【ひばりが丘駅南口より徒歩11分】【駐車場あり】歯の治療だけでなく病気予防にも力を入れる「藤井かおる歯科医院」
藤井かおる歯科医院は、ひばりが丘駅南口より徒歩11分ほどの場所にある歯科医院です。広めの駐車スペースを8台分用意していますので、お車での通院時にはご利用ください。当院は、歯の治療だけでなく病気予防にも力を入れています。診療科目は予防治療、一般歯科、根管治療、歯周病治療、小児歯科です。診療では唾液検査などの各種検査を行い、客観的な評価基準に基づいた病気の原因究明や予防対策を講じています。当院の歯科衛生士は担当制です。担当の歯科衛生士が患者様のお口の状態を継続的に把握し、患者様に合う指導をいたします。
キッズルームには絵本やおもちゃなどをご用意し、保育士が常勤で対応しています。小さなお子様連れの方でも安心してお越しください。お子様から大人の患者様まで安心して通える歯科医院を目指しています。歯に関する困りごとがありましたら、いつでもお気軽に当院までお問い合わせください。
キッズルームには絵本やおもちゃなどをご用意し、保育士が常勤で対応しています。小さなお子様連れの方でも安心してお越しください。お子様から大人の患者様まで安心して通える歯科医院を目指しています。歯に関する困りごとがありましたら、いつでもお気軽に当院までお問い合わせください。
予防治療のこだわりポイント

当院が力を入れているのは、歯が病気になる前に来院して検診や歯のクリーニングを受けていただく予防治療です。歯科先進国スウェーデンの調査では、歯のメンテナンスを長期間受けられた患者様の方が歯の残存率が高かったというデータがあり、歯の予防ケアの大切さが伺えます。
当院が提供する予防治療は、定期的な検診と専門的なクリーニングなどです。また、医師主導の予防ケアではなく、患者様自ら意識して定期検診を受けて毎日の歯みがきに取り組めるよう、「主体的な予防ケア」を構築していきたいと考えています。スタッフと一緒に二人三脚で健康な歯を守るケアを進めていきましょう。
【当院の予防治療の取り組み】
PMTCと呼ばれる専門的な歯のクリーニングを実施しています。歯ブラシだけでは落としきれない歯石やバイオフィルム(細菌のかたまり)を専用の機械で丁寧に除去していきます。仕上げに歯の表面を研磨することでツルツルになり、細菌が付きにくい状態になります。定期的なクリーニングは歯周病やむし歯、口臭の予防につながります。
当院が提供する予防治療は、定期的な検診と専門的なクリーニングなどです。また、医師主導の予防ケアではなく、患者様自ら意識して定期検診を受けて毎日の歯みがきに取り組めるよう、「主体的な予防ケア」を構築していきたいと考えています。スタッフと一緒に二人三脚で健康な歯を守るケアを進めていきましょう。
【当院の予防治療の取り組み】
PMTCと呼ばれる専門的な歯のクリーニングを実施しています。歯ブラシだけでは落としきれない歯石やバイオフィルム(細菌のかたまり)を専用の機械で丁寧に除去していきます。仕上げに歯の表面を研磨することでツルツルになり、細菌が付きにくい状態になります。定期的なクリーニングは歯周病やむし歯、口臭の予防につながります。
医院としての理念・方針

藤井かおる歯科医院は、「むし歯や歯周病のない社会をつくること」を理念に掲げ、日々歯科治療にまい進しています。病気のない社会を目指すには、歯を病気にしないことが大切です。患者様には予防ケアの大切さを説明し、財産である自然歯を患者様ご自身の力で守っていただきたいと願っています。
また、患者様との心の通った治療を心がけ、気軽にお話がしやすい雰囲気づくりを大切にしています。スタッフ同士の連携も密にとり、常にアットホームで良好な環境で治療することに努めています。女性スタッフの多い歯科医院です。自身の歯に関するお悩み事はもちろん、家族やお子様の歯のお悩みなどのお話も伺っています。困ったことがありましたら、いつでもお気軽に当院までご相談ください。
また、患者様との心の通った治療を心がけ、気軽にお話がしやすい雰囲気づくりを大切にしています。スタッフ同士の連携も密にとり、常にアットホームで良好な環境で治療することに努めています。女性スタッフの多い歯科医院です。自身の歯に関するお悩み事はもちろん、家族やお子様の歯のお悩みなどのお話も伺っています。困ったことがありましたら、いつでもお気軽に当院までご相談ください。
院長について

