【十三駅西口から徒歩5分】【訪問診療対応】患者様を笑顔にする玉利歯科医院
玉利歯科医院は、阪急電車十三駅西口から徒歩5分の場所に位置しています。近隣には複数のコインパーキングがあり、車での来院も可能です。
診療内容は、一般歯科・予防歯科・審美歯科・インプラント・顎関節症・入れ歯・歯科口腔外科・スポーツマウスピース・訪問診療など幅広く対応しています。
「地域の方々のお口の健康を守り育てる」という理念のもと、一人ひとりの症状や希望に合わせた治療方針を立て、最適な予防および治療を提供します。
虫歯を削って詰めるといった従来の治療に加え、そもそも虫歯や歯周病を発症させない予防医療にも重点を置いています。歯を失わないためのケアを行い、地域の皆様が健康な口腔環境を維持できるようサポート体制です。
痛みが生じた部分に対する適切な治療を行うことはもちろん、悪化を防ぐための予防にも力を入れています。最新の診療設備を導入し、高度な技術を駆使して丁寧な治療を行います。
治療内容については、わかりやすい説明を心がけ、患者様に納得していただいた上で進めます。できるだけ痛みを感じないよう細心の注意を払い、安心して治療を受けられる環境を整えています。
口腔内の健康は全身の健康にもつながる重要な要素です。お口のトラブルや不安があれば、お気軽に相談してください。
診療内容は、一般歯科・予防歯科・審美歯科・インプラント・顎関節症・入れ歯・歯科口腔外科・スポーツマウスピース・訪問診療など幅広く対応しています。
「地域の方々のお口の健康を守り育てる」という理念のもと、一人ひとりの症状や希望に合わせた治療方針を立て、最適な予防および治療を提供します。
虫歯を削って詰めるといった従来の治療に加え、そもそも虫歯や歯周病を発症させない予防医療にも重点を置いています。歯を失わないためのケアを行い、地域の皆様が健康な口腔環境を維持できるようサポート体制です。
痛みが生じた部分に対する適切な治療を行うことはもちろん、悪化を防ぐための予防にも力を入れています。最新の診療設備を導入し、高度な技術を駆使して丁寧な治療を行います。
治療内容については、わかりやすい説明を心がけ、患者様に納得していただいた上で進めます。できるだけ痛みを感じないよう細心の注意を払い、安心して治療を受けられる環境を整えています。
口腔内の健康は全身の健康にもつながる重要な要素です。お口のトラブルや不安があれば、お気軽に相談してください。
歯周病治療のこだわりポイント

歯周病は、早期に発見し、適切なケアを行うことで改善が可能な病気です。例えば、歯肉炎の段階であれば2~3週間、軽度の歯周病でも2~3か月ほど丁寧な歯磨きと歯科医院での専門的なケアを継続することで、健康な歯ぐきの状態へと回復することができます。
ただし、歯周病の治療においては歯石の除去が欠かせません。歯石は歯磨きだけでは取り除くことができず、歯科医院での専門的な処置が必要です。さらに、歯石を除去した後も、毎日の正しい歯磨きやデンタルフロスの使用などのセルフケアを怠ると、再び歯垢が蓄積し、歯周病が進行してしまう可能性があります。仮に手術を行った場合でも、術後のケアが不十分であれば炎症が再発するリスクがあります。
歯周病治療では、毎日のセルフケアと定期的な専門的ケアの両方が重要です。日々の習慣が口腔内の健康を守る鍵となりますので、意識的に継続しましょう。気になる症状や不安がある場合は、どうぞお気軽にご相談ください。
ただし、歯周病の治療においては歯石の除去が欠かせません。歯石は歯磨きだけでは取り除くことができず、歯科医院での専門的な処置が必要です。さらに、歯石を除去した後も、毎日の正しい歯磨きやデンタルフロスの使用などのセルフケアを怠ると、再び歯垢が蓄積し、歯周病が進行してしまう可能性があります。仮に手術を行った場合でも、術後のケアが不十分であれば炎症が再発するリスクがあります。
歯周病治療では、毎日のセルフケアと定期的な専門的ケアの両方が重要です。日々の習慣が口腔内の健康を守る鍵となりますので、意識的に継続しましょう。気になる症状や不安がある場合は、どうぞお気軽にご相談ください。
医院としての理念・方針

