【堺駅南口より徒歩2分】【将来を見据えた治療】お口のホームドクターを目指す 「ひうら歯科口腔外科」
【堺駅南口より徒歩2分】【将来を見据えた治療】お口のホームドクターを目指す 「ひうら歯科口腔外科」
インプラント治療のこだわりポイント

ひうら歯科口腔外科のインプラント治療には、以下の特長があります。
1.歯科用CTによる詳細な診断
歯科用CTを使用し、お口の中の状態を精密に撮影します。このデータは記録・保存され、治療計画の作成や経過観察に役立てられます。
2.豊富な経験を持つ専門医が対応
日本口腔インプラント学会の認証医が在籍しています。長年に渡りインプラント治療に従事しており、確かな技術と経験に基づいた診療を提供します。
「誠実さを補うスキルはない。真心をもって何ごとにも取り組む」という理念のもと、堅実にインプラント治療を提供してきました。所属する日本口腔インプラント学会の専門医とともに、信頼に応える治療を心がけています。
また、薬品や材料は厳選されたものを使用し、安全基準や使用期限を厳格に管理しています。高い品質管理のもと、安全性を重視した治療です。
1.歯科用CTによる詳細な診断
歯科用CTを使用し、お口の中の状態を精密に撮影します。このデータは記録・保存され、治療計画の作成や経過観察に役立てられます。
2.豊富な経験を持つ専門医が対応
日本口腔インプラント学会の認証医が在籍しています。長年に渡りインプラント治療に従事しており、確かな技術と経験に基づいた診療を提供します。
「誠実さを補うスキルはない。真心をもって何ごとにも取り組む」という理念のもと、堅実にインプラント治療を提供してきました。所属する日本口腔インプラント学会の専門医とともに、信頼に応える治療を心がけています。
また、薬品や材料は厳選されたものを使用し、安全基準や使用期限を厳格に管理しています。高い品質管理のもと、安全性を重視した治療です。
医院としての理念・方針

福西歯科口腔外科は、日本初のISO9001認証を取得した個人開業医です。伝統ある医院の歴史と技術を受け継ぎ、より質の高い治療を提供することを目指しています。2014年2月、堺駅前に院長に戸田歯科医師を迎え、開院しました。
痛みがある部位だけでなく、お口の中全体、そして全身の健康を重視した診療を行っています。特にご高齢の患者様に対しては、ライフスタイル、体調、ご家族のサポート体制などを考慮し、それぞれに最適な治療方法をご提案しています。「今」だけでなく、「次の10年」を見据えた治療計画を立てています。
10年後、20年後の患者様の口腔健康を考え、一人ひとりに合った治療を提供できるよう、スタッフ全員で技術力を磨き、正しい知識を得ることに努めています。また、地域の皆様の口腔健康にも貢献できる医院を目指しています。
患者様に安心して治療を任せていただける歯科医院であるために、スタッフ全員が日々技術向上に努めています。お口のトラブルやお悩みがあれば、気軽に相談できる環境です。
痛みがある部位だけでなく、お口の中全体、そして全身の健康を重視した診療を行っています。特にご高齢の患者様に対しては、ライフスタイル、体調、ご家族のサポート体制などを考慮し、それぞれに最適な治療方法をご提案しています。「今」だけでなく、「次の10年」を見据えた治療計画を立てています。
10年後、20年後の患者様の口腔健康を考え、一人ひとりに合った治療を提供できるよう、スタッフ全員で技術力を磨き、正しい知識を得ることに努めています。また、地域の皆様の口腔健康にも貢献できる医院を目指しています。
患者様に安心して治療を任せていただける歯科医院であるために、スタッフ全員が日々技術向上に努めています。お口のトラブルやお悩みがあれば、気軽に相談できる環境です。
院長について
▽略歴
徳島大学歯学科を卒業
南大阪の医療法人に長年勤務 分院長を務める
福西歯科口腔外科に勤務
大阪医科大学口腔外科、植野高章教授の元で口腔外科臨床に従事
2014年2月 ひうら歯科口腔外科院長に就任
徳島大学歯学科を卒業
南大阪の医療法人に長年勤務 分院長を務める
福西歯科口腔外科に勤務
大阪医科大学口腔外科、植野高章教授の元で口腔外科臨床に従事
2014年2月 ひうら歯科口腔外科院長に就任
口腔外科: 豊富な実績と経験を活かした治療