▽略歴
明海大学歯学部歯学科
明海大学機能保存回復学講座歯科補綴科
歯科医師臨床研修指導医
埼玉県鶴ヶ島市 ひまわり歯科医院
医療法人明徳会福岡歯科新川院
藤井かおる歯科医院 開業
■資格
顎咬合学会 咬み合わせ認定医
明海大学歯学部歯学科
明海大学機能保存回復学講座歯科補綴科
歯科医師臨床研修指導医
埼玉県鶴ヶ島市 ひまわり歯科医院
医療法人明徳会福岡歯科新川院
藤井かおる歯科医院 開業
■資格
顎咬合学会 咬み合わせ認定医
むし歯の治療:MI治療を実践し、歯の機能維持に努めます

むし歯の治療では歯や歯肉に負担をかけず、MI治療を実践して歯の機能維持に努めています。MI治療とは「最小の侵襲治療」とも呼ばれ、むし歯を削る量を必要最小限にとどめて歯へのダメージを少なくする治療法です。MI治療によって歯の組織や神経を残し、歯やお口の機能を維持する状態が目指します。
ただし、MI治療を行えるのはむし歯の程度が比較的重症でない場合や口腔内の状態が良好な場合に限られます。普段から定期的に検診を受け、異常があればできるだけ期間を置かずに治療を開始するようにしましょう。
【治療に関する質問にもお答えいたします】
当院では検査を行い、十分に精査したうえで患者様に治療の説明を行います。患者様がご納得されてから治療に入りますのでご安心ください。治療に際しての疑問や不安なことなどもお聞きしています。どうぞ遠慮なくお話ください。
ただし、MI治療を行えるのはむし歯の程度が比較的重症でない場合や口腔内の状態が良好な場合に限られます。普段から定期的に検診を受け、異常があればできるだけ期間を置かずに治療を開始するようにしましょう。
【治療に関する質問にもお答えいたします】
当院では検査を行い、十分に精査したうえで患者様に治療の説明を行います。患者様がご納得されてから治療に入りますのでご安心ください。治療に際しての疑問や不安なことなどもお聞きしています。どうぞ遠慮なくお話ください。
根管治療:根管を丁寧に清掃・消毒し、歯の健康を守ります

細菌が歯の神経にまで到達してしまった重度のむし歯の場合、激しい痛みや歯髄炎と呼ばれる炎症を起こすケースも少なくありません。激しい痛みや炎症を起こすケースには、早急な治療が必要です。当院の根管治療では可能な限り抜歯をせず、歯を温存する治療に努めています。
【根管治療のながれ】
根管治療ではレントゲン等の検査で歯の状態を確認し、必要な部分のみ歯を削って炎症を起こした歯髄(神経や血管)を取り除いていきます。複雑な形状の根管は時間をかけて専用の機器で丁寧に汚れを除去し、病気の再発防止に努めます。根管の清掃後に薬を詰めてから蓋をし、その上に被せ物をして終了です。
【早めの治療をおすすめいたします】
根管の炎症具合や構造次第では治療時間が長くなり、回復が遅れる可能性があります。できるだけ虫歯が重症化する前に適切な治療を受けましょう。
【根管治療のながれ】
根管治療ではレントゲン等の検査で歯の状態を確認し、必要な部分のみ歯を削って炎症を起こした歯髄(神経や血管)を取り除いていきます。複雑な形状の根管は時間をかけて専用の機器で丁寧に汚れを除去し、病気の再発防止に努めます。根管の清掃後に薬を詰めてから蓋をし、その上に被せ物をして終了です。
【早めの治療をおすすめいたします】
根管の炎症具合や構造次第では治療時間が長くなり、回復が遅れる可能性があります。できるだけ虫歯が重症化する前に適切な治療を受けましょう。
歯周病の治療:検査結果に基づき、一人ひとりに合った治療アプローチを行います

