【田原町駅より徒歩5分】地域の皆様の健康を支える歯科医院として、予防からメンテナンスまで幅広く対応する「はな歯科」
はな歯科は田原町駅より徒歩5分の場所に立地しています。蔵前駅からでも徒歩5分ほどでアクセスできますのでこちらも便利です。少数精鋭のスタッフが患者様の歯科治療に従事しているため完全予約制となっています。
診療はむし歯の治療をはじめ、予防歯科、ホワイトニング、義歯の治療、歯周病治療、顎関節などに対応しています。また、口腔粘膜の病気が疑われる場合、細胞診を行っています。細胞診とは粘膜の細胞を採取し、専門医が詳しく調べる検査です。大学病院へ行かなくても、当院で細胞を採取し検体を大学病院に送ることで、専門医による診断を受けられます。
当院では、安心・安全・誠実な歯科治療を提供するため、徹底した衛生管理を実施しています。患者様ごとに使い捨てのグローブを使用するのはもちろん、可能な限りディスポーザブル製品を採用しています。さらには、ミラーやピンセットなどの治療器具、タービン・エンジンのヘッドなど、お口に入る器具はすべて使用ごとに高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)やガス滅菌器で完全に滅菌処理を行っています。徹底した感染対策で、日ごろから安心して治療を受けていただける環境を整えています。
診療はむし歯の治療をはじめ、予防歯科、ホワイトニング、義歯の治療、歯周病治療、顎関節などに対応しています。また、口腔粘膜の病気が疑われる場合、細胞診を行っています。細胞診とは粘膜の細胞を採取し、専門医が詳しく調べる検査です。大学病院へ行かなくても、当院で細胞を採取し検体を大学病院に送ることで、専門医による診断を受けられます。
当院では、安心・安全・誠実な歯科治療を提供するため、徹底した衛生管理を実施しています。患者様ごとに使い捨てのグローブを使用するのはもちろん、可能な限りディスポーザブル製品を採用しています。さらには、ミラーやピンセットなどの治療器具、タービン・エンジンのヘッドなど、お口に入る器具はすべて使用ごとに高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)やガス滅菌器で完全に滅菌処理を行っています。徹底した感染対策で、日ごろから安心して治療を受けていただける環境を整えています。
歯冠修復、欠損補綴のこだわりポイント

当院では、歯を削る量を必要最小限にとどめ、患者様の負担を軽減するむし歯治療を行っています。患者様自身の自然歯を少しでも多く残すことで、年齢を重ねられても義歯に頼る期間を短くし、おいしく食事が摂れる状態にしたいと思います。
【むし歯治療の取り組み】
初期のむし歯には超音波治療器を使用し、超音波振動によってむし歯の部分のみを最小限に削ることが可能です。これにより、歯の健康な部分をできるだけ残し、歯の寿命を延ばすことにつながります。また、従来の治療に比べて音が少なく、歯ぐきを傷つけるリスクが低いため、小さなお子様でも安心して治療を受けていただけます。
むし歯は早期に発見・治療することで病気の進行を防ぎ、痛みの少ない治療が可能になります。そのため、定期的な検診を受けることがとても大切です。当院では、患者様一人ひとりの口腔状態に合わせた予防プランを提案し、むし歯や歯周病を未然に防ぐための取り組みを行っています。健康な歯を長く維持するために、定期的な検診と早めの治療をおすすめします。
【むし歯治療の取り組み】
初期のむし歯には超音波治療器を使用し、超音波振動によってむし歯の部分のみを最小限に削ることが可能です。これにより、歯の健康な部分をできるだけ残し、歯の寿命を延ばすことにつながります。また、従来の治療に比べて音が少なく、歯ぐきを傷つけるリスクが低いため、小さなお子様でも安心して治療を受けていただけます。
むし歯は早期に発見・治療することで病気の進行を防ぎ、痛みの少ない治療が可能になります。そのため、定期的な検診を受けることがとても大切です。当院では、患者様一人ひとりの口腔状態に合わせた予防プランを提案し、むし歯や歯周病を未然に防ぐための取り組みを行っています。健康な歯を長く維持するために、定期的な検診と早めの治療をおすすめします。
医院としての理念・方針

