付く状態のことです。体調不良時や乾燥時などに多く見られ、口臭の原因になることがあります。
舌苔が口臭の原因となっているケースでは、舌トリートメントは有効なアプローチ法です。トリートメント剤に含まれているヒアルロン酸成分で口腔内の保湿効果もありますので、この機会にぜひ一度ご体感ください。
【舌トリートメント】
口臭治療の一環として、当院では舌のトリートメントケアを行っております。
舌粘膜の感覚過敏を改善し、口臭の原因となりうる舌苔(ぜったい)を丁寧に取り除いていきます。
舌苔とは、舌の表面に白い苔のようなものが付く状態のことです。体調不良時や乾燥時などに多く見られ、口臭の原因になることがあります。
舌苔が口臭の原因となっているケースでは、舌トリートメントは有効なアプローチ法です。トリートメント剤に含まれているヒアルロン酸成分で口腔内の保湿効果もありますので、この機会にぜひ一度ご体感ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 13:30 | |||||||
15:00 ~ 19:30 |
休診日:水曜・日曜・土曜午後
アクセスマップ
基本情報
医院名 | みさき歯科医院 |
所在地 | 〒150-0002 東京都 渋谷区 渋谷1-7-14 |
最寄駅 | 渋谷駅 宮益坂方面出口 徒歩5分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 |
医院ID | 6775 |