【十三駅西口徒歩2分】患者様にとってベストな治療で後悔させないおくだ歯科医院
おくだ歯科医院は、十三駅の西口改札から徒歩2分の場所にあります。
院内には高性能空気清浄システムを導入し、さらにAPアクア(中性電解水生成器)を完備することで、清潔で安全な環境を整えています。
治療ユニットは5台設置されており、そのうち2台は手術も可能な完全個室、2台は定期検診専用ユニットとして窓際の開放的なスペースに配置されています。
治療の際もリラックスして過ごせるよう、こだわりのある空間設計です。
また、患者様の悩みや不安を丁寧に伺い、一緒に治療計画を考えるためのコンサルテーション室を設置しています。完全個室のため、プライバシーを守りながら安心して相談が可能です。
さらに、すべてのスタッフに歯科治療におけるカウンセリングの専門知識(メディカルディレクター)の教育を実施しています。医師には伝えにくい相談や要望も、スタッフがしっかりとヒアリングし、患者様に寄り添った対応を心がけています。
院内には高性能空気清浄システムを導入し、さらにAPアクア(中性電解水生成器)を完備することで、清潔で安全な環境を整えています。
治療ユニットは5台設置されており、そのうち2台は手術も可能な完全個室、2台は定期検診専用ユニットとして窓際の開放的なスペースに配置されています。
治療の際もリラックスして過ごせるよう、こだわりのある空間設計です。
また、患者様の悩みや不安を丁寧に伺い、一緒に治療計画を考えるためのコンサルテーション室を設置しています。完全個室のため、プライバシーを守りながら安心して相談が可能です。
さらに、すべてのスタッフに歯科治療におけるカウンセリングの専門知識(メディカルディレクター)の教育を実施しています。医師には伝えにくい相談や要望も、スタッフがしっかりとヒアリングし、患者様に寄り添った対応を心がけています。
歯周病治療のこだわりポイント

「歯ぐきが赤く腫れている」「口臭が気になる」「指で触ると歯がぐらつく」など、歯周病の症状に悩む患者様の多くは、目の前の問題をすぐに解決したいと考えて来院されます。
しかし、歯周病は自覚症状がある部分だけでなく、見た目ではわからない箇所でも進行する病気です。
そのため、気になる症状を治療するだけではなく、歯科医院では歯周病の進行状況を正確に把握し、根本的な原因を追求したうえで適切な対処を行っています。
治療の流れとしては、まず患者様の訴える症状に対処し、その後、検査や診断を実施します。歯周ポケットの深さや歯ぐきの出血・炎症の有無、歯の動揺度などを総合的に検査して調べ、必要に応じてクリーニングや歯石除去、生活習慣の改善指導などを行います。
歯周病は進行すると歯を失う原因となるため、早期発見・早期治療が重要です。歯ぐきの状態に違和感がある場合は、放置せずに早めの受診をおすすめします。歯を守るためには、定期的な検診と予防ケアの積み重ねが不可欠です。
しかし、歯周病は自覚症状がある部分だけでなく、見た目ではわからない箇所でも進行する病気です。
そのため、気になる症状を治療するだけではなく、歯科医院では歯周病の進行状況を正確に把握し、根本的な原因を追求したうえで適切な対処を行っています。
治療の流れとしては、まず患者様の訴える症状に対処し、その後、検査や診断を実施します。歯周ポケットの深さや歯ぐきの出血・炎症の有無、歯の動揺度などを総合的に検査して調べ、必要に応じてクリーニングや歯石除去、生活習慣の改善指導などを行います。
歯周病は進行すると歯を失う原因となるため、早期発見・早期治療が重要です。歯ぐきの状態に違和感がある場合は、放置せずに早めの受診をおすすめします。歯を守るためには、定期的な検診と予防ケアの積み重ねが不可欠です。
医院としての理念・方針

