brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  大阪府  -  茨木市  -  くにお歯科
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
072-636-8600

くにお歯科

得意治療: 歯周病治療
特徴: 駐車場
所在地
大阪府 茨木市 舟木町3-27 堀東急ビル東棟1階
最寄駅
茨木市駅 東出口 徒歩4分
【茨木市駅より徒歩4分】【最新機器充実】トラブルの原因を突き止める根本治療をする「くにお歯科」
①クリニック外観②待合室③受付
①クリニック外観②待合室③受付
①クリニック外観②待合室③受付
出典:くにお歯科
①クリニック外観②待合室③受付
くにお歯科は、阪急茨木市駅から徒歩4分の場所にあり、医院の横には立体駐車場が完備されているため、お車での来院も可能です。待合室はシックなインテリアで統一され、落ち着いた雰囲気の中でリラックスしてお待ちいただけます。また、ほかの患者様を気にせず治療を受けられるよう、完全個室タイプの診療室を完備しております。

院内では、感染防止対策を徹底し、高圧蒸気滅菌器を導入しています。この滅菌器は、厳しいヨーロッパ基準に準拠したクラスBオートクレーブであり、あらゆる種類の細菌を効果的に滅菌することが可能です。

さらに、高血圧や心疾患をお持ちの患者様にも安心して治療を受けていただけるよう、生体モニターを完備しています。脈拍や血圧、血中酸素飽和度、心電図を同時に測定できるため、インプラント手術や静脈内鎮静法を用いた治療の際も、安全性を確保しながら進めることができます。

大阪大学歯学部附属病院や大阪医科大学附属病院をはじめ、複数の医療機関と連携しており、必要に応じたスムーズな紹介が可能です。

院長は、歯周病治療や虫歯治療、金属アレルギー対策など、さまざまな分野の勉強会に積極的に参加し、常に最新の知識と技術を取り入れるよう努めています。患者様に安心して治療を受けていただけるよう、日々研鑽を重ねています。
歯周病治療のこだわりポイント
炭酸ガスレーザーにて歯周病治療 炭酸ガスレーザーにて歯周病治療
歯周病は進行すると、歯のぐらつき、出血などが起こります。最悪の場合、歯を失う可能性があります。歯周病は歯が痩せるというイメージを持たれている方も多いですが、正確には歯の周囲の骨が少なくなっている状態です。

歯周病の対称療法としては、歯垢や歯石などの除去を実施します。歯周病は細菌によって引き起こされるため、細菌が潜む汚れを取り除くのが重要です。
毎日、歯磨きをしていてもセルフケアでも落とせない汚れがあります。プロによるケアで、硬くなった細菌を特殊な器具を用いて取り除きます。
セルフケアに関しても、歯ブラシの使い方や歯間ブラシ、フロス、薬剤などについてアドバイスをしています。

歯周病が中程度の場合は、レーザー治療が効果的です。レーザー治療は、殺菌消毒効果が高く、止血効果もあります。また、GTRやエムドゲインなど、失われた組織の再生を促す治療にも対応可能です。
医院としての理念・方針
院内感染対策が徹底された環境で安心安全に行う治療 院内感染対策が徹底された環境で安心安全に行う治療
くにお歯科では、患者様がお口の健康に対する意識を高められるよう努めています。多くの患者様が歯科治療を医院に任せがちですが、医院では「治療が必要な理由」や「使用する素材の特性」などを丁寧に説明し、患者様自身が納得したうえで治療を受けていただくことを大切にしています。

お口の状態を正しく理解することで、「こうやって治していこう」という意識が芽生え、日常のセルフケアにも目的を持って取り組めるようになります。歯科のプロフェッショナルとして、専門的な知識と技術を提供し、全力で治療を行います。患者様のご協力をいただくことで、より良い治療結果が得られます。

患者様の「治したい」という気持ちと「気づき」の意識が高まることで、最適な治療が実現し、より良い結果へとつながります。そのため、患者様との対話を重視し、詳しくお話を伺いながら治療方針を決定しています。

また、現在の状況を把握するための検査と、再発防止のための原因追究を徹底して行い、長期的に健康な状態を維持できるよう努めています。図解や写真、模型を用いた分かりやすい説明を心がけ、患者様に安心して治療を受けていただける環境を整えています。
院長について
▽略歴
平成5年 明海大学歯学部 卒業
大阪市内の歯科医院勤務
平成7年
京都市内の歯科医院勤務
京都市内の口腔外科医院勤務
平成13年 大阪府内の歯科医院勤務
平成18年 くにお歯科 開業
知覚過敏治療:虫歯がないのに痛みがある方の悩みを解決
高圧蒸気滅菌器が設置された清潔な治療器具 高圧蒸気滅菌器が設置された清潔な治療器具
虫歯がないのに歯が痛む、しみると感じる方は、知覚過敏の可能性があります。知覚過敏は、歯の神経が過敏になる状態で、冷たいものや熱いものを摂取した際に強い痛みを感じることがあります。