はな歯科は2013年2月、台東区寿に開院いたしました。地域の皆様の健康を支える歯科医院として、治療・予防・メンテナンスまで幅広く対応しております。お口のお悩みがあれば、いつでもお気軽にご相談ください。
当院は、どなたでも安心して通院できるようバリアフリー設計になっています。入り口には簡易スロープを用意し、靴の履き替えなし(土足のまま)で車いすの方も快適にご来院いただけます。診療室は2階にありますが、エレベーターを完備しており、移動の負担を軽減しています。診察室はプライバシーに配慮した半個室タイプで、リラックスして治療を受けていただけます。
スタッフ一同、笑顔で皆様をお迎えし、地域に貢献できるようこれからも努めてまいります。
当院は、どなたでも安心して通院できるようバリアフリー設計になっています。入り口には簡易スロープを用意し、靴の履き替えなし(土足のまま)で車いすの方も快適にご来院いただけます。診療室は2階にありますが、エレベーターを完備しており、移動の負担を軽減しています。診察室はプライバシーに配慮した半個室タイプで、リラックスして治療を受けていただけます。
スタッフ一同、笑顔で皆様をお迎えし、地域に貢献できるようこれからも努めてまいります。
院長について

▽略歴1998年 3月 日本大学松戸歯学部 卒業
1998年 4月 歯科医師国家試験合格
2002年 3月 日本大学大学院松戸歯学研究科(顎口腔外科学博士課程)修了
2002年 4月 日本大学松戸歯学部 第1口腔外科講座 助手専任
2004年 4月 労働者福祉機構 横浜労災病院 麻酔科
2006年 4月 日本大学 助手 (顎顔面外科講座)
2010年〜4月 日本大学松戸歯学部顎顔面外科 兼任講師
2010年 4月 ひたち野うしく歯科/新大塚ステーション歯科(訪問歯科)勤務
2013年 2月 はな歯科 開院
2013年 4月 公益社団法人 浅草歯科医師会 入会
2017年 6月 公益社団法人 浅草歯科医師会 理事 (2021年6月任期終了)
現在に至る
1998年 4月 歯科医師国家試験合格
2002年 3月 日本大学大学院松戸歯学研究科(顎口腔外科学博士課程)修了
2002年 4月 日本大学松戸歯学部 第1口腔外科講座 助手専任
2004年 4月 労働者福祉機構 横浜労災病院 麻酔科
2006年 4月 日本大学 助手 (顎顔面外科講座)
2010年〜4月 日本大学松戸歯学部顎顔面外科 兼任講師
2010年 4月 ひたち野うしく歯科/新大塚ステーション歯科(訪問歯科)勤務
2013年 2月 はな歯科 開院
2013年 4月 公益社団法人 浅草歯科医師会 入会
2017年 6月 公益社団法人 浅草歯科医師会 理事 (2021年6月任期終了)
現在に至る
小児歯科:超音波治療器や被ばく量の少ないレントゲンなどを活用し身体に優しい治療を実践しています

小児歯科では、お子様が安心して治療を受けられる環境を整えています。スタッフが優しくお子様に接し、当日の体調や気分を考慮した治療を行っていますので安心してお越しいただければと思います。
当院は、放射線の被ばく線量が従来レントゲンの1/2~1/10と少ないX線撮影機器を採用しており、身体に優しく安全な検査を実施しています。レントゲンの被ばく量が少ないことで、成長過程のお子様や妊娠中の方も安心して受診いただけます。
また、初期むし歯の治療には超音波治療器を使用し、静音でストレスが少なく、歯肉を傷つけにくい治療法にて対応しています。従来の治療よりも痛みが少なく、お子様が歯科医院を怖がらないよう配慮しています。
小児歯科の重要な役割は、むし歯の早期治療だけでなく正しい歯磨き習慣を身につけることにもあります。定期的な診察を通じて乳歯から永久歯への健全な成長をサポートし、お子様が生涯健康な歯を維持できるよう努めます。
当院は、放射線の被ばく線量が従来レントゲンの1/2~1/10と少ないX線撮影機器を採用しており、身体に優しく安全な検査を実施しています。レントゲンの被ばく量が少ないことで、成長過程のお子様や妊娠中の方も安心して受診いただけます。
また、初期むし歯の治療には超音波治療器を使用し、静音でストレスが少なく、歯肉を傷つけにくい治療法にて対応しています。従来の治療よりも痛みが少なく、お子様が歯科医院を怖がらないよう配慮しています。
小児歯科の重要な役割は、むし歯の早期治療だけでなく正しい歯磨き習慣を身につけることにもあります。定期的な診察を通じて乳歯から永久歯への健全な成長をサポートし、お子様が生涯健康な歯を維持できるよう努めます。
歯科口腔外科:パノラマ4分割による撮影機器で顎関節を精密に検査しています

