【小鶴新田駅徒歩5分】国内15名のファカルティー認定&ダイヤモンドプロバイダー 久保田 衛先生が率いるくぼた矯正歯科クリニック
くぼた矯正歯科クリニックは、JR仙石線「小鶴新田駅」から徒歩5分の場所にあり、3台分の無料駐車場を備えた通いやすい矯正専門クリニックです。マウスピース型矯正装置(インビザライン)を中心に、幅広い治療法で歯並びやかみ合わせのお悩みに対応しています。
大きな特徴は、理事長の 久保田 衛先生 がインビザライン社から公式に認定された 「公認ファカルティー」 であることです。ファカルティーとは、全国の歯科医師に向けて講演や臨床指導を行う教育的立場を担う存在で、2020年8月時点で日本国内にわずか15名しかいません。久保田先生はその一人として、国内外で最新の知見を広める役割を果たしています。
さらに久保田先生は、年間数百件規模の症例を手掛けることで認定される 「インビザライン ダイヤモンドプロバイダー」 にも選ばれています。これは豊富な臨床経験の証明であり、多くの患者様に安心感を与える大きな強みです。
院内には歯科用CTを導入し、顎の骨や歯根の状態を立体的に確認したうえで、精密で安全性の高い治療を実施。マウスピース矯正だけでなく、ワイヤー矯正や機能的矯正装置も組み合わせ、患者様一人ひとりに合った最適な治療プランを提供しています。
「経験」と「権威性」を兼ね備えた久保田 衛先生による矯正治療は、インビザラインを検討している方にとって信頼できる選択肢です。安心して相談できるクリニックとして、多くの患者様から支持を集めています。
大きな特徴は、理事長の 久保田 衛先生 がインビザライン社から公式に認定された 「公認ファカルティー」 であることです。ファカルティーとは、全国の歯科医師に向けて講演や臨床指導を行う教育的立場を担う存在で、2020年8月時点で日本国内にわずか15名しかいません。久保田先生はその一人として、国内外で最新の知見を広める役割を果たしています。
さらに久保田先生は、年間数百件規模の症例を手掛けることで認定される 「インビザライン ダイヤモンドプロバイダー」 にも選ばれています。これは豊富な臨床経験の証明であり、多くの患者様に安心感を与える大きな強みです。
院内には歯科用CTを導入し、顎の骨や歯根の状態を立体的に確認したうえで、精密で安全性の高い治療を実施。マウスピース矯正だけでなく、ワイヤー矯正や機能的矯正装置も組み合わせ、患者様一人ひとりに合った最適な治療プランを提供しています。
「経験」と「権威性」を兼ね備えた久保田 衛先生による矯正治療は、インビザラインを検討している方にとって信頼できる選択肢です。安心して相談できるクリニックとして、多くの患者様から支持を集めています。
矯正歯科のこだわりポイント