知覚過敏を引き起こす原因には、以下のようなものがあります。

・歯肉が退縮し、歯の根元が露出している
・歯に過度な負担がかかり、免疫力や抵抗力が低下している
・歯磨き過剰や噛みすぎによる歯への負担

医院では、知覚過敏の症状を緩和するために、いくつかの治療法を提供しています。一つは、象牙質にフッ素やコーティング剤を塗布する方法です。これにより、歯の表面をコーティングし、刺激を遮断します。

また、レーザー治療を利用して歯のしみる症状を和らげることができます。さらに、知覚過敏用の歯磨き粉も効果的で、象牙細管を塞ぎ、刺激が伝わりにくくする成分が含まれています。

そのほかにも、ナイトガードなどを用いた治療法があり、患者様に合った方法を提案いたします。お気軽にご相談ください。
予防歯科:自宅でもできるオーダーメイドの予防法
医療機器が充実した院内 医療機器が充実した院内
くにお歯科では、患者様一人一人に合った予防法を提案しています。虫歯治療が終わった後も、健康な歯を保つためには予防が大切です。定期的な検診とメンテナンスを基本に、患者様の口腔内の状態をチェックします。

定期検診では、口腔内全般の異常を早期に発見し、必要な治療を行います。理想的なペースは、4ヶ月に1回の受診です。

また、虫歯や歯周病を予防するため、除菌を行います。自宅で歯ブラシ、歯間ブラシ、フロスを使い、こする除菌や薬剤による除菌を指導しています。これにより、口腔内の細菌を効果的にコントロールし、予防が進みます。

日常生活では、歯を噛みしめていないかを意識しましょう。歯と歯の間を5mm程度開け、歯に負担をかけないように心がけることが大切です。
親知らずの抜歯:抜歯が必要かどうか判断いたします
親知らずの抜歯の処置も行っています 親知らずの抜歯の処置も行っています
親知らずについて、よくいただく質問が「抜いた方が良いのか?」というものです。親知らずは人によって生える場合と生えない場合があり、抜歯の必要性を判断するのが難しいこともあります。

親知らずを残すべき場合には、以下のような状況があります。

・噛み合わせが正常で、歯磨きやケアが十分にできる生え方
・将来的に移植歯として利用できる状態
・抜歯によって健康に悪影響を及ぼすリスクが高い場合

一方、抜歯が必要とされるのは次のようなケースです。

・親知らずが横向きに生えている
・炎症を引き起こし、痛みを伴う場合
・歯磨きが難しく、虫歯になるリスクが高い場合

歯茎の中に埋まった親知らずや、自己判断が難しい場合も多く、磨きにくい部分が原因で虫歯が進行していることもあります。このような場合は、専門医による診断を受けていただき、抜歯が必要かどうかを確認することが重要です。
咬み合わせ治療:咬合器による詳しい検査が受けられます
咬合器やCTなどを使用して詳しく検査しています 咬合器やCTなどを使用して詳しく検査しています
「咬み合わせが悪い気がする」「肩こりや頭痛が咬み合わせに関係しているかも?」とお感じの患者様もいらっしゃいます。くにお歯科では、咬み合わせに関する問題を解決するため、咬合器を使った詳細な検査を行っています。

咬合器を使って、以下の点を調べます。

・咬み合わせが本当に悪いのか
・体調不良が咬み合わせによるものか
・咬み合わせの悪化の原因は何か

咬合器は顎の運動や歯の噛み合わせを再現する装置です。さらに、CT検査で顎の骨や関節を調べ、歯並びや下顎の動きも確認します。スプリント検査も実施し、咬み合わせの問題を詳しく診断します。

もし咬み合わせに問題があれば、矯正治療や被せ物、詰め物などで改善を図ります。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について

患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:45 ~ 13:30
15:00 ~ 19:30
09:20 ~ 18:00
休診日:日曜・祝日 ※水曜午後は完全予約のみ
アクセスマップ
基本情報
医院名 くにお歯科
所在地 〒567-0828 大阪府 茨木市 舟木町3-27 堀東急ビル東棟1階
最寄駅 茨木市駅 東出口 徒歩4分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 矯正歯科 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療
医院ID 6650
072-636-8600
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。