brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  大阪府  -  大阪市淀川区  -  高田歯科医院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
06-6390-1788

高田歯科医院

得意治療: 小児歯科
所在地
大阪府 大阪市淀川区 十三東2-6-8 第2高田ビル1F
最寄駅
十三駅 東口 徒歩2分
【十三駅から徒歩2分】【徹底した院内感染対策】地域に密着した「高田歯科医院」
①クリニック外観②入口③受付
①クリニック外観②入口③受付
①クリニック外観②入口③受付
出典:高田歯科医院
①クリニック外観②入口③受付
高田歯科医院は、阪急電鉄・京都本線の十三駅から徒歩2分の便利な場所にあります。駅を出て十三駅前通を進み、商店街の奥を左折すると医院が見えてきます。
診療内容は、一般歯科や小児歯科をはじめ、予防歯科、口腔外科、審美歯科まで幅広い対応です。

患者様が安心して治療を受けられるよう、院内の感染予防対策を徹底しています。
玄関には除菌スリッパボックスを設置し、使用後のスリッパは常に清潔な状態を維持します。治療器具の消毒には、高い殺菌力を持ちながらも人体に優しい中性水を使用し、徹底した衛生管理です。

治療中に発生する飛沫や粉塵は、強力な口腔外バキュームで吸引し、診療室内の空気環境にも配慮しています。さらに、空気清浄機や新型コロナウイルスに有効な次亜塩素酸生成器を設置し、院内を清潔な状態に保っています。

また、放射線被ばく量の少ないデジタルX線を導入し、患者様の負担を軽減。廃液の排出をゼロにすることで、環境への負荷を抑える取り組みも行っています。
安心して受診できる環境づくりを心がけていますので、ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。
小児歯科のこだわりポイント
お子様がリラックスできるようなさまざまな工夫 お子様がリラックスできるようなさまざまな工夫
院長は、もともと乳幼児の治療を専門としており、乳幼児から小学生までを対象とした小児歯科の診療を行っています。
主な治療内容は、虫歯の治療や歯科検診をはじめ、歯の矯正、フッ素塗布など、多岐にわたります。

乳歯の健康は、永久歯の成長にも大きく影響すると言われています。そのため、幼少期から正しい歯磨き習慣を身につけることが大切です。
医院では、虫歯予防の一環として歯磨き指導を行い、適切な歯ブラシの選び方についてもアドバイスしています。

また、フッ素塗布による予防処置も実施しています。虫歯の原因菌が出す酸によってエナメル質が溶けると、歯のカルシウムやリンが失われます。
通常、唾液にはエナメル質を修復する「再石灰化」の働きがありますが、フッ素を取り入れることでこの再石灰化が促進され、歯が強くなります。

フッ素塗布は定期的に受けることで、より効果的な虫歯予防が可能です。また、フッ素配合の歯磨き剤やうがい薬を日常的に使用することで、さらなる予防効果が期待できます。
医院では、患者様の年齢やお口の状態に合った歯磨き剤やケア用品の提案も行っていますので、ご不明な点がありましたらお気軽にご相談ください。
医院としての理念・方針
電動麻酔器を使った痛みに配慮した治療 電動麻酔器を使った痛みに配慮した治療
十三の地で生まれ育った経験を生かし、地域の皆様やご家族の皆様のお口の健康を支えることを大切に考えています。小さなお子様からご年配の方まで、ご家族全員のお口の健康を守り、長く維持できるよう、一人ひとりに寄り添った診療を心がけています。

また、地域に根ざした歯科医療を提供するため、気軽に相談しやすい雰囲気作りにも力を入れています。通院のストレスを軽減できるよう、痛みに配慮した治療を行い、電動麻酔器を使用するなど、できる限り負担の少ない方法を採用しているので安心です。

「口の中に違和感がある」「歯の状態について相談したい」など、どのような悩みでも気軽にお話しいただける環境を整えています。地域の皆様が安心して通える歯科医院を目指し、丁寧な説明と患者様に寄り添った治療を提供してまいります。
根管治療:丁寧な治療で再発を防ぐ
精密で丁寧な治療 精密で丁寧な治療
[歯の神経を守るための根管治療]
歯の内側には「根管」と呼ばれる管があり、神経や血管が通っており、虫歯が進行すると、強い痛みや腫れが生じます。悪化すると、細菌が歯の根の奥深くまで広がり、さらに身体全体に影響を及ぼすこともあります。

[根管治療の役割]
根管治療は、歯を可能な限り残すために行います。傷んだ箇所を除去し、内部をきれいに洗浄・消毒したうえで薬剤を充填して塞ぎ、再び感染するのを防ぎます。適切な処置を施すことで、歯を抜かずに済む可能性が高くなります。