玉利歯科医院では、患者様のお悩みをしっかりと把握するために、十分なコミュニケーションを大切にしています。
何よりも信頼関係を重視し、患者様がご自身の口腔内について正しく理解できるよう、綿密なカウンセリングと丁寧な説明を心がけています。
治療においては、できるだけ痛みを感じないよう配慮し、安心して受診できる環境を整えています。また、リラックスして通院できるよう、笑顔があふれる医院づくりにも力を入れています。
お口の健康は全身の健康にもつながるため、治療だけでなく予防にも重点を置いているのが特徴です。
定期的なクリーニングや適切な予防処置を通じて、一生ご自身の歯で快適に過ごせるようサポートいたします。虫歯や歯周病の予防はもちろん、患者様のライフスタイルに合わせたアドバイスも行い、お口の健康維持を支援します。
気になる症状がある場合や、少しでも不安や悩みを感じた際には、お気軽にご相談ください。
何よりも信頼関係を重視し、患者様がご自身の口腔内について正しく理解できるよう、綿密なカウンセリングと丁寧な説明を心がけています。
治療においては、できるだけ痛みを感じないよう配慮し、安心して受診できる環境を整えています。また、リラックスして通院できるよう、笑顔があふれる医院づくりにも力を入れています。
お口の健康は全身の健康にもつながるため、治療だけでなく予防にも重点を置いているのが特徴です。
定期的なクリーニングや適切な予防処置を通じて、一生ご自身の歯で快適に過ごせるようサポートいたします。虫歯や歯周病の予防はもちろん、患者様のライフスタイルに合わせたアドバイスも行い、お口の健康維持を支援します。
気になる症状がある場合や、少しでも不安や悩みを感じた際には、お気軽にご相談ください。
院長について
▽略歴
1990年 高槻高等学校卒業
1996年 大阪大学歯学部卒業
2000年 大阪大学第一補綴科大学院歯学研究科修了(歯学博士)
2000年 大阪大学歯学部附属病院 勤務
2005年 玉利歯科医院 副院長
2006年 玉利歯科医院 院長
1990年 高槻高等学校卒業
1996年 大阪大学歯学部卒業
2000年 大阪大学第一補綴科大学院歯学研究科修了(歯学博士)
2000年 大阪大学歯学部附属病院 勤務
2005年 玉利歯科医院 副院長
2006年 玉利歯科医院 院長
歯の健康をサポートする予防歯科

玉利歯科医院では、予防歯科にも力を入れています。虫歯や歯周病を防ぎ、できるだけ長く健康な歯を維持するためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。
以前は「歯科医院は痛くなったら行く場所」という認識が一般的でしたが、現在では「治療後のメンテナンスが歯の健康維持に重要である」という考え方が広まっています。
その一環として、8020運動(80歳で20本の歯を残すことを目標とした取り組み)が推進されています。
この目標を達成するためには、定期検診を受けることが大切です。虫歯や歯周病の治療後には、専門的なトリートメントケア(PMTC)を実施し、歯の健康をサポートしています。
PMTCは虫歯になりやすいと感じる方、できるだけ歯を削りたくない方、歯を長持ちさせたい方、また茶渋やヤニの着色が気になる方におすすめです。
定期的な予防ケアを取り入れ、一緒に健康な口腔環境を維持していきましょう。
以前は「歯科医院は痛くなったら行く場所」という認識が一般的でしたが、現在では「治療後のメンテナンスが歯の健康維持に重要である」という考え方が広まっています。
その一環として、8020運動(80歳で20本の歯を残すことを目標とした取り組み)が推進されています。
この目標を達成するためには、定期検診を受けることが大切です。虫歯や歯周病の治療後には、専門的なトリートメントケア(PMTC)を実施し、歯の健康をサポートしています。
PMTCは虫歯になりやすいと感じる方、できるだけ歯を削りたくない方、歯を長持ちさせたい方、また茶渋やヤニの着色が気になる方におすすめです。
定期的な予防ケアを取り入れ、一緒に健康な口腔環境を維持していきましょう。
スポーツのパフォーマンスを向上するマウスガード作製

スポーツをする方にとって、口腔の健康管理は非常に重要です。
スポーツ歯学の観点からは、「スポーツ時の歯と口腔の健康管理」、「口腔内のケガ防止」、「競技パフォーマンスの向上」の3つのポイントが重視されています。
スポーツマウスガードの装着には、口のケガを防ぐだけでなく、スポーツ能力を高める効果も期待されています。
具体的な効果として、歯の保護(特に前歯の破折防止)、顎関節の保護、頸部の骨折防止、脳震盪の予防・軽減、唇や頬・舌の裂傷防止などスポーツ時の怪我の防止や、運動能力の向上、精神的な安定、パワーアップ効果の期待などパフォーマンスの向上が挙げられます。
オーダーメイドのマウスガードは、機能性に優れ、違和感が少なく快適に使用できるため、より高い効果を発揮します。
作製の流れもシンプルで、歯型を取ることで競技や個人に適したものを作ることが可能です。
スポーツをより安全に、そして快適に楽しむために、適切なマウスガードの使用をおすすめします。
スポーツ歯学の観点からは、「スポーツ時の歯と口腔の健康管理」、「口腔内のケガ防止」、「競技パフォーマンスの向上」の3つのポイントが重視されています。
スポーツマウスガードの装着には、口のケガを防ぐだけでなく、スポーツ能力を高める効果も期待されています。
具体的な効果として、歯の保護(特に前歯の破折防止)、顎関節の保護、頸部の骨折防止、脳震盪の予防・軽減、唇や頬・舌の裂傷防止などスポーツ時の怪我の防止や、運動能力の向上、精神的な安定、パワーアップ効果の期待などパフォーマンスの向上が挙げられます。
オーダーメイドのマウスガードは、機能性に優れ、違和感が少なく快適に使用できるため、より高い効果を発揮します。
作製の流れもシンプルで、歯型を取ることで競技や個人に適したものを作ることが可能です。
スポーツをより安全に、そして快適に楽しむために、適切なマウスガードの使用をおすすめします。
通院が困難な方のための訪問診療