おくだ歯科医院では、予防歯科の観点から、悪いところだけを治すのではなく、お口全体の状態を考える「一口腔単位」での治療を行います。
そして、患者様に「後悔させない歯科治療」を実現するために、精密な検査やカウンセリングを通して、常に最善の治療を追及しています。また、新しい知識を取り入れるため日々の研鑽や学会・勉強会参加を欠かさず、歯科医師としての技術を磨き続けています。
患者様やご家族から「入院している病室の中で、入れ歯を使っていないのは私だけなんだ。先生のおかげだよ」「最期まで好きなものを食べて逝った母は幸せだったと思います。ありがとうございました」といった言葉をいただくたびに、知識や技術を磨いてきたことの意義を実感し、大きなやりがいを感じています。
これまで培った経験を活かし、より多くの患者様に貢献できるよう努めてまいります。
そして、患者様に「後悔させない歯科治療」を実現するために、精密な検査やカウンセリングを通して、常に最善の治療を追及しています。また、新しい知識を取り入れるため日々の研鑽や学会・勉強会参加を欠かさず、歯科医師としての技術を磨き続けています。
患者様やご家族から「入院している病室の中で、入れ歯を使っていないのは私だけなんだ。先生のおかげだよ」「最期まで好きなものを食べて逝った母は幸せだったと思います。ありがとうございました」といった言葉をいただくたびに、知識や技術を磨いてきたことの意義を実感し、大きなやりがいを感じています。
これまで培った経験を活かし、より多くの患者様に貢献できるよう努めてまいります。
院長について
▽略歴
2008年 朝日大学歯学部卒業
2009年 大阪歯科大学臨床研修医
2014年 医療法人おくだ歯科医院 歯周病・インプラントセンター勤務
2020年2月 医療法人おくだ歯科医院 歯周病・インプラントセンター 理事長就任
臨床歯周病学会認定医
2008年 朝日大学歯学部卒業
2009年 大阪歯科大学臨床研修医
2014年 医療法人おくだ歯科医院 歯周病・インプラントセンター勤務
2020年2月 医療法人おくだ歯科医院 歯周病・インプラントセンター 理事長就任
臨床歯周病学会認定医
口腔内単位で行う一般歯科治療

歯科治療には「一歯単位の治療」と「一口腔単位の治療」という二つの考え方があります。
「一歯単位の治療」は、痛みがある歯や問題のある歯だけに対処する方法で、以前は一般的でした。しかし、この方法には課題があります。一本の歯だけを治療しても、お口全体の健康状態を考慮しなければ、他の歯に影響を与え、問題が悪化することがあるからです。
例えば、無理にトラブルのある歯を残すと、かみ合わせのバランスが崩れ、周囲の歯に過度な負担がかかることがあります。また、歯周病が進行し、結果的にさらに多くの歯を失ってしまうケースもあります。「一歯単位の治療」では、「とにかくその歯を残す」ことが優先されるため、長期的なお口の健康という視点が欠けがちです。
そこで重要になるのが、「一口腔単位の治療」です。これは、一本の歯にだけ注目するのではなく、お口全体の状態を総合的に診断し、バランスを考えながら治療を進める方法です。一時的な解決にとどまらず、将来にわたって健康な歯を保つためには、口腔内全体の治療が重要です。かみ合わせや歯ぐきの状態も考慮し、長期的な健康維持を目指します。
「一歯単位の治療」は、痛みがある歯や問題のある歯だけに対処する方法で、以前は一般的でした。しかし、この方法には課題があります。一本の歯だけを治療しても、お口全体の健康状態を考慮しなければ、他の歯に影響を与え、問題が悪化することがあるからです。
例えば、無理にトラブルのある歯を残すと、かみ合わせのバランスが崩れ、周囲の歯に過度な負担がかかることがあります。また、歯周病が進行し、結果的にさらに多くの歯を失ってしまうケースもあります。「一歯単位の治療」では、「とにかくその歯を残す」ことが優先されるため、長期的なお口の健康という視点が欠けがちです。
そこで重要になるのが、「一口腔単位の治療」です。これは、一本の歯にだけ注目するのではなく、お口全体の状態を総合的に診断し、バランスを考えながら治療を進める方法です。一時的な解決にとどまらず、将来にわたって健康な歯を保つためには、口腔内全体の治療が重要です。かみ合わせや歯ぐきの状態も考慮し、長期的な健康維持を目指します。
安心安全なインプラント治療のこだわり