くぼた矯正歯科クリニックでは、可能な限り歯を抜かずに矯正治療を行う方針を重視しています。矯正治療では歯を並べるためのスペースが不足している場合、従来は抜歯を伴う治療が一般的でした。しかし同院では、マウスピース型矯正装置(インビザライン)を活用し、奥歯を後方へ移動させることでスペースを確保し、非抜歯での治療を実現できるケースを増やしています。
また、小児矯正においては成長期を利用し、永久歯が正しく並ぶためのスペースを確保する治療法を取り入れています。これにより将来的に抜歯が必要となるリスクを軽減し、自然な歯並びの獲得をサポートしています。
さらに、理事長の久保田 衛先生はインビザライン社公認ファカルティーとして国内外で臨床指導や講演を行っており、豊富な知見に基づいた治療が可能です。ダイヤモンドプロバイダーの実績も併せ持つことで、精度の高い非抜歯矯正を提供できる点が大きな強みです。患者様にとって安心して任せられる矯正治療を提供する体制が整っています。
また、小児矯正においては成長期を利用し、永久歯が正しく並ぶためのスペースを確保する治療法を取り入れています。これにより将来的に抜歯が必要となるリスクを軽減し、自然な歯並びの獲得をサポートしています。
さらに、理事長の久保田 衛先生はインビザライン社公認ファカルティーとして国内外で臨床指導や講演を行っており、豊富な知見に基づいた治療が可能です。ダイヤモンドプロバイダーの実績も併せ持つことで、精度の高い非抜歯矯正を提供できる点が大きな強みです。患者様にとって安心して任せられる矯正治療を提供する体制が整っています。
医院としての理念・方針
歯を抜かずに矯正治療を受けたいと希望される患者様は多くいらっしゃいます。
実際に抜歯が必要かどうかは、歯の大きさと顎のスペースのバランスによって決まるため、すべての患者様が非抜歯で治療を受けられるわけではありません。しかし、可能な限り歯を抜かずに治療を進めたいと考えるのは矯正医も同じです。
従来の矯正では、歯を並べるためのスペースが不足している場合、抜歯を伴う治療が一般的でした。近年はマウスピース型矯正装置を用いて奥歯を後ろに動かすことでスペースを作り、抜歯を回避する方法が広がっています。
お子様の矯正治療では、成長期の特性を活かして永久歯が正しく並ぶためのスペースをつくる方法も採用しています。矯正に関して疑問や不安がある場合は、遠慮なくご相談ください。
患者様に適した負担の少ない治療計画を一緒に考えていきます。
実際に抜歯が必要かどうかは、歯の大きさと顎のスペースのバランスによって決まるため、すべての患者様が非抜歯で治療を受けられるわけではありません。しかし、可能な限り歯を抜かずに治療を進めたいと考えるのは矯正医も同じです。
従来の矯正では、歯を並べるためのスペースが不足している場合、抜歯を伴う治療が一般的でした。近年はマウスピース型矯正装置を用いて奥歯を後ろに動かすことでスペースを作り、抜歯を回避する方法が広がっています。
お子様の矯正治療では、成長期の特性を活かして永久歯が正しく並ぶためのスペースをつくる方法も採用しています。矯正に関して疑問や不安がある場合は、遠慮なくご相談ください。
患者様に適した負担の少ない治療計画を一緒に考えていきます。
院長について
▽略歴
平成21年
岩手医科大学歯学部 卒業
平成25年
岩手医科大学大学院歯学研究科博士課程(歯科矯正学) 修了
平成29年
日本矯正歯科学会 認定医取得
平成31年
岩手医科大学歯学部
口腔保健育成学講座歯科矯正学分野 助教 任用
令和2年
同上 退職
令和2年〜令和5年
矯正歯科専門医院に勤務
令和5年
くぼた矯正歯科クリニック 入職
令和6年
同上 副院長 就任
令和7年
同上 院長 就任
平成21年
岩手医科大学歯学部 卒業
平成25年
岩手医科大学大学院歯学研究科博士課程(歯科矯正学) 修了
平成29年
日本矯正歯科学会 認定医取得
平成31年
岩手医科大学歯学部
口腔保健育成学講座歯科矯正学分野 助教 任用
令和2年
同上 退職
令和2年〜令和5年
矯正歯科専門医院に勤務
令和5年
くぼた矯正歯科クリニック 入職
令和6年
同上 副院長 就任
令和7年
同上 院長 就任
ワイヤーがなく金属アレルギーの心配がないマウスピース型矯正装置(インビザライン)

くぼた矯正歯科クリニックでは、ワイヤーを使わず取り外し可能な透明マウスピースを用いた矯正治療(インビザライン)を積極的に取り入れています。金属製のワイヤーを使用しないため、金属アレルギーの心配がなく、装置が目立ちにくいのが大きな特徴です。治療中も食事や会話への影響が少なく、痛みが軽減される点も患者様から高く評価されています。
インビザラインは世界的に普及しており、2021年5月時点で1000万症例を超え、年間約100万人が治療を受けている標準的な矯正方法の一つです。同院では、この装置の利点を最大限に活かし、治療前に3Dシミュレーションを行うことで、治療後の歯並びを事前にイメージしやすい環境を整えています。
さらに理事長の久保田 衛先生は、インビザライン社公認ファカルティーであり、国内外での臨床指導や講演を通じて最新の知識と技術を共有しています。豊富な症例数により「ダイヤモンドプロバイダー」にも認定されており、精度の高い治療を安心して受けられる体制が整っています。
インビザラインは世界的に普及しており、2021年5月時点で1000万症例を超え、年間約100万人が治療を受けている標準的な矯正方法の一つです。同院では、この装置の利点を最大限に活かし、治療前に3Dシミュレーションを行うことで、治療後の歯並びを事前にイメージしやすい環境を整えています。
さらに理事長の久保田 衛先生は、インビザライン社公認ファカルティーであり、国内外での臨床指導や講演を通じて最新の知識と技術を共有しています。豊富な症例数により「ダイヤモンドプロバイダー」にも認定されており、精度の高い治療を安心して受けられる体制が整っています。
治療期間が短くて済む近赤外線による光加速矯正補助装置

