brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  福岡県  -  北九州市小倉南区  -  小児歯科さくらクリニック
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
093-962-8787

小児歯科さくらクリニック

得意治療: 小児歯科
所在地
福岡県 北九州市小倉南区 徳力1-12-14 メゾンOM1F
最寄駅
徳力公団前駅 西出口 徒歩1分
【北九州モノレール 徳力公団前駅より徒歩1分】専門性の高い小児歯科診療でお子様と親御様に寄り添う小児歯科さくらクリニック
①外観②受付③診察室
①外観②受付③診察室
①外観②受付③診察室
出典:小児歯科さくらクリニック
①外観②受付③診察室
小児歯科さくらクリニックは、北九州モノレール・徳力公団前駅から徒歩1分の場所にあり、7台分の駐車場を完備しているためお車でも通院しやすい環境です。

小児歯科に特化した歯科医師が在籍し、豊富な経験と専門知識をもとに、お子様一人ひとりの成長に合わせた診療を行っています。お子様だけでなく親御様の不安にも丁寧に寄り添い、「いつから通えばいい?」「どのタイミングで矯正が必要?」といった相談にもわかりやすく対応しています。

また、成長に合わせた矯正治療にも力を入れており、負担の少ない装置を使用して歯並びを整えるだけでなく、虫歯や歯周病の予防にもつなげています。矯正担当医が常駐しており、医師・親御様・お子様が三者で協力しながら、納得のいく治療計画を立てられる体制です。

治療に慣れていないお子様には、無理に進めず「話して・見せて・やってみる」ステップを重ねることで、自然に慣れていけるよう配慮。麻酔を適切に活用し、痛みや恐怖を最小限に抑えた治療を実現しています。診療中は天井モニターでアニメを流すなど、楽しく通える工夫もされています。

院内は保護者の方が見守れるガラス張りの個室や、待合室からお子様の様子を確認できる構造など、安心感を重視した空間設計。地域の親子に信頼される“小児専門クリニック”として、予防から成長期のケアまでトータルにサポートしています。
小児歯科のこだわりポイント
待合室には本などのご用意がありゆったりと過ごせます 待合室には本などのご用意がありゆったりと過ごせます
小児歯科では、成長期にあるお子様の虫歯予防や治療を中心に、口腔全体の健康を守る幅広いケアを行います。対象は0歳から中学生まで。年齢や成長段階に応じたサポートを通して、将来を見据えた健康な歯の育成を目指しています。

乳歯や生えたばかりの永久歯は、成人の歯に比べて柔らかく虫歯になりやすい上、進行も早いのが特徴です。そのため、早期の予防と定期的なチェックが欠かせません。虫歯が進行してしまうと、治療への恐怖心が強くなり、歯科医院に通うこと自体がストレスになることもあります。忙しい親御様にとっても、早めの対応はお子様の将来の負担を減らす大切なポイントです。

小児歯科さくらクリニックでは、小児歯科専門医をはじめ、子どもの診療経験が豊富なスタッフが在籍しています。他院での治療が難しかったケースや、初めて歯科治療を受けるお子様にも安心して受診いただける体制を整えています。

虫歯治療だけでなく、歯磨き指導や定期的な検診、生活習慣のアドバイスなどを通して、お子様の成長をトータルにサポート。親御様の不安や疑問にも丁寧に耳を傾けながら、家族と一緒にお子様の健康を見守ります。
医院としての理念・方針
お子様がリラックスできるよう様々な配慮がされています お子様がリラックスできるよう様々な配慮がされています
「お子様が自ら通いたくなるような歯科医院」を目指し、日々の診療に取り組んでいます。小児歯科の専門クリニックとして、単なる虫歯治療だけでなく、お子様の将来を見据えた口腔の健康管理に努めています。お子様が生涯にわたって自分の歯を大切にし、大人になってからも「また来たい」「自分の子どもも通わせたい」と思える場所をつくることが願いです。

また、親御様やお子様が「何かあったときにすぐ相談できる場所」として頼っていただけるよう、信頼関係を大切にしています。治療だけでなく、日々の不安や疑問にも寄り添い、地域の皆様にとって安心できるパートナーとなれるよう、これからもスタッフ一同、誠実に取り組んでいきます。
院長について
▽略歴
福岡歯科大学 卒業
福岡歯科大学 高齢障害者歯科
いしいかおり小児歯科
たかむら歯科・小児歯科開業(1998年)
小児歯科さくらクリニック開業(2005年)
小児矯正:お子様の成長に適した歯列へ導き成長をサポート
床矯正ならば取り外しが可能となりストレスが軽減できます 床矯正ならば取り外しが可能となりストレスが軽減できます
小児矯正は、お子様の成長に合わせて歯を正しい位置に導いていく治療です。成長期に矯正を行うことで、将来的に抜歯をせずに治療できる可能性が高くなります。お子様一人ひとりの口腔内の状態に応じて、最適な矯正装置をご提案いたします。

たとえば「床矯正」は、入れ歯のように取り外しが可能な装置を使用する方法で、比較的費用が抑えられ、お子様にとっての負担が少ないことが特長です。多くの場合、5〜8歳ごろから使用を始め、成長に合わせた柔軟な対応が可能です。

また「プレオルソ」は、子どもの矯正のために開発されたマウスピース型装置で、柔らかいポリウレタン素材を使用しており、装着感がよく違和感も少ないため、矯正に対するストレスが軽減されます。特に、口呼吸や「お口ポカン」といった口腔機能の低下にも有効で、夜間のみの装着や痛みがほとんどないことから、多くの方に選ばれています。