インプラント手術を成功させ、その後もお口の健康を維持していくためには、患者様への丁寧な説明が欠かせません。
治療の効果を長く維持するためには、患者様自身が現在の口腔状態を理解し、日々のケアを適切に行うことが重要だからです。
「なぜ現在の状態になってしまったのか?」
「歯磨きが不十分だったのか?」
「痛みを我慢して歯科医院を受診しなかったことが原因なのか?」
こうした疑問を明確にするため、レントゲンやCT、マイクロスコープなどの設備を活用し、詳細な診断を行います。
さらに、患者様へのヒアリングを重ね、トラブルの根本原因を徹底的に分析します。そのうえで、専門的な内容もできるだけ分かりやすく説明し、納得したうえで治療を進められるよう努めています。
十分な説明がなければ、インプラントを埋め込んでも、同じ問題を繰り返す可能性があります。
歯科医師ができるのは、お口の健康を取り戻すためのサポートであり、実際に健康を維持するのは患者様自身です。そのためにも、事前のカウンセリングを大切にし、理解を深めてもらうことが必要です。
診療は完全予約制で、最低30分以上の診察時間を確保しています。短時間の診療では、患者様の悩みや不安に十分に向き合い、適切な説明を行うことが難しいためです。
さらに、最新のコンピューターソフトや設備を導入し、より理解しやすい診療を心がけています。
治療の効果を長く維持するためには、患者様自身が現在の口腔状態を理解し、日々のケアを適切に行うことが重要だからです。
「なぜ現在の状態になってしまったのか?」
「歯磨きが不十分だったのか?」
「痛みを我慢して歯科医院を受診しなかったことが原因なのか?」
こうした疑問を明確にするため、レントゲンやCT、マイクロスコープなどの設備を活用し、詳細な診断を行います。
さらに、患者様へのヒアリングを重ね、トラブルの根本原因を徹底的に分析します。そのうえで、専門的な内容もできるだけ分かりやすく説明し、納得したうえで治療を進められるよう努めています。
十分な説明がなければ、インプラントを埋め込んでも、同じ問題を繰り返す可能性があります。
歯科医師ができるのは、お口の健康を取り戻すためのサポートであり、実際に健康を維持するのは患者様自身です。そのためにも、事前のカウンセリングを大切にし、理解を深めてもらうことが必要です。
診療は完全予約制で、最低30分以上の診察時間を確保しています。短時間の診療では、患者様の悩みや不安に十分に向き合い、適切な説明を行うことが難しいためです。
さらに、最新のコンピューターソフトや設備を導入し、より理解しやすい診療を心がけています。
最新のシミュレーションソフトで仕上がりがイメージしやすい審美治療

お口の見た目に関する悩みを解消するための歯科治療が審美治療です。
この治療を受けることで、歯や歯ぐきの形や色を整え、より自信を持って会話や笑顔を楽しめるようになります。
しかし、審美治療にはいくつかの課題があります。1つは、健康保険が適用されず、治療費が高額になりやすい点です。これは国の制度によるもので、変更することはできません。もう1つは、専門的な技術を必要とするため、すべての歯科医師が対応できるわけではないことです。
こうした課題を踏まえ、より安心して治療を受けてもらえるよう、充実した設備を整え、幅広い治療法を提供しています。
特に「治療後の仕上がりがイメージしにくい」という不安を解消するため、最新のシミュレーションシステムであるDigital Smile Design(DSD)を導入しています。
DSDでは、デジタルカメラや動画撮影を活用し、患者様の顔や口元のデータをもとに、理想的な笑顔を再現可能です。治療後の仕上がりを事前に確認できるため、納得したうえで治療を進められます。さらに、シミュレーションに基づく綿密な治療計画を立てることで、必要最小限の処置で、より自然で美しい仕上がりを目指せる点も特徴です。
患者様の希望に寄り添い、より満足度の高い治療を提供できるよう努めています。
この治療を受けることで、歯や歯ぐきの形や色を整え、より自信を持って会話や笑顔を楽しめるようになります。
しかし、審美治療にはいくつかの課題があります。1つは、健康保険が適用されず、治療費が高額になりやすい点です。これは国の制度によるもので、変更することはできません。もう1つは、専門的な技術を必要とするため、すべての歯科医師が対応できるわけではないことです。
こうした課題を踏まえ、より安心して治療を受けてもらえるよう、充実した設備を整え、幅広い治療法を提供しています。
特に「治療後の仕上がりがイメージしにくい」という不安を解消するため、最新のシミュレーションシステムであるDigital Smile Design(DSD)を導入しています。
DSDでは、デジタルカメラや動画撮影を活用し、患者様の顔や口元のデータをもとに、理想的な笑顔を再現可能です。治療後の仕上がりを事前に確認できるため、納得したうえで治療を進められます。さらに、シミュレーションに基づく綿密な治療計画を立てることで、必要最小限の処置で、より自然で美しい仕上がりを目指せる点も特徴です。
患者様の希望に寄り添い、より満足度の高い治療を提供できるよう努めています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 13:30 | |||||||
14:30 ~ 18:30 |
休診日:第2・4水曜・第1・3・5木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | おくだ歯科医院 |
所在地 | 〒532-0024 大阪府 大阪市淀川区 十三本町2-1-26 十三NLCビル7F |
最寄駅 | 十三駅 西口 徒歩2分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 |
医院ID | 6725 |