くぼた矯正歯科クリニックでは、近赤外線を口内の組織に照射して細胞の活性化を促す「フォトバイオモジュレーション」を取り入れた矯正治療のサポートも行っています。歯の移動には歯根の周囲にある細胞の働きが重要で、この部分を活性化することで歯の移動をよりスムーズに進めることが可能とされています。
フォトバイオモジュレーションは医療分野で骨の修復や痛みの軽減を目的に広く活用されてきた技術であり、矯正治療に応用することで治療期間の短縮が期待できる点が特徴です。さらに、矯正中に生じやすい痛みや不快感をやわらげる効果も報告されており、患者様の負担を軽減する役割を果たしています。
こうした光加速矯正補助装置を活用することで、快適かつ効率的な治療環境を整えているのが同院の強みです。最新の技術を積極的に導入し、より安心して矯正治療に取り組める体制を提供しています。
フォトバイオモジュレーションは医療分野で骨の修復や痛みの軽減を目的に広く活用されてきた技術であり、矯正治療に応用することで治療期間の短縮が期待できる点が特徴です。さらに、矯正中に生じやすい痛みや不快感をやわらげる効果も報告されており、患者様の負担を軽減する役割を果たしています。
こうした光加速矯正補助装置を活用することで、快適かつ効率的な治療環境を整えているのが同院の強みです。最新の技術を積極的に導入し、より安心して矯正治療に取り組める体制を提供しています。
遠隔リモート矯正インビザライン・バーチャルケア.AI

くぼた矯正歯科クリニックでは、遠隔リモート矯正のシステム「バーチャルケア.AI」を導入しています。これは、マウスピース型矯正装置インビザラインの患者様を対象に、専用アプリを通じてAIが治療の進行を遠隔モニタリングする仕組みです。患者様は自宅で専用アプリを使い、チークリトラクターを装着した状態でアライナー交換のたびにお口の写真を撮影・送信。送信データはAIが解析し、担当医に自動で報告されます。
このシステムの大きな利点は、通院回数を減らせる点にあります。通常は定期的に行う診察の一部を遠隔で行えるため、忙しい方でも安心して治療を続けやすいのが特徴です。約3か月に一度の来院を基本にしながら、自宅から効率的に治療の進み具合を確認できるため、スケジュールに制約のある患者様にとって大きなメリットとなります。
最新技術を活用した「バーチャルケア.AI」によって、利便性と安心感を両立させた矯正治療を提供している点も同院の強みです。
このシステムの大きな利点は、通院回数を減らせる点にあります。通常は定期的に行う診察の一部を遠隔で行えるため、忙しい方でも安心して治療を続けやすいのが特徴です。約3か月に一度の来院を基本にしながら、自宅から効率的に治療の進み具合を確認できるため、スケジュールに制約のある患者様にとって大きなメリットとなります。
最新技術を活用した「バーチャルケア.AI」によって、利便性と安心感を両立させた矯正治療を提供している点も同院の強みです。
お子様のマウスピース型矯正装置

くぼた矯正歯科クリニックでは、成長期のお子様を対象としたマウスピース型矯正治療(第1期治療)にも対応しています。アメリカやヨーロッパではすでに広く普及している方法で、日本でも2018年から導入され、取り入れる医院が増えてきました。同院でも積極的に取り入れ、成長を利用した矯正治療を提供しています。
第1期治療では、顎の成長を活かして上下の位置関係を整え、永久歯が正しく並ぶためのスペースを確保します。これまではワイヤーや拡大床、顎外装置を組み合わせる必要がありましたが、取り外し可能なマウスピース型装置だけで対応できるケースも増えてきました。見た目も目立ちにくいため、装置に抵抗を感じるお子様でも始めやすいのが特徴です。
また、矯正は必ずしも早期に始めることが最良とは限らず、お子様の成長や歯並びの状態に応じて適切なタイミングを見極めることが重要です。同院では歯科用CTなどの精密な検査を行い、将来を見据えた最適な治療計画を提案しています。
お子様の歯並びに不安がある場合には、専門的な知識を持つ矯正医による早めの相談が安心につながります。
第1期治療では、顎の成長を活かして上下の位置関係を整え、永久歯が正しく並ぶためのスペースを確保します。これまではワイヤーや拡大床、顎外装置を組み合わせる必要がありましたが、取り外し可能なマウスピース型装置だけで対応できるケースも増えてきました。見た目も目立ちにくいため、装置に抵抗を感じるお子様でも始めやすいのが特徴です。
また、矯正は必ずしも早期に始めることが最良とは限らず、お子様の成長や歯並びの状態に応じて適切なタイミングを見極めることが重要です。同院では歯科用CTなどの精密な検査を行い、将来を見据えた最適な治療計画を提案しています。
お子様の歯並びに不安がある場合には、専門的な知識を持つ矯正医による早めの相談が安心につながります。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | |||||||
13:00 ~ 20:00 | |||||||
14:00 ~ 18:00 |
休診日:木曜・日曜(第1日曜のみ診療あり)・祝日・第1月曜
アクセスマップ
基本情報
医院名 | くぼた矯正歯科クリニック |
所在地 | 〒983-0039 宮城県 仙台市宮城野区 新田東2-14-6 グランジュールマンション小鶴新田1F |
最寄駅 | 小鶴新田駅 北口 徒歩5分 |
診療内容 | 矯正歯科 |
医院ID | 78241 |