口腔外科では、むし歯や歯周病以外にも、お口の中に発生するさまざまな疾患に対して外科的な処置を行います。
院長は現在も大阪医科大学口腔外科で非常勤として勤務しており、多岐にわたる症例に対応できる豊富な経験を持っています。
地域に密着した歯科医院として、治療だけでなく、正確な診断を行い、患者様を適切な医療機関へと導くことも重要な役割であると考えています。
より高度な治療が必要な場合は、大阪大学や大阪歯科大学、大阪医科大学などの大学病院、または地域病院の口腔外科に迅速に紹介可能です。
お口の中に「できもの」を見つけた場合、それが悪性腫瘍である可能性もあります。すぐに口腔外科を受診することをお勧めします。
病理検査や細胞診検査を実施し、悪性腫瘍に対応した適切な検査を行っています。必要に応じて、高度な設備が整った信頼できる医療機関へ速やかに紹介いたします。
院長は現在も大阪医科大学口腔外科で非常勤として勤務しており、多岐にわたる症例に対応できる豊富な経験を持っています。
地域に密着した歯科医院として、治療だけでなく、正確な診断を行い、患者様を適切な医療機関へと導くことも重要な役割であると考えています。
より高度な治療が必要な場合は、大阪大学や大阪歯科大学、大阪医科大学などの大学病院、または地域病院の口腔外科に迅速に紹介可能です。
お口の中に「できもの」を見つけた場合、それが悪性腫瘍である可能性もあります。すぐに口腔外科を受診することをお勧めします。
病理検査や細胞診検査を実施し、悪性腫瘍に対応した適切な検査を行っています。必要に応じて、高度な設備が整った信頼できる医療機関へ速やかに紹介いたします。
矯正治療:シミュレーション画像による治療後がイメージしやすい

矯正治療では、歯並びが悪いと歯磨きがうまくできず、むし歯が再発してしまうことがあります。せっかく治療したむし歯を再発させないためにも、予防やメンテナンスを含めたトータルでの治療が重要です。一般歯科と並行し、安全で安心できる矯正治療を提供しています。
矯正治療の初期段階では、慎重な診断が大切です。どの歯を抜くべきか、残すべきかを一人で判断することはありません。
複数のドクターが意見を出し合い、最適な治療方法を決定しています。もし院内で判断がつかない場合は、専門の先生に相談し、患者様に最適な治療を提案しています。
治療のご案内時には、シミュレーション画像を使用して、患者様が治療後のイメージを持ちやすいよう心がけています。無理に自分たちの考えを押し付けることはなく、患者様が納得するまで治療を進めることはありません。また、より高度な矯正治療が必要な場合には、信頼できる歯科矯正専門医をご紹介します。
矯正治療の初期段階では、慎重な診断が大切です。どの歯を抜くべきか、残すべきかを一人で判断することはありません。
複数のドクターが意見を出し合い、最適な治療方法を決定しています。もし院内で判断がつかない場合は、専門の先生に相談し、患者様に最適な治療を提案しています。
治療のご案内時には、シミュレーション画像を使用して、患者様が治療後のイメージを持ちやすいよう心がけています。無理に自分たちの考えを押し付けることはなく、患者様が納得するまで治療を進めることはありません。また、より高度な矯正治療が必要な場合には、信頼できる歯科矯正専門医をご紹介します。
入れ歯: 満足のいく入れ歯で快適な生活を

