【下諏訪駅から車で6分】駐車場20台完備・精密治療に注力するなわ歯科医院
なわ歯科医院は、下諏訪駅出口から車で約6分の場所に位置し、20台分の駐車場を備えた通いやすい歯科医院です。院内には個室診療室やカウンセリングルームが整えられ、落ち着いた環境で診療を受けられる点が特徴です。女性ドクターも在籍しており、幅広い世代の患者に配慮した診療体制を整えています。
治療方針としては、できるだけ痛みを抑え、歯の削る量を減らし、神経を守ることを重視しています。表面麻酔や極細の針、電動注射器などを組み合わせることで負担を軽減し、マイクロスコープを用いた拡大視野下での治療により、精度の高い処置を可能にしています。また、MTAセメントを用いた神経保護や、抜歯を避けるためのエクストリュージョン法にも対応している点が特徴です。
さらに、短期集中治療に対応し、1回の治療時間を長めに確保することで効率的に診療を進めています。歯科技工士と密に連携し、補綴物の精度を高める取り組みも行っています。インプラント治療などの外科的処置では静脈内鎮静法を取り入れ、リラックスした状態で治療を受けられる体制も整えています。なわ歯科医院は、精密さと快適さの両立を目指し、地域の歯科医療を支えています。
治療方針としては、できるだけ痛みを抑え、歯の削る量を減らし、神経を守ることを重視しています。表面麻酔や極細の針、電動注射器などを組み合わせることで負担を軽減し、マイクロスコープを用いた拡大視野下での治療により、精度の高い処置を可能にしています。また、MTAセメントを用いた神経保護や、抜歯を避けるためのエクストリュージョン法にも対応している点が特徴です。
さらに、短期集中治療に対応し、1回の治療時間を長めに確保することで効率的に診療を進めています。歯科技工士と密に連携し、補綴物の精度を高める取り組みも行っています。インプラント治療などの外科的処置では静脈内鎮静法を取り入れ、リラックスした状態で治療を受けられる体制も整えています。なわ歯科医院は、精密さと快適さの両立を目指し、地域の歯科医療を支えています。
根管治療のこだわりポイント

なわ歯科医院では根管治療において、欧米で広く取り入れられている高精度な治療法を採用しています。マイクロスコープを用いて視野を拡大し、根管内の複雑な形状を正確に把握した上で治療を進めます。従来の肉眼では見落としがちな細部まで確認できることで、治療の成功率が向上し、再発リスクを抑えます。さらにCTを活用することで、従来のレントゲンでは見えなかった根管の形状や初期の炎症も見逃しません。治療中の再感染を防ぐため、口腔内の唾液侵入を遮断するラバーダム防湿を徹底しています。
加えて、根管内の神経を除去する際には、柔軟で根管のカーブに沿うニッケルチタンファイルを使用し、取り残しを防ぎます。根管内の殺菌にはレーザーを用い、痛みを抑えつつ徹底的な消毒を実施。さらにEDTAや次亜塩素酸ナトリウムを用いた殺菌洗浄も行い、根管内の削りカスに潜む細菌を除去します。治療後の充填にはMTAセメントを使用し、強い殺菌力と膨張性で隙間を作らず、治療後の再感染を防止。さらに歯の内側から支えを強化します。これらの取り組みにより、なわ歯科医院は日本の根管治療の再発率を覆す、質の高い治療を提供しています。
加えて、根管内の神経を除去する際には、柔軟で根管のカーブに沿うニッケルチタンファイルを使用し、取り残しを防ぎます。根管内の殺菌にはレーザーを用い、痛みを抑えつつ徹底的な消毒を実施。さらにEDTAや次亜塩素酸ナトリウムを用いた殺菌洗浄も行い、根管内の削りカスに潜む細菌を除去します。治療後の充填にはMTAセメントを使用し、強い殺菌力と膨張性で隙間を作らず、治療後の再感染を防止。さらに歯の内側から支えを強化します。これらの取り組みにより、なわ歯科医院は日本の根管治療の再発率を覆す、質の高い治療を提供しています。
医院としての理念・方針