訪問診療にも対応しています。歯科医院への通院が困難な方のために、ポータブルユニット(持ち運び可能な歯科用機器)を使用し、ご自宅や施設での診療を行っています。
診療内容は、入れ歯の作製・調整・修理、虫歯や歯周病の治療、口腔ケアなど多岐にわたります。
合わない入れ歯を使用していると、痛みや噛みにくさによって食事がしにくくなるだけでなく、栄養不足や健康への悪影響を引き起こすことがあります。患者様が快適に食事を楽しめるよう、入れ歯の調整や修理を行い、必要に応じて新規作製も可能です。
また、口腔内の衛生環境が悪化すると、虫歯や歯周病のリスクが高まるだけでなく、誤嚥性肺炎など全身の健康にも影響を及ぼすことが知られています。
そのため、定期的な口腔ケアや歯石除去、ブラッシング指導を通じて、健康維持をサポートしています。治療が終了した後も、口腔衛生の向上や機能回復を目的とした定期的なケアをおすすめします。
診療内容は、入れ歯の作製・調整・修理、虫歯や歯周病の治療、口腔ケアなど多岐にわたります。
合わない入れ歯を使用していると、痛みや噛みにくさによって食事がしにくくなるだけでなく、栄養不足や健康への悪影響を引き起こすことがあります。患者様が快適に食事を楽しめるよう、入れ歯の調整や修理を行い、必要に応じて新規作製も可能です。
また、口腔内の衛生環境が悪化すると、虫歯や歯周病のリスクが高まるだけでなく、誤嚥性肺炎など全身の健康にも影響を及ぼすことが知られています。
そのため、定期的な口腔ケアや歯石除去、ブラッシング指導を通じて、健康維持をサポートしています。治療が終了した後も、口腔衛生の向上や機能回復を目的とした定期的なケアをおすすめします。
スプリントを使った顎関節症治療

顎関節症は、顎周辺の筋肉や関節に不調をきたす症状の総称であり、その原因や症状は多岐にわたります。主な症状には、口を開け閉めする際の痛みや音、顎の引っかかり感、開口障害、違和感などがあり、日常生活に支障をきたすこともあります。
顎関節症の原因は一つではなく、不適切な詰め物やかぶせ物、歯の喪失による噛み合わせの乱れ、無意識の食いしばり、頬杖、猫背などの姿勢の悪さといった生活習慣が複雑に関与していることが多いです。したがって、症状の改善には、こうした原因に応じた対処が重要です。生活習慣の見直しや噛み合わせの調整、必要に応じて矯正治療を行うことで、負担を軽減し、改善が期待できます。
治療法の一つである「スプリント療法」では、マウスピースのようなスプリントを使用して顎関節への負担を和らげます。初期は1~2週間ごとに経過観察を行い、その後は状態に応じて1~3か月ごとに調整していきます。個々の症状に応じた継続的な管理が重要です。
顎の痛みや違和感に気づいた場合は、悪化を防ぐためにも早めの受診をおすすめします。
顎関節症の原因は一つではなく、不適切な詰め物やかぶせ物、歯の喪失による噛み合わせの乱れ、無意識の食いしばり、頬杖、猫背などの姿勢の悪さといった生活習慣が複雑に関与していることが多いです。したがって、症状の改善には、こうした原因に応じた対処が重要です。生活習慣の見直しや噛み合わせの調整、必要に応じて矯正治療を行うことで、負担を軽減し、改善が期待できます。
治療法の一つである「スプリント療法」では、マウスピースのようなスプリントを使用して顎関節への負担を和らげます。初期は1~2週間ごとに経過観察を行い、その後は状態に応じて1~3か月ごとに調整していきます。個々の症状に応じた継続的な管理が重要です。
顎の痛みや違和感に気づいた場合は、悪化を防ぐためにも早めの受診をおすすめします。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 13:00 | |||||||
14:30 ~ 19:30 | |||||||
15:00 ~ 20:00 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 玉利歯科医院 |
所在地 | 〒532-0024 大阪府 大阪市淀川区 十三本町2-14-5 |
最寄駅 | 十三駅 西口 徒歩5分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 顎関節症治療 / 訪問診療 |
医院ID | 6726 |