はな歯科では、顎関節症をはじめとする顎の不調に対して、専門的な診断と治療を提供しています。院長は口腔外科学会の会員であり、豊富な知識と経験を活かして、一人ひとりの症状に合わせた適切な治療を行っています。
顎関節症では顎の痛みや口の開閉時の違和感、カクカクとした音がするなどの症状が特徴です。原因としては、歯ぎしりや噛み合わせの異常、ストレスによる筋肉の緊張などが挙げられます。当院ではパノラマ4分割撮影を行っており顎関節の動きや骨の形態を詳細に把握し、適切な治療計画のもと効率の良い治療を実施しています。
治療には、生活習慣の改善指導やマウスピース等による負担軽減、必要に応じた薬物療法などを取り入れ、患者様の症状に応じた最適なアプローチを提供します。顎の嚙み合わせに不調を感じるようでしたら、我慢することなくいつでも当院へお越しください。
顎関節症では顎の痛みや口の開閉時の違和感、カクカクとした音がするなどの症状が特徴です。原因としては、歯ぎしりや噛み合わせの異常、ストレスによる筋肉の緊張などが挙げられます。当院ではパノラマ4分割撮影を行っており顎関節の動きや骨の形態を詳細に把握し、適切な治療計画のもと効率の良い治療を実施しています。
治療には、生活習慣の改善指導やマウスピース等による負担軽減、必要に応じた薬物療法などを取り入れ、患者様の症状に応じた最適なアプローチを提供します。顎の嚙み合わせに不調を感じるようでしたら、我慢することなくいつでも当院へお越しください。
歯の健康診査:様々な年代の方の健診を承ります

当院は、台東区が実施する無料の歯科基本健康診査の実施医療機関です。歯科健診は、むし歯や歯周病の早期発見・予防につながり、健康な歯を維持するためにとても重要です。対象の方には台東区から受診表が送付され、誕生日によって受診表が届く時期や受診期間が異なります。受診表には有効期限が記載されていますので、期限を確認のうえ、事前にお電話でご予約ください。定期的に健診を受けることで、ご自身の歯の状態を把握し、必要に応じた適切なケアが受けられます。
【妊婦歯科診査について】
また、妊婦の方を対象とした妊婦歯科診査も実施しています。妊娠中はホルモンバランスの変化により、唾液の分泌が減少し、むし歯や歯周病にかかりやすくなるといわれています。特に、重度の歯周病にかかると、早産や低体重児出産のリスクが高まる可能性があるため、安定期に入ったら早めの受診をおすすめします。台東区内在住の妊婦の方は無料で受診でき、母子健康手帳交付時に受診票が配布されます。妊娠中の歯の健康は、お母さんだけでなく生まれてくる赤ちゃんにも影響するため、ぜひこの機会にご利用ください。
【妊婦歯科診査について】
また、妊婦の方を対象とした妊婦歯科診査も実施しています。妊娠中はホルモンバランスの変化により、唾液の分泌が減少し、むし歯や歯周病にかかりやすくなるといわれています。特に、重度の歯周病にかかると、早産や低体重児出産のリスクが高まる可能性があるため、安定期に入ったら早めの受診をおすすめします。台東区内在住の妊婦の方は無料で受診でき、母子健康手帳交付時に受診票が配布されます。妊娠中の歯の健康は、お母さんだけでなく生まれてくる赤ちゃんにも影響するため、ぜひこの機会にご利用ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 13:00 | |||||||
15:00 ~ 18:00 | |||||||
13:00 ~ 17:00 | |||||||
10:00 ~ 15:00 |
令和7年3月より上記に変更になっています。 休診日:火曜・日曜・祝日 ※木曜は不定休です
アクセスマップ
基本情報
医院名 | はな歯科 |
所在地 | 〒111-0042 東京都 台東区 寿1-6-7 ユーハイツ伸光202 |
最寄駅 | 田原町駅 1番出口 徒歩5分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 予防治療 / 小児歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / 咬み合わせ治療 / 顎関節症治療 |
医院ID | 6578 |