なわ歯科医院が大切にしているのは、治療を通じて患者様の「笑顔」を生み出すことです。不安や苦痛から解放されたとき、歯がきれいになったとき、長年の悩みから解放されたときに自然とこぼれる笑顔。そうした感動を患者様に届けることが使命です。感動のない治療では笑顔は生まれないからこそ、精密な診断と高度な技術を駆使した治療に取り組んでいます。マイクロスコープや高倍率ルーペといった視野拡大機器を使い、肉眼では見えない微細な部分まで正確に確認し、精密な診断・治療を行っています。これらの機器を導入しているのは全国の歯科医院のわずか5%に過ぎません。
なわ歯科医院ではこれらを100%活用し、治療の成功率向上や削る量の最小化、再発防止、そして歯の寿命を延ばすことに力を注いでいます。岡谷市にある医療法人NDA「なわ歯科医院」は、痛みを抑えた治療、削る量を抑える治療、歯の神経を守る治療という三本柱で、患者様一人ひとりの歯の健康を守り、笑顔を支えます。これまでの経験と実績に裏打ちされた自信を胸に、安心してお任せいただける診療を提供しています。
なわ歯科医院ではこれらを100%活用し、治療の成功率向上や削る量の最小化、再発防止、そして歯の寿命を延ばすことに力を注いでいます。岡谷市にある医療法人NDA「なわ歯科医院」は、痛みを抑えた治療、削る量を抑える治療、歯の神経を守る治療という三本柱で、患者様一人ひとりの歯の健康を守り、笑顔を支えます。これまでの経験と実績に裏打ちされた自信を胸に、安心してお任せいただける診療を提供しています。
院長について
▽経歴
1992年 北杜市立甲陵高等学校 卒業
1998年 松本歯科大学 卒業、松本歯科大学病院歯科矯正歯科学講座入局
2001年 医療法人弘仁会鴨居インプラントセンター 勤務
2002年 ブローネマルクシステム インプラントコース修了
2003年 JIADS再生療法コース修了、JIADSエムドゲインコース修了、JIADSペリオコース修了
2005年 なわ歯科医院 開設、日本矯正歯科学会認定医取得
2009年 医療法人NDA 歯科・矯正歯科 なわ歯科医院設立
2020年 松本歯科大学 歯科矯正学講座 非常勤講師
2020年 長野県公衆衛生専門学校 歯科矯正学 講師
2023年 東京SJCDレギュラーコース修了
1992年 北杜市立甲陵高等学校 卒業
1998年 松本歯科大学 卒業、松本歯科大学病院歯科矯正歯科学講座入局
2001年 医療法人弘仁会鴨居インプラントセンター 勤務
2002年 ブローネマルクシステム インプラントコース修了
2003年 JIADS再生療法コース修了、JIADSエムドゲインコース修了、JIADSペリオコース修了
2005年 なわ歯科医院 開設、日本矯正歯科学会認定医取得
2009年 医療法人NDA 歯科・矯正歯科 なわ歯科医院設立
2020年 松本歯科大学 歯科矯正学講座 非常勤講師
2020年 長野県公衆衛生専門学校 歯科矯正学 講師
2023年 東京SJCDレギュラーコース修了
安心と長持ちを追求したなわ歯科医院のインプラント治療

インプラント治療では、手術時や術後に歯肉を傷つけないように行う「ティッシュマネジメント」が重要とされています。歯肉の厚みや形を整えることで、見た目の自然さを保ちつつ、感染リスクを抑える効果が期待できます。なわ歯科医院では、こうした配慮に加えて精密機器を活用し、安全性と精度を高めた治療を提供しています。マイクロスコープを用いることで患部を十数倍に拡大し、神経や血管といった細部を正確に確認できるため、より丁寧な処置が可能になります。これにより身体への負担が少なく、術後の痛みや腫れを抑えやすいのが特長です。
また、歯科用CTによる立体的な画像診断とコンピュータシミュレーションを組み合わせ、最適な位置や角度でのインプラント埋入を計画。リスクを抑えたうえで長期的に機能する治療を目指しています。精密な診断と最新技術を取り入れた体制により、安心して治療を受けられる環境を整えている点が特徴です。
また、歯科用CTによる立体的な画像診断とコンピュータシミュレーションを組み合わせ、最適な位置や角度でのインプラント埋入を計画。リスクを抑えたうえで長期的に機能する治療を目指しています。精密な診断と最新技術を取り入れた体制により、安心して治療を受けられる環境を整えている点が特徴です。
なわ歯科医院が叶える子どもに優しい小児歯科治療