歯周病は初期症状に乏しく、気が付いた時には歯茎から出血や炎症、さらには歯がぐらついているなどの症状が見られます。最悪の場合は歯を失う原因にもなりかねない、恐ろしい病気です。また、歯の症状だけにとどまらず、心疾患、肺炎、糖尿病の悪化など全身への影響もあるため、早期発見と治療が重要です。
当院では唾液検査を実施し、患者様の口腔内の細菌状況の確認をしています。細菌状況の確認するのは、歯周病菌の種類によりアプローチ法が変わるからです。患者様ひとりひとりに合った治療法で症状の改善を目指します。
初期の歯周病治療は、通常のクリーニングやブラッシング指導で歯茎の状態の改善を目指すのが基本です。症状が進行している中等度以降の場合は歯周ポケット内にある歯の汚れまできれいに除去し、場合によっては歯茎の切開等外科的な手術も検討いたします。いずれの状態であっても患者様へ現状説明と治療計画をしっかりと説明し、同意を得てから治療を進めております。
当院では唾液検査を実施し、患者様の口腔内の細菌状況の確認をしています。細菌状況の確認するのは、歯周病菌の種類によりアプローチ法が変わるからです。患者様ひとりひとりに合った治療法で症状の改善を目指します。
初期の歯周病治療は、通常のクリーニングやブラッシング指導で歯茎の状態の改善を目指すのが基本です。症状が進行している中等度以降の場合は歯周ポケット内にある歯の汚れまできれいに除去し、場合によっては歯茎の切開等外科的な手術も検討いたします。いずれの状態であっても患者様へ現状説明と治療計画をしっかりと説明し、同意を得てから治療を進めております。
小児歯科:正しい歯列の誘導と歯質の強化を目指していきます

小児歯科では歯の治療だけでなく、病気の予防を重視した取り組みを重視しています。当院が行う小児歯科治療はシーラント、フッ素塗布、ブラッシング指導などです。シーラントとは、生えたばかりの奥歯の永久歯の溝部分をコーティングする治療法です。また、フッ素塗布は歯質の強化とむし歯予防に効果的です。
小児期からの定期的な歯のメンテナンスにより、虫歯や歯の病気になりにくい状態を目指しましょう。子供の頃に定期的な歯のメンテナンスができるようになると、大人になっても歯を大切にする習慣が身につきます。かけがえのないお子様の歯を守っていくためにも、ぜひ定期的な歯科検診にお越しください。また、永久歯への正しい生え変わりのお手伝いもしております。歯の成長が気になる患者様も遠慮なくご相談いただければと思います。
【保護者の方の協力が不可欠です】
お子様の健やかな歯を育むために、正しいブラッシングや定期的な検診が大切です。正しいブラッシングを家庭で続けるために、声かけをしたり励ましたりしてお子様のモチベーションアップにつなげていただきますと幸いです。
小児期からの定期的な歯のメンテナンスにより、虫歯や歯の病気になりにくい状態を目指しましょう。子供の頃に定期的な歯のメンテナンスができるようになると、大人になっても歯を大切にする習慣が身につきます。かけがえのないお子様の歯を守っていくためにも、ぜひ定期的な歯科検診にお越しください。また、永久歯への正しい生え変わりのお手伝いもしております。歯の成長が気になる患者様も遠慮なくご相談いただければと思います。
【保護者の方の協力が不可欠です】
お子様の健やかな歯を育むために、正しいブラッシングや定期的な検診が大切です。正しいブラッシングを家庭で続けるために、声かけをしたり励ましたりしてお子様のモチベーションアップにつなげていただきますと幸いです。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30 ~ 12:00 | |||||||
13:30 ~ 17:00 |
休診日:日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 藤井かおる歯科医院 |
所在地 | 〒202-0005 東京都 西東京市 住吉町4-8-6 |
最寄駅 | ひばりが丘駅 南口 徒歩11分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 |
医院ID | 6685 |