入れ歯に対する満足度が高い患者様が多くいらっしゃいます。そのため、治療法を一つに絞ることはせず、インプラントと入れ歯それぞれのメリット・デメリットを十分に説明した上で、患者様に最適な提案を行っています。
「入れ歯は使いにくい」と感じる方の中には、現在使用している入れ歯が合っていないことがあります。例えば、金属床義歯は、床部分が金属で作られており、レジン(プラスチック)の入れ歯よりも薄く、違和感が少なく快適に使用できます。
アタッチメント義歯は、咀嚼時にヒンジ(蝶番)が動き、力を均等に分散する特殊な入れ歯です。これにより、周囲の歯や歯肉への負担を軽減できますが、金具が見えるため、見た目に関しては注意が必要です。
「入れ歯は使いにくい」と感じる方の中には、現在使用している入れ歯が合っていないことがあります。例えば、金属床義歯は、床部分が金属で作られており、レジン(プラスチック)の入れ歯よりも薄く、違和感が少なく快適に使用できます。
アタッチメント義歯は、咀嚼時にヒンジ(蝶番)が動き、力を均等に分散する特殊な入れ歯です。これにより、周囲の歯や歯肉への負担を軽減できますが、金具が見えるため、見た目に関しては注意が必要です。
歯周病治療:さまざまなアプローチで症状を改善

歯周病菌の検査には、位相差顕微鏡を使用しています。通常の顕微鏡では見えない無色透明の歯周病菌も、位相差顕微鏡を使うことで視認可能です。
現在の菌の状態を把握することで、適切な治療方法を判断し、治療後にその効果を目で確認することができます。また、検査内容によっては、保険が適用されることもあります。
レーザー治療は、レーザー光を用いて熱エネルギーでむし歯予防や歯周病の治療を行う方法です。歯を削ることなく痛みを感じにくいため、身体に負担をかけず、心臓病や高血圧、妊娠中の患者様にも安心して受けていただけます。
フッ素イオン導入は、フッ素を歯に効果的に取り込ませる治療法です。特殊な機械「パイオキュアー」を使い、フッ素をイオン化させることで、通常よりも高い効果を発揮します。この方法は、従来のハブラシによるフッ素塗布よりも優れた効果が期待されます。
3DS治療(歯周内科治療)は、自宅で使用するマウスピースに抗菌剤を入れて装着し、むし歯菌や歯周病菌を殺菌する治療法です。予防効果が高く、むし歯や歯周病の予防に役立ちます。
GTR法(組織再生誘導法)は、歯周病によって失われた骨の修復を促す治療法です。特殊な人工膜を使用し、歯槽骨や歯根膜の再生をサポートします。ただし、歯周組織の状態によっては、実施できない場合もありますので、ご了承ください。
現在の菌の状態を把握することで、適切な治療方法を判断し、治療後にその効果を目で確認することができます。また、検査内容によっては、保険が適用されることもあります。
レーザー治療は、レーザー光を用いて熱エネルギーでむし歯予防や歯周病の治療を行う方法です。歯を削ることなく痛みを感じにくいため、身体に負担をかけず、心臓病や高血圧、妊娠中の患者様にも安心して受けていただけます。
フッ素イオン導入は、フッ素を歯に効果的に取り込ませる治療法です。特殊な機械「パイオキュアー」を使い、フッ素をイオン化させることで、通常よりも高い効果を発揮します。この方法は、従来のハブラシによるフッ素塗布よりも優れた効果が期待されます。
3DS治療(歯周内科治療)は、自宅で使用するマウスピースに抗菌剤を入れて装着し、むし歯菌や歯周病菌を殺菌する治療法です。予防効果が高く、むし歯や歯周病の予防に役立ちます。
GTR法(組織再生誘導法)は、歯周病によって失われた骨の修復を促す治療法です。特殊な人工膜を使用し、歯槽骨や歯根膜の再生をサポートします。ただし、歯周組織の状態によっては、実施できない場合もありますので、ご了承ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 13:00 | |||||||
14:30 ~ 18:30 | |||||||
09:00 ~ 12:30 | |||||||
13:30 ~ 15:30 |
休診日 :水曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | ひうら歯科口腔外科 |
所在地 | 〒590-0973 大阪府 堺市堺区 住吉橋町2丁1-2 |
最寄駅 | 堺駅 南口 徒歩2分 |
診療内容 | 口腔外科治療 / 歯冠修復、欠損補綴 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 有床義歯 / インプラント治療 |
医院ID | 6662 |