幼少期の歯科体験が将来の口腔健康に大きく影響することを踏まえ、無理な治療はせずまずは歯医者の雰囲気に慣れてもらうことを重視しています。スタッフとのコミュニケーションや診察台に座るなどの体験を通じて、自然に歯科医院に親しめるよう配慮しています。また、子どもが安心できるよう女性ドクターも在籍し、男性ドクターが苦手な子も気軽に相談できます。治療時の痛みを最小限に抑えるために表面麻酔を用いて注射の痛みを軽減し、極細の針や電動注射器で注入速度をコントロールし、痛みや不快感を減らしています。
さらにドリルの音や振動に恐怖を感じるお子様には、音が静かで振動も少ない5倍速コントラを使用。唾液検査による虫歯リスク判定も実施し、予防から治療まで一貫してお子様の健康な歯を守ることを目指しています。なわ歯科医院は小児歯科に精通した専門チームが丁寧に対応し、子どもたちが笑顔で通い続けられる歯科医院です。
さらにドリルの音や振動に恐怖を感じるお子様には、音が静かで振動も少ない5倍速コントラを使用。唾液検査による虫歯リスク判定も実施し、予防から治療まで一貫してお子様の健康な歯を守ることを目指しています。なわ歯科医院は小児歯科に精通した専門チームが丁寧に対応し、子どもたちが笑顔で通い続けられる歯科医院です。
なわ歯科医院が提案する理想のホワイトニング治療

歯の表面にできる白濁「ホワイトスポット」には、削らずに特殊な薬剤「アイコン」を塗布することで負担を抑えた改善が可能です。また、ライフスタイルに合わせて選べる三つのホワイトニング方法も用意しています。まず、歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」は短期間で効果が得られ、なわ歯科医院では低刺激で知覚過敏のリスクを軽減するGC社の「TiON」や、じっくり浸透して持続性が高い厚生労働省承認の「ナイトホワイトエクセル」を使用。
さらに自宅でじっくり行う「ホームホワイトニング」も「TiON」のジェルと柔軟なマウスピースを採用し、快適に続けられます。最後に、「デュアルホワイトニング」はオフィスとホームの両方を組み合わせ、短期間の白さと長持ちする美しさを両立させる理想的なプランです。なわ歯科医院は、安全かつ効果的に、歯をより美しくするお手伝いをしています。
さらに自宅でじっくり行う「ホームホワイトニング」も「TiON」のジェルと柔軟なマウスピースを採用し、快適に続けられます。最後に、「デュアルホワイトニング」はオフィスとホームの両方を組み合わせ、短期間の白さと長持ちする美しさを両立させる理想的なプランです。なわ歯科医院は、安全かつ効果的に、歯をより美しくするお手伝いをしています。
なわ歯科医院における歯ぎしり・食いしばりと顎関節症の総合治療

睡眠中に歯を強く擦り合わせる歯ぎしりや、無意識に噛み締めてしまう食いしばりは、まとめてTCH(歯列接触癖)と呼ばれています。近年では姿勢の悪化や長時間のスマートフォン利用、デスクワークの増加などが背景となり、TCHに悩む方が増えているといわれています。本来、上下の歯の間にはわずかな隙間があり常に接触することはありません。しかしTCHがあると歯が長時間触れ合うことで摩耗が進み、顎の筋肉や関節に大きな負担をかけるため、顎関節症を引き起こすリスクが高まります。顎関節症は口の開閉時の痛みや雑音、慢性的な不快感に加え、頭痛や肩こりなど全身に広がる症状を伴う場合もあり、放置は危険です。
原因はストレスや遺伝、噛み合わせの不良など複数が重なっていることが多いため、なわ歯科医院では丁寧な検査とヒアリングを行い、要因を分析したうえで一人ひとりに合った治療計画を立てています。治療方法としては、専用マウスピース「スプリント」を装着し顎の筋緊張を和らげる方法や、補綴治療による噛み合わせの調整、歯列矯正による歯並び改善、さらには咬合再構築といった包括的なアプローチにも対応可能です。複雑な症例で改善が難しい場合にはセカンドオピニオンの相談も受け付けており、多角的にサポートできる体制を整えています。
原因はストレスや遺伝、噛み合わせの不良など複数が重なっていることが多いため、なわ歯科医院では丁寧な検査とヒアリングを行い、要因を分析したうえで一人ひとりに合った治療計画を立てています。治療方法としては、専用マウスピース「スプリント」を装着し顎の筋緊張を和らげる方法や、補綴治療による噛み合わせの調整、歯列矯正による歯並び改善、さらには咬合再構築といった包括的なアプローチにも対応可能です。複雑な症例で改善が難しい場合にはセカンドオピニオンの相談も受け付けており、多角的にサポートできる体制を整えています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:30 | |||||||
14:30 ~ 18:30 |
休診日:日曜・祝日 ★土曜午前は9:00~13:00 ★土曜午後は14:00~17:00
アクセスマップ
基本情報
医院名 | なわ歯科医院 |
所在地 | 〒394-0082 長野県 岡谷市 長地御所1-8-6 |
最寄駅 | 下諏訪駅 出口より車で6分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 顎関節症治療 |
医院ID | 79394 |