[治療期間について]
根管治療は細かい作業が必要なため、複数回処置が必要です。比較的軽症の場合は数回の通院で終わることもありますが、症状によっては長期間を要します。治療の進行状況については、詳しくお伝えいたします。
親知らずの抜歯:抜く必要があるか慎重に判断します
詳しい検査と正確な診査診断 詳しい検査と正確な診査診断
親知らずは「第3大臼歯」と呼ばれる、一番奥に生える歯です。一般的には20歳前後に生えるとされていますが、生え方には個人差があります。
4本すべてが生える方もいれば、一部のみ生える方、まったく生えない方もいます。また、親知らずの一部だけが歯ぐきから露出しているケースもあります。

[抜歯が必要な親知らずについて]
親知らずが正常に生えており、特に問題がなければ抜歯の必要はありません。しかし、虫歯や痛みが生じた場合、抜歯が必要になることがあります。
特に隣の歯と密着しているケースでは、親知らずが原因で隣の歯が虫歯になったり、歯並びに悪影響を及ぼしたりすることがあります。歯全体の健康を考慮し、必要に応じて抜歯を行います。

[抜歯後の痛みについて]
親知らずを抜いた後の痛みを不安に感じる方は多いかと思います。抜歯後、1~2時間ほどで麻酔が切れ始めますが、あらかじめ痛み止めを服用しておくことで、痛みを和らげることが可能です。
痛み止めは、医師の指示に従い、定期的に決められた量を服用してください。万が一、痛みが強くなる場合には、追加の服用について指示を出しますので、ご相談ください。
歯周病治療: 早めの対策で歯を守る
除菌されたスリッパで清潔な院内 除菌されたスリッパで清潔な院内
[歯周病(歯槽膿漏)とは]

歯周病は、口腔内の細菌によって歯ぐきに炎症が起こる病気です。特に、歯と歯ぐきの間にある「歯肉溝」と呼ばれる部分に汚れが溜まると、プラーク(歯垢)が付着し、細菌が繁殖しやすくなります。
歯周病菌が増殖すると、歯ぐきが腫れたり出血したりすることがあります。

[放置するとどうなるか]
歯垢が長期間残ると、やがて硬化して歯石になります。歯石は歯ブラシでは除去できず、歯科医院でのクリーニングが必要です。
歯石が増えると歯周ポケットが深くなり、歯を支える骨が徐々に溶けていきます。進行すると歯がぐらつき、最終的に抜け落ちる可能性があります。

[歯周病の予防と治療]
歯周病は、早期に発見し適切なケアを行うことで進行を防ぐことができます。特に初期段階では自覚症状が少ないため、定期的な検診が重要です。
歯科医院では、歯周病を予防するために、専門的なクリーニングやプラーク・歯石の除去、正しいブラッシング指導などを行っています。健康な歯ぐきを維持するためにも、違和感や歯ぐきの出血が気になる場合は、早めの受診をおすすめします。
入れ歯治療: 症状や要望に合わせた複数の治療法
徹底した院内感染対策 徹底した院内感染対策
歯を失ったまま放置すると、歯並びの乱れや咬み合わせの悪化を招き、健康に影響を及ぼす可能性があります。そのため、適切な治療を行い、歯の機能を回復させることが大切です。

歯を補う方法としては、入れ歯(義歯)、ブリッジ、インプラントなどがあり、それぞれに特徴があります。

[入れ歯(義歯)]
歯の両側にワイヤーをかけて固定する取り外し式の装置です。

メリット
比較的安価で治療が可能
取り外しができるため、清掃しやすい

デメリット
口の中に違和感を覚えることがある
装着時に見た目が気になる場合がある
発音しづらくなることがある

[ブリッジ]
抜けた歯の両隣の歯を削り、橋渡しするように人工歯を装着する方法です。

メリット
入れ歯に比べて違和感が少なく、見た目が自然
固定式のため、食事の際にズレにくい

デメリット
健康な歯を削る必要がある
清掃が不十分だと虫歯や歯周病のリスクが高まる

[インプラント]
顎の骨に人工の歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工歯を装着する方法です。

メリット
自分の歯に近い噛み心地を得られる
周囲の健康な歯を削る必要がない

デメリット
手術が必要になる
全身疾患がある場合、治療を受けられないことがある


それぞれの治療法には異なるメリットがあります。患者様のご希望や口腔内の状態に合わせ、適切な方法をご提案いたしますので、ご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について

患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:30 ~ 12:00
14:30 ~ 19:00
休診日:第1・3木曜・第2・4土曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 高田歯科医院
所在地 〒532-0023 大阪府 大阪市淀川区 十三東2-6-8 第2高田ビル1F
最寄駅 十三駅 東口 徒歩2分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療
医院ID 6714
06-6390-1788
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。