矯正専門医が、治療開始前からアフターケアまで丁寧に関わり、親御様ともしっかり連携をとりながら治療を進めていきます。矯正装置が外れたあとも、後戻り防止や口腔トラブル予防のためのフォローが欠かせません。時間がかかる治療ではありますが、将来の健康な歯並びを目指して、一緒に根気強く取り組んでいきましょう。
予防治療:歯を守るために重要なのは痛くなる前に歯医者へ通う習慣を身につけること
個室の診察室のご用意もあります 個室の診察室のご用意もあります
虫歯や歯周病などのトラブルは、初期には自覚症状がほとんどないことが多く、気づいた時にはかなり進行しているケースもあります。痛みや違和感を覚えた時点ではすでに大がかりな治療が必要になる場合もあるため、「症状が出る前に予防する」という意識が大切です。とくにお子様のうちから歯科医院に慣れ、定期的に通う習慣をつけることで将来の健康に大きな差が生まれます。口腔ケアは、幼少期からの積み重ねが重要です。

お子様との関わりに慣れた歯科衛生士やスタッフが、お一人おひとりの個性や状態に合わせて丁寧に対応しています。乳歯は永久歯に比べて厚みが半分ほどと薄く、エナメル質もやわらかいため、虫歯が早く神経に到達しやすい特徴があります。さらに歯磨きが難しいことや、汚れがたまりやすい溝の構造なども虫歯のリスクを高めます。こうしたリスクを避けるためにも、早期の予防習慣が欠かせません。

また、子どもの歯や顎の発育は、顔の骨格や発音にも影響を与えます。成長期の中で適切にケアや調整を行うことによって、歯並びや噛み合わせの乱れを防ぎ、将来にわたって健康な口内環境を維持するサポートが可能です。定期的な検診を通して的確な診断とアドバイスを行っておりますので、気になることがあればいつでもお気軽にご相談ください。
外傷対応:お子様がお口周りを怪我をした際は焦らずにご相談を
外科処置など幅広い用途がされるレーザー治療器です 外科処置など幅広い用途がされるレーザー治療器です
お子様は日常生活の中で、顔や口元にけがをしてしまうことがよくあります。特に乳歯や生えたての永久歯はやわらかく、転倒やぶつけた衝撃で折れたり抜けたりしてしまうことがあります。歯や口の外傷にも迅速に対応しています。けがの状況に不安を感じられる際には、まずご連絡ください。

外傷時の対応の流れ
1.状況の確認
まずは落ち着いて、お子様のけがの状況や頭部への衝撃がないか確認してください。歯が抜けてしまった場合には拾い上げ、歯の保存液または牛乳に浸けてお持ちください(水道水は避けてください)。

2.歯科医院へ連絡
かかりつけの歯科医院がある場合は、そちらに連絡を。対応していますので、お急ぎの場合は遠慮なくご相談ください。

3.問診
受診時には、けがの発生時の様子、時間、場所、どんな状況だったかなどを詳しくお伝えください。

4.X線撮影などによる検査
必要に応じてレントゲン撮影を行い、歯や顎の骨折などの状態を正確に把握します。

5.治療
けがの内容に応じて治療を行います。必要に応じて提携先の病院をご紹介する場合もありますが、経過観察やフォローも可能です。

6.薬の処方
抗生物質、うがい薬、軟膏などを処方することがあります。アレルギーのある方は事前にお知らせください。

7.経過観察
口腔のけがは後から症状が出てくることもあるため、落ち着いて見える場合でも経過観察が重要です。治療後も生活面でのアドバイスを行いながらサポートします。

少しでも異変を感じたら、「大丈夫だろう」と放置せず、まずはご相談ください。治療のスピードがその後の状態を左右します。
妊産婦歯科検診:ホルモンの問題で口腔環境を乱しやすい妊婦様に丁寧に対応
おもちゃや絵本が用意されているプレイルームがございます おもちゃや絵本が用意されているプレイルームがございます
妊娠中はホルモンバランスの変化やつわりの影響で、歯磨きがしづらくなることが多くなります。これにより虫歯や歯周病といったお口のトラブルが起こりやすくなり、早期の対応が必要になります。また、親御様のお口の中の細菌が、出産後に赤ちゃんへと伝わってしまうこともありますので、妊娠中からのケアがとても大切です。

虫歯・歯周病・歯肉炎などのチェックはもちろん、お母様のお口の健康を守るためのアドバイスや、生まれてくる赤ちゃんのためにできるケアについても幅広くお伝えしています。妊娠中の食事相談なども可能ですので、どうぞ遠慮なくご相談ください。

ご不安なことや聞いておきたいことがたくさんある場合は、スマートフォンなどに事前にメモしてきていただくことをおすすめします。

また、こちらの医師は母親としての子育て経験もあり、妊娠中や育児中のお悩みにも寄り添ったご提案が可能です。歯科医師としての専門知識と経験をもとに、安心して妊娠期から出産後の口腔ケアまでをサポートいたします。赤ちゃんの健康と同じように、お母様ご自身のお口の健康もしっかり守っていきましょう。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
10:00 ~ 13:00
14:00 ~ 18:00
09:00 ~ 13:00
14:00 ~ 16:00
休診日:
アクセスマップ
基本情報
医院名 小児歯科さくらクリニック
所在地 〒802-0974 福岡県 北九州市小倉南区 徳力1-12-14 メゾンOM1F
最寄駅 徳力公団前駅 西出口 徒歩1分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療
医院ID 79883
093